• ベストアンサー

【再】Diga(ディーガ)で、PCにためたデジカメ写真を再生したい

ueda11の回答

  • ueda11
  • ベストアンサー率52% (123/234)
回答No.2

DIGAの機種によるのですが、写真表示(JPEG)に対応したDIGAならDVD-RAMやCD-Rにフォルダ分けしてJPEGファイルを入れておけば、サムネイルからの表示もスライドショーも再生するときの指定で可能ですよ。 ジャンル別にフォルダーを作れば良い訳です。 ためしにDVD-RAMに写真のファイルを入れて試してみては?

papamama18
質問者

お礼

DVD-RAMを買ってきて、UDF2.0(Digaの規格)でフォーマットして焼こうこするんですが、何故かエラーが出て焼けないんですよ~。原因不明です。 仕方ないので、買ってきたままのフォーマット(UDFのようなのですが、1.5か2.0は不明)で焼いて、Digaで再生を試みても、「フォーマットされていません」とのメッセージが出ました。 恐らく、UDF2.0でないからなのだと思いますが、どうしたらいいものか・・・

papamama18
質問者

補足

回答ありがとうございます。 良さそうな感じです。 でも、実は、PCにDVDドライブが無いんですよ… ドライブ買う前に、知り合いにテストディスク作ってもらいます。

関連するQ&A

  • PCで焼いたDVDをDIGAで再生したいのですが・・・

    問題は、タイトル通りなんですがPCで焼いたDVDをDIGAで再生したいのです。 ISOをライティングソフトでDVDに焼いてみたのですが、DIGAじゃ再生できないんです。 メディアはDVD-RAMです。 DIGAもRAM対応なので可能だとは思うのですが、ディスクをDIGAに入れても再生せず、「適切なフォーマットがされていません」と表示されてしまいます。 DIGAでフォーマットして、PCで焼こうとしても、空き容量がまったくなくなってしまいます。 詳しい方がいましたら教えてください。

  • Diga DVD-RAM

    Diga(Panasonic Recorder)で作成したDVD-RAMをパソコンで見る 方法があれば教えてください。 「powerDVD」とかのソフトを入れたら見られるでしょうか? 1.Panasonicのテレビ内に録画した番組をDVDに移行するにはDVD-RAM形式 だけとのこと。 2.これをレコーダーで見るためにはDigaのレコーダーが必要。 或いは DVD-RAMの見られる再生機が必要とのこと。 3.代替策としてパソコンにソフトを入れてDVD-RAM形式が 見られないかという質問です。 4.powerDVDに似たソフトで再生すると、今度はCPRMの制限とかで作動しません。

  • ディーガが、RAMを入れると「読み取り出来ません」

    お知恵をお貸しください。よろしく、お願いいたします。 使用しております、パナソニックのディーガ (DMR-XP12)なのですが・・ 他のディーガ(DMR-XP12の倍の500MB)では、 同じ、RAMでも、RAMの再生も録画も出来るのですが DMR-XP12に入れて録画、再生をしようとしますと? 「ディスクの読み取りが出来ません・・」と表示されます。 フォーマットは、DVD-RAMに、「標準録画」で済ましてあります。 ちなみに、    DVD-Rだと、フォーマットは「標準録画」で出き録画も出来ます。 また、 ファナライズを済ませた DVD-R だと 再生は出来ます ハードディスクも異常なく、録画再生はできるのですが・・ ★何とか DVD-RAMで録画が出来る様には、ならないでしょうか? お知恵をお貸しください。 よろしく、お願い致します。<(_ _)> 追記) パナソニックのHPより、「故障かなと思ったら」を拝見しても該当するものもなく     取り扱い説明書にも、このような事態に対する対処法は、ございませんでした。

  • ディーガでDVD-RAMに録りためた動画

    ホームビデオで撮影した動画をパナソニックディーガにつないで取り込みDVD-RAMにダビングして保存しています。これをパソコンで再生することはできますが、取り込んでファイルとして扱うこともできるでしょうか。 将来のためにデジタル化したくてディーガに取り込んでにDVD-RAMにダビングしたのですが、それよりもパソコンに直接取り込んでファイルとして管理したほうがいいでしょうか。 ディーガはちょっとした編集やタイトル付けなどが手軽にできてとても便利に使っているのですが、ディーガ本体が使えなくなったら録りためたDVD-RAMはかえって扱いがややこしくなるのかなと心配になってきました。 ディーガで再生するぶんにはDVD-RAMが好きなんですが。(あとからでも編集し直したり、ちょっとしおりのようにチャプター付けしていらなくなったらつなぐ、というようなことができるので) いざとなったらDVD-RAMからパソコンに取り込むことができるならいいなと思うのですが。 あと、画質などの面でディーガはどうなんでしょうか。 ご意見、アドバイス、パソコンに取り込む方法など教えてください。

  • ディーガBW700でDVDの写真を再生する方法

    ディーガBW700を所有しております。 パソコンに撮りためた写真(JPEG)がPC(バイオVGN-FZ31B)のHDDを圧迫してきたので、外付けHDDにバックアップをしつつ、DVDに保存してディーガで見れるようにしたいのですが、うまくいきません。 メディアはパナ製のDVD-RAMを購入し、PCでDVDに普通にコピーしましたが、ディーガに入れるとJPEGファイルがない旨の注意がでて再生できません。 JPEGはパナ製ルミックスで撮ったものです(ファイル名は撮影時から変更してません) どなたかご教示いただけると幸いです。お願いします。

  • デジカメの動画と写真を家庭用DVDレコーダーで見るには?

    デジカメは、キャノンIXY DIGITAL50 DVDレコーダーは、パナソニックのディーガ85H 外付けDVD-RAMドライブは、パナソニック製 を利用しています。 デジカメで撮り貯めた動画(AVI)と静止画像を、外付けRAMドライブでRAMディスクにデータとして焼き(焼くのはB’S Recorderを利用)、それをDVDレコーダーで再生しようとしたら、「フォーマットが違うため再生できません」という表示が出て、動画も写真も再生できませんでした。 (1)再生できるようにするにはどうしたらいいでしょうか。 (2)動画と写真を分けて焼く必要があったりするのでしょうか。 (3)DVDレコーダーも外付けドライブも同じパナソニック製なのに、RAMディスクのフォーマット形式が違うということでしょうか? 等々について、アドバイスをいただけたら幸いです。 ちなみに、DVDレコーダーでRAMディスクに録画したドラマなどは、外付けDVD-RAMドライブで再生できます。また、DVDレコーダーでフォーマットしたRAMディスクは、外付けRAMドライブでは認識しませんでした。逆に、外付けRAMドライブで「内容消去」したRAMディスクは、やはりDVDレコーダーで「フォーマットが違う」というメッセージが出ます。

  • ディーガ 互換性

    初歩的な質問ですが、パナソニックのディーガ(ブルーレイディスクレコーダー)購入予定なのですが。 ディーガのHDD→DVD-RでダビングしたDVD-Rは、ディーガ以外(多機種)のDVDプレーヤでも問題なく再生できますか?。 すいませんがよろしくお願いします。

  • DVDプレーヤーでデジカメの写真を再生したい

    こんなことができるソフトありますか? 1.デジカメで撮影した写真JPGをDVDに入れる 2.家庭用DVDプレーヤーで再生 3.スライドショーだけではなく、静止画のサムネイル表示などとして、選択するとTVの画面に表示され、あるいは、フォルダーを選ぶと、自動でそのフォルダーの写真がTVで順番に再生される。 4.あとから、DVDに写真を随時追加できる。 ちなみにDVDプレーヤーは、スゴ録です。 スライドショーだけではなく、サムネイルで見たいのですがいいソフトがあれば紹介してください

  • DIGAでDVDを読み込みません

    現在、PanasonicのDIGA、DMR-XW30を使用しています。 今日DVDに番組をダビングしようと思い、新品のDVD-RAM(Panasonic 120MIN 2-3x)を入れたのですが、「読み込みできません。ディスクを確認してください。」と表示され、読み込みができません。 既に番組をダビングしている他社のDVD-RAM(maxellやTDK)は問題なく読み取り、再生できます。 どこが問題なのでしょうか? DVDはメーカが一緒なのでどこか別の部分がおかしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ディーガで焼いたディスクがPCで再生できない

    ディーガで焼いたディスクがPCで再生できないのですがなぜなのか判りません。 ディーガ(DMR-XW300)でデジタル録画した映画(TVより)をCMを抜く編集後に HGモードでDVD-R DLに録画(AVCREC方式)したのですが、PCで再生する事ができません、メディアはCPRM対応、AVCREC対応品です、 録画したディーガでは再生可能です、PC側ドライブはパナソニック 製LF-P968Cで付属のPowerDVD7(CPRM対応) です、もちろんディーガ側でファイナライズ処理もしましたがPCのドライブにディスクを入て再生ボタンをクリックしてもディスクが入っていませんと表示されます、PCはインターネットにも接続していますし、ファイヤーウォールも停止させて見ましたが変化ありませんでした、詳しい方ご支援ねがいます。

専門家に質問してみよう