• 締切済み

10円玉とキッチンマジックリンの関係性

シルバーをピカピカにするのはキッチンマジックリンだと教えられ、 試してみましたらシルバーがピカピカになりました。 そこで銅にも効くのかと思い、10円玉で試してみたところ、 1時間くらい漬けましたらそこそこピカピカにはなりました。 が、ここで変な発見をしてしまいました。 キッチンマジックリンの元の色は薄い青緑色です。 しかし銅をつけたあとの液の色は紫ツユクサのような青色になっていました。 どうしてでしょう?とても不思議です。 分かる方がいましたらぜひ教えてください。お願いします。 参考までにキッチンマジックリンの成分です。 住宅用総合洗剤/アルカリ性/界面活性剤(1%アルキルアミンオキシド、泡調整剤、アルカリ剤)

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#26160
noname#26160
回答No.1

成分中のアルキルアミンオキシドと10円玉の酸化銅が反応して銅アルキルアミンオキシドという錯塩を形成したからです。 定量分析では、重金属の水溶液をアルカリ化(アンモニア)してアルキル試薬で金属の種類を見分けるのに使います。が、色は確か深緑だったと記憶しています。おそらく10円玉に直接浸けたために、手垢などの成分が他の成分と反応して深緑に成らなかったと考察いたします。

関連するQ&A

  • シャボン玉の色の変化を調べました。

    シャボン玉の色の変化を調べました。 1 界面活性剤45%、洗剤:水=1:9 2 界面活性剤35%、洗剤:水=1:9 結果 1 赤~緑~うずまき→割れる 2 赤~緑~うずまき→青・金・白→割れる なぜこのような結果になるのでしょうか?

  • 巨大しゃぼん玉について

    フラフープを使って人か入れるような巨大しゃぼん玉をつくろうと思います。 インターネットで情報を収集したところ界面活性剤の割合の高い合成洗剤を使うと良いと書かれていました。なぜ、界面活性剤の割合が高い方が良いのでしょうか? また、添加剤はグリセリンが良いとかかれていましたが他に代替できるものはありますか?

  • 理科の先生に質問です。塩化銅水溶液にBTB液を加えたときの色の変化を教えて下さい。

    塩化銅水溶液が青色で酸性であること。また、BTB液はもともと青色だがアルカリ性だからというわけではないこと(オオカナダモの呼吸と光合成の実験ではアルカリ性にしておく)などを最近知りました。 そこでふと考えたのですが、もともと青色をしている塩化銅水溶液にBTB液を加えた場合、色の変化はどうなるのでしょうか。BTB液の量を増やしていくにしたがって青色から緑色、黄色と変化していくのでしょうか。 また、塩化銅水溶液に限らず、もともと色のついた水溶液のPHをBTB液やリトマス、フェノールフタレインなどで調べるのは無理があるように思いますがどうなんでしょうか。

  • シャボン玉 陰イオン系界面活性剤

    陰イオン系の界面活性剤を含む洗剤では、シャボン玉が作れません。 なぜなのでしょうか。

  • 古い五円玉をきれいにする裏技。

    小さい時にTVで見たことがあるような気がするのですが… 汚い五円玉を何かの液に付けたらきれいな本当の銅の色になるって感じだったのですがどなたかご存知ありませんか??

  • 風呂用洗剤で虫は殺せる?

    玄関に触角のあるゴキブリの様な虫が張り付いて居たので、慌てて駆除しようと思いましたが、殺虫剤が家にありませんでした。 なので以前「昆虫は界面活性剤で窒息死させられる」と聞いたのを思い出し、風呂用の中性洗剤を掛けてみました。 その後すぐにトイレに行ってしまったので、その虫が現在何処に居るのか、ちゃんと殺せているのか分かりません。 洗剤の成分は、界面活性剤9%(脂肪酸アミドプロピルベタイン),泡調整剤,金属封鎖剤 です、この洗剤であればちゃんと殺せているでしょうか?

  • 食洗器用洗剤で肌に優しいものは中性洗剤ですか?

    食洗器用の洗剤を購入したのですが弱アルカリ性で成分に漂白剤やアルカリ剤が入っています。 バケツに排水をするタイプなので日々触れることになるのですがやはり肌には良くないですか? そこで食洗器の中性洗剤を見つけたのですが、そちらの成分は界面活性剤(15%、アルキル硫酸エステルナトリウム)、水軟化剤、安定化剤、 酵素となっていました。 やはり後者が安全という事になりますか?

  • 洗剤に入っている合成界面活性剤の衣類への残留について

    はじめまして。つい先日、普通の洗濯洗剤や食器の洗剤等に含まれている成分<合成界面活性剤>が 人体に影響があるものだと知りました。 合成界面活性剤と言いましてもすごく種類がある様で、自分なりにインターネットで調べてみました。 今までは気にもしていなかったのですが、 もうすぐ赤ちゃんが産まれるので洗濯洗剤などの用意をしている際にふと気になり調べ始めたら、 どんどん怖くなってきました。 これからは、合成界面活性剤などが入っていない シャボン玉石鹸などの洗剤を使おうと思っているのですが、サイトを見ていましたら、合成界面活性剤の入っている洗剤で衣類を洗った場合、どんなに何回もすすいでも衣類に合成界面活性剤が残ってしまうと書かれてありました。(そしてそれが皮膚から体内に入り込んでしまうとも書かれてありました。) 1:一度でも合成界面活性剤の入った洗剤で洗濯してしまうと、もうこの成分は取る事が出来ないのでしょうか?今から、添加物の入っていない洗剤で洗っても 無駄なのでしょうか。衣類やタオルなどを新しくするしか方法が無いのかな・・・と思っています。 一度残留してしまった合成界面活性を取る方法が可能ならば、その方法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて頂きたく思います。 2:あと、食器などにも残留してしまっていると 思うのですが、洗濯洗剤と同じく取れないものな  のでしょうか。 3:ショ糖脂肪エステルも合成界面活性剤の一種だと 書かれてあるのですが、こちらは食品などにも使 用されているようですが(ベビー用品にも含まれています)人体への影響などもあるのかどうか気になっています。 それほど気にする事ではないのかも知れませんが とても気になるので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞご回答よろしくお願い致します。

  • 漆塗りの曇りを取るには

    和室用の木製(材質不明)の漆塗りの古い(25年位)座卓の汚れを取ろうと、かんたんマイペット(品名・住宅,家具用合成洗剤  弱アルカリ性  成分・界面活性剤(0.2%アルキルアミンオキシド)、泡調整剤)をスプレーして拭いたら、スプレーのかかった所はしみに、全体は曇って汚らしくなってしまいました。後から注意書きを見たら漆塗りには使えないとなっていました。何かこれをきれいにする方法は無いでしょうか。よろしくお願いします。

  • 硫酸銅にアンモニアを加える時について。

    実験で、「硫酸銅(II)水溶液をかき混ぜながらアンモニア水を1滴ずつ加える」という操作を行いました。 アンモニア水が落ちたところが濃い紫色になって、混ぜているとその紫色がすぐに消えました。 水溶液は薄い青色になり、水酸化銅ができたと思うのですが、 この紫色の正体が何なのかわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか。