• ベストアンサー

書類送検と逮捕の違い?

書類送検と逮捕とはどう違うのでしょうか? 書類送検の方が、拘束されないだけ罪が軽いような気がします。 書類送検でも前科となるのですか。 どういう場合に書類送検となるのでしょうか? どうも分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61929
noname#61929
回答No.4

既に適切な回答があるので蛇足かもしれませんが、刑事手続きがどうなっているのかを知ればその違いが自ずと分かるので刑事手続きの概要を必要最小限(のつもり)説明しておきます。長いですので覚悟してください。 刑事手続きの大雑把な流れは、 捜査->起訴(公訴提起)->公判->判決->刑の執行 というところ。全部話をするわけにもいきませんしその必要もないので質問に関するところ(主に捜査)だけ説明します。 犯罪が犯罪として処罰の対象になるためには、まず裁判に先立って、その犯罪の存在を捜査機関が知り、必要な証拠を集め、被疑者(=容疑者)の身柄の確保をしないとなりません。これを捜査と言います。 被疑者の身柄の確保というのは、「後で裁判になった時に被疑者の出廷が必要」なので逃げられては裁判ができなくて困るというのが第一点。それと「自由にさせておくと証拠を隠滅するかもしれない」というのが第二点。 ですから逆に言えば、「逃げも隠れもしない、証拠隠滅のおそれも無い」のであれば身柄を確保する必要はありません(一定の軽微な犯罪につき、更に例外あり)。入院しているような人間なら逮捕しないことはよくあります。この身柄の確保のための手続きが、「逮捕」であり「勾留(起訴前勾留)」です(起訴前と言っているのは起訴後というのがあるからですがここでは関係ないので説明しません)。 「逮捕」というのは、被疑者の身柄を確保する手続きの内、「短時間のもの」。具体的には、身柄を拘束し最大48時間拘束し続けることです。この制限時間が過ぎると釈放しなければなりません。 しかし、それでは困る場合には、引き続いて身柄を拘束することができます。これが「勾留」です。勾留は最大10日間身柄を拘束できます。なお、勾留は1回に限り最大10日間延長することができますから、都合20日間まで勾留できることになります(例外として25日可能な場合もあります)。 ところで勾留の申請ができるのは検察官だけです。ですから警察官が逮捕した場合には、検察官に勾留申請をしてもらうかどうか決めてもらう必要があります。そこで48時間の逮捕の制限時間内に検察官に証拠物、捜査書類と一緒に身柄を送致しなければなりません(刑事訴訟法203条1項)。これを「検察官送致、略して送検」と言います。無論、警察限りで釈放する場合は必要ありません。 検察官送致を受けると検察官は24時間以内に釈放するか勾留請求をするかしなければなりません。ですから、警察官が逮捕した場合の身柄拘束は48時間+24時間の最大72時間に及ぶ可能性があることになります。このような身体を拘束した被疑者を送検することを「身柄付送検」と言う場合があります。これはなぜかと言えば、質問にある「書類送検」と明確に区別するためです。ただ、一般には単に「送検」と言えば「身柄付送検」を意味します。 さて、では「書類送検」とはなんぞや?ということになりますが、まず前提として犯罪捜査は常に被疑者の身柄を拘束するわけではないということを知っておかなければなりません。全犯罪件数から見れば、身柄を拘束しない事件の方が多いです。身柄を拘束していない場合には、先に述べたように「(203条1項による)検察官送致」をする必要がありません。と言うか、身柄を拘束していないのでできません。たとえ逮捕した場合でも、警察限りで釈放すればやはり検察官送致の必要はありません。 しかし、それとは別に、警察は犯罪の捜査をしたら原則として必ず検察官にその捜査についての資料、証拠などを送らなければなりません(刑事訴訟法246条本文)。これを「書類送検」と呼んでいます。書類(証拠物、捜査資料、捜査報告書などなど)を検察官に送致するということです。正確には送致しているのは「事件」なのですが、実際に何を送るのかと言えば「書類」であるということです。 つまり、「(身柄付)送検」と「書類送検」は同じ送検でも別の条文に基づく別の手続きです。と言っても、(身柄付)送検をすればそのとき書類も一緒に送っているので、重ねて書類送検を行う必要はないので、(身柄付)送検は書類送検を実際には兼ねていますが(と言っても、身柄付送検をすれば書類送検をしなくていいのはあくまでも246条本文に「この法律に特別の定のある場合を除いては」と書いてあり、身柄付送検が「特別の定」だから)。 というわけで、「逮捕」と「送検」というのは次元の違う話であることがわかると思います。 まとめれば、 1.「逮捕」とは、捜査において被疑者の身柄を確保すること。 2.警察が「逮捕」した場合は、刑事訴訟法203条1項により、釈放しない限り48時間以内に被疑者の身柄を検察官に送致しなければならず、これを「(身柄付)送検」と呼ぶ。 3.「書類送検」とは、警察が捜査した事件について刑事訴訟法246条本文に基づきその証拠、捜査資料を検察官に送致すること。 4.「(身柄付)送検」は「書類送検」を兼ねている。 5.警察が「逮捕」した場合でも、釈放すれば「(身柄付)送検」はできないので、その場合は「書類送検」を行わねばならない。 ということです。 そして、「書類送検」するということは「身柄付送検」をしていないということですからつまりは「身柄を拘束していない」ということになります。身柄を拘束していない場合というのは大概は相対的に軽微な犯罪であることが多いのでその意味では、逮捕した事件(これを身柄事件と言う場合があります)に比べれば罪が軽いことが多いのは確かです。しかし、それはあくまで結果論であって、書類送検だから、逮捕したから、と言うわけではありません。既に述べたように逮捕しても身柄付送検せずに釈放すれば書類送検ということになりますし。 なお、先に述べたとおり、「捜査した事件はすべて検察官に送致する」のが原則(全件送致の原則)ですが、例外として検察官送致にしないものが幾つかあります。例えば、検察官が指定した事件について、月報でまとめて報告するだけの微罪処分ですとか、あるいは報告すらしない始末書処分などがあります。ちなみに、交通反則通告制度については、微罪処分の一種とする文献もあるにはありますが、多少なり疑問のあるところではあります。 そういうわけで、どういう場合に書類送検となるかと言えば、「刑事訴訟法246条前段に当たる場合」ということになります。もう少し具体的に言えば、「微罪処分等で済ませることのできない事件で、かつ、身柄付送検等もしなかった事件」ということになります。 ところで、前科というのが何かと言えば、これは法律用語ではないということになっているのですが、法律的に見れば「有罪の判決を受けたこと」を言うと思ってください。ですから、前科が付くためには、「裁判を経て有罪判決が出なければならない」ことになります。しかし、最初に述べたとおり「検察官送致」というのは単なる捜査手続きの一部でしかなく、この後で検察官が起訴するかどうかを決め、起訴して初めて裁判になるのですから、検察官送致だけではまだ前科は付きません。その後どうなるかはその後の話です。無論、逮捕だけでも前科は付きません。逮捕=有罪ではありません(そう勘違いしているとしか思えない報道が多いのは事実ですが、有罪判決が出ない限りは被疑者、被告人はあくまでも「無罪」です)。 ちなみに、捜査したが起訴しなかった犯罪事実について「前歴」と呼ぶことがあります。

その他の回答 (5)

noname#61929
noname#61929
回答No.6

#4です。一つ書き忘れました。 逮捕したのが「検察官」だった場合には送検は問題になりません。一定の汚職事件などで東京地検特捜部など検察が直接捜査に乗り出す場合がありますが、ここで逮捕した場合には、身柄付送検はする意味がないししようがないので問題になりません(203条1項の規定は司法警察員に対する規定です)。また、ここで逮捕しなかった場合には、書類送検もする意味がありませんしする必要もありません(246条の書類送検の規定は司法警察員に対する規定です)。

noname#43614
noname#43614
回答No.5
noname#160975
noname#160975
回答No.3

逮捕については説明するまでもなく、警察が逮捕状に基いて身柄を拘束することです。逮捕状を取っている暇がないほど緊急なときは緊急逮捕もできますし、警察でなく一般人でも状況によっては逮捕できます。(痴漢の現行犯などの場合は一般人が取り押さえますよね) 書類送検とは警察で取調べが終了した後、捜査結果を検察庁に送ることを書類送検といいます。これは犯人が逮捕されていてもいなくても、「これこれこういう事件の内容はこういうものですよ」という調書などを検察庁に送るもので、わかりやすくいえば報告書みたいなものです。検察庁ではその書類を基に検察官が裁判をするかどうか、つまり起訴するかどうかを判断します。 したがって逮捕と書類送検は全然別の次元のものなのです。逮捕されてもされなくても警察が調書をとって検察庁に送るものだからです。ですから実際には逮捕されていても書類送検されるのですが、逮捕の方がインパクトが強いので逮捕されているときは書類送検という言葉があまり報道されず、逮捕されていない時には書類送検という言葉が出てくるので、逮捕=強い、書類送検=弱いというイメージがあるのではないでしょうか。 流れとしては、検挙(警察または検察が認知した犯罪行為について被疑者を取り調べることで、特に身柄を拘束する場合を逮捕といいます。)→書類送検→起訴→裁判となります。 ですからあえていうなら逮捕の対義は身柄拘束されない「検挙」だと思います。

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.2

過去に似たような質問に回答していますので、そちらを参照ください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2371631.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2261482.html 詳しいことは上記過去質問への回答にも書きましたが、 「逮捕」と「(書類)送検」は「その違いは…」というように 比較できる組み合わせではそもそもないです。

noname#165597
noname#165597
回答No.1

逮捕・・警察や検察が「(大まかに言えばだけど)逃亡をするおそれがある者」についておこないます。具体的には条件があるんだけど。 「あなたを逮捕します」っていうのは「その必要性がある」から。 書類送検・・・この時点ではまだ前科にはならない。実際に検察官によって起訴され且つ有罪判決が出たら「前科一犯」。 身柄送検と違うのは、被疑者「も」検察に送るか送らないかの違いです。 「逮捕された=逃亡のおそれあり」という場合は身柄を拘束されているわけで「検察にも送る」という可能性が大。 逮捕されたけど「とりあえず逃亡しないよな(大物政治家とかお金持ち。有名だからかな)」って人は、捜査関係書類だけ検察に送る。 逮捕は「警察」「検察」法律上どちらもできる。検察が逮捕(実際には特捜部かな)するときは「なんだか難しい法律がからむ」経済事犯の場合が多いようです。 書類・身柄送検は、「事件があったから起訴するかしないか、考えてね」って警察が検察庁に連絡すること。 ってかんじですがいかがでしょう。

関連するQ&A

  • 逮捕と書類送検と前科について質問です。

    逮捕と書類送検はどう違うのでしょうか?「逮捕されて書類送検」と「書類送検のみ」の場合があるような気がします。 それで、どちらも前科がつくのでしょうか?

  • 逮捕と書類送検の違い

     極楽の山本さんが書類送検されましたが、逮捕のおそれもあったと紹介されていました。  これまで私は  逮捕=逃げる可能性があるとき。  書類送検=逃げる可能性がないとき。  と考えていたんですが、逮捕と書類送検の違いって罪の重さが現れるものなんでしょうか?。  

  • 書類送検と逮捕の違いは何でしょう?

    書類送検と逮捕の違いは何でしょう? 前者は前科がつくだけで、何も変わらない。 逮捕は拘留される、でいいんでしょうか? また、両者共に裁判には出るんでしょうか? そして、どちらもそれで終了ですか? 加害者は刑務所行きかもしれませんが……。

  • 書類送検と逮捕の違い・・・

    書類送検と逮捕の違いとは、なんでしょうか? ニュースを見ていて疑問に思いました。 詳しい方おりましたら、よろしくお願いいたします。

  • 書類送検と逮捕の違い

    書類送検というのは逮捕せずに送検するというのですが、実際には、カッターを突きつけた脅迫のような軽微な犯罪に対して行われるのでしょうか?

  • 書類送検と逮捕の違いって何ですか

    ネットのWEBニュースをみていたら 一部の話題になってる事件のニュース で,その事件容疑者らが数人ほどが送検 されるようなことが書いてあったので すが逮捕されるのと送検されるのと 何が違うのでしょうか。 ※この事件に全く関係ない者ですが 書類送検って事が気になり,質問 してます。ここに。

  • 書類送検ってなんですか?

    よくニュースで「書類送検」という言葉を耳にします。 でも書類送検されるとどうなるのでしょうか? たとえば会社員の場合、書類送検されると解雇されるのでしょうか。 また書類送検されると「前科あり」となるのでしょうか。

  • 書類送検でも「逮捕」といえる?

    詐欺の疑いで書類送検された場合でも、容疑者に対して「逮捕」という言葉は使えますか。

  • 書類送検について。

    よく喧嘩や、お酒で酔っ払って人を殴ってしまった等で書類送検されるということをニュースなどで目にしますが、 書類送検された場合は、前科がついたり、就職に影響したり、 入学に影響したりするのでしょうか?

  • 逮捕・書類送検等について

    犯罪をすると何歳ぐらいから逮捕されるのでしょうか? 犯罪の内容にもよりますが。 犯罪をして、どんな時に書類送検されるのでしょう? 13歳未満の人が誰かを殺しても非行事実で児童何とか所に通告したとか、 送致したとか聞きますが補導みたいに説教で済むものなんでしょうか? また、車で人を轢いて死亡や傷害を負わせた有名人の多くが書類送検になるのは何故?