• ベストアンサー

皮膚の弱い子用シャンプーリンス教えてください

dounanokanaの回答

回答No.1

初めまして、こんにちは。 獣医さんで売っている、ノルバサンシャンプーか、もしくはティートゥリーシャンプーはいかがでしょうか? ノルバサンが一番良い感じもします♪ 痒みがある子は、本当にかわいそうですよね・・・。 うちの子もひどい皮膚病で、飲み薬も飲んでいますが…(もらってきた子なのですが。)生まれながらの疾患みたいで・・・あまり良くなりません。 ですが、ノルバサンシャンプーを使うと赤みが少なくなりますよ~★ ちゃんとリンスもあります♪ ノルバサン ↓ http://www.rakuten.co.jp/wwpc/525787/525894/577095/ ティートゥリー ↓ http://www.kenyu-kan.com/zakka/teatreesy.html ワンちゃん、良くなると良いですねっ♪

pandante
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます ノルバサン病院で購入したいと伝えてみます 大変参考になりました ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 猫ちゃん用お勧めシャンプー&コンディショナーは?

    長毛さんの猫を飼っています。今まで使っていたシャンプーが合わなくなってしまい、動物病院で薦められたシャンプー(リンス効果もあり)を使ってみたのですが、ブラッシングをしても、なんせロン毛なので小さい毛玉ができてしまい困っています。お勧めのシャンプー&コンディショナーを教えて頂ければと思います。できれば、やさしい感じの物希望です。

    • ベストアンサー
  • 猫の皮膚病に良いシャンプーありますか?

    皮膚病で耳の毛が抜け、かさぶたが出来たり、つるつるになったりを繰り返し、酷くはなりませんが治りもしません。 病院では水虫菌に似たものだと言われ、塗り薬を貰い、半年ほど続けています。 そんな猫用に、良いシャンプーなどありませんでしょうか。 何か他に出来る事があればと思いましたもので……。(病院では「うちはそういったものは扱っていませんので、市販のシャンプーを買ってください」と言われました) 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫にお勧めのシャンプー

    生後四ヶ月程度の短毛種の子猫をシャンプーしてやりたいと思っています(必要ないとも聞きますが、たまにトイレで寝てしまう子なので(^^;)) お水自体は嫌がらず、ぬるま湯でシャワーしてやったことは何度かあるのですが、大分育ってきたのできちんとシャンプー剤を使ってみたいのです。 が、何を使ってやったらよいものやらまったく見当がつきません……お知恵を拝借させてください。 毛は短く、特に脂性ということはありません。ものすごく艶がいいわけではありませんが、手触りが悪いとかごわごわしているとかいうこともありません。 リンスインシャンプーは多分よくないのだろう、くらいな検討しかつかないのですが、このシャンプーとリンスがお勧めだよ、とか、これは家の子にはあまり合わなかったな、というのがあったら教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫用シャンプー(皮膚が弱い猫です

    猫・6歳・雄 4歳の頃から皮膚が弱く、頭上・首周り・お腹下~肛門付近に 脱毛・皮膚のただれで赤くなり、場所によっては血が出てかさぶたに なっては痒みがある、引っ掻くまた舐める→悪化する状態を繰り返しています。 動物病院にて、血液検査・虫(ダニなど)を行いましたが全て陰性で 人間で言うアトピー・皮膚アレルギーでした。飲み薬・塗り薬にステロイドを処方されエリザベスカラーをつけていましたが、余計ストレスがたまった為、首は脱毛していなかったのに、脱毛するようになり前よりも 酷い状態になりました。 ストレスを軽減するために薬の処方をやめ、エリザベスカラーもとったのですが、前以上にステロイド負けしたのか酷い状態で患部が悪化しています。 普段水を嫌うので、ブラッシングのみでシャンプーはしていないのですが 人間と同じで、患部を清潔にする方が一番良いかと思い、シャンプーをするか、体を洗ってあげるのが一番ではないかなと思いました。 ・動物用医薬部外品 薬用抗菌シャンプー ノルバサン ・薬用酢酸クロルヘキシジンシャンプー など検討しています。 ですが、すでに患部が悪化している状態なので躊躇しています。 最初は水に慣れるように、蒸しタオルで拭く→シャンプー無しでぬるま湯で洗ってあげる→シャンプーと慣らしていこうと考えています。 どなたかシャンプーについてなど、アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の皮膚に黒いつぶつぶ。ノミでしょうか。

    猫の皮膚に黒いつぶつぶ。ノミでしょうか。 3匹の猫を完全室内飼いで飼っています。 1匹は年に数回ベランダに脱走しますが、いずれもすぐに捕まえています。 3匹のうちの、一番おとなしくて、一度も脱走したこともない猫の皮膚に 黒い小さなツブツブがたくさんあることに気がつきました。 長毛種なので毛を掻き分けてじっくり見たことがほとんどなく、 手足の肉球の伸びた毛をバリカンでカットしているときに気がつきました。 猫は長年飼っていますので、これは猫ノミの糞かとも思ったのですが、 3匹のうち1匹だけで、あとの2匹には全く黒いつぶつぶがないこと、 当の本人が全くかゆがる様子がないこと、 また長毛種なので毛づくろいが行き届かないための垢なのか?とも疑えるのですが…… つぶつぶがあるだけで全くの無症状ということはあるのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫のシャンプーについて。

    猫を二匹室内飼いしています。 二匹共に長毛種生後半年くらいです。 余り汚れないのとシャンプー嫌いの猫ちゃんなので半年に一回くらいで考えています。 十日に一度ペット用の除菌水を全身にシュッシュして拭いていて、 耳目口周り手足は毎日除菌水で拭いています。 前置きが長くなりましたが… 今回猫ちゃん達をシャンプーしたいのですが、猫用シャンプーの安全性が心配で何を使ったらよいのか困っているので助言頂きたいと思っています。 具体的な心配は、ほとんどの猫用シャンプーに植物成分やエッセンシャルオイルが添加されている点です。 植物成分やオイルなどは猫ちゃんの肝臓に負担が掛かり蓄積されるとネットで拝見して心配です。 何回か使う位なら大丈夫だと思うのですが、使わないで済むならそうしたいです。 因みに前回は除菌水とお湯でジャブジャブして済ませました。 今回は何か良いものを探しています。 何かないでしょうか? ネットで検索して なかなか見つからなかったので、人間用も含めて探したところ ミヨシ石鹸さんのシャンプーが良さそうと思いました。成分は水、カリ石ケン素地 中和する専用リンスの成分は、水、クエン酸、クエン酸Na これは使っても問題ないでしょうか? それに動物実験をしていない会社と知って好感が持てました。関係ないですが…^^; あと調べたのは、シャンプーではなく重曹とクエン酸で洗うのもありみたいです。 何か情報頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫のシャンプー

    猫のシャンプーですが、人間が使っている「石鹸シャンプー」を使用しても問題ないでしょうか? 今まで二度試したところ、洗い上がりなどは特に問題は無いんですが、長期間使用すると良くない、などありましたら情報お願いします。 ちなみに猫は長毛種(メインクーン)で、脂性なので月に一度の頻度でシャンプーをします。 石鹸シャンプーをした時の洗い上がりは、余計な脂がサッパリと落ちて、とてもサラサラになりました。 使用した石鹸シャンプーは、成分が「水、カリ石鹸素地」のみ、というようなシンプルなタイプのものです。 使用感は満足なんですが、安全性がとても気になります。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬のシャンプーについて

    こんにちは。 家の子は皮膚が弱くて乾燥肌で湿疹が出来ます。病院にはかかっていて今は薬用シャンプー(名前は不明)です。軽い皮膚炎なのでシャンプー療法です。薬用シャンプーは頻繁に洗っても大丈夫だと言われていますが本当に大丈夫ですか?心配です。 シャンプーは弱酸性と弱アルカリ性ではどちらが良いですか?薬用シャンプーはどちらのものが多いでしょうか? シャンプーの原料の洗浄成分はマグネシウムとナトリウムではどちらが良いですか? にがりが皮膚に良いと聞いたのですがどうなんでしょうか? リンスのいらないお勧めのシャンプーがあったら教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の毛づくろいと蚤取りシャンプーについて

    ペットの猫が、おそらくノミ(ストレスもあるかもしれません)で、自分の体を掻き毟ったり噛んだりして、ひどいです。皮膚のところどころガサガサしていたり、お腹のほうでは血が出ていたり、その他も毛が生えてない 部分も出てきました。 色々検索してみると、のみとりシャンプーとかブラッシングとか書いてあったのですが・・・。 猫とか動物に使われるシャンプーって、動物にとって危険な薬品とか入ってないですかね・・・?10年ほど前に犬を飼っていたとき、犬用のシャンプーのケースの裏に、ゴーグル(目に入らないようなメガネ)と手袋をしてください、と書いてありました。それって、人間にも害があるということですよね? 今まで猫を洗うときは、人間用のシャンプーを使っていたのですが、調べてみると、のみとりシャンプーでもノミは駆除しきれないと書いてあったので・・・。まぁ、獣医に見せるのが一番早いと思うんですが。 とりあえずの応急処置として、のみとりシャンプーを使う場合、猫に害とかあるんでしょうかね・・・? なんかフロントラインがどうとか・・・? 詳しい方、お願いします。 念のため、早いうちには医者に見せようとは思います。

    • ベストアンサー
  • うちの子猫は誤って人間の睡眠薬を飲んでしまいました

    私の不注意で、うちの子猫は誤って人間の睡眠薬を飲んでしまいました。発覚時はすでに夜12時、すぐ夜間緊急動物病院へ連れて行きました。 点滴と下痢薬を処方され、点滴は翌日午後6時まで、猫は一晩中病院に預かる事になりました。 獣医が猫に洗濯ネットの中に入れ、それを見て吃驚した私に「猫はネットの中に居ると安心するので」って説明した。 自宅へ戻った私はネット中猫の事を心配で仕方がありません。猫に申し訳ない気持ちも一杯で、今後薬や猫に危ない物は絶対鍵で閉める事も決めました。 翌日、やはり心配で、午後6時までには待たれずに病院へ猫の様子でも見ようと思って、病院へ行きました。すると「もう大丈夫ので、連れて帰っていいよ」って言われました。ホットしたって言うか、まだ午後2時だし、午後6時終わる予定の点滴もう終わったかしら?とも思いました。 猫を見た瞬間は本当に驚きました:我が猫昨晩からずっとその洗濯ネットの中、全身糞だらけ、部分の糞はもう毛に固まった(長毛系のペルシャン猫ので)。鼻は怪我してある(ネットに擦った結果と思う)。点滴した痕跡も全然なく、下痢薬を飲ましただけと思います。信じれなかった光景でした。 勿論獣医に抗議、獣医は「病気も治ったので、きれいにするのはトリミングサロンへ行って下さい。」って言いだした。本当に可哀そうすぎる猫!悔しくて私はすでに涙がとまらない状態、すると獣医はハサミを持ってきて「毛を切るしかない、貴女はこんなに猫が好きならば、自分の薬をチャント管理しなさい」って言いだした。 我慢限界の私は獣医と口論になり、何人かの待ってる患者も集めてきました。獣医は慌てたので、診療費48,000円全額私に返して、私を早く帰らせようとした。返金だけの問題ではないと思いますが、でも早く猫をきれいにしてあげたい、愛してあげたいので、そのまま病院を後にした。 その後トリミングサロン3軒を回したけど、全部当日予約満杯で断れました。結局自宅で猫とシャンプー。その日私の洋服も車も猫の糞だらけになりました。 その後、猫は以前との様子が全然違っていました。他の動物病院との相談等、完全に回復まで1ヵ月程度かかりました。 長い文章になり申し訳ございませんが、この様な動物病院とひどい獣医に対してどうしたら良いでしょうか?言葉の喋れない動物達に、うちの猫ちゃんと同じひどい事にあわないで欲しい、どうしたら良いでしょうか? 動物を愛する皆様のご意見を聞きたいのです。

    • ベストアンサー