• ベストアンサー

脳の大きさについて

人間の脳の大半はまだ使われていないときいたことがあります。 推測しかできないとは思いますが、人間と同じような思考は、もっと小さな脳では不可能なのでしょうか?例えば、犬や猫は人間より脳が小さいですけど、この大きさのままでは永遠に人間のような会話はできないと断定できますか?可能性としてどうでしょう? どなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.2

脳の進化という観点から考えて見ましょう。  爬虫類の脳: 脳幹(呼吸などの生命維持、種族保存、反射)    ↓  犬猫の脳:  脳幹+大脳古皮質(好き嫌いなどの感情、情動)    ↓  人間の脳:  脳幹+大脳古皮質+大脳新皮質(言語などの知的行動、論理、理性) 人間の脳はこのように古い脳に多いかぶさるように新しい脳を追加することで進化してきました。この過程でわかるように、脳はもともとの脳幹自体をスクラップにして新しく作り直したり加増したりして進化させてきたのではなく、常に新しい部分を追加させることで進化させてきたということです。--予断ですが、コンピュータ・ソフトウェアの多くもこのように進化(バージョンアップ)します-- 実際、人間の脳から大脳を取り去ったとしたら、残る部分はワニの脳とほとんど変わりません。姿は人間でもワニと同じようなことしかできなくなってしまうのです。同じように大脳新皮質の部分をとりさってしまえば(少し極端ですが)、やはり人間は犬猫並みのことしかできなくなってしまいます。 これを逆の方向に考えればご質問に対する答えが見つかるでしょう。犬猫の脳は、形が小さいせいではなく、進化における構造上、人間と同じことができるようになっていないのです。なぜなら、ピタゴラスの定理を考え出したり、星に名前をつけてその運行の記録を残したりするための部位を脳に持っていないからです。それらの機能はすべて新皮質でしかつかさどれません。 ということで、犬をいくら訓練しても、「君のことが好きだ」いうことと同じような行動は取れても「君の瞳に乾杯」なんてことを話せるようには永遠になりません。もしなれたとすれば、それは犬の脳に進化がおこり、彼らが大脳新皮質(もしくは同等の部位)を手にいれたときということになるのです。 それから、「人間の脳の大半はまだ使われていない」ということもありません。人間の脳はほぼ全域にわたって使用されていることがすでにわかっています。人間の脳の未使用領域について未だに取り沙汰されるのは、その未使用領域にテレパシーや予知の能力などの証拠としたい願望なのです。しかし、それは願望(以前は確かにそういう説がありました)であって現在は事実としては認められるものではないのです。

mof
質問者

お礼

とても分かりやすい説明ありがとうございます。 勉強になりました。 私は個人的に猫が好きで、そこそこコミュニケーションはとってきたつもりですが、いったいどこまでが共通認識としてお互い持ってるのかよくわからなくなります。脳の構造が違うのだから、人間と同等の理解を望むのは間違いですね。時々、言葉を3割くらいは理解しているのでは?と思ってしまうことがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#46596
noname#46596
回答No.3

お礼ありがとうございます。 脳の大きさと頭の良さは関係ないという1の回答は以前池谷祐二さんという方の本を読んだ記憶を元に回答しました。 女性の脳は男性の脳より小さいけど質的に劣るということはない、という話でした。 ただ、ちょっとネットで検索してみたのですが、絶対的な脳の大きさは関係なくても、体の大きさと比較してどの程度脳が大きいかは関連性があるみたいです。 爬虫類などに比べると哺乳類は体重の割に脳が大きいようです。 http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/brain/brain/08/index-08.html もっとも、大きさだけでなく質(構造)も重要というのはやはり間違いなさそうです。 画面一番下に人間の脳の特徴が出ています。 http://ocw.dmc.keio.ac.jp/j/letters/08_biopsychology/lecture_contents/03_4_27.pdf ちなみに真ん中より少し上のところにネズミや鳩の脳の写真も出てます。 なおイルカは脳は大きいのですが、やはり構造は人間のそれとは違うようです。 http://elekitel.jp/elekitel/special/2004/06/sp_01_a.htm 昆虫の脳に関してはこちらをどうぞ。 http://www.brain-ex.com/nanda/index.html で、2さんのすばらしいご回答も踏まえ、改めて結論。 高度な思考をする動物は体重に比し相対的に大きな脳を持っている。 しかし脳の大きさのみでは高度な思考をする上で十分条件を満たさず、構造的にも脳が高度化される必要がある。 ただし、人間の脳の進化の過程を考えると脳が大きくなったから高度化したのではなく、脳が高度化した結果、大きくなったと考えられる。 つまり脳の巨大化が先ではなく、脳の構造上の高度化が先である。 以上より、人間の脳が他の動物と異なり高度な思考ができるようになった根源的な原因は、脳が構造的に高度に進化したためである。 これを基に考えれば、人間以外の動物が人間と同様の知性を持つためには、人間同様に、脳が構造上進化しなければならない。

mof
質問者

お礼

ありがとうございます。 脳は進化の過程で必要にせまられ構造を変えていったことがわかりました。それぞれの生物がその結果現在生きているわけですから、優劣とかはあまり関係ないのだなと思いました。 人間社会は今急激に変わっていますが、それなりの年月が経てば、さらに脳が進化した人間が登場っするかも知れませんね。(退化するという話もありますが) 色々勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#46596
noname#46596
回答No.1

脳の大きさと高度な思考力とは関係ないです。 むしろ「脳の構造」と関係すると思います。 人間の脳は他の動物に比べ前頭葉と大脳皮質がとても発達しているそうです。 前頭葉は言語能力をつかさどる部分で、大脳皮質は海馬で必要とされた情報を保管している部分です。 結論としては小さくても構造が高度なら人間と同じような思考ができるのではないでしょうか。 また犬や猫は脳の構造が人間とは異なりますから、仮に大きくしても人間と同じような働きはできないと思います。 脳の大きさだけで言ったら人間よりイルカのほうが大きいんですよ!

mof
質問者

お礼

ええ!イルカの方が大きいんですか! 知らなかった。 水の中だから脳が大きくても負担にならないんですね。 脳の構造が重要であるということで、なるほどと思いました。 ところで、ねずみの大きさ、あるいは昆虫の大きさではどうなのでしょう? 構造さえあれば、大きさはどこまでも小さくなれるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人間の脳が進化したのは果物の摂取のおかげ?

    カラスは非常に賢い生き物ですが、柿やスイカ等の甘い物をよく食べます。 また、チンパンジーも賢いですが、バナナが好きです。 人間も、果物を食べます。 ということは、人類の脳が進化したのは果物の果糖を摂取したからではないでしょうか? 猫や犬は、果物を食べません。だから知能が低いままではないでしょうか? ただし、アリや蜂も、蜜が好きですが、脳が小さすぎるので、知能も低いです。 植物が果糖を作れるようになったのは、ごく最近で、それを食べたサルが賢くなって、人間になった説は如何でしょうか?

  • 犬や猫などのペットと会話してる方はいますか?

    うちには私が赤ちゃんの頃から 犬や猫がいました。 犬も猫も 何やら色々と 話しかけてくるし、人間の会話にも参加してくるし 人間の言葉も喋ったりするよね? と、主人に言っても信じてくれません。 皆様の中で、ご自分のペットと会話できたりする方はいらっしゃいますか? ちなみに、うちの犬は「まま」「おかーさん」「ごはーん」「たべたいたべたい」 とか日本語を喋り 猫も「おはよ」「ごはぁん」とか喋りかけてきました。

  • 脳だけで言えば、3、4歳で生活していけるのか?

    猫の知能は人間で言うと3歳児ぐらいであると聞きました。 ということは、人間は脳だけでみれば3歳で自活できると言えるんでしょうか? 猫はあの知能で狩りをして身の危険を回避して生きていますよね。 人間は未熟児状態で生まれて年月をかけて成長していくから3歳では身体が追いついてはいないけど、もし身体を成人のものとか漫画のように機能の高い機械の身体に入れ替えて教育できるなら、3歳で自活できるということなんでしょうか?

  • 脳はなぜ頭にあるのか?

    脳はなぜ頭にあるのか? 骨格をもつ動物の多くは頭蓋骨の中に脳があります。 目や口などの繊細な器官もそこに集まっている。 虫や軟体動物の神経系はそうはできていませんよね。 とても不思議に思ったのですが そもそも脳が今の位置に落ち着いたからには それなりの理由があったと思います。 ところが頭というのは殴られたり 人間に至っては物が落ちてくればまず最初に駄目になる部分です。 また、犬や猫などは闘争するときや獲物をかるとき、口を使うために この大事な部分を敵前にさらすことになる。 鹿や牛は頭突きを試合脳震盪すらおこす。 キリンは首が長すぎて脳まで血を届かせるのがとても難しく それでも、なぜ頭に脳が落ち着いたのでしょう。 リスクがわりと高い部分だと思うんです。 パソコンで言えばメモリをCD取入れ口にさらしとくようなものでは。 背中や胴体の奥深くに丈夫な骨格でもつくってしまえばよかったのにとたまに思っていたので質問してみました。 まぁ、体の中に脳があったらそれはそれで寝るときや座るときに邪魔そうですが。 生き物としてそもそも形状が偉く違うのだろうな。

  • 会社の人に猫派か犬派か聞かれました。

    先日、会社の先輩との会話で猫が好きか犬が好きかという話になりました。 その質問で私が「犬が好きですね」と言ったら「猫は?」と聞かれました。 そしたらちょうど他の社員の方が来て「こいつ家で猫飼ってるんだよ」と言ってきました。 私は「そうなんですか」と答えたら彼が「猫も好きでしょ?」みたいに言ってきました。 別に猫は嫌いではないですがどっち派と聞かれて犬派と答えたのにそんな断定的で聞かれるとは思っていませんでした。 その他にも何個か断定的な質問「好き嫌い多いでしょ?」とか「ウソつけないタイプだよね?」とか言われました。 その人とはまだ会って2週間足らずで部署も違うのでなかなか話す機会もないのですが、結構私の性格を見抜いている?感じがしました。 こういう、出会ってすぐの人の性格とかわかるタイプの人はやっぱり観察力が鋭い人ですか? 私は興味がある人でもその人を把握するのにもう少し時間がかかるタイプです。

  • 人間の脳の限界について

    いつも思うのですが、例えば新しい事を考えようとする時に、 自分が真剣に考えた思考が、以前誰かが考えていた学説だったり、 同じような著書があったりするのは何故でしょう? 人間の脳の構造はある程度決まっているので、奇抜な発想というものは できないのでしょうか?

  • 人間の脳って肥大化してる?

    私が子供の頃。100年後の私達は脳が今の人間と較べると異様に大きくなっているというような話を聞かされたことがあります。なんでも脳を使うので脳が進化して、それに伴って大きくなっているとか・・・100年後に人間の脳が異様に肥大化していることは考えにくいですが、人間の脳はこのまま行くと進化のために肥大化して頭も大きくなっていくのでしょうか?

  • 人間以外の生物に意思はあるか。

    犬や猫に感情があることを疑う人は少ないでしょう。 哺乳類の大多数は意思を持ってそうです。 その他の動物はどうでしょうか。 或いは昆虫や植物はどうか。 植物は音楽が好きなんて聞きますね。 正の走行性やら生存本能やらで、昆虫は本能のまま行動しているから意思はないとは言いますが、本能も意思の一種ではないでしょうか。 脳があるかないかの基準が1番わかりやすい気がしますが、そもそも脳=思考の中枢かすら疑わしいです。 そこで、 「人間以外の生物の意思」 について、皆様の考えをご自由にお聞かせ下さい。

  • 脳は全機能を使うと死亡?

    ある時の会話で、人間の脳は数十パーセントしか使っていないという内容の話をしていたら、「脳の全機能を使うと死んでしまう」と言っている人がいました。 その時は気にもしなかったのですが、後で考えると「何で?」と思い気になるようになりました。 脳の全機能を使うと言うのも曖昧ですが、そういう事ってあるのでしょうか? つまらない質問で申し訳無いのですが、御教授の程お願い致します。

  • 脳障害の猫に、ワクチンと避妊手術を受けさせて良いのか悩んでいます。

    脳障害を持つ猫(雑種・メス・推定1歳)に、ワクチンや避妊手術を受けさせるべきかで悩んでいます。 先住猫(ノルウェジャン・オス・4ヶ月)との多頭飼いなので、希望としては受けさせたいと考えているのですが、とても不安です。。。 現在までに二件動物病院の診察を受けているのですが、それぞれの回答は下記の通りでした。 A病院:ワクチン・麻酔手術の影響がどう出るか推測できないので、当院では処置は行わない。 新しい飼い主さんの意見を尊重すべき。 (↑こちらは保護してくださったボランティアさんのかかりつけのお医者様です) B病院:ワクチンは問題ないと思われる。先住猫の為にも受けるべき。 避妊手術も、麻酔の心配も無いとは言えないが、それよりも万が一妊娠してしまった時の方が大変危険。 (B病院では、数例脳障害の犬・猫の避妊手術を行っているとの事です) みなさんのご意見をお伺いしたいのですが…。 どうぞ宜しく御願い致します。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • EP-884AWを使用してGoogleフォトに保存されている画像を印刷しようとすると、余白が大きい画像となってしまう問題が発生しています。
  • 以前に使用していたEP-805AWでは同様の問題はありませんでした。
  • 対処方法や設定の変更方法について教えてください。
回答を見る