- ベストアンサー
人間に育てられた犬や猫は、人間っぽくなるの?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
犬 ネコ ウサギ を飼っていました。 犬=ならない うさぎ= 不明 断定できず 猫=なった 人間だと思ってるというより 私を親だと思っているようで 赤ちゃん気分が抜けず 発情期がありませんでした。外からネコがアプローチしても鳥への反応と変らず 少なくとも自分をネコだとは思ってないようす どちらかというと 人間っぽいというよりは 自分を人間の赤ちゃんだと思ってるフシが、、 お手 おかわり おいで お話 なんでもしてくれました 感情が豊かでまるで幼稚園の子がいるような感じでした。 ~~~~~~~~~~~~~~~ 答え 野生を失う = 発情期がこない 寝姿がだらけきってる(襲われる心配がいっさいないから) 安全なところで寝ないどこでも寝る(同じく襲われる心配をしていない) だと思います。 うさぎに関しては 一羽は ペット屋さんから もう一羽は 保育園から(口減らし?) もらってきました 寝姿ですが 保育園うさぎは 寝ているときでもいつでも起きて逃げれる格好で ペット屋さんうさぎはダラン~と仰向けでぐうぐうと寝ていました。 (つついても起きないていたらく)
その他の回答 (8)
他の方の回答と重複するかもしれませんが、 犬は外飼いだとお腹を見せて寝る子は少ないですね。 室内飼いだと夏場はお腹全開で寝る子がほとんどだと思います。 (あらかじめ謝っておきます。汚い話でごめんなさい) 野生の動物は自分の寝床でウンチをすることは まずない筈ですが、 (外敵にニオイで寝床がわかるとまずいので) 室内で飼う犬は成犬になっても 時々ウンチをおもちゃにして あろうことか寝床に持ち込んだりする子もいます。 野生を失っているといえば、 そういうことかなぁと思います。
お礼
再び、ありがとうございます。 なるほど、外飼いと室内飼いで寝相が違うんですね。 お腹は動物にとっては弱い部分なので、さらけ出すというのは自然界ではあり得ないらしいですが、外敵がいませんからそうなってしまうのでしょうね。 ウンチで遊ぶというのは、完全に野生を失っていますね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (953/8918)
図はネズミと豚? やはり人に育てられると全てにおいて緊張感がない気がします。 寝姿なんて特に・・
お礼
>全てにおいて緊張感がない どうもそんな感じがしますね! 自然界で危険にさらされることがないためでしょうね・・・ なので、無防備な寝姿もダラリンとしている感じです。 回答を頂き、ありがとうございました。
「犬ですみません」みたいな表情をしているのが犬だと思っていました。 ちょっとおどおどしていて、目をみつめると必ず自分から目線をはずします。あるいは怯えて吠えてくる犬もいます。 ところが、うちの高齢の雌犬さんは、堂々としています。カメラをむけると、ロズウェルの宇宙人みたいな真っ黒い目でこちらを見据えています。 こいつは、間違いなく自分は人間だと思い込んでいますね。もともと再婚したカミさんの連れ子ならぬ連れ犬で、結構威張ってます。 犬は群で生活する習性から集団の序列を意識します。家の中で犬を飼うと犬は必ず自分より弱い物をみつけてその上にたとうとするのだそうです。 カミさんの連れ犬はカミさんを完全に家来のように思っていましたね。 うちの犬は物乞いでなく「要求」です。当然の権利の行使のように堂々と主張します。「ワン!」一声大きく吠えるだけ。とってもエラそうです。 2か月でブリーダーのところから連れてきて家の中で飼っているので、衣食は人間と同じ。否、人間より優先していただくのがもっぱらのこと。 いまは、高齢で登れなくなったのでベッドの脇のマットで寝ていますが、それまではいつもベッドの上に登って一緒に寝ていました。これで「お前は犬だ」と言われても犬は納得できないかもしれません。
お礼
そうそう、知り合いの犬はカメラを向けると目線を外しますが、回答者さまの連れ犬?さんはしっかりカメラ目線なんですね。目力ってやつですか・・・ 仰るように、犬は家族の中で「ご主人」「構ってくれる担当」「おやつくれそう担当」「何もしてくれない人」・・・などをしっかり見分けてますね。 回答者さまはどのへんなのでしょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。
生まれてまもなく親や兄弟から離された子犬は 本来なら兄弟犬と一緒に過ごす時間がなかったために 犬同士の付き合い方(ケンカの仕方)がわからなかったり、 犬でありながら犬嫌いになったりする・・・という話を 読んだことがあります。
お礼
>犬でありながら犬嫌いになったりする これは何となく分かるような気がします。 とべ動物園で人工飼育で育った白くま「ピース」が、いつどのようなタイミングで母親の元に返すか、そのタイミングに苦労したそうです。ピース自体が嫌がったという記憶があります。 先ほどの方も言っていましたが、人間と思っているので犬嫌いということかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- 神野 ロ〇(@keieiemuai)
- ベストアンサー率20% (44/220)
人間っぽくは成ら無いw あんなに物乞いする、世間知らず人間じゃダメっしょ!w 出来て、トイレ流すか、新聞取ってくるかでしょw 野生を失うとしたら、ペットとしての、人間からの入れ知恵w
お礼
なりませんか! 今の人間の体たらくを真似てもたったら困りますね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- 砲術長(@houjutucho)
- ベストアンサー率20% (327/1566)
毎週土曜日夜に放送されている(一部地域では違うかも?) 某番組で特集されていたのですが 産まれてから一度も、他の犬&猫を見た事が無い 犬&猫は、自らが人間であると思い込んでいるらしい という事なので 中には人間の言葉しか話せない(犬語or猫語が話せない) 犬or猫が多数居る様です。 以上雑学にもならない、ミニ情報でした。
お礼
>中には人間の言葉しか話せない 人間が聞いたらワンとかニャンと聞こえますが、野生に放したらコミュニケーションが成り立たないのでしょうか・・・ 人間の子供でも親や周りの言葉を聞いて覚えますから、似た感じがしますね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- fuukakou
- ベストアンサー率22% (200/870)
何かで読んだけど、自分を人間だと思ってる。という話。 繁殖が難しくなることがあるようです。
お礼
人間ですか・・・ 繁殖が難しいということは、野生で生き残る力が弱くなっているのかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。
人間に育てられた犬や猫は、人間っぽくなると思います。 実家に餌をねだりに来る黒猫は、自分の手をなめて、 頭や体をこする「毛繕い」という行為をしません。 恐らく、人間に育てられて、捨てられたので、 親猫から「毛繕い」を教えられていないのかと思います。 しかし、家を訪問すると、ガラスに体を擦り付け、 自分が来たことをアピールします。 動物は、環境や状況によって、生きるために必要な行動だけ 取るようになっていくのではないでしょうか。
お礼
>実家に餌をねだりに来る黒猫 なるほど、この猫ちゃんはノラですが、えさをもらう時だけやってくるんですね。 擦り付けるのはマーキングに似ていますが、実家は彼?にとっては大事なルートなのでしょうね。 ペットで飼われていても毛繕いが見られますが、これはどうなのでしょうね・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。
お礼
発情期がないというのは驚きですね。 私の家の周りでは、季節になると猫の特有の声(アォ~ン?のような)が聞こえますが、そのような声を聞いても何とも反応しないのでしょうか? 寝姿もだらけきっている・・・ 仰るように、過酷な自然で生きるか死ぬかという環境でないのでそうなってしまうかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。