• 締切済み

選択可能?

私は今アルバイトを探していてホームセンターに目を付けていて、レジ等の接客ではなく、裏方に行きたいと思っております。 面接でそういった選択は出来るのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

>面接でそういった選択は出来るのでしょうか? 出来ます。 店にとっては「片方しか出来ないんじゃ、いらない」という選択も出来ます。

tourer-v
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その事で凄く困っていたので助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高1です.バイトをしたいと思ってます

    高1です.バイトをしたいと思ってます しかし、レジや接客などするのは難しいです... 今はホームセンターで品出しなどをやりたいと思ってるのですが、 レジや品出し担当などは、お店の方で勝手に決められてしまうものですか?

  • 転職の面接について

    質問させて頂きます。長文失礼します。 近々アルバイトの面接があります。転職するのは初めてなのですが、退職理由がマイナスの事ばかりでどう話をしていいのかわかりません。退職理由が『拘束時間(通勤時間+就業時間合わせて17時間程度)が長い(週1の休暇)』『経営難で不安を感じた』です。 それと志望動機も上手く繋げられなくて前職では接客業をしていて惣菜が主だったのですがレジも経験していて、今度面接を受ける所が接客業でレジ(農業資材等を扱う小さなホームセンター)なんですが『接客業とレジ経験を生かして』『家から近い』『実家が農家でよく利用しているが分からない商品が多数あるので知識をつけたい』等の理由があるのですが… 高卒で東京に就職しましたが、退職して現在は実家(東北)にいます。農家の手伝いをしながら転職活動をしています。 回答よろしくお願いします。

  • 明日アルバイトの面接に行きます。

    私は、学生です。 明日アルバイトの面接に行きます。 私は2ヶ月前まで、バイトをしていました。 しかし、学校でのテストや部活で、なかなか入ることができなくなり辞めました。 今は、部活も引退し、応募したアルバイト先は週1なので学校との両立ができると考え、また始めようと思いアルバイトの申し込みました。 ◎そこで面接で、 「前のアルバイトの辞めた理由は何ですか?」と聞かれたとき 上記の理由を正直に言うと、面接は落ちますか? もし落ちる場合は何と言えばいいのでしょうか? ◎また、アルバイトは学校に内緒でやります。 アルバイトの求人に、裏方の仕事も募集していると書いてありました。 学校に見つかりたくないので、電話で「裏方の仕事をやりたい」と言ったところ、 「学生さんには、できればホールをやってもらいたい」と言われました。 私はそこで納得してしまったのですが、やっぱり裏方の仕事がやりたいです。 そこで、明日の面接でもう一度いってみようと思います。 しかし、頼んだ時に、「なぜそこまで裏方がやりたいのですか?」と聞かれたとき、 何と答えればよいでしょうか? 教えてください。お願いします。

  •  アルバイトの掛け持ち

    私は今、就職するまでの間で、アルバイトをしていて、コンビニ(サークルK)と、ホームセンター(D2)で2つアルバイトをしています。 コンビニは始め、土日しか入れてもらえなかったので、ホームセンターでのアルバイトも始めました。 でも最近コンビニの仕事の入る割合が多くなってきました。 つい最近、ホームセンターのバイトを始めのですが、こっちは始めから入る回数が多くて、両方両立出来ればいなと思いました。 でもやっぱり、休みがないのと、アルバイト両方というのも調整がやっぱり難しくて、どちらか辞めて、一つにしないといけないと思っています。 そこで、コンビニは学生の頃もやっていた事もあって、経験もあるのですが、ホームセンターのアルバイトは初めてで、やっぱりレジなど、厳しくて、キツイです。 でもこれが出来れば、今後の就職のことも考えて、自分の為になるかもしれないと思っています。  でも、かといって、コンビニのアルバイトは始めて今2ヶ月目にはいっているので、辞めてしまうのももったいないと思ってしまいます。  どうすればいいか迷っています。 どなたか良いアドバイスお願いします。

  • 裏方の仕事を見つけたい!

    自分自身が人見知りであまり表の仕事(レジや接客等)は好きではありません。裏方の仕事ってどんな職種がありますか?教えて下さい!お願いします

  • 不安なので質問させてください

    ホームセンターにアルバイトの面接に行くことになったのですが広くて誰に「面接に来ました」という主旨を伝えればいいのかわかりません。 アルバイトの方に聞いてもよろしいのでしょうか? 初めてのバイトなのでなんと言って伝えればいいのかもわかりません。 どなたかよろしくおねがいします。

  • ホームセンターの一番レジ

    ホームセンターでのアルバイトを、初めて3ヶ月経ちました。 今は大学生で、初バイトをホームセンターに選びましたが、レジの業務はなんなく出来ます。 最初の頃は、あたふたしてたけどやっと人通りのレジ業務が、板についてきましたが、3ヶ月ずっと一番レジを、任されてます。 3ヶ月経った今、新人さんが入って来たのでそろそろお役御免かなって思ってますが、私が新人の時に、ずっとやらされてた事を、新人さんはまったくしません。 それに、店長や店次長に良いようにこき使われてるのでは?と感じる事が、何度もありました。 一番レジを、ずっと閉店までやらされるのは、早くクビにしたいからですか? それとも、信頼されてるからですか? それとも、パートさんが仕事を、押し付けてるからですか? 教えて下さい。

  • 中年の人の中に一人だけ若いというのは、受からない原因なのか

    私は今年短大を卒業してからアルバイトを探し続けていますが、落ちまくって未だに決まらない女です。 私は就職が決まらず、アルバイトでしばらく過ごそうと、卒業少し前から面接を受けています。 人前に出るのが苦手、コミュニケーションが苦手なのでレジなどは避けて、受けています。 掃除、スーパーの品出し、レストランの食器洗いなど。 しかし、どれも落ちます。品出しは接客もするので余計に駄目だったと思います。 ある時そ○てつロー○ン(大手スーパー)では私の考えすぎかも知れませんが、面接官の副店長に面接開始時からぶっきらぼうな態度を取られました。 私は、落ちる原因は条件の他に他の人と上手くやっていけるかがあると言われました。私はコミュニケーションが苦手です。 その上、思い返せば今まで受けたアルバイトの殆どは一緒に面接を受けた人はおばさん、おじさんなど中年の人でした。 これが今いる人と一緒にやっていけないだろうという理由になっているのではないかと考えたのですが、そうなのでしょうか? もちろん若い人と一緒でも上手くやっていける保障はありませんが。 私は今まで接客は避けてきたんですが、接客以外はみんな中年の人が受けています。 接客にも挑戦するべきでしょうか? 私はどんなアルバイトを受ければ受かることができるでしょうか? お願いします。

  • バイトについて

    バイトについて ドラッグストア(ドラッグスギやマツキヨなど)、コンビニ(ローソンやファミマなど)、ホームセンター(カインズホームなど)はバイトではレジの接客以外にはどのようなことをするのでしょうか?経験のある方がおりましたら教えてください m(_ _)m

  • 女が製造・品出しは変?

    私は接客が苦手なので、どちらかというと裏方で働きたいんですけど 例えばスーパーなんかでいうと、「レジ・品出し・製造」とかあって それに応募するとやっぱり女の人は「レジ」ということになるんでしょうか?? それに品出しは男の人がやる率が高いんでしょうか?? 私はレジよりも品出しや製造の方に回りたかったりするんですけど やっぱり変でしょうか?

縁を切りたいのに切れないとき
このQ&Aのポイント
  • 縁を切りたいと思っても、相手が自分勝手で人のことをネタにしたり悪口を言ったりするため、切れずにいる場合の解決策について考えます。
  • 縁を切ろうとしても、相手がSNS上で悪口や人のことを侮辱するなどエスカレートしてしまう場合、どのように対処すれば良いかについて考えます。
  • 縁を切ることができない場合には、相手の言動を無視して自分の心と距離を保つことが重要です。
回答を見る