• ベストアンサー

乗り換えするか乗り潰すか・・・

現在bBに乗っています。 平成15年式 今年3月に車検を受けました。 事故歴なし、走行距離31000km 右前サイドにスリ傷(小さいです) サイドミラーの調子が悪くたまに自動で閉じません。 (↑モーターが悪いらしく、修理すると26000円かかるそうです。) タイヤ溝があまりなく、横はヒビ割れしています。 ローン完済です。 整備、税金、車検等を考えるとbBを乗り潰すか軽自動車に買い換えるか どちらがいいのかわかりません。 bBを乗り続けるなら タイヤ交換・サイドミラー修理 前方のすりキズの修理(小さいですがサビてきているので修理の必要有りです) 他、クーラント・ブレーキパット・ブレーキシュー・エンジンプラグを 交換した方が良いと言われました。(交換の必要性はありますか?) 軽自動車にする場合、今ならbBを90万で買取れると言われました。 車種は、新型ワゴンRかムーブの新古車で考えています。 買取りを差し引き、手出し40万でできるそうです。 車はあまり詳しくないので、4年を越えて乗り続ける維持費か ローンを組んでも新古車に乗り換えた方がいいのかわかりません。 引越し、転職したばかりで、お金に余裕がないので3年先を視野にいれ お金がかからない方にしたいと思っています。 また、ターボがついてないそうなんですが、軽でターボがないと走らないですか? 長くなりすみません。 買取りするなら急いでくれと言われておりますので 至急ご回答をいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

年1万kmの走行のペースなら、5年あるいは10万kmの新車の特別保証が切れるまで乗っていても(ということは平成20年の車検まで)買取の値段はつくハズです。買取との差額をローンで考えているのであれば、引越し・転職から間もないとのことですので、買い替えたつもりで貯金+任意保険の等級アップにはげむのも一つの手です。買い替えない前提で今のbBに手を加えるとすると、タイヤ・クーラント・ブレーキパッド・ブレーキフルードを交換して、8万円前後かな?(タイヤサイズがわかりませんが、タイヤが交換工賃込みで5万円、その他で3万円くらいでみてます)このくらいの走行距離だと後輪のブレーキシューまで交換になるのはレアケースだと思います(前輪のブレーキパッド交換2回で寿命がくるのがふつう)し、ドアミラーの格納の不具合は新車保証が適用できないかまず確認しましょう。スパークプラグも最近の国産車は10万km無交換のタイプが多いですから、まず確認あわてる必要はありません。ボディのキズ・サビだけは別途補修にだすか、DIYで直したほうがいいでしょう。最低限これだけやっていれば、もう2年問題なく走れるはずです。まず今現在の環境・職場になれて落ち着いてから買い替えを検討しても遅くはありません。では。

lapinlepus
質問者

お礼

ドアミラーは新車保障3年しかなく、有料での修理になります。 詳しく説明・回答していただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • E-mi
  • ベストアンサー率15% (243/1523)
回答No.9

既出のとおり、何が一番損をするかって「買い替え」です。 安く売って高く買うんですから、当たり前です。 儲かるのは買取業者と販売業者です。 タイヤ交換・サイドミラー修理~前方のすりキズの修理~他、クーラント・ブレーキパット・ブレーキシュー・エンジンプラグ~ 擦り傷は別として、これらもガソリン同様に消耗品です。買い換えても発生します。 働いて働いて、車買って、働いて働いて、車買って…の繰り返しになってしまわないようにと考えています。

lapinlepus
質問者

お礼

そうですよね・・・わかってはいたんですが 目先の修理代・維持費を考えると軽に乗り換えた方が3年は 出費が少ないのではと思ってしまって。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shigao
  • ベストアンサー率19% (38/191)
回答No.8

「補足」 今時の軽はいい塩梅になっています。検討に加えておられる気持ちは良くわかります。 私も軽1BOXに乗ってます。今年、高速で往復1000キロ走りました。横風に弱いですが、90~100キロ位だと比較的安定して走れました。車中泊したり大活躍でしたよ。 ライフスタイルに合うなら検討する余地はあると思い、書き込みしました。

lapinlepus
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 ↓にも書きましたがbBの前はRRに乗っていました。 ターボなのでかなり快適でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116235
noname#116235
回答No.7

基本的には、車は買い替え無い事が一番経済的です。一度買ったら義務教育ではないですが、9年間は乗りましょう。昔と違って塗装も機器もそんなには、痛みません。 買い換えると、業者に払う手数料や儲けは、(直接は見えなくとも)あなたの懐から出すのです。あなたの車の価値が120万なら、其処から儲けを引いて90万で下取りするのです。差額の30万があなたの損、業者の儲けです。 いまのままで、我慢が出来なければ、軽に変えたら、今度は、狭いとか、5人乗れないとか、高速が遅いとか、また理由をつけて買い換える事になります。 買い換えることは、楽しいですので資金に余裕があれば、是非してください。ただ、維持費が少しばかり安い理由で、車検を取ったばかりの数年しか乗ってない普通車を変えた方で、軽に何年も乗った人はあまりいません。また買い替えをしています。

lapinlepus
質問者

お礼

bBに乗る前はRRに乗っていました。 ですので軽がどんな車かはわかっています。 ターボがついていれば高速でもかなり快適に走れました。 でも、考え中の軽はノンターボなので不満はでそうですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shigao
  • ベストアンサー率19% (38/191)
回答No.6

維持費などで、軽へ気持ちが揺らいでいるようななら、買い替えも一考の余地がある気がします。 bBは幸い、現行モデルがイマイチ人気がなく質問者の旧型が根強く人気があるようなので、売り時を逃さないでくださいね。 上り坂はノンターボはきついですよ。

lapinlepus
質問者

お礼

ノンターボはきついんですね。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21989
noname#21989
回答No.4

こんにちは^^まだ3年3万キロだし、bBに対して不満がなくて他にほしい車もない限り、乗り換える理由は全くありません。車検通したばかりでお金がないというのであれば尚更です。新車を買って長く乗るのが1番お得だし、3年程度でポンポン乗り換えるのは、ハッキリ言ってコスト面で非常に不経済です。ただbBが抱えている不具合に関しては、お金がかかってもちゃんと修理して乗ってくださいね。bBと軽自動車を比較して、軽自動車が勝てるのは優遇税制(軽自動車税・重量税・高速料金など)だけで、あとはbBの方が良いですよ。長く乗れるのもbBの方です。くれぐれも車を売りたくて仕方ない営業マンに惑わされないでください。

lapinlepus
質問者

お礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます。 bBに不満はないのですが、これから修理がたくさんかかりそうな事 税金・車検などを考えると、軽自動車に乗り換えた方がいいのかなと・・・ これから3年ぐらい見越して、お金がかからない方にしたいんです。 営業マンは口がうまいし、女だとなめられますので惑わされないようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jun119
  • ベストアンサー率37% (309/814)
回答No.3

現物を見ていないのでなんともいえませんがざっと タイヤ交換~4~5万円 サイドミラー修理~1~2万円 前方のすりキズの修理~1~2万円 クーラント交換5千円 ブレーキパット~1万円 ブレーキシュー~1万円 エンジンプラグ~4千円 とこれぐらいはかかります。 経済的に気になるそうなので 軽は税金7000円なのでこれだけでも大分安くつきます。 ターボが無くても4人フル乗車しないのであれば困らない程度に運転できますよ。 ただ、4人乗りと言うところが普通車との違いですね。 修理に出費がかさばるならいっそのこと軽に乗り換えて安くあげるのも手ですね。 うちのセカンドカー(奥様専用車)ですがワゴンRの中古車3ヶ月落ちを100万で買って10年目になりました。 軽といえども内装もよくなって居住性もいいですから悩むなら乗り換えはどうですか? 売りたくない時がクルマは一番良い値段で売れますから今を逃すと結構あとあとクルマの修理に高くつくと思います。

lapinlepus
質問者

お礼

修理はそんなにかかるんですね。 確かに売りたくない時が高値で売りたいときは安値です。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.2

 俺なら、とても乗り換える気にはならない状況です。  傷ヒビ割れは、(俺なら)錆止めを塗ってヨシとします。  完全に塗装するんでも、安いとこ探せば5000円くらいです。  モーター交換で26000円はちょっと高い気もしますが、まぁ、丁寧にやってくれんだったらそんなもんでしょう。  クーラントは、LLCというオイルを所定の場所に入れるだけなので、自分でやった方がいいです。単にキャップを開けて補充するだけです。  もしこれをやりたくないとお思いなら、それはこちらにしてみれば「車のこと勉強する気がない」ということなんで、言葉だけではサポートのしようがないことになります。  もちろん考え方の問題なので、1週間くらい悩んで日常点検のやり方を覚えるか、楽をするために余分にお金を払うか、どちらでもお好きなほうをお選びください。(どっちを選んでも間違いということはありませんので)  ブレーキ系は、材料費と工賃含めて2~3万くらいでしょうか。  しかもたった3万キロでシューまで交換する必要あるかなぁ……。  エンジンプラグは、標準のものをまだ1度も交換していないなら、たしかにもう寿命のはずです。  カー用品店で安く挙げる選択肢も含め、交換を検討したほうがいいでしょう。  ただ、あなたがご利用のその店は、俺としてはちょっと「ぼったくり」が多い気もします。  なので、もうちょっと気の利いたところを探された方がいいように感じます。  あとターボについては、あなたがもしノンビリ走るのが好きな系統の運転者なら必要ありません。  でも坂の多い街に住んでるなら、あった方が無難かもしれません。  ターボは、自転車でいえば「電動サポート」くらいの役目しかありませんから。

lapinlepus
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 サイドのサビですが小さいと書いたので誤解があったかもしれませんが 長さ5cmくらい、幅5mmくらいで塗装は全部とれサビています。 自分でペイントしたんですが、素人でダメでした。 自分でできることは自分でしたいと思いますので、↑参考になりました。 私が女だからカーショップになめてかかられてるのかもしれません。 街では普通に走りますが、たまに高速道路を長距離使うので ターボがないとどうかなと思っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sssssa
  • ベストアンサー率5% (2/36)
回答No.1

サイドミラーの件 ディーラーでただで修理なおしてくれるかも  軽の新古車は全部コミで90万です たいがい bB 急がなくても高くで売れる たくさん査定してもらったほうがいい 軽でターボは坂とか多くなければ

lapinlepus
質問者

補足

早々にお返事ありがとうございます。 (1)サイドミラーは新車保障の3年が過ぎているので、お金がいると   ディーラーに言われました。 (2)bBを買ってから住所が他県に変わっているので(車検証と現住所が違う)  必要書類がたくさんいるのと税金などを入れた総額の差額が  手出し40万と言われました。 (3)カラーがあまり人気のないブルーです。  査定も以前したことがあって60万~80万でした。  今回90万だったので、結構いい査定だったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車検のとき、無断でタイヤ交換するんですか

     近所のむかしから親父のつきあいのある町工場の車の整備工場によく車検に出しているのですが、車検後タイヤが減っていましたからとか、4本まるごと交換されていたことがよくあるのですが、交換時期になっていても、断りもしないでタイヤ交換することとかって普通やるんでしょうか?  また、別の車でもオイル上がりでターボ車のタービンがいかれたことがあるのですが、一応車検にはその工場に毎回だしていたのですが、修理にだした際も特に保障などはしてくれず、修理代で15万くらいとられたことがあります。  また、接触事故で片側のミラーを破損したことがあるのですが、車は軽自動車なのですが軽自動車は構造上ドアも交換したほうがいいんですよと、ミラーとドア丸々一枚交換させられたことがあります。  (ドアじたいにはかすりキズ程度のものがある程度でした) こういうことって本当なのでしょうか?  また、車検についてですがディーラーとかに車検をだせば結構ちゃんとやると聞いたことがあるのですが、どうでしょうか。スタンドとかも考えているのですが。 オススメの車検などありましたらおしえてください。

  • 軽自動車への乗り換えタイミングについて

    現在、キューブに乗っております。 今年の10月には子供が生まれるため、軽自動車への乗り換えを考えています。 ただ、乗り換えるのがいいのか、それともしばらく今の車のままがいいのか迷っています。 私も主人も車に詳しくないため、アドバイスいただきたいです。 ~現在の車の状態~ ・今年の2月に車検に出しました。 ・ローンは払い終わりました。 ・私の住んでいる地域は雪が降るため、冬タイヤと夏タイヤが必要。 冬タイヤは一昨年に購入。状態は○。 ・夏タイヤは擦り減ってしまい、このタイヤはもうはけないと、タイヤ交換のときに言われた。 ・走行距離、98,000キロ。 ・車検時、マフラー?等傷んできているので、次回車検までに交換が必要な部品が出てくるでしょうとのこと。費用は万単位。 ・毎日片道10キロ弱の通勤がメインです。 ・主人はVOXYに乗っていますので、長距離移動はそちらを利用することが多い。 ざっくりこのような状態です。 知識のない私としてはスタッドレスタイヤを夏もはき、産後落ち着いてから軽自動車を購入しようとおもいます。 やはり、燃費、自動車税のこと、部品交換のことをかんがえると、買い換えたほうがいいのかなと…。 ただ、購入はローンになります。 今、いろんなローンがありますよね。 本体の半分を月々支払い、3年後に新車にまた乗り換えるとか…。 私はそれもありかなと思います。 次回車検(2年後)まで今のまま乗り続けるか、軽自動車に乗り換えるほうがいいか。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 車の乗り換えについて

    現在、H12年式のトヨタbBに乗ってます。今年の6月に車検を受けたばかりなのですが、軽自動車に乗り換えようかと検討中です。 現在乗っているbBを買い取ってもらい、その費用の範囲内(出金なし、ローンなし)で軽乗用車を購入したいのですが、買取から新車納車までのタイムラグをなくす方法があるのでしょうか。 下取りであれば、タイムラグはなくなると思いますが、高価下取りは期待できないため、中古車買取を活用したいと考えてます。 タイムラグをなくす方法があれば、是非教えて下さい。 因みに、現在のbB(1500cc、Zクラス)は走行距離1.9万km、事故なし、ワンオーナー、サンルーフ付き、ブラック、純正のアルミホイル付き、スタッドレスタイヤ(スタッドレス用アルミホイル)付き、カーナビ、カーステ、ホグランプ、ワイドバンパー付きで状態はいいと思います。買取相場についても情報があれば教えて下さい。

  • 車の乗り換えについて

    車検を機に、乗り換えを考えています。 今乗っている車は軽自動車で、2年前に購入しました。 購入した当時は7年落ちで64,000km、ターボ、2WD、すぐに車検を迎える状態で42万円でしたが、購入後なんだかんだ修理して13万円ほどかかっています。 今回車検を前にマフラーが故障しており、エンジンからも変な音がしたりエアコンも効きにくくなっているため買い換えることにしました。 今の車には結果的にかなりお金がかかってしまいました。年間で27万円です。 そう考えると新車または新古車を購入した方がお得だったのかなぁと後悔しています。 今度乗り換える車は、あまりお金をかけたくないのですが、私は大型犬を飼っており車に乗せるので、ここで新車を購入するのには躊躇してしまいます。 大型犬の寿命から考えると、少なくともあと3年は生きていてくれると予想しています。 今の犬が亡くなったらしばらく飼うつもりはありません。 今迷っているのは、 (1)中古車で小型の普通車に乗り換える(普通車の方が断然壊れにくいと聞きました)   6万キロ前後 予算70万円程度  →70万円を4年(車検2回)で考えると年間17万円。    軽自動車より自動車税も高いので20万円くらい?    修理のリスクを考えると割高か? (2)新車または新古車に乗り換える(軽自動車or小型車)   予算120万円程度  →犬を乗せて匂いや毛が付くのに抵抗がある    下取りしてもらうにも不利? (3)割り切って古い車を購入する  →メンテナンス費用が心配・・ この3つのうち、どれにするかということです。 高速にも結構乗るので、普通車に乗りたい気持ちもあります。 皆さんならどれにしますか? 私は独身女性で、数年の間にライフスタイルが変わる可能性もあります。 優柔不断な性格で決められずにいます。 上の3つのほかの意見でも良いので聞かせてください。

  • 軽自動車の売却をしたい

    軽自動車の売却をしたい 現在、軽自動車に乗っていて10年ローンを組んでいます。 最近、新品で買った軽自動車を売ろうと自動車買い取り業者に連絡したら、あなたの自動車の所有者はローン会社になってますので売れませんと言われました。(車検証にもローン会社の名前がのっています。) 1、200万円のローンがあと8年残ってますがローンを完済しなければ軽自動車は売れませんよね? 2、売りたい場合はどうやって売るのが良いでしょうか? 例えば自動車買い取り業者からお金を借りてローン会社に全額返済したあと、自動車買い取り業者に自動車を売ったほうが良いでしょうか? 3、200万円8年もローン残ってますので売らないほうが良いと思いますか? あまり、売ったあとの差額が出ずに手元にくる現金が少なそうなので。 (みなさんの個人的な考えを回答してください)

  • 軽自動車の売却について

    軽自動車の売却について 現在、軽自動車に乗っていて10年ローンを組んでいます。 最近、新品で買った軽自動車を売ろうと自動車買い取り業者に連絡したら、あなたの自動車の所有者はローン会社になってますので売れませんと言われました。(車検証にもローン会社の名前がのっています。) 1、200万円のローンがあと8年残ってますがローンを完済しなければ軽自動車は売れませんよね? 2、売りたい場合はどうやって売るのが良いでしょうか? 例えば自動車買い取り業者からお金を借りてローン会社に全額返済したあと、自動車買い取り業者に自動車を売ったほうが良いでしょうか? 3、200万円8年もローン残ってますので売らないほうが良いと思いますか? あまり、売ったあとの差額が出ずに手元にくる現金が少なそうなので。 (みなさんの個人的な考えを回答してください)

  • 買い替えか車検か迷っています。

    軽自動車の買い替え時期はいつがいいでしょうか?H14式ホンダザッツターボ(黒)、夏に三回目の車検なのですが買取り店で査定してもらったところ希少ということもあり、46万円という値段が付きました。車検を受けあと2年乗るか、乗り潰すか、買い換えるか迷っています。 意外に高値がついたので迷っています。経済的に考えてもどうすれば得なのか・・。ちなみに買い替えるとすると次は軽自動車のNAにする予定です(ライフなど)。今後交換部品等の事も考えると買い換えたほうがメリットがあるのか・・・。みなさんならどのような判断をしますか?

  • 軽自動車か普通自動車か

    軽自動車か普通自動車か 車の購入を考えています100万円ぐらいで買える新古車ぐらいの軽自動車か総支払額が85万円の普通車(17年式の日産キューブ、走行距離2万キロ、車検2年付、スタッドレスタイヤ付)のどちらかにしようと思うのですが、差額がタイヤなどを含めると20万円ぐらいはすると思います。 軽自動車の方が年間の維持費は安いのですが、10万キロぐらい走った時の事を考えると20万円の差は埋められるのでしょうか?

  • 来月にチェイサー~軽自動車に乗り換えるのですが

    ガソリンも高くなり車も11万キロ近くになり車検も近いので軽自動車に乗り換えることになりました。。 そこで質問です。 最近の 軽自動車は車重があるので、ターボはあったほうがいいのでしょうか?? 用途は市内を走るくらいです。 休日に家族で買い物したりするくらいで使う感じです。 あとお勧めの車がありましたら教えてください。 ちなみに新古車で買おうと思っています。

  • 使用者名のみで U 車検OK?

    平成13年に自動車修理販売会社より新古車の軽自動車を買いました。再来月二回目の車検を受けます。 週一回買い物で乗る位で異常もみられ無いため自分で持ち込みユーザー車検を受けようかと思います。 しかし、自動車検査証をみると所有者名がその修理販売会社になっていますのでその会社を通してでないと車検手続はできないのでしょうか?