• 締切済み

「人の粉を自分のはかりではかる」ということわざを、ご存知の方、お願いします

タイトルの通りです 昔誰かに聞いたような気がして、記憶に残っているのですが たぶんこういう言葉だったと思うのですが… ネットや本で調べても出てきません… (調べ方が足りないと言われれば言葉がありませんが…) 意味は「人の行いなどを自分を基準にして判断する」と たぶんそんな感じだったと思うのですが 昔聞いたウロ覚えのままで、どうもすっきりしません 「人の粉を…」も確実ではありません (そういう風な言い回しだったような記憶があるのですが…) もしご存知の方がいらっしゃいましたら、 もう少し詳しく教えていただけたらと思うのです すみませんがよろしくお願いいたします

みんなの回答

noname#65850
noname#65850
回答No.2

ドイツのことわざに「人は皆、自分の靴のサイズで物事を計る」というのがあるらしいです。 http://blog.goo.ne.jp/color_presents/e/3d0d50fc9c9c7b90e0d5aa2b9b35be67

hikarunogoban
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます そうなんですか~ドイツにも似たようなことわざがあるのですね 「その人の『ものさし』で見れるように」なりたいものです(^ー^* ) この「粉…」のことわざの、具体例としては… Aさんが財布を拾うところをBさんが見たとします Bさんは自分だったらネコババする人だったので、 BさんはAさんがネコババしただろう、と思いました。   CさんもAさんが財布を拾うところを見ました Cさんは自分だったら交番に届ける人だったので CさんはAさんが交番に届けただろう、と思いました。 そういうように、同じ事を見ても、自分がするように 人もしたと思うんだよって、聞いたように思います (財布の例かどうかはともかく…) 聞いたのは、子どもの頃、父からだったように思います… もしかして、父の創作ことわざだったのかしら…(^▽^;)

hikarunogoban
質問者

補足

たぶん言ったはずの父は、すでに10数年前に亡くなっているので 確かめようがありません… 残念です

noname#204879
noname#204879
回答No.1

「人の振り見て我が身を正す」では?

hikarunogoban
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 私もずいぶん昔に一度誰か(どこか?)で聞いただけなので 曖昧なのですが… たしか昔は枡の大きさが店?によって違っていて 枡で量って売り買いするものが、店によって枡の大きさが違っているために 問題が起こっていたという話を、関連して聞いたような記憶があります その後江戸時代?頃に枡の大きさは統一されたのですが そのことわざは、そこからきている…というような、と その時か、少し後で聞いたように思うのです。。。。 ありがとうございました

関連するQ&A