• ベストアンサー

全会一致は不採用?

「ある大手企業では開発商品の選定会議などで全員賛成(一致)のアイデア・企画は不採用になる。」 と言うのを度々耳にしました。 現実の話とは思えないので、「ネタ元」があると思うのですが、ご存知の方お願いします。

  • j-m
  • お礼率49% (62/125)
  • 歴史
  • 回答数7
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

ビジネス本にはよく載っている話ですね。 著名人の名言集にも似たりよったりの言葉があります。 ちょっと調べたところでは、YKKの吉田忠雄氏、大塚製薬の大塚正士氏、松下の松下幸之助氏の名言にもなっていました。 竹村健一氏も「全員賛成なら止めてしまえ 」なんてそのものずなりな本を書いています。 で元ネタはモンテーニュの「全員が賛成する会話ほど退屈なものはない」か、あるいはアラブの格言にも同様の戒めがあるそうですのでどちらかではないかなと思います。まぁこの程度なら他の国にもあるかもしれませんし、元ネタは後者の方でしょうかね。

j-m
質問者

お礼

質問を締め切りました。ありがとう御座います。

その他の回答 (6)

  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.7

すでに回答されているとおり、全会一致は不採用というのは古代ユダヤのラビの知恵に由来しています。論ずるまでもなく結論を出せるのは全能の神だけであり、人のなし得るところではない、というものです。根底に人間の知性の限界に対する謙虚な姿勢が窺われますね。 蛇足ですが、国際連盟の議決は全会一致が鉄則でした。多数決はあり得ません。なぜなら、主権国家は至高の存在であるから他国(多数派)の指図を受けない、という国際社会の基本ルール(現在でも、原則的に妥当しています)を忠実に実践していたからです。ここでは、主権国家を至高の存在、即ち、地上の神として扱っているわけですね。

回答No.6

#2#3#5の回答者さんの仰るとおりユダヤにそのような制度がありました。 日本人に判りやすいロジックで説明すると 議論されるべきことには必ず反対意見が存在します。 言い換えるなら「反対意見が存在しない事象は議論する必要は全く無い」のです。 つまり全会一致というのは「議論が成立していない」状態なのです 議論が成立していないのに採択する事はできませんよね 視点を少し変えると 議論と言うのは利害の衝突に他なりません 各々が自分の利益を求めて意見をぶつけ合う場所です そんな場所で全員の意見が一致するのは不自然です 買収や談合などの不正があったと考えるのが自然です 不正のまかり通った議事を採択できませんよね まあそんな感じです

  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.5

全会一致した議決は無効、というのはユダヤのサンヘドリンで良いと思います。 確か、サタンか何かの働きだと信じられていたとか聞いた事があります。

  • iserlone
  • ベストアンサー率18% (99/525)
回答No.4

日本(正確には大日本帝国)が、国際連盟に提出した人種平等案は、 過半数(11:5)を取ったものの、「全会一致ではない」という理由で 否決されました。当時の議長は米大統領・ウィルソンでした。 「教科書が教えない歴史」より

j-m
質問者

お礼

質問を締め切りました。ありがとう御座います。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.3

No. 2 の方の意見に追加ですが。 ユダヤで「全会一致の決議は無効」だったという話はイザヤ・ベンダサンの「ユダヤ人と日本人」に書いてあったと思います(あるいは、イザヤ・ベンダサンの本体と言われていた山本七平の著書かも知れません)。 ネタ元はこちらであるような気がします。

  • mai_mai8
  • ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.2

直接のネタ元かどうかはわかりませんが・・・ 昔、サンヘドリン(ユダヤの国会兼最高裁判所のようなもの)の規定で「全会一致は無効」とされていました。全員が一つの意見に賛成するということは、何かが間違っているのであり、みな頭に血が上っているのだから、日を改めて採決をやり直すべし-と規則で決められていたのです。

関連するQ&A

  • 商品企画・開発をするには?-理系or文系?-

    はじめまして、 将来 漠然とですが「商品企画」「商品開発」の職 、イメージとしては「新商品のアイディアを作り出す仕事」に就くため の相談です。 商品そのものを工業的な手法で作りだすことよりもマーケティングやアイディアに基づいた商品企画開発をして、もっと便利なものを世の中に送り出したいと思っています。 Q、理系か文系の学部に進むかで悩んでいるのですが、文系という選択肢であっているのでしょうか? この場合の商品企画はたとえば食品メーカーです。まだ具体的な業界は決まっていませんが。 カゴメのページをみると「食品加工学、栄養化学、分析化学、薬学、獣医学の専攻者を積極的採用予定」と書いてあり、他社の採用ページに載っている技術職(商品開発)のOB・OGは全員理系出身者でした・・・。まだ、調べ足りない点が多く、当たり前の質問だったら大変すみません。 商品企画→文系、商品開発→理系なのかもしれないと思っているのですが、 会社によると文系出身の人が商品企画・開発をやっているようなのですが、実際どうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 教えてください!商品 企画、開発について

    テレビでよく新商品の紹介などで私服の人とかがオフィス内のテーブルを数人で囲んで雑談しながら会議と言うか、どういう商品を作るかアイデアを出して話し合っている場面を(例えばたまごっちとかのようなオモチャやお菓子などの食品開発?)見るんですが、 あの人たちは、商品企画、開発の人だと思うんですが、 自分もアイデアを出して商品を企画したりする仕事がしたいのですが、 ・求人でそういう募集はあまり見ないと思うんですが、どうしたらこういう仕事に就けるんでしょうか? ・あの人たちはいつもアイデアを出し合って話し合っている感じなのでしょうか。どんな仕事内容が主なんでしょうか?

  • 将来商品企画をするためには

    将来商品企画をしたいと思っている高校3年です。 開発ではなくマーケティングなどを希望しています。 私は大学はMARCHあたりの経営、商学に行こうと思っているのですが 商品企画は希望者が多いので狭き門だと聞きました。 そこで、有名大やイメージのいい大学に入っていないと 採用されないと聞きました。 企画は最初営業に回された後に企画に行くと聞いたのですが じゃあどのような大学に入っていれば 大手企業に就職できるでしょうか? ちなみになんの商品に携わりたいかはまだ決まっていません。 MARCHでは大手には行けないでしょうか? 早慶上智クラスじゃないとだめでしょうか? あとMARCHだったらどこがいいか、 イメージなど順位を教えていただけたら嬉しいです。 今、経営学部の方や企業職の方、 小さなことでもいいので 知っていることがありましたら ご回答お願いします。

  • マーケティング要員について

    学生です。マーケティング関連に携わりたいと思いはじめたのですが (会社によっては商品企画部や販売企画部などに相当すると思います。) 文系はこのような職種で活躍するためにまず一般的に企業としては 受け入れてくれるでしょうか? 開発や研究と異なるので絶対理系というわけではないと思いますが 現実には理系採用が好まれる職種なのでしょうか?

  • プレゼン採用の可能性

    分野を問わず、新しい商品のアイデアがあった場合、メーカーなどの企業側に対し、一般人がプレゼンテーションをして採用されることは有り得るのでしょうか? また、可能性がある場合、どのような手順で行なえば良いのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • アイデアを商品化。

    アイデアを商品化。 日常生活において、こんなのあったら良いな、と思う商品アイデアを思いつきました。 が、そのアイデアは、権利化できるレベルのものではありません。 ある文具メーカーのサイトに、アイデア募集のページがありました。 そのページには次のような但し書きがありました。 ・商品化が決定の場合、肖像権、著作権、特許、実用新案等の権利(使用料等)については双方の協議の上、決定させていただきます。 ・応募作品の版権及び、著作権は弊社で責任をもって保護し、発案者の許諾なく商品化することはございません。 もし、私の提案した商品企画が企業に採用されたとして ロイヤリティーなどを支払われるのでしょうか? 話し合いの上、何パーセントか企画提案者にも、利益がもたらされるのでしょうか。 また、自分のアイデアを この会社に製品化して欲しい、と思う場合に 権利化されていないものについての提案は、企業のほうが聞く耳を持たない、と 言う話を聴きました。 すると、私は自分で自分のアイデアを、商品化、販売するしかないのですか?

  • 企画・アイディアの会社

    こんばんわ!只今大学4年の者です。就職はなんともいえない状況ですが、そんな時ふと思ったことです。 会社には商品開発部とかあるのは知っているのですが、その開発や企画、アイディア(例えば、缶コーヒーを自動であける機械とか)のみの会社(その企画らを他の会社に売り込む)っていうの企業とはあるのでしょうか? ぜひ、おしえてください!!よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 現在就活中です。自己PRアドバイスお願いします。

    お願いします。 私は物事を諦めない心意気を持っています。大学でマーケティング研究室に所属していて、ある乳業メーカーの新商品アイデア開発会議に大学2年生の後期から3年生の後期まで5人チームで参加できる機会がありました。そこで新商品のネーミングを私たち学生が考えることになったのですが、いくつかアイデアがでたものの、最初の会議では採用されませんでした。それでも私は諦められず、もっと視野を広げ、たくさんのアイデアを集めたいと思い、大学内や大学の最寄駅で100人程に新商品についてのアンケートを取りました。たくさんの人のアイデアを知ることにより、以前よりチームの議論が活発になり、自信の持てるネーミングがいくつか出来ました。それを再度提案してみたところ、最終的に私の考えたネーミングが採用されることとなり、期間限定でその商品が発売されることになりました。この経験から諦めず行動すれば物事は良くなっていくことを学びました。会社に入って壁にぶち当たることもあると思いますが、何事も諦めない気持ちで乗り越え、御社に貢献していきたいです。

  • 携帯情報端末の商品アイデアについて

    商品開発についての質問です。情報端末機器について商品企画のアイデア(ゲーム性有り)があるのですが、このような個人でもっているアイデアについて、開発等の相談ができる窓口は、どこかあるのでしょうか? 日々の生活に密着しており非常に実用性のある携帯端末(携帯電話やたまごっちのように、常に個々人が持ち歩きたくなるようなもの)です。 私は建設コンサル勤務で、マーケティングとかプログラミングの知識がなく、このアイデアを勤務会社や個人で開発できそうな環境ではありません。大学・企業や商社等の窓口があれば、アドバイスをお願いいたします。よろしくお願いいたします。

  • これって商品化できるのでは?と思った時

    日々生活していてふと「これって商品化できるのでは?」と思うことが私にはあります。 しかし、私は普通のサラリーマン(?)であり企画を仕事としているわけではありません。 でもこの考えを無駄にするのはもったいないと思いました。 そこで考えたのが、このアイデアを買ってくれる会社は無いのか、という事です。 こちらが案を提供するから、商品化した際の売り上げの3%をください、みたいな事は可能なのでしょうか。 直接このアイデアの商品に関連する大手企業等に問い合わせればよいのでしょうか。 ネットで検索してみるも、なかなかよいサイトが見つからなかったので 勝手ではありますが、質問させて頂きました。 実例やどうすればよいのかをご教授頂ければと思います。