• ベストアンサー

離乳食について

Fayeの回答

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

1.5ヶ月を過ぎてから。   (産院で離乳食の講習会があるので、それを聞くまでは離乳食を始めないで、と言われていたので。) 2.お粥をすりつぶしたもの   私が通っていた産院では、果汁は与えない方針でした。   その後も特別な離乳食を作ることもなく、大人の食事から薄味のうちに取り分けて与える程度でしたので、ラクチンでしたよ♪

okokiiiii
質問者

お礼

やはり果汁については賛否両論ですね。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 離乳食 いつから始めたらいいのでしょうか?

    3ヶ月の男の子のママです。イギリスに住んでいます。 離乳食について質問させてください。 イギリスでは3ヶ月くらいから離乳食を始めるらしいのですが、私は早いんじゃないのかなって思っています。 みなさんはどんなことを目安に離乳食を始めましたか?またどんなものからはじめたかレシピを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 離乳食について。

    はじめまして(^^)4か月と13日の娘を持つ新米ママです☆いつもこちらの意見を参考にさせてもらっています☆ 過去の離乳食についてのフォローも色々と検索しましたが、もう一度質問したいと思いますのでアドバイスお願いしますm(__)m もうすぐ5か月になるので、もうそろそろ離乳食の準備を始めようと思っています。そこでいくつか質問があるのでアドバイスお願いしますm(__)m ☆1 離乳食を作るのにおすすめの道具、離乳食セット、本などがあれば教えて下さい。 ☆2 始めた時期、きっかけを教えて下さい。 ☆3 離乳食でこの方法がよかった、これがだめだったなどあれば教えて下さい。 ☆4 最後に1~3以外でもアドバイスがあればよろしくお願いしますm(__)m

  • 離乳食について

    3ヶ月の娘を持つ新米ママです。 離乳食の事が気になって質問です。 今は1日4~5回の授乳で、風呂上りのみ糖水を飲ませているのですが そろそろ離乳食の準備の為に違う飲み物などを 与えてみた方がいいのでしょうか? 離乳食を始めるまで母乳でいいとも聞いたのですが・・・。 みなさんはどのようにされましたか? それと離乳食はいつ頃からまずどのようなものを与えていけばよい のでしょうか? どなたか教えて下さい!

  • 離乳食について教えて下さい。

    離乳食について教えて下さい。 昨日、五ヶ月を無事迎えました。 一応離乳食をドラッグストアで購入。 ネットで見ると必ずしも五カ月であげていると言うわけでは無さそうでした。 五カ月で与えると消化がまだ出来ないなどマイナスな記載も。 いつ頃から離乳食を食べさせましたか? また、 一回あげたら離乳食は必ず毎日、そして同じ時間にあげなくてはいけないでしょうか?

  • 離乳食まだ始めていません。かわいそうと言われました。

    離乳食は5・6ヶ月頃から、というのが最近ではもっと遅く始めるべきという情報もあって、現在7ヶ月のうちの子は離乳食を与えていません。 先日、7ヶ月検診に行ったときに診てもらった医師に、 『まだ離乳食あげてないのはかわいそうよ』って言われました。 なぜ与えていないかちゃんと理由も話して、ふんふんと聞いていたのに、そう言われました。 1日1回寝る前のミルク以外は母乳にして 混合で育てていますが、発育も順調です。 だから母乳が出る限り頑張って1歳までは離乳食を与えずに育てよう!と思っていたんですが、 私のやっていることはかわいそうなのかしら・・・・・????と 疑問と不安を抱いてしまいました。 1歳頃まで離乳食を与えず母乳育児された方の経験や、 現在離乳食を与える時期にあるけれど同じような考えでまだ始めていない方、 また専門職の方などで7ヶ月で離乳食を始めていないことにどう思うか などなど いま、やっぱり離乳食始めたほうがいいのかな…と、自分の考えが揺らいできていてしっかりとしていないので、どうか意見を下さい。 お願いします。

  • 離乳食について

    現在生後7ヶ月の男の子がいますが、離乳食について教えて下さい。5ヶ月から離乳食を始めたのですが、初めの1週間くらいは小さじ1から始まって小さじ7杯くらいまで、一日増えると1杯と増やしてたんですが、初めから、よく口を開け足りない状態だったので、どんどん離乳食の量が増えて、離乳食初めて1ヶ月くらいには一般的なベビーのお椀の半分くらい、3ヶ月たった今は、8分目位で足りないくらいなんです。2ヶ月くらいたったときから、離乳食後のミルクなしでも平気になっていました。しかも食べるスピードが速くて。体重は小柄です。離乳食は欲しがるだけ与えてもいいのでしょうか?離乳食はだいたい一般的にどれくらいの量なんでしょうか?もう1日3回にしてもいいのでしょうか?

  • 離乳食

    以前も質問したものなんですが、もうすぐ9ヶ月になる娘は離乳食あんまり好きではないようなんです。食べたり食べなかったり・・・。こんな状態でも大丈夫ですかね?? 離乳食をあまり食べなくても離乳完了しても平気ですか??食べてるものはおかゆとか大根にんじんしらすとか・・・。おっぱいが大好きみたいです。  みなさんの経験お聞かせください。

  • 甘い離乳食で慣れさせてしまったら・・・

    7ヶ月の子供がおります。 6ヶ月から離乳食を始めましたが、最初に私が作ったおかゆを嫌がれたので、 離乳食でイライラするよりは…と思って、ずっとキューピーの瓶詰め、 5ヶ月用の離乳食(バナナプリン・チーズデザート・フルーツヨーグルトなど) をあげていました。 順調に食べていたので、今月から2回食へ進み、離乳食も7ヶ月用のもの (野菜とおかゆ、ささみと根菜のおかゆ、かぼちゃのグラタンなど) をあげはじめたら、泣き出して食べてくれません。 おかゆもブツブツが残っていると「オエー」っとなってしまい、 咳き込んだりしてしまいます。 今日もあまい離乳食(プリン)は食べるのですが、 交互にあげる白身魚のグラタンは泣き出してしまいました。 根負けしてプリンだけあげてしまいました。 事情があり、市の検診は受けておらず(大学病院で受けています)、 助産師さんのお話なども聞いておりません。 離乳食も本やインターネットなどで調べた程度です。 今は最初に甘い離乳食をに食べさてしまったことを後悔しています。 今後、どうやったら甘くない離乳食を食べてくれるでしょうか? 根気よくおかゆなどをあげていったほうがいいのでしょうか? それとも一旦離乳食自体をお休みして、甘い離乳食はあげず、 10倍粥などからやり直したほうがいいでしょうか? 経験談やこんな場合私だったら・・・など、どうぞお知恵をお貸しください。

  • 遅めの離乳食。

    遅めの離乳食。 現在、生後7ヶ月後半の子どもがいるのですが、今まで母乳のみで育ててきました。 もうすぐ8ヶ月になるところで、そろそろ離乳食を開始しようと考えているのですが、離乳食の本通り、中期メニューから開始してもいいのでしょうか?。 それとも、始めの方は初期のメニューを作った方がいいのでしょうか?。 あと、初期の場合、1食だけと書かれているのですが、中期は2~3食にしていきましょうと書かれてあります。 この場合、どちらを優先すればいいのでしょうか?。 遅めの離乳食開始をされた方や、離乳食ご経験者の方宜しくお願いします。

  • 離乳食の進め方

    もうすぐ5ヶ月になる双子の離乳食の進め方について相談します。 1ヶ月早く産まれているせいか、標準より若干小さく、離乳食開始の目安「5ヶ月で7kg」は難しいようです。 慌ててはじめようとは思っていませんが、今後どのように進めていけばいいのかわかりません。 また、ミルクもあまり飲まないため(現在は一日6回・平均120~140mlを飲んでいます。)このままでいいのでしょうか?ミルクの量が増えないまま離乳食を開始してもいいのでしょうか? 離乳食の進め方を教えてください!

専門家に質問してみよう