• ベストアンサー

証明できました

ゴールドバッハの予想が証明できたので、どこかに持っていこうと思います。どこにもっていけばいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masudaya
  • ベストアンサー率47% (250/524)
回答No.3

まずは,在籍している大学で数論をやっている先生をインターネットなどで,検索しましょう.さらに,質問する前日以前に貸金庫などに証明した紙の原紙を収めましょう.(相談した人にぱくられないように,その際収めた日付を証明するものを必ずもらって下さい.)先生のオフィスアワーなどを調べ,また直接コンタクトを取ってアポイントしておいたほうがよいかも,相談する日を確定させます.当日コピーを持って先生に証明を説明します.(ひどい先生でない限り,その先生との連名で,論文が作成されることでしょう.)

una_hoge
質問者

補足

なるほどなるほど、とりあえず数論の先生で大丈夫ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • masudaya
  • ベストアンサー率47% (250/524)
回答No.4

ゴールドバッハ予想は何で知りましたか? この予想は整数論の分野に属します.なので 数論の専門家に相談ください.

una_hoge
質問者

補足

ゴールドバッハの予想はブルーバックスで知りました。 小学生でも理解できるが誰も解けない数学の定理 フィルまーの最終定理などもそれに載っています。 このゴールドバッハの予想を証明するのに12万3400行くらいの数式が並んでいます。3ヶ月かかってやっと証明しました。すぐに母校東大の数論の教授のところに行きます。ありがとうございます。 僕は22歳のなのでフィールズ賞がもらえたらうれしい!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

まず、日本数学会など権威ある学会に加入します。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/msj6/ そして、定期刊行物 ("Journal of the Mathematical Society of Japan" など) に投稿します。 学会論文は先取権が重要ですから、こんなところで質問していないで急いで論文を投稿して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22488
noname#22488
回答No.1

自分で証明できたと”自称する”いるだけでは誰も認めてくれないです。 誰かに”検算”してもらう必要があります。 幸い質問者さんは”東大工学部在籍”なんですから、検算を依頼できる教授がゴロゴロいるでしょうから、3名ほどに依頼してください。

una_hoge
質問者

補足

東大の数学科でいいんですか?誰かにけんざんしてもらいたいのです。 東大の誰ならいいんですか?教えてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リーマン、ゴールドバッハ予想を証明した場合、どうやって確認したらよいで

    リーマン、ゴールドバッハ予想を証明した場合、どうやって確認したらよいでしょうか。掲示板に載せると、権利は掲示板の管理者のものになると聞いたので、何か良い方法を教えて頂けないでしょうか。

  • フィールズ賞をとるには

    ゴールドバッハの予想を証明すれば、フィールズ賞を取れますか?

  • なぜ日本人はフィールズ賞ごときがとれないのか

    なぜでしょうか? フィールズ賞はそんなに難しい賞なのでしょうか? 楽勝でとれないのですか?教えてください。 また何を証明すればとれますか?ゴールドバッハの予想を証明すればもらえますか?

  • と、と、解けました

    さっき、ついさっき、ゴールドバッハの予想の証明ができました。これを世間に認めてもらうために誰かに見てもらいたいのですが、どうすればいいのでしょうか?どうすれば、きちんと世界に認められるのでしょうか?

  • 至上最難問の数学がとけた

    ゴールドバッハの予想が解けました。確かにゴールドバッハの予想は成り立ちます。証明できました。 これを発表するにはどうしたらいいですか? いま僕小学校4年何ですけど、フィールズ賞もらえますか? また新しい定理も発見しました。これを「unko_deruyoの定理」としたいのですが、認められますか? この定理を使えば一瞬で、nを3以上の自然数としたときに x^n+y^n=z^nを満たす、xyzの整数は存在しないことが証明できます。 詳しく教えて

  • ゴールドバッハ予想のような問題

    ゴールドバッハ予想は、二つの素数の和で全ての偶数を表せるかという問題ですが、二つの素数の和で全ての奇数を表すことができることは証明できるのでしょうか?

  • ゴールドバッハの予想 関連

    ゴールドバッハの予想 関連質問 「2p以上の偶数は、p以上の二つの素数の和で表せるか?」 p=2,3 はゴールドバッハの予想 と同じことだと思います。 p=7 は16=3+13=5+11 となり、表せません。 p=5の場合、60ぐらいまで調べましたが、反例が見つかりませんでした。 満たさなくなる最少の偶数を知りませんか?

  • フィールズ賞を辞退することはできますか?

    ゴールドバッハの予想が解けたので、フィールズ賞がもらえることになりましたが、正直必要ありません。辞退することはできますか?

  • いまある数学の問題でもっとも難しいのはなんですか?

    いま存在していて、人類が説いてほしい数学の問題はなんですか?といてさしあげます(ただ、ゴールドバッハの予想は解けました)

  • ゴールドバッハの予想のプログラム

    学校の課題で1000まで『ゴールドバッハの予想』を表示させないと行けないのですが全くわかりません… フローチャートだけでもわかる方おられませんか? ぜひ教えてください!!

このQ&Aのポイント
  • この花は、白に赤が混じった不思議な色合いを持つ花で、サツキか遅いつつじではないかと思われます。
  • この花は、白い花びらに赤い斑点が入っており、サツキか遅いつつじの可能性があります。
  • この花は季節によって名前が変わることもあるため、サツキか遅いつつじのどちらかではないかと思われます。
回答を見る