• ベストアンサー

IE7の設定教えて下さい。

noname#39625の回答

  • ベストアンサー
noname#39625
noname#39625
回答No.2

2 新しいWEBを開くとき、カーソルが指の形に変わるところ (青い文字で下線があるところなど)をクリックしているはずです。 そこをリンクと呼んでいます。 そこをクリックするときに、マウスの左ではなく右ボタンでクリックし、 出てきたメニューの中の「新しいタブで開く」を選ぶということです。 他には、マウスの真ん中にボタンがあれば、リンクを真ん中のボタンでクリックすれば 新しいタブが立ち上がります。 キーボードのCtrlキーを押しながら普通に左ボタンでクリックでもOKです。 3 インターネットオプションの「詳細設定」タブを開き、「設定」の中の下の方 (「マルチメディア」と書いてあるところのすぐ上)に、 「履歴およびお気に入りで使用していないフォルダを閉じる」というところがあります。 そこにチェックを入れてください。

noname#45515
質問者

お礼

丁寧に教えていただき感謝いたします。 お陰様で3問とも出来ました。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • IE8の Webリンクの設定方法を教えてください。

    IE8に切り替えましたが 設定の仕方がわかりません。 新たなタブでWebリンク(Ctrlを押しながらWebリンクで)を行う時に 新たなタブが自動で開かず 新たなタブをクリックして開いています。今までのIE7やFirefox3では自動で新たなWebが開く操作です。IE8で 設定する方法を教えてください。 また WebリンクでCtrlを押さなくでも自動で新しいタブにリンクが開ける方法があればお教えください。 さらに タブにグリーン・ブルー・イエローの色(開いているタブは半分だけ色が付いている)が付いていますが このカラーの意味・設定方法もお教えください。

  • Windows7、IE8でお気に入りのホルダーの中にあるURLを選択し

    Windows7、IE8でお気に入りのホルダーの中にあるURLを選択しその右側にある矢印をクリックすると タブができますがそのタブをクリックしないとページが見れません。 矢印をクリックしたらそのページが自動的に開く設定を教えてください。 またお気に入りのあるホルダーを選択しそのホルダーが開いているときに他のホルダーを選択したら最初のホルダーが自動的にクローズする設定を教えてください。

  • IE9上での新しく開いたタブについて

    IE9上でお気に入りから→で開いたタブが立ち上がったとき自動的に新しいタブが表示させる方法を教えてください。現在はタブは立ち上がりますがホームページがそのまま表示されていて新しいタブを見るにはクリックしなければならないのでおたずねします。

  • IE7 or IE8 の指定したURLのタブ番号取得

    VisualBasic 自作アプリで、指定したURLを表示しているIEのウィンドウハンドルの取得を行い、ShowWindowでIEを表示させているのですが、さらに、そのURLを表示させているタブへ移動させたいと考えています。 IEヘルプでタブ番号にとぶ為のショートカットキーが掲載されていましたので、タブ番号さえわかれば、SendKeyでできるのかな?と考えています。 どなたかご教授ください。お願いします。

  • IE8の質問よろしくお願いします。

    1 表示されている画像をクリックして大きくさせ見てから(この画像を閉じる)をクリックすると(ウインドウは表示中のWEBページにより閉じられようとしています。このウインドウを閉じますか)と出て わずらわしい。これを出なく出来ますか。 2 パスワードが必要なWEBを開こうとすると(セキュリテイで保護されたWEBページコンテンツのみ表示しますか?)と出てわずらわしい。 これを出なく出来ますか。 3お気に入りにホルダーを作りこの中に関連WEBを保管する場合このホルダーにはWebが入っているかいないかホルダーに印をつけることが出来ますか。今のままでは入っているのかいないのかホルダーをクリックしなければ分からないので。 4 WEB上の動画をDLする方法を教えてください。また動画が複数の場合Firefoxのアドインにあった複数同時にDL出来る仕掛けはありますでしょうか。 今までFirefoxを使ってきましたがWin7に変えるに当たりIE8になれようとしていますが戸惑っています。 よろしくお願いします。

  • IE8新しいタブでのインターネットが遅い

    Windows 7を使用しています。IE8がインストールされていて、インターネットをそれで使用しているのですが、新しいタブを開いてWebサイトを表示しようとするとものすごく遅いです。場合によっては表示できません。IE8を起動して最初のタブだけでインターネットを使用している場合は大丈夫なのです。また最初のタブからリンクを新しいタブで開く場合も大丈夫です。タブの右にある新しいタブをクリックしてからは遅いのです。一応IE8の初期化も行いました。 これはIE8だけの症状で、Chrome,Firefoxでは問題なくインターネットができます。ただIEをきにいっているので、解決したいです 今起きたのですが、最初起動したタブでも遅くなることがあります。でも表示できないことはありません。

  • Safariで環境設定をクリックしてもタブしか出ません

    いつももお世話になってます。 Safariで、受動入力削除をしたくてヘルプで調べると、下記のように説明があります。 1「Safari」>「環境設定」と選択します。 2「自動入力」タブをクリックします。 3「自分のアドレスブックカードの情報を使用」および「その他のフォー  ム」を選択解除します。 4「その他のフォーム」の横にある「編集」をクリックします。これまで名前やメールアドレスなどの情報を入力していた Web サイトのリストが表示されます。 5Web サイトを個別に強調表示して「取り除く」をクリックするか、「すべてを取り除く」をクリックします。 6「完了」をクリックします。 ヘルプには「自動入力」タブがあると出てくるのですが、Safari→環境設定をクリックしてもそんなタブは出てきません。 「タブ」というウィンドウが出てくるだけです。 そもそもWindowsでいう、オートコンプリートをONにしたかったのですが...。 ヘルプにある「自動入力」タブはどうやったら出てくるのか、教えて下さい。 毎度毎度、くだらない質問ですみません。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • IE8のタブについて

    うまく説明できませんが教えてください。 IE8を使っていますが、例えばあるサイトを見ていて違うWEBに飛ぶURLをクリックするとタブで表示されず新しいIEの画面に切り替わってしまいます。つまり、IEを2回起動した状態になります。下のバーに2つ表示されてしまいます。 私としては、1つのIEの画面で違うサイトを開くときタブで開いて欲しいのですがどうしてももう一つに増えてしまいます。 ツール→インターネットオプション→・・・で何となく試しましたが改善されません。 どうしたら良いか教えてください。 ちなみに、Mozilla Firefoxだと一々2つのブラウザになるような事がなく、タブで表示されるのでMozilla Firefoxのように設定されないでしょうか? 添付画像を見てください、これはわざとやったのですがこの画面のように違うサイトに移動するとブラウザ画面が2つになってしまいます。出来ればタブで表示されれば見やすいのですが…これはIEの仕様ですか?もし改善されるならばその方法を教えてください。 OSはXPです

  • IE8 「閉じたタブを再度開く」に履歴を残したくない

    IE8 で新しいタブを開くと、「閉じたタブを再度開く」という項目が表示されており、閉じたタブの履歴が丸見えになってしまうのが嫌なのですが、自動的に履歴が残らないようにするにはどうすればよいのですか?

  • IE8のタブについて

    4~5日ほど前、IE8正規版をインストールしました。 使用していると、たびたび「Internet Explorerは作動を停止しました」のエラーウィンドウが表示され、プログラムの終了を促されます。 終了をクリックすると、IE8の自動復元機能で開いていたページは問題なく使用できました。 あまりにもエラーが多いので調べると、タブが2つ以上開けないのです。新しいタブをクリック、Ctrl+T、アクセレータで検索、(タブが2つの時に)新しいタブで表示されるリンク のいずれもエラーになります。 ※アクセレータでは、エラー後にアクセレータが現在使用できないと表示される。タブ1つの時では問題なく使用できます。 ※リンクでは、エラー後に新しいウィンドウにてリンクが表示されます。 一度、アンインストールして入れなおしてみましたが同じ結果となりました。 解決策はあるのでしょうか?なければIE7に戻そうと思います。 回答よろしくお願いします。