• 締切済み

PCリサイクル法(リースPCの場合)

PCリサイクル法は、端的に言うと 「メーカーにPCのリサイクルを義務づける法律」だと思いますが そのPCがリース物件だった場合 リース会社やユーザ(企業)は何に気をつけたらいいのでしょうか? ユーザは、リース会社にPCを返却するだけであって リサイクルするかしないか、またその手続きは リース会社がすべて行うものなのでしょうか?

みんなの回答

  • metalic
  • ベストアンサー率43% (110/254)
回答No.3

No.2の回答をしたものですが、補足します。 業務用PCは先の回答の産業廃棄物としての処理以外に、メーカーに直接回収を依頼することもでき、その場合メーカーは回収義務があります。 これは家庭用PCの処理とは別の扱いで、回収費用を自由に設定できますし、プリンタなどの周辺機器、部品類、他メーカー品は回収義務はありません。実際にどうなっているかはメーカーごとに問い合わせる必要があります。 なお、このルートですと廃棄物処理法による産業廃棄物としての手続きは不要なようです。

  • metalic
  • ベストアンサー率43% (110/254)
回答No.2

No.1の回答のとおり、リース品はリース会社のものですので、ユーザは返却するだけです。 リース会社では回収したPCを産業廃棄物として廃棄物処理法の手続きにより処分します。 その際、PCリサイクル処理を行うことができる処理業者に依頼すればリサイクル法の趣旨に沿うことになります。 PCリサイクルマークなどの話は、家庭で使用したPC(産業廃棄物ではない)の場合に適用され、業務用PCには当てはまりません。

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

リース品は基本的に所有者はリース会社にあるわけですから、その処分方法にまで頭を悩ます必要はありません。というか他人の所有物なので、そんなことを考えることすらおこがましいというか、あくまでも借り物ですので例えば壊れたからといって勝手に処分できるものでもないのです。 まぁ気をつける点としてはその契約内容の方でしょう。リースが明けるとそのまま買取になるとか、そんな契約になっているのであれば、処分は借り手側の責任になります(責任と言ってもPCリサイクルマークがあるPCならば、メーカーに連絡をとって回収してもらうということになりますが)。

関連するQ&A

  • リース物件について教えてください

    専門的な知識がないのですが、リースの仕事を最近担当しています。困ったことにある部署からリース返却と記載のある物件が出てきました。物件は2件。1件は化学の専門装置でリース会社のシールがあり。しかしリース会社は合併などを経て現在は別な会社に。もう1件はデスクトップPC。リース会社のシールもない。部署の人に伺ったところ両方とも物件自体が10年以上前のものでまったく使っていない状態で、いつか返却しようと思っていたけれどそのまま放置されていたそうです。 私の方でいくら探しても契約書や明細書すらない状態です。 こういったケースは、法律上どう処理すべきでしょうか。 上司には話しましたが、あまりまともにとりあってもらえない状況です。何か適切な対処法がありましたらご教授ください。

  • パソコンリサイクル法の趣旨

    改正資源有効利用促進法の一部だと思いますが、 どのサイトを見てもメーカーに対して自主回収、再利用を義務づける 法律として紹介されています。 つまり、メーカーに対しての法律であって、ユーザー側に対して パソコン廃棄の際は、メーカーに回収させなければならない。と いう法律ではないと思います。 その証拠に、自作等メーカーの存在しないPCは、 メーカーではなく中間法人?等が引き取っています。 また、地自体がゴミとして回収しなくなったのは、 メーカー回収になったからという理由で、ゴミとして引き取っては いけないからという理由ではないですよね。 お金を払えば、ゴミ回収業者でも引き取りますよね。 パソコンリサイクル法の拘束力など詳しく知りたいのですが、 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • リース物件を賃貸することは出来ますか?

    リースで借りているものを他の会社に貸したいのですが、 転リースということになると手続が複雑になるので、回避 したいと思っています。 リース会社の許可はとってありますが、法律上所有権の ないリース物件を賃貸借契約の賃貸物件にすることはできる のでしょうか。

  • 中古で譲り受けたPCリサイクルについて

    古いNEC製パソコンなのですが、PCリサイクルマークが付いており メーカーにリサイクルで引き取ってもらいたいのですが、私が新品で購入した物ではなく オークションで数年前に落札した物なのですが、OSはプリインストールされていたXPで 新品で購入した出品者から、OSはそのまま入った状態で譲り受けましたが マイクロソフトへ、OSの譲渡(ユーザー変更手続き?)等を行っておりません すでに、出品者とは連絡もとれません。このような場合でも、メーカー側としては PCリサイクルマークさえ付いているPCならば、無条件で引き取ってもらえるのでしょうか? メーカーに直接問い合わせれば早いのですが土日が入るので、早めに知りたいのですが 詳しい方おられましたら、教えていただけると幸いです。

  • リースとは

    ここでもリースについての質問は多かったのですが、具体的な質問ばかりで、リースの根本が分からないので質問させていただきます・・・ リース会社は何をしているのでしょうか?わざわざリース会社が存在している意味が分かりません。 サプライヤーが例えばメーカーなら、ユーザーにリース会社が行うサービスをしてあげればいいだけでは リースという取引態様は分かりますが、リース会社がわざわざ存在してマージンを抜く存在意義が分かりません。 同じような契約をサプライヤーとユーザーの間で結べば、リースとは異なるものになるのでしょうか よろしくお願いします。

  • パソコンの処分について

    古いデスクトップパソコンを処分しようと思っています。2003年10月1日から始まった改正リサイクル法により、パソコンの再資源化を目的として、すべてのパソコン「メーカー」が、回収・リサイクルサービスの提供を「義務」付けられていると知りました。回収・リサイクルが「メーカー」の「義務」だとすると、3000円の料金が「ユーザー」に課せられるのは何となく釈然としません。ユーザーが支払わなければいけない明確な(法律的な)理由はあるのでしょうか?また、燃えないゴミとして出してしまった場合、法令違反にあたる(何らかの罰則がある)のでしょうか? 「モラル」の問題からは、お金を払ってでもリサイクルを行って資源の無駄遣いを減らそうと思っていますが、「法律」の観点から疑問が残っています。最初から「ユーザー」の「義務」であると法律で言ってくれると、それはそれで明快なのですが… よろしくお願いします。

  • 個人情報保護法について

     法律に詳しい方に教えを請いたくて質問しました。  私は薬局を経営している者です。うちで保険計算に使っているPCのリース期限が切れ、PC等一式を返却する事になりました。PC上には患者様の住所等個人情報が沢山記載されています。したがってリース会社の方から、個人情報保護法に則して個人情報が漏れない様処置をして返却して下さいとの事。ではどうするかと聞くと「HDDをフォーマットして下さい」との事でした。  ところでPCのHDDをフォーマットしただけではOSが使えなくなり一般の方ではHDDの内容が読めなくなります。しかしPCに詳しい方だったら、単にフォーマットしただけではHDDの内容を読み出す事が可能です。ですからリース会社サイドにPCに詳しい方がいて悪さしてフォーマットしたHDDの内容を読み出されてしまった場合、私が個人情報保護法違反になるのでしょうか???私の拙い法律の解釈では、個人情報保護法は「どんな場合でも仕事上客様等から教えて頂けた個人情報は、その仕事上必要な方以外の外部には漏れない様な処置をしなければならない」と解釈しています。その解釈からすると、リース会社サイドの方が悪さしてフォーマットしたHDDの内容を読み出された場合「どんな場合でも外部に漏れない様な処置をしなければならない」に当てはまらないと思います。  私の個人情報保護法の解釈が悪いのかどうか、もし私の解釈が正しいとしたらHDDを物理的に破壊までしないとならないと考えています。と言う質問をリース会社にしたら、そこまで考えているならHDDを新しい物に替えて返却して下さいとの事。HDDの物理的破壊はしないで下さいとの事です。HDD交換の費用が出せなくて困っています。(最近はHDDも安くなったのでなぜそこまで費用が出せないのかと考えていると思いますけど、売上の関係で無理です。)  今回のリース物件返却に対しての個人情報保護法がらみで法律をどう解釈したら良いのか・実際の処理はどうしたら良いか、法律に詳しい方無知な私にご教授下さい。

  • パソコンをリースした場合のユーザ登録って?

    いつもお世話になっております。 WINDOWS2000プロヘッショナルを使ってます。 今更なのですが、パソコンをリースした場合、付属のOS等のユーザ登録って自分の名前でしても良いのでしょうか? リース会社へ返却し別の方がそのマシンをリースするとどうなるのでしょう?

  • リース料見積で物件価格>リース料総額って大丈夫?

     いつもお世話になります。  会社でリースバック方式(当社で仕入れた物件を、リース会社からリースしてもらう)のリースを使うことになり、現在、複数のリース会社よりリース料の見積もりを取っている最中です。  そのリース会社の中で、1社だけ、リース料総額(月額リース料×リース期間)が物件価格を下回っている見積もりを出してきました。  物件価格はどのリース会社にも同じ金額を提示していますし、そのリース会社もこの見積もりでは赤字になることを認識しています。(担当者に確認しました)  物件価格がかなり高額(9桁ぐらいの金額)なので、受注するために無茶な数字を提示してきているのかな、とは思いますが、こういった事はよくあることなのでしょうか。  また、仮にそのリース会社でリース契約をお願いすることになった場合、法律的・(当社の)会計的に何か問題はないのでしょうか。

  • リース資産、リース債務計上額について質問です。

    リース資産、リース債務計上額について質問です。 【当該リース物件の貸手の購入価額等が明らかな場合】とは、実際問題どういう状況でしょうか? リース資産、リース債務計上額について質問です。 参考書には 【当該リース物件の貸手の購入価額等が明らかな場合】 (1)所有権移転ファイナンスリース取引 =貸手に購入価額等 (2)所有権移転外ファイナンスリース取引 =・貸手の購入価額 ・リース料総額の割引現在価値 →いずれか低い価額 【当該リース物件の貸手の購入価額等が明らかでない場合】 ・見積現金購入価額 ・リース料総額の割引現在価値 →いずれかひくい価額 とあります。 疑問(1) 『貸手の購入価額等が明らかでない場合』とは? これは、リース会社が、借手の代わりに当該リース物件を、いくらで買ったかが分からないってことですよね? しかし私の考えでは 1、メーカーと借手で交渉した結果、ある物件を100万で取引することにした 2、しかし借手も即金は難しいのでリースを組み利息10万を上乗せした110万をリース会社に払うこととなった 3、リース会社は借手とメーカーで交渉した100万をメーカーに払う のでリース会社の購入価格は、そのまま【借手とメーカーの交渉価額】と考えてはいけないですか?(もし、そうだとリース会社の購入価額が不明なんてことはありえない気が…) 疑問(2) 上記の疑問(1)に続く質問ですが、いくらリース会社が100万を代わりに払ってくれたとしても、そのリース物件による諸税や運賃やら色々かかると思います。それらの費用が3万かかった、とします。するとリース会社は103万負担しているのですから、その103万の上に利益(利息)を乗っけてきた総合計が、リース料総額(ここだと103万+利息10万)だと思います。 つまり、リース料総額(113万)から利息(10万)を差し引けば 逆算によりリース会社の仕入による諸々の費用すなわち当該リース物件の貸手の購入価額等の金額が判明してしまうと思うんですが、するとやはり、ここでも、リース会社の購入価額が不明なんて、ありえない気が… 疑問(3) 貸手の購入価額等、という表現が使われていますが、この『等』とはどういうことでしょうか? 私は勝手にリース会社がリース物件を仕入るのにかかった費用と認識していまして疑問(2)もその考えに基づいて書いています。 いくら、調べても答えが見えないという現状です。 できれば具体例を挙げていただき実際は、こうだからだ!などと、イメージがつければと思っています。 宜しくお願い致します。