- ベストアンサー
- すぐに回答を!
pHの問題なんですが
pH1の溶液とpH4の溶液を等量混ぜてもpH2.5にならないことはわかるんですが、それを数式で表現できません。どうすればいいんでしょうか。 乳酸を水酸化ナトリウムで中和したときpH7にならないのはなんででしょうか。 どなたかよろしくお願いします。
- pekosan
- お礼率30% (3/10)
- 回答数1
- 閲覧数106
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
pH=-log10[H+] pH1:1=-log10[1*10^(-1)] pH4:4=-log10[1*10^(-4)] pH2.5:2.5=-log10[1*10^(-2.5)] さてここでpH1とpH4を等量混ぜると… [pH]=-log10[{1*10^(-1)+1*10^(-4))/2}]≠2.5 (計算はご自分で関数電卓を用いて計算してください) 次の質問について 中和させること=pH7ですので質問の意味は変ですが、言いたいことはわかります。 「緩衝液」という言葉で再度調べてみてください。
関連するQ&A
- 酢酸と次亜塩素酸ナトリウム混ぜるとpHは?
pH2.5の酢酸7.5LとpH11.0の次亜塩素酸ナトリウム7.5L混ぜるとpHはどのようになりますか。 単純にうまく中和されそうな感じがするのですが、pHを11-2.5で求めることは間違いですか。
- 締切済み
- 化学
- (1)弱酸のpHが7以上?(2)溶液の推定
化学初心者の学生です。 先日、学校で中和反応の実験を行ったのですが、 溶液がA液、B液と用意されており、まずはそのpHを測定して、 それから塩酸と水酸化ナトリウムの滴下を行いました。 A液、B液は、0.01mol/Lリン酸溶液もしくは0.025mol/L乳酸溶液のどちらかで、滴下前のpHはそれぞれ8.3(←7以上に…)と2.2でした。 実験後、A液とB液はそれぞれ何の溶液か各自推定するようにと言われ、困っています。 ご質問したいことは、以下の二つです。 (1)弱酸(リン酸、乳酸)において、pHが7以上になることがあるのか? (2)具体的な推定方法 (1)はやはり、単なる実験ミスでしょうか。 (2)はヒントでもいいので、どなたか教えていただけないでしょうか。
- 締切済み
- 化学
- phの求め方はこれであっていますか?
phの求め方はこれであっていますか? 「塩酸0.010mol/Lの溶液100mLと水酸化ナトリウム0.020mol/Lの溶液200mLの混合溶液のphを求めよ.ただし,塩酸と水酸化ナトリウムの電離度は1とする.」 という問題の答えがありません.どうすればいいのですか? (考え) 塩酸と水酸化ナトリウムは1:1で中和するので,混合溶液中の水酸化ナトリウム濃度は 3.0*10^(-3)mol/0.300L =1.0*10^(-2)mol/L 水酸化ナトリウムの電離度は1なのでOH-の濃度[OH-]=1.0*10^(-2)mol/L 水の電離(?)より,[H+][OH-]=10^(-14)なので [H+]=1.0*10(-12) よってph=-log{1.0*10^(-12)}=12 だと思ったのですが合っていますか?
- ベストアンサー
- 化学
- pHと中和についての問題がわかりません。
pHと中和についての問題がわかりません。 1価弱酸HAの1.0mol/L水溶液(溶液A)に0.25mol/L水酸化ナトリウム水溶液(溶液B)を加えた。 (1)溶液Aの10mLに溶液B16mLを加えて溶液Cとした。溶液Cの[H⁺]を求めよ。ただしα<<1とする。 (2)溶液Cにさらに溶液Bを加えて、中和点に達した溶液Dを得た。溶液D中では生じた塩の加水分解により、 A⁻ + H2O →HA + OH⁻ の平衡が成り立っている。この反応の平衡定数[HA][OH⁻]/[A⁻]の値を求めよ。 (3)溶液Dにさらに溶液Bを加えてpH12の溶液Eを作った。このとき、最初の溶液Aに加えた溶液Bの総量を求めよ。 解き方がわからないので、教えてください><
- ベストアンサー
- 化学
- pHの求め方
化学の授業にて次の問題が出たのですが 一応自分なりに考えてみたところまで書いてみますが 解き方を理解していないようなのでどなたかご教示していただけると幸いです(^^; Q1 pH4.50溶液の水酸化物イオン濃度を求めなさい また水酸化物イオンの濃度が0.0025mol/Lの溶液のpHはいくらでしょうか pH4.50の時の水素イオン濃度は1.0×10^-4.5でイオン積は1.0×10-14だから 水酸化物イオン濃度は1.0×10^-9.5mol/Lというのまでは求めてみたんですが 0,0025mol/Lの方は2.5×10^-3mol/LとなりpH3÷2.5すればpH1.2になるのかな なんて考えたんですけどおかしいですかね…?数学も不得手で困ってます(汗) Q2 pH3.00の溶液50mLにpH2.00の溶液50mLを加えるとpHはいくらになるでしょう またpH2.00の溶液10mLにpH12・00の溶液を100mL加えたら時のpHを求めなさい これは液量が少ないですが最初の2つの液量は同じなので 平均をとってpH2.5に何じゃないかなと考えて 下のは1/100:1/10なので1.0×10^-4と1.0×10^-13と考えて 平均を取ると1.0×10^-7となりpH7となるんじゃないかと思うんですが・・・ お馬鹿な質問でスミマセンなんとか理解しようとは努めているんですが 頭が悪くていつも間違えてるので合っているのか不安で(´`;)
- ベストアンサー
- 化学
- pHに関する問題
下のpHに関する問題8問について、 出来れば簡単なやり方を添えて教えてください。 まだ、予習段階なのでやり方だけでも結構です。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 1)pH4の水溶液100mlに含まれる水素イオンは何mlか。 2)pH2の水溶液を水で1/100に薄めた水溶液のpHはいくらか。 3)pH3の水溶液AとpH9の水溶液Bがある。 Bの水素イオン濃度はAの水素イオン濃度の何倍か。 4)pH12の水溶液100mlに含まれる水素イオンは何molか。 また、水酸化物イオンは何molか。 5)pH13の水溶液を水で1/100に薄めた水溶液のpHはいくらか。 6)同じモル濃度の塩酸と酢酸では、pHはどちらが大きいか。 7)0.10mol/lの酢酸のpHは3である。 酢酸の電離度はいくらか。 8)0.010mol/lの水酸化ナトリウム水溶液のpHはいくらか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 化学
質問者からのお礼
万事解決です。 こんな愚問に真剣に意見をいただけて幸いです。 本当にお手数かけました。ありがとうございます。