• ベストアンサー

チック症?

現在10歳、小学校3年生の女児の娘の件ですが 最近目線が キョロキョロ落ち着きません。 チック症じゃないの?という人がいたので心配になり 質問しました。 ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.2

そのくらいの症状であれば 気が付かないうちに無くなってしまうこともあります。 大体10歳位から発症することが多いそうですが、 本当のチック症はストレスとはそれほど関係無いはずです。 声が出てしまったり、身体の痙攣などが起きて、 生活に支障をきたすようであれば、 小児科に行って専門医を紹介してもらうといいです。 注意しても治らないので、周りはあまり気にしない方がいいですね。 チック症はここ最近の医学で原因が解明されてきたのですが、 親が厳しくしているからとかの原因ばかりではありませんから、 そんなに気にしないで下さい。 ただ気にかかる事があると多少影響はあるかもしれませんね。 例えばうちの子はマラソン大会が近くなったら、 唇をよく舐めていたりしましたね。 その後もっと症状のひどい本物のチック症になりました。 娘さんはもう少し様子を見たほうがいいと思います。 ほとんどのお子さんは消えてなくなりますよ。

suruga55
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございました。 助かります~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#62522
noname#62522
回答No.1

娘さんに何らかのストレスがあるのかもしれません。 家族や先生、友達の対応などの悩みがあるのかもしれません。 http://www.geocities.jp/tourette_syndrome_1/tourette01.html http://www.j-medical.net/sick/archives/2005/06/post_787.html 私もそういえば小学生の時に学校でストレスを受け、しばらく高い声で「ん」と言っていたことがあります。 これもチック症なんですね。でも、気付いたら治ってました。 でも、強迫性障害(OCD)が少し残ったようです(^^;) →注意欠陥多動性障害(ADHD)、強迫性障害(OCD)、学習障害(LD)睡眠障害などを併発する事もあります。 と書いてあります。 ずっと目をキョロキョロさせる癖が残ったりするのもいけませんし、上記の障害がないか調べるためにも、精神科などでカウンセリングを受ける事をお勧めします。

suruga55
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございました。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
このQ&Aのポイント
  • LENOVO tab10に有線LAN接続する方法を教えてください。
  • アンドロイド8.1搭載のLENOVO tab10には、LANケーブルを接続してインターネットを利用することができます。
  • 具体的な接続方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう