• ベストアンサー

医療費控除について

夫の社会保険の扶養に入っている、現在妊娠9ヶ月の専業主婦です。 来年の1月7日に出産予定なのですが、今までの妊婦検診の費用や出産時の費用等、医療費控除を受けられるようなので手続きをしたいと思っているのですが、いろいろ調べてはみたのですが私のパターンに当てはまるものが見つからなかったので、教えていただけると嬉しいです。 (1)医療費控除は年末調整ではなく自分で確定申告するものなのでしょうか?その際、私(妻)ではなく夫が申告に行かなくてはならないのでしょうか? (2)確定申告する場合、H18年の1月から12月までの分を、H19年の2月から3月の期間内に申告すると思うのですが、私の場合、出産が来年の1月になったとしたら、12月までの分で一度確定申告をして、1月の出産時の費用などはH20年の2月から3月に申告するのでしょうか? 初歩的な質問でお恥ずかしいですが、教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

(1) はい、年末調整ではなく自分で確定申告するものです。 理由は、医療費控除は年末調整でやってもらえない物なので、確定申告しか方法が無いんです。 申告書の記入は、申告者本人か税理士でないと出来ませんが、記入済の申告書と添付書類の提出は、代理人で構いません。質問者さんが税務署に提出しにいっても良いし、赤ちゃんがいて大変なら、郵送でもOKです。 (2) 平成19年の2月16日から3月15日までに申告するのは、「確定申告をしなければいけない人」です。これは、確定申告の結果、税金を払うことになる人のことです。 医療費控除だけなら、還付申告(税金が戻ってくる)になりますが、これは年があけたら2月16日より前でも受け付けてくれますし、3月15日を過ぎてもOKです。 もし、赤ちゃんが生まれたばかりで、税務署どころか(郵送のために)郵便局まで外出するのも大変なら、3月15日をすぎて、温かくなってからお散歩に行くのもアリです。 で、質問の本題ですけど、「12月までの分で一度確定申告、1月の出産時の費用は平成20年になってから確定申告」で正解です。 厳密に言いますと、病院に支払った日が属する年で申告しますので、赤ちゃんが12月31日生まれ、1月になってから出産費用を支払って退院の場合は、出産は12月でも「出産費は、平成19年1月に支払ったので、平成19年の医療費として計算」します。 お正月と赤ちゃんと、どちらが先に来るかな?楽しみですね。

megumegu41
質問者

お礼

とっても分かりやすく教えていただいてありがとうございます。 申告書の記入は夫にしてもらい、私が代理で出すか郵送で出すかどちらでも大丈夫なんですね。 1月は出産したばかりで忙しいと思うので、3月以降でも可能ならそのほうが助かります^^ 教えていただいて安心しました。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.5

>夫の代理で私が申告の手続きに行くことは可能なのでしょうか? 代理でもかまいません。

megumegu41
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 代理でも大丈夫とのことなので安心しました。 ありがとうございました!!

回答No.3

確定申告は郵送でも行うことができます。 国税庁のホームページに確定申告書作成システムが存在しますので、 これを使って申告書を作成・印刷し送付すれば、税務署に赴かなくとも申告することができます。 http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm 現在は平成17年分のままですが、年末までには更新されると思います。

megumegu41
質問者

お礼

郵送でもできるんですね。 自宅から税務署が少し遠いので、郵送してみようかなと思います。 ありがとうございました!

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

代理であなたが行っても、だんなが行ってもどっちでも可能です。 1月に申告するのであれば、税務署に直接行く必要があります。 確定申告期間中であれば、申告会場を市町村で設ける場合がありますが、2月16日からになります。 医療費控除の対象となる出産費用の具体例 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1124.htm 必要書類は、 ・だんなの源泉 ・認印 ・だんなの還付先口座番号 ・医療費領収書=集計を自分でしましょう。 以上

megumegu41
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 代理でも大丈夫なんですね。 必要書類まで教えていただいて助かります。 参考になりました。 ありがとうございました!!

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>(1)医療費控除は年末調整ではなく自分で確定申告するものなのでしょうか? 年末調整では医療費控除は出来ません。確定申告しなければなりません。 >その際、私(妻)ではなく夫が申告に行かなくてはならないのでしょうか? ご質問者は専業主婦、つまり収入がないのですよね? 収入がないというとは税金を納めていませんから、ご質問者が医療費控除しても意味がありませんよね。 医療費控除とは「納税額」を減らすということですから、そもそも納税していない人が控除しても、還付額は0円ですよ。 ちなみに法律上は「医療費を支払った人」です。専業主婦であればそもそも夫の収入から支払ったと思います。だから夫が受けられます。 >(2)確定申告する場合、H18年の1月から12月までの分を、H19年の2月から3月の期間内に申告すると思うのですが 還付申告(税金が戻る申告)の場合には1月から受け付けています。早いほうがいいですよ。還付も早くなるし空いているし。 >出産が来年の1月になったとしたら、12月までの分で一度確定申告をして、1月の出産時の費用などはH20年の2月から3月に申告するのでしょうか? そういうことです。 あ、ちなみにそういう場合にはちょっとややこしい話があります。 出産育児一時金がもらえますよね? このほかにも何か給付があれば、それらは医療費控除から差し引かなければなりません。つまりその分は医療費控除として計上できません。 実出費のみです。 で、年をまたがった場合には、その計算が按分計算になるので、これは税務署に直接聞きながら書いた方がよいでしょう。

megumegu41
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とっても詳しく教えていただけて助かります^^ 2月3月は混んでそうなので、1月に申告できるのでしたら早めに申告したいと思います。 それからもう一つだけ教えていただきたいのですが、 夫の代理で私が申告の手続きに行くことは可能なのでしょうか? それとも夫自身が直接税務署に行かなくてはならないのでしょうか? よろしければ教えていただけると嬉しいです。

関連するQ&A

  • 医療費控除・確定申告について

    医療費控除・確定申告についてです。 現在、夫が1~7月までアルバイト、8月から派遣社員で就職しました。私は出産のため8月まで働いて退職しました。 出産にかかった費用から出産一時金を差し引いて13万円ほどの医療費を使いました。来年の確定申告時に医療費控除を申請しようと思うのですが、次のことが心配です。 1.夫の1~7月までのアルバイト分は毎月2~3万円くらいですが確定申告の必要はあるのでしょうか? 2.医療費控除申請は夫と私の所得を足したものから計算されるのでしょうか?もし片方だけの所得で申請できるならどちらをしたほうがいいのでしょうか? 3.私は確定申告したほうが良いのでしょうか? 4.どこで確定申告をおこなえばいいのでしょうか?税務署だけですか? また、昨年度の医療費控除はもうできないのでしょうか?

  • 医療費控除は夫と私のどちらにかかりますか?

      昨年の4月まで派遣社員として勤務していましたが、 出産のため退職し、5月より夫の扶養に入りました。 昨年の収入があるため確定申告をしなければならないのですが、 この場合の私の医療費控除は4月分までとなるのでしょうか? 5月以降は夫の医療費控除?? それとも昨年一年分の医療費を全て私が控除できる?? それとも夫?? 質問がわかりにくかったらごめんなさい…。 わからなくて困っているのでどなたかお知恵を貸してください。    

  • 医療費控除の申告について

    既婚・無職の女性です。 昨年まで無職・無収入だっため、夫が配偶者控除をうけていましたが 今年1月、私が父より相続した土地を売却したため配偶者控除がはずれました。 (譲渡所得の確定申告は21年分として、来年2月~3月の期間に行う予定です) そこで、21年分の医療費控除について教えて下さい。 今年分、私と夫の医療費が合算して10万円を超えそうです。 その場合、私・夫のどちらが医療費控除を申告しても良いのでしょうか? また、私が申告した場合、譲渡所得に掛かる税金から還付されるのでしょうか?

  • 年末出産の医療費控除について

    12月頃に出産になる妊婦です。 今、来年度は医療費控除で確定申告するからと思い 領収書を捨てずに取っています。 ただ、疑問に思ったのが年内には検診や出産の費用がかかりかなりの金額の医療費になるので医療費控除が受けられると思うのですが、1月もしくは2月頃に会社から出産手当金が支給されるとなると、どういう風に計算するのでしょうか? 同じ年度だと手当金を差し引いてさらに10万円を引いた額から計算しますよね。 年度が変わるととりあえず今年は手当金の控除は考えずに計算し、再来年にまた医療費控除で確定申告するのでしょうか?

  • 妊娠中の医療費控除について

    現在妊娠7ヶ月です。 昨年妊婦検診の医療費がかなりかかったので、確定申告をしようと思うのですが、教えてください。 1)出産は今年の春なのですが、既に出産のための入院費用(約35万)を昨年中に支払い、領収書ももらいました。   昨年中の検診費用と交通費は控除対象になると思うのですが、この前払い入院費用は控除対象に   なるのでしょうか?   それとも来年の確定申告での控除対象でしょうか?領収書の日付は当然昨年です。 2)生まれた後に主人の会社から出産一時金が出ると思うのですが、このお金は確定申告の際に   何か関係あるのでしょうか?   例えば、入院費用総額から一時金を引いた額が控除対象になる、、等。 よろしくお願いいたします。

  • 医療費控除

    今年の3月にH23年~H26年までの医療費控除を申し込むため確定申告へ行ってきました。 しかし、源泉徴収票の数字が違ったみたいで会社に直してもらうように言われ、今月やっと確定申告出来そうなのですが、医療費控除を申し込むとお金が戻ってくるだけでなく、税金まで安くなると聞きました。 しかしH27年の国民健康保険料は出てしまっています。  今月申告するのと来年の3月に申告するのとではどちらがお得ですか? ちなみに3月に申告した際に、税務署の方に直してもらったらいつでも申告しに来てと言われました。

  • 2/1出産予定日の医療費控除 

    こんばんは。 2/1出産予定の妊婦です。 確定申告時の医療費控除について教えてください。 検診と出産が年をまたいでいる場合は、合算して申告できないということは知っていたので、私は今年は10万越えないから来年度分を申告すればいいと思っていました。 しかし、今日病院で出産費用の35万円を1/5までに前納してほしいと言われました。差額は出産して退院時に精算となります。 1/5までということは、年内中に支払いしてもし病院から領収書がもらえれば、今年度の医療費として2009年2月に確定申告できるのでしょうか? でも、健保から出産一時金がもらえるのは当然出産してしばらくたった後になるので、その分はマイナスできないのでこんな美味しい話あるわけないか・・・と思っているのですが。 病院に明日確認しようと思いますが、あくまで前納扱いで領収書は退院時の日付になるのが当たり前ですか? それとも支払日を基準と考え、もし前納した段階で領収書がもらえた場合、出産一時金を受け取る前でも確定申告することはできるのでしょうか?

  • 高額療養費の医療費控除について

    確定申告をしています。H21年12月に高額療養費の申請をし、H22年3月に給付を受けました。 H21年の申告分ではその分は考慮に入れないで医療費控除の適用を受けました。(結果は医療費控除の適用を受けなくても所得金額は0円でしたが・・・)H22年も医療費控除は発生しています。この場合(1)H21年分(2)H22年分の申告はどうすればいいでしょうか?

  • 住宅ローンと医療費控除

    今年6月末で出産の為、退職し国年+任保に。11月より夫の扶養に入りました。来年、私の分は確定申告予定ですが、医療費控除は夫がするものでしょうか?知人によると夫は住宅ローンを組んでいるので、医療費控除申請をしても戻らないと・・・。枠がめいいっぱい??とか。そこで少しでも控除還付される方法はあるのでしょうか?例えば私が医療費申請するとか・・・。どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 医療費控除と確定申告について

    初めて、確定申告で医療費控除を受けようと思っていますいくつかわからないことがあるので、教えて下さい。 前提としては、 夫(私)(A市在住)  妻(同居) 父(B市在住:但し、社会保険は私の扶養家族) 弟(父と同居:医療費を私と折半で負担) H16年中の医療費総額 約60万円(そのうち30万ぐらいは私の社保の高額医療費で補てんされた) 妻 H16.8出産 出産費用約30万円(上記60万円には含んでいない) ただし、出産一時金30万円は、妻が以前勤めていた会社の社会保険を使って支給された 民間の生命保険等からの入院給付金等は1円もない。 <以下が質問です> 1.会社の社会保険の高額医療費の補てんが3ヶ月間あったので、その分は、H16年中に支払った医療費から引いた残額が、医療費控除の金額となるのでしょうか? 2.また、その場合は、社会保険の高額医療費の計算書のようなモノが必要でしょうか?(紛失してしまいました) 3.妻が出産したため、出産費用もかかっていますが、その分もあわせて申告する必要がありますか? 4.弟が確定申告することは可能でしょうか? また、その場合にも、私が受け取った高額療養費部分は控除されるのでしょうか? すみません、ちょっと説明がわかりにくいかもしれませんが よろしくお願いします。