• ベストアンサー

ミニバンのフロアマットの清掃について

Nakaji-Maxの回答

回答No.1

SUVに乗ってます。 自分の場合、コインランドリーで洗濯しています。 基本的に、洗剤は投入せず、水のみで脱水まで行います。 その後、10分だけ乾燥機にもかけてやると、新品同様まできれいにする事が出来ます。 ただし、注意点として… 1、ほつれなどがある場合には、拡大してしまう事がある 2、コインランドリーによっては、過度の汚れのものの洗濯を禁止しており、それに該当してしまう場合がある(自分は、注意された事はありません。) この2点でしょうか…基本的には、繊維製品ですので… あ、あくまでも、自己責任でお願いします。

yukai4779
質問者

お礼

 ランドリーはちょっと頭に浮かびましたが、気が引けますよね・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 敷き込みカーペットの清掃について

    敷き込みカーペットのお部屋に住んで数年経つのですが掃除機やコロコロを毎日かける程度で本格的な清掃は行ったことがありません。 自分で清掃を行うにはどういった方法が適しているのでしょうか?

  • 床(コンクリート)の清掃方法

    一般の住宅ではなくて、自営業の工場なのです。 現在、週に一度高圧洗浄機で清掃しています。 「それではコンクリートを傷めてしまう。デッキブラシですらないといけない。」 と言う意見が出ました。 私としましては、デッキブラシでも摩耗してコンクリートが劣化するのですから、同じ事だと思うわけです。 それなら、時間が短縮できる高圧洗浄機の方が、いいのではないでしょうか。 清掃やコンクリートに詳しい方、教えてください。

  • シートの汗汚れの清掃

    わたしは結構きれい好きな方で、車内はマメに清掃をするようにしています。 ですが汗かきなもので、この季節薄着で車に乗ると多少なりとも汗がシートに移っているようです。 そのため少々においが気になっており、できればきれいにしたいと思っています。 しかしながら、効果的な清掃方法が見つかりません。 ちなみに当方が試した手段としては、おおむね以下の通りです。  ・濡れタオルで拭き掃除:効果無し。  ・市販の布地洗浄剤(泡のスプレー):ある程度は落ちるが、実は汚れを伸ばしているだけの感じ。  ・ファブリーズのたぐい:においは消えるが一時的。また、汚れは消えていない。 そこで質問です。布シートの効果的な清掃方法があればご教示下さい。 なお、見た目的な汚れ(飲み物のシミなど)ではないことを申し添えます。 (あくまで、見えないが確実に存在する汚れへの対処方法を希望しています。) 以上、よろしくお願いいたします。

  • 高圧洗浄機とスチームクリーナーについて

    タイトル通り、高圧洗浄機とスチームクリーナーについて質問させてください。 家が不動産で、管理してる借家等を自分達で清掃する為に高圧洗浄機かスチームクリーナーを購入しようと思っています。 業者に頼む場合もありますが、業者が忙しい時期だとなかなか掃除にこれないので自分達でしようと考えてます。 二つとも機能等は全く別だと思うのですが、どっちを買うか意見が分かれてしまっています。姉と私は高圧洗浄機の方が外壁の汚れもとれそうだから高圧洗浄機を買いたいのですが、兄はスチームクリーナーがいいみたいで><理由はよくわからないんですが・・・。 高圧洗浄機だったらケルヒャーのK3.99を買おうと思っています。 スチームクリーナーはまだ決めていません。 みなさんはどちらの方がいいと思いますか? あと、高圧洗浄機は台所やお風呂・洗面台等にはむいてないのでしょうか?これも教えて欲しいです。いろいろな意見を聞かせて下さいm(__)m

  • 敷き込みカーペットの清掃について

    敷き込みカーペットの清掃って通常の掃除機だけで基本的に除菌、清掃はしないものなんでしょうか? たまに用事で行くビルがあるのですが、トイレ行った足で皆その床を歩いているのかと思うと汚く感じて…(床に物を置いたりするので) 潔癖なだけですが気になったので質問しました

  • 高圧洗浄機について。

    お世話になります。 高圧洗浄機について相談です。 家庭用の高圧洗浄機があります。 定期的に階段や、ベランダ掃除に使ってます。 トイレ、風呂場の頑固な汚れを始め、毎日の様に少しだけ掃除したい時のためにコードレスコンパクト高圧洗浄機をAmazonで買う予定です。 意地、メンテナンス、使い勝手などふまえて、何かお薦めありますか? それとも定期的に家庭用の使って掃除するのがベターですかね?

  • 高圧洗浄機についての質問です

    工場で高圧洗浄機の導入を検討しております。 建設用機械の洗浄が主な目的です。 排水には「泥汚れ」の他に、機械に付着する「グリス」や 機械の作動油が混ざる可能性があります。 排水処理のために装置の設置は必要でしょうか。 また、上記規定が関連する法令がありましたら 併せてご教示願います。

  • 銭湯の清掃のアルバイトの事で

    銭湯の営業前の清掃のアルバイトについて考えています。 広いスーパー銭湯内で、浴槽内を洗浄したり、掃除機やモップで清掃するようです。 慣れていけば体力がつくと思いやってみようかと思っているのですが 私はサウナのような蒸し暑いのが苦手なのですが サウナとは言わなくても風呂場の掃除はやはり蒸し暑い空間でしょうか? 銭湯の清掃をされた事のある方がおられましたら 何でもいいのでお仕事についてお聞かせ下さい。

  • マンションの排水管清掃のことです

    私が住んでいるマンションでは年に1回必ず雑配水管の清掃 (高圧洗浄車による全戸一斉清掃)をしています。 それはいいことなのですが、ご相談は我が家の洗濯機置き場のことです。 我が家の洗濯機は上に乾燥機が乗っている上に、排水ホースが 横ではなくて真下の防水パンの排水口に直接つながっています。 そのために一斉清掃の時に我が家の洗濯機置き場だけは毎回 手付かずのまま残されてしまうのです。 真下の排水口に手をつけるためには洗濯機を傾けなくてはならない のですが、上に乾燥機が乗っているためにそれができない とのことです。 そこでご質問: 清掃をしなくても排水管が詰まってしまうことはないでしょうか。 もし詰まるとすると前兆はありますでしょうか。それとも突然でしょうか。 なお、風呂場と洗面所と台所は毎回洗浄しています。

  • 床に敷くマットについて

    私の住むマンションは床がカーペットなのですが、ゴミの溜まりかたが尋常ではありません。 カーペットは丸い輪がいくつも敷き詰められているタイプです。 掃除機やコロコロを利用してもごみがカーペットに絡まって全然取れません。 あまりにも汚いのでその部屋のみスリッパを履いてすごしています。 フローリングにしようと考えましたが、費用がかなりかかるようで断念。自分でどうにかしようとしましたが、床にカーペットが打ち付けられている?のでこちらも断念。 残された手段は、臭いものには蓋理論ですが掃除しやすいシートをカーペットの上からから敷くことぐらいです。 なので、どなたかオススメのシートを教えてください。出来るだけ透明じゃないものがいいです。あと、このやり方以外に何かいい方法があったらこちらも教えていただきたいです。よろしくお願いします。