• ベストアンサー

熱海まで、安く行くには・・・。

ysko614の回答

  • ysko614
  • ベストアンサー率31% (103/329)
回答No.7

 小田急の株主優待券は、小田急線全線に一回限り乗れる回数券のようなものです。新宿から町田でも、新宿から小田原でも1枚ですので遠くに行けば行く程お得なんですよねぇ。  元々は、株主に配っているものがチケットショップなどに出回っており、この時期なら新宿から350円なんてお値段で行く事ができます。(それ以下もありそうですね。)ちょうど、この時期が回数券の有効期限ですから、月末ならかなり安くいけるでしょう。(普段は650円位してます。)今なら利用しない手はないと思いますよ。 まずは、新宿北口ガード近辺の金券ショップで確認して下さい。350円なら十分損はしないと思います。300円なら即購入して下さい。

kirakira_star_1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど・・・。探してみます!! 質問とは、違うのですが本来、東京→熱海まで新幹線(自由席)で行った場合は、片道3570円でいいのでしょうか? 実際は新幹線にのらないので、会社に請求する際に間違うといけないので・・・。 良かったら教えて下さい。

関連するQ&A

  • 伊豆高原までの道のり

    来月に新宿→伊豆高原へ旅行へ行くのですが、 下記の電車を利用しようと思っています。 新宿→相模大野●32分(小田急小田原線快速急行) 相模大野→小田原●57分(小田急小田原線急行) 小田原→熱海●23分(東海道本線) 熱海→伊豆高原●49分(伊東線・伊豆急行線) お金がないので上記のような貧乏旅行ではありますが、 相模大野→小田原間での乗車時間が約1時間ありますので、 できれば車内で駅弁を食べたいなぁと思っています。 そこで質問なのですが、こちらの車内で飲食をとるのは大丈夫なのでしょうか? それとも、やはり特急料金を支払うような電車でないと 飲食は難しいのでしょうか? また、新宿を午前中に出発しようと思っているのですが、 それぞれの電車での混み状況(座席を確保できるかどうか)も 併せて教えていただけると大変助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • マルス券について

    マルス券についてです。 次のような切符のうち、どれがマルス券として発券できるのでしょうか? 他社線連絡のケースです。<全て新宿・町田~小田原は小田急線利用> (1)渋谷→新宿→小田原→熱海 (2)渋谷→新宿→小田原 (3)新宿→小田原→熱海 (4)古淵→町田→小田原→熱海 (5)古淵→町田→小田原 (6)町田→小田原→熱海 (町田から小田急線) (1)と(4)については、これが可能だと運賃も安くなるはずですが・・・。 (JR線のトータルキロ数+小田急線キロ数なので) 宜しくお願いします。

  • 成田空港~小田原へ行きたいのですがどこで切符を買う

    成田空港から小田原駅までの一番安いルートを見つけました。以下のような路線です。 成田空港→(京成本線特急)→日暮里→(JR山手線内回り)→新宿→(小田急小田原線・快速急行)→相模大野→(小田急小田原線・急行)→小田原 質問1.上記で新宿から小田原までの直行電車はないのでしょうか?何故わざわざ相模大野で乗り換えないといけないのでしょうか? ひょっとしてコレ、検索システムの不備からこうなったのでしょうか? 質問2.切符はどこからどこまで買えますか? 成田空港から小田原まで一枚の通し切符を買えますか? ご存知の方、宜しくお願いします。 総額が2110円と出ています。3回乗り換えで面倒なんですが、時間がたっぷりありますので・・・ あるいは、もっと簡単で安く行ける方法がありましたら教えて下さい。

  • 小田急線で小田原まで 混み具合を教えてください。

    7月の20日以降の平日、東京方面から熱海まで東海道線の在来線普通車で行く予定でしたが、東海道線はものすごく混むとのことなので、道順を変えようかと思います。 新宿から小田急線で小田原まで、東海道線に乗り換えて熱海までと考えてます。 小田急線に午前10時頃から乗車したら、混み具合はいかがでしょうか。 ロマンスカーでもいいのですが、少々体調に問題あり、途中下車できることを希望します。 また、小田原で小田急線から東海道線への乗り換えは、遠いのでしょうか。 小田原~熱海もメチャ混みということでしょうか。(東海道は横浜過ぎれば混まないと聞いたのですが) よろしくお願いします。

  • 平日朝8~9時台の小田急線下りの混雑具合を教えてください(新宿~小田原

    平日朝8~9時台の小田急線下りの混雑具合を教えてください(新宿~小田原) 新宿から小田原へ行きたいのですが、平日朝の時間帯でどの程度混雑するのでしょうか? 箱根へ日帰りで行くつもりなのですが、料金や所要時間のこともあり交通手段に迷っています。 ・小田急急行で小田原まで行き、そこから箱根へ向かう ・ロマンスカーで直行! どちらがお勧めでしょうか? 新宿から座れる見込みがあれば、料金もお安いですし、急行で行こうかなと思うのですが、 あまりに混雑するのであれば、やはり、確実なロマンスカーで…と思っております。 ぜひご教授願います(>_<)

  • 急行を抜く各停、まだありますか

    昔、小田急線相模大野で、小田原方面から来た新宿行き急行が、江ノ島から来た急行と連結するために停車中に、町田行き各駅停車に抜かされることがありましたが、今もそのような、急行を抜く各停はあるのでしょうか?

  • 新宿駅から富士宮駅へ行く時の学割。

    お正月は実家に帰ろうと思っています。 新宿駅から富士宮駅(静岡県)に行く時に、小田急を使って、 新宿→小田原→熱海→富士→富士宮と行こうと考えていますが、 ・小田急に学割が効かないと聴いたのですが本当ですか?  この場合、学割は使えないのでしょうか?

  • 若葉~池袋~新松田 最安で行くには?

    F1を観戦に行こうと思いまして、電車でと考えております。 ルート的には、 若葉 9駅 東武東上線急行 500円 ↓ 池袋 JR埼京線快速・新木場行 150円 ↓ 新宿 13駅 小田急小田原線快速急行・小田原行 750円 ↓ 新松田 になりますが、往復でこれ以上安くなる方法、乗り方はあるでしょうか?

  • ロマンスカー 払い戻しについて。

    5月14日から16日まで箱根に行ってきたのですが帰りのロマンスカーが人身事故の影響で自分が乗る線から運休になってしまい、そのため小田原~新宿までを小田急線の急行で帰ってきました。 ロマンスカーの払い戻しをしてくれると聞いたので改札を出る前に乗車票と特急整理票を改札前の駅員に見せ「ロマンスカーの払い戻しはどこでしてくれますか?」と聞くと「こちらで大丈夫です」と言われ特急整理票だけ受け取り750円返金されました。 料金が随分少ないと思い小田急トラベルに行きもう一度聞くと750円しか返せませんと言われました。 そこで「小田原~新宿までの総額が750円なのですか?」と質問すると「そうです」と言われたので腑に落ちなかったのですがしょうがなく帰宅しました。 ですが帰ってから調べてみるとサイトでの料金表示、また払い戻しについての説明がよくわかりません。 乗車票は小田原~新宿までなのですが特急整理票は箱根湯本から新宿までになっています。 小田急のサイトで料金を確認すると小田原~新宿までの運賃は850円、箱根湯本~新宿までの特急料金は1150円になっています。 なぜ750円だけしか返ってこないのか分かる方に教えてください。 また小田急ロマンスカーのサイトには運休の場合の払い戻しという欄に「特急料金は全額払いもどし…」と書いてありますが、これは運賃は含まれない特急料金のことだけなのでしょうか?

  • 熱海もしくは小田原からの新幹線通勤

    熱海もしくは小田原から新幹線通勤を検討しています。 9:00~9:20頃までに品川に着けばよいのですが、熱海や小田原から座れるものでしょうか? できれば小田原から座って行きたいのですが、熱海の方が座れる確率がかなり高いというのであれば熱海から通おうかと思っています。 また、帰りは18時~20時台の品川発だとやはり座って帰るのは無理でしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。