• ベストアンサー

生後二ヶ月のラブラドールですが、

ex-boyfriendの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 躾本はあくでも「方法が載っている物」と思ってください。 色んな躾本で、全く違う方法が載っている理由は、その方法に適した犬種、気性、性格、行動特性、心理、時期があるからです。 あくでも、ケースバイケースですから、その時の犬の心理を良く考えて、適した方法を選んで使わないと、効果は薄いですし、効果がない事もあります。 ヘタをすると、悪化する事もありますから、躾本を読む時は 「何故、こういう躾け方をするのか」 「どういう時に、どんなタイミングで使うのか」 「どんな犬に向いているのか」 「犬がどんな心理状態の時に使うのか」 というのをしっかり考えて、あくまでも、躾本を主体とせずに、その個体の犬を中心に、「何を思って、こういう行動をとっているのか」というのをまず、考えてから、適した躾を選んでください。 >夕食後にゲージから出して遊んでいますが、噛みを注意すると歯をむき出し興奮してしまいます。 日頃から噛み癖には煩くしつけています。 ある意味、ラブで、しかも2ヶ月の仔犬なら、想像の範囲内の行動だと感じました。 こういう行動を取る犬は多いです。 理由は、いくつか考えられますが、 1.2ヶ月の犬が「飼い主が怒る事」を理解できるかどうかは微妙であるため、人間が騒いでいるだけにしか聞こえない可能性があり、さらに興奮する 2.興奮し易く、熱中しやすいラブが、興奮している時に、怒りつければ、人間が騒いでいるだけにしか聞こえない可能性があり、さらに興奮する 3.飼い主の真似をしている というのがあります。 躾は、基本的には悪い事には罰を与え、良い事に褒美を与えれば良いのですが、「罰」が「人間が怒る事」である必要はありません。 罰にも色々あって、「褒美を取り上げる事」や「我慢させる事」、「不快に思う事」等、様々です。 犬が喜ばず、やりたがらない、嫌な事は全て罰になります。 逆に犬が喜ぶ事、嬉しい事は全て褒美になります。 もし、今の段階で、飼い主が怒る事が犬にとっては「飼い主が一緒に騒いでいる」だったとしたら、罰ではなく、実は褒美になっている可能性も十分にある、という事です。 考えるのは「何故、怒ってるのに、犬が興奮しているのか」です。 犬は怒られれば、怖いし、嫌なので、反省したり、落ち込んだり、逃げたりします。 ですから、この段階では、明らかに、「罰にはなっていない」事が分かります。 ここで、犬が2ヶ月である、事をしっかり思い出してください。 はっきり、きっぱり、わかりやすく、犬に伝えることが重要です。 犬は言葉がわかりませんし、今の段階ではコマンドも覚えていない、飼い主の雰囲気や空気何て、今の段階でわかっているかどうかもわかりませんよね。 何が怖いのかも、実はわからないのかもしれません。 そうなると、今まで読んだ躾本の中で、何が効果が出そうだろう?と考えが及ぶかもしれませんね。 私なら、犬を叱り付けるよりも、不快感を与えて、「噛んだら、変な事される!!」と思わせます。 例えば、手を噛んで来たら、無言で、下顎(舌とか口元の皮膚とかでもその場で掴み易く、嫌がればどこでもいい)を掴んで離しません。 嫌と言っても離しません。とにかく掴み続けます。 犬のテンションが下がるまでやります。 そして、人間が離して、噛みに来なければ、褒めます。 それでも、やっぱり噛んでくれば、もう一度やります。 興奮している犬にする事が、より興奮させる事であってはいけませんから、できるだけ、テンションが下がる事をして、落ち着かせてください。 今のうちに、落ち着く事、自制する事、を意識させられないと、後々コマンドを聞かせるのに苦労する事になると思います。 興奮していると、人間の言っていることが聞こえずに、人間側から見ると「無視してしまう」という事が起こってしまいます。 レトリバーの集中力は凄いのですが、興味のあるものに集中させずに、あくまでもどこかで、飼い主に集中している状態にしておかなければ、いう事を聞かせられません。 また、どんな罰を与えるにしても、罰を与えた後、正しい行動をしたら、必ず褒めてあげて下さい。 罰を与えても、さらに続けるようなら、根気良く罰を与え、もし、罰を与えて、止めたら、止めた事に対して褒美を与える、と、ただ怒るだけよりも、ずっと効果があります。 怒って終わり、ではなく、何が正しいのかも、その時にしっかり教えて、最後は気持ちよく終わらせてあげないと、自信喪失、あるいは、やる気がなくなってしまいます。 レトリバーの持つ、興奮し易く、好奇心旺盛で、集中力のある3点を上手く生かせるように躾られると良いですね。 興奮し易いという事は、やる気満々になりやすい反面、テンションが上がったら中々止まらない、という事。 好奇心旺盛という事は、興味を持たせやすく動かし易い反面、気が多いので1つの対策では制御しにくい、という事。 集中力があるという事は、飼い主に注目させることができればどんな状態でもコマンドが聞ける半面、飼い主ではなく、他の物に夢中になってしまうと、コマンドどころの話ではなくなる、という事です。 その子の特性を長所として生かす事ができるのは、飼い主だけですから、がんばってくださいね。 とはいえ、一緒に楽しむ事は忘れないでくださいね。

nobooo777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 犬の立場に立っての考え方を忘れている事に気付きました。 今後もベストパートナー目指し、頑張りたいと思います

関連するQ&A

  • 留守番のさせ方について

    パピヨンの♀を飼ってます。生後30日でうちに来て今日で42日なのですが、将来昼間は誰もいなくなるので留守番をさせる時に、半分をトイレにしたゲージに入れておくのと家の中を自由に動けるように留守番させるのとどっちがお勧めでしょうか? 性格は暴れるときはおもちゃ振り回してますが、そんなに興奮することもなくひざに乗ってきてなでられているのも好きみたいなのでどっちかというとおとなしい子のような気がします。(42日なのでなんとも言えませんが^^;) ダンボールから出してほしくて鳴くこともなく、鳴いても1分もしないうちにあきらめて一人で遊んでます。 室内で飼うの初めてなのでよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 生後二ヶ月のチワワのしつけ

    生後二ヶ月のチワワを飼い始めました。噛み癖を治すにはどのようなしつけが効果的でしょうか。 ゲージから出すとはしゃいでしまって、足や手に噛みついてきます。甘噛みだったり、結構痛かったりと強さはまちまちです。 痛いときには「こら!」と叱るのですが、犬は状況を理解していないようで、治りません。そもそも二ヶ月のチワワにしつけは早いのでしょうか? トイレもなかなか憶えず、トイレシートの上でちゃんと出来たり室内で遊ばせている時にうんちやオシッコをしてしまったりとムラがあります。 現在人間が常に家に居て、子犬をかまってやれる状態です。 アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ★10ヶ月 ヨーキー うなりながら突進!!

    ◆ヨークシャテリア ◆オス ◆4月生ま:生後10週 ◆ペットショップにて購入 ◆大型ゲージ使用 我が家にやってきて、2週間が経ちました。 環境の変化による食欲減退もなく、とても活動的に過ごしています。 平日は、8:00~14:00頃まで留守になる為、留守中はゲージにて留守番させています。 蒸し暑くなってきたせいか、時々「夜鳴き」がありますが、比較的夜もよく寝てくれます。 先週辺りから「甘噛み」がひどくなり、トイレトレーニングと共に、現在家族みんなで“しつけ”の真っ最中です。 留守番中の様子は見る事ができませんが、仕事から帰宅後は、なるべくゲージから出し自由にさせていますが、無駄吠えも聞かれず、眠くなれば勝手にゲージに戻って眠る事もしばしばです。 ただ、時にイライラし始めると「ウーウー」うなり声をあげながら、私達の足元を追いかけ回したり、1人でボール遊びをしている時もうなりながら興奮しています。 特に、突然私が立ち上がったり、歩き出したりすると・・・ひどいです。 うなり声をあげるのは、何らかのストレスがかかっているのでしょうか? うなりながら突進し、更には足の指に歯を立てようとさえする時もあり、そのつど教えこんでいますが・・・。 ヨーキーは活発な性格のようですが、我が家のヨーキーは特別「荒っぽい性格」なのでしょうか? それともこの時期の子犬には、ありがちな行動なのでしょうか? やはり、既に「主従関係の逆転」から生じる行動なのでしょうか? なにぶん初心者の為、経験談・改善法などアドバイス頂けますと幸いです。

    • 締切済み
  • 生後6ヶ月のマルチーズのしつけ

    生後3ヶ月のマルチーズをペットショップで買ってきて3ヶ月たつのですが未だにトイレを覚えません。 基本的に散歩にはつれていかず昼間に庭であそんでやる程度です。また室内で放し飼いの状態で餌を食べさせるときや出かけるときはサークルに入れています。(帰ってくるとペットシートをグチャグチャにしてウンコまみれです。) 粗相をしそうな気配(まわりの臭いをきがいだしたりした時)はサークルまで連れて行き用を足すまで中にいれていますが部屋の中でしてしまった時はその場所へ連れて行き臭いを嗅がせながら叱っています。 それと噛み癖(アマ噛み)もひどく誰それ構わず手にかみつこうとします。そのときは口を手でつかんで軽く頭をこづいていますがいっこうに直る気配がありません。 どなたかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後5ヶ月になるミニチュアピンシャーについて

    一週間前、生後5ヶ月ちかいミニチュアピンシャーをペットショップから迎えました。主人と2人暮らしです。主人は時間の不規則な仕事をしていますが、私は週2回、6時間のパート勤務です。 パートは落ち着くまで時間を半分に減らしてもらっています。 もともと犬が好きで、中でもミニピンは大好きだったのですが、ペット可とはいえマンションなのでとても悩みましたが、もう5ヶ月になるのになかなか売れずにのこっているこの子を放っておくことができませんでした。 我が家にきて一週間、心配していた吠え癖や噛み癖はほとんどありません。 トイレも85パーセントくらいはペットシートでしてくれます。主人のことはまだ警戒してるようですが、私にはとても懐いて、安心しているともおもいます。 しかし心配事があります。 1番はお留守番がまったくできないことと、あとは食べ物が絡むと落ち着きがなく全く言うことを聞かなくなること、ペットショップにながくいたせいで社会化が全くダメなことです。 二日目に主人が深夜に仕事からタクシーで帰った時、料金を支払いに5分しないくらい家を空けました。 寝ていたのでそのままにして急いで戻ったのですが、その短時間でガタガタ隅っこで震えて唸って「なんで一人ぼっちにしたんだ」と怒ってるような怯えているような感じでした。 すぐに抱きしめて撫でてやったら、震えも止まり元気に走り出しました。 心配だったのですがおとといパートに出かけ、4時間後に帰宅したところ、、ケージから飛び出しテーブルの下でガタガタ震え唸っている彼を見つけました!また抱きしめて撫でているとすぐに元にはもどりました。 実家にも犬が二頭いるのですが、二頭とも家に誰もいなくなると寂しがりはするのですが、帰ると尻尾を振って迎えてくれますし、お留守番の練習時も心配な態度はとったことがありませんでした。 なのでガタガタ震え、小さな声で唸っている私のミニピンはよっぽど怖い思いをしたんだと思い、とても反省しました。どうしていいかわからず昨日はパートをやすみました。 少しずつお留守番は慣らさないといけないとはいえ、彼は今のところ数分のお留守番も出来ないかんじです。 また、人が飲み物を飲んだり食べ物よ匂いがすると、途端に暴れ出し抑制できなくなります。なので、今後餌をつかって躾をすることも出来ないのではないかと心配しています。 それと、少しずつお散歩の練習をしているのですが、臆病なせいか、他の人や犬が苦手です。臆病とはいえ、吠えたり噛んだりはしないのですが、ガタガタ震えます。主人が仕事から帰ってきても怯えているので、これも今後心配です。まだ1週間なので主人のことも覚えられないものですか? 臆病なわりに、吠えたり噛んだりもしないし、お留守番以外は大きな問題行動は起こしておりませんし、まだうちに来て一週間なので彼に色々求めるつもりはないのですが、実家にいた犬たちと比べると今後がとても心配になってしまいました。 実家の犬はすごく出来が良いわけではないけど、犬らしく、遊び好きで、犬も人も大好きで、悪戯もたくさんしたけど、何かに怯えたりすることはありませんでした。 幸せにしてあげたいと思って迎えたのに、怖い思いをさせてしまったことを本当に申し訳なく思いました。 しかしわたしも週2回はパートに行かなければならないのでお留守番は出来るようになってほしいです。 このようなケースは、私の犬の性格を適切にみてもらったうえで躾の方法をおしえてもらえる犬のしつけ教室などを利用した方が良いのでしょうか? また、しつけ教室は週に2回では意味ないですか? それともまだうちに来て間もないので、もう少し様子を見るべきですか? 臆病な性格は治るものでしょうか? 今は私に背中をぴったりつけてこちらにお尻を向けて寝ています。 本当に本当に可愛いです。 この子が今後楽しいことでいっぱいの人生をおくれるようにしたいです。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • ゲージから出してお部屋でお留守番させたい

    3か月程まえからジャックラッセルテリアを飼いはじめました。 こどもの頃から犬との生活は続いていたのですが、 室内で飼うのは初めてなので、一人暮らしでの留守番中などにペットになるべくストレスにならない為に、獣医さんに留守番を慣れさせるしつけを伺ったり、 本を読んで勉強している中で、留守番中などは狭いゲージの方が安心するとあったのでそうしていたのですが、帰ってゲージから出すととってもいたずらが多いのです。 たぶん閉じ込められたと感じているのだろう、と思いなるべく離している間は遊んであげているのですが、興奮しだすと容赦なく噛み付きます。 そのことがいけない事だと教える為に、またゲージに入れて大人しくなれば出してあげるのですが、出せばまたいろんな物に噛み付いたり食べてしまったり・・ 眠る時も、一度ゲージから出してあげて過ごしたのですが 次の朝は部屋が、もう~大変なことになってしまっていて・・ 自分のしつけ方が悪いのかなぁと落ちこむ日々です。 犬との生活は慣れているつもりだったのですが、本当にどうしていいのか分からなくなってしまいます。 部屋での放し飼いをして、一緒に生活するのが夢になってしまいました。 長文すみません、読んで頂きありがとうございます。

    • 締切済み
  • 生後2ヶ月ちょっとの子犬の正しいしつけについて

    子犬のしつけについて様々なことが書かれていますが、どれが正しくてどれが間違いなのかわかりません。 同じトイレトレーニングについても様々です。 今回質問したいのは、 子犬のトイレトレーニング、 甘噛み・噛み癖、 急にハイテンションになった時制御不能になること、 子犬との遊び方や遊び時間、 信頼関係や主従関係の築き方、 子犬を自由にさせる部屋の広さや自由にさせる時のポイントや注意事項 などです。 トイレについてですが、ケージの中では比較的失敗せずにできるのですが、これからどのようにトレーニングしていけばいいのかわかりません。 甘噛み・噛み癖は、興奮するとすぐ何でも噛んでしまい駄目、痛いと注意してもやめてくれません。 おもちゃでと思っても興奮しているときは興味を示してくれません。 どのように直していけばいいのでしょうか? ケージから出すとハイテンションになり同居猫や私たちが動くと吠えて、制御不能になりおもちゃにも興味はなく、走り回ったり噛んだりします。特に夜ケージから出すとなります。 遊ばせる部屋の広さや子犬だけにみんなの気がいかないのがいけないのでしょうか? ハイテンションになると何を言っても駄目です。 どのようにしたらいいのでしょうか?どのくらいの部屋数、広さが適しているのでしょうか? また、しつけができるようになった後も、自由にできる部屋というものは作らないほうがいいのでしょうか? このこと上手く付き合って行きたいのですが、まだ何をどうしていいのかわかりません。 子犬の時期からしないといけないしつけの仕方を教えてください。 この子になめられていると思うので、もっとしかっりするためにも教えてください。 本当に困っています。

    • 締切済み
  • 1歳9ヶ月の小型犬をもらったのですがトイレと躾に困っています。

    1歳9ヶ月の小型犬をもらったのですがトイレと躾に困っています。 ゲージに入れておけばトイレにするのですが、室内に出すとあちこちに排便します。 ゲージ周辺に私がいなくなるとキャンキャン吠えます。 ウンチとオシッコをすると出してもらえると思っているらしく 少しずつオシッコとウンチをしては吠えます。 今日など背中までウンチが飛び散るほどウンチを蹴散らかします。 今まで犬を3匹飼っていましたがこんなにやりにくい犬は初めてです。 どうしつけたらいいのでしょうか。 外出するときは知らん顔でいて出かける時にゴングにオヤツを詰めたものを与えました。 1日目は大人しくお留守番しましたが2日目から鳴きっ放しです。

    • ベストアンサー
  • 2ヶ月のM・ダックス雌を飼っているのですが・・・

    最近暑さも倍増してきました。我が家に先週の土曜日ダックスの子犬が家族の 仲間入りしました。仔犬を育てるのは初めてなので質問させてもらいます。 住んでるところは一応ペット可のマンションで共働きの為仔犬をゲージに 入れてお留守番させています。会社から家まで近いのでお昼に1回帰ってお昼ご飯を与えています。日差しがそんなにきつく家に入らないのでひんやりシート(アイスノンのようなもの)と遠くから扇風機を首振りでつけています。クーラーは付けてません(窓を閉めきっていますが朝クーラーつけているので昼家に帰っても朝のクーラーの余韻が残っているので)ゲージの中にはゴムのボール、ボトルタイプの水飲み(毎日昼帰っては換えてます)トイレ、ひんやりシート(冷えすぎないように大きなタオルを巻いています)餌は1日3回です。ワクチンは1回目昨日受けました。 うまく書けませんでしたがこれをみておかしい、間違ってる!こうした方が良いなどありましたら回答ください!よろしくおねがいします。 あと噛み癖があり、あま噛みではなく本気で噛んできます!何か良い対処法ないでしょうか?トイレのしつけも留守がちなので10回に7回は失敗します。 こう言う留守番させている仔犬のトイレトレーニングは難しいですか?夜鳴き対策として無視するようにしていますがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 生後3ヶ月の猫のしつけについて

    生後3ヶ月の猫のしつけについて 生後3ヶ月の室内猫を飼い始めました。 それまでは親猫の元でしっかりと育っているのですが 急に離れ離れになて、まだ新しい環境に馴染めていない感じがします。 普段はとても元気な子なんですが ゲージから出して、遊んでる最中は目の届くところにいて良いんですが 突然逃げるように狭いところに隠れたりします。 目が行き届かないところに行くのでとても心配なので (一応危ないところはバリケードしてますが) 留守の最中はゲージの中に入れてます。 まだ3ヶ月だし、幼いので仕方ないですが どの位の時期になったらゲージを使わずに、 また、狭いところや危ないところを分かって飼える様になるのでしょうか? その場でしつけたくでも、狭いところに逃げ込まれると お手上げなので。。。 キッチンや電化製品の近くが一番心配してます。 猫にとっていまは様子見の時期だと思いますが、ちゃんと懐いてくれるか気になります 。 新しい環境に猫自身がなれるまでは、あまり遊ばないほうが良いですかね? 猫の方からよってくるのを待ったほうが良いと思いますが、どうしたらそうなってくれるのでしょうか? 子猫の正しい育て方、しつけ方をおしえていただきたく。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー