• ベストアンサー

常時接続の恐怖

インターネットを始めてまだ3ヶ月にしかなりませんが、最近変なことがよく起こるようになりました。例えば、在るはずのファイルがいつの間にか消えてなくなっていたり、フォルダの並べ方がいつの間にか違っていたりします(別に私がボケているわけではないのですが.....^!^)、それで気持ち悪いのでセキュリティ系のソフトを7つ程(zone alarm firewall,spybot,avira antivirus,AVG....等など)入れて見ました(共有はもちろんすべてストップです)が、やはり時々異常が起きます。もしかすると、インターネットでWEBを閲覧している時に侵入されているのではないか?と思い active ports というソフトでモニターしてみますと、やはりというか,つながったとたんに、アリが群がるように、不信なアクセスが殺到してきます(モニターされているのが分かるらしく数秒でいっせいに逃げていく様はおもしろいですが)。そこでお尋ねしたいのですが、インターネットにつながっているということは、そのポートが開いているということで、侵入が自由に出来るのではないかと思うのですが、実際のところどうなのでしょうか?(現実にセキュリティソフトupdateをやりながらwebの閲覧が出来ます)***<<もし侵入が可能であれば>>、それを防ぐ方法はないのでしょうか?   諸先生の方々よろしくご指導のほどお願いいたします。(FMVのWIN xp pro のADSL 8Mです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

>ポートを開放して外部からのアクセスを楽しむとはすごい余裕ですね!! たいしたサーバーではないですが、運営しております。公開サーバーのログは辞書攻撃でいっぱいです。 >結構危ないサイトとかもよく訪れてますし、ダウンロードも頻繁にやっているのですが)本当にウィルス達はWWW上を漂っているのでしょうかね??? 既にインストールしているかも。沢山ありますよ。 英語に明るいなら洋物ソフトもいいですが、そこらへんの物はNortonAntiですべて対応しているのでひとつあれば良いんじゃないかと(常駐じゃないので問題ないですけどね。) >放っておいても大丈夫と判断しましたが、先生のご判断は如何でしょうか? 大丈夫です。何かでWindowsファイヤーウォールが起動したんでしょう。ファイヤーウォールは使っていれば、着信トラフィックを常にリッスンしています。 たまたま懐かしの教えてgooを見ていたら、質問を拝見させていただき、研究熱心だった昔の自分みたいだったので、回答させていただいたに過ぎません。 せっかく楽しいこと(インターネット接続)をしているのに、余計な事を心配なさっていたので、、、、 ソフトウェアをインストール(便利)すればするほど、セキュリティホールを生む可能性を増やし、パソコンのリソースを消費(不便)します。 なので、セキュリティーソフトはWindowsファイヤーウォールのみで十分です。 オートインターネットロックを使うなら物理的にLANケーブルを抜いたほうが安全です。(超セキュア)

saruyori_masi
質問者

補足

初めて4ヶ月にもなるのに未だにブラインドタッチができずに、チンタラ打っております。 先生のように高速に打てるようになる秘訣はないでしょうか?早くサイト(運命学系)を立ち上げなければならないのに、こんな亀のようなスピードとSARUYORI_MASIな知識では、さきが思いやられます(あせって馬鹿りです)。 >なので、セキュリティソフトはwindowsファイアーウォールのみで十分です しかし、WIN FIREWALLにはパソコン内部から外部への通信は監視できないはずですが?ZONE ALARMはそれができますので、やはりZONE ALARMは必要に思いますが?「「そんなの気にしていたら、サーバーなんかやってられません」」とおっしゃられるかもしれませんが?? >ソフトウェアをインストールすればするほどセキュリティホールを生む可能性を増やし 確かに、いろいろな危険性は増えていくでしょうね、しかしいろいろなソフトを試していくことは結構おもしろいし、勉強にもなります、少なくともゲームをやるよりは良いでしょう(ゲームソフトを作ることは別の次元のことですが)それにイカレても大丈夫なように、あまり上等でないパソコンでやっておりますし、乳幼児のイタズラにも結構耐えられるようにパソコンは作られているはずです,たぶん?。 それより先生は何か、非常に面白いソフトはご存知ないですか?特にHAMANAのように画像のビューアやPLAYER系がいいのですが(PICCASA,VIX,IRFAN,XNVIEW以外で)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.2

パソコンとモデムを直結しないで、ルーター経由で 繋ぐと少しは侵入が困難になります。 モデムによってはルーター機能を内蔵しているものもあります。 ルーター機能を内蔵したモデムにルーターを繋ぐと ネット接続が出来なくなる事もあるので モデムのメーカー名と詳しい型番を教えていただければ もう少し的確なアドバイスが出来るかもしれません。

saruyori_masi
質問者

お礼

ご回答有難うございます。ADSLモデムはYAHOOからのもので、リサイクル品のようです、長い通し番号しか書いてありません。IEEE802.3 10Mbps RJ-45ポートで、ルータは入ってないようですが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.1

一度リカバリーをして見ることをお勧めします。そこからインストールするソフトを選んでいくことが一番ベストです。

saruyori_masi
質問者

お礼

早々の回答を戴き誠にありがとうございます。又、一から設定しなおすことを考えると,リカバリは気が重くなります。最終手段ということでどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無料ソフト

    無料のアンチウイルスソフトを探しています。 AVG Anti-VirusとAvira Antivirusでは、どちらのソフトがお薦めですか?

  • Norton AntiVirus 2004 ProfessionalとNorton Internet Security 2004について

    以前Norton Internet Security 2003を使っていて、今回Norton AntiVirus 2004 Professional を使っています。 購入する時に、「どちらがいいのですか?」とお店の人に聞くと、 「AntiVirus ・・の方はSecurity・・の機能はそのままで、 削除したデータを修復するのと、見たファイル(だったと思います)を 完全に削除出来る機能が増えています。今までの機能にプラスされるんです。」 と言われました。 今回AntiVirusに変えたのと同時にSpybotをインストールしました。 でも何だかSecurityの方が良かった感じがします。 PCに中のソフトがネットに接続しようとしたら、警告画面が出てきていました。 今度は出てきません・・ YahooのHPを見ても、今まで広告が出ていなかったのが出てきています。 (出てきたおかげで、見たり視聴したり出来るようにはなりました) 1:本当にAntiVirusは、Securityに今までの機能にプラスされていて 今までの機能と同じなのでしょうか? 特に、SecurityのHPに書いてある ●インターネット上からユーザーの PC を隠して、ハッカーが見えないようにします。 ●Norton™ Intrusion Detection(侵入検知機能)によって、インターネットからの攻撃を自動的に防御します。 はしてくれているのですか? 前に侵入検知機能が働いてくれて、ホッとした事もありました。 2:今はAntiVirusとSpybotを使っていますが、Securityと一緒に使っても 問題はないのですか? お礼は明日になります。よろしくお願いします。

  • spybot S&Dの免疫機能のエラーについて

    現在、windows7を使っており、セキュリティ対策として、「spybot S&D」、「avira free antivirus」、「comodo firewall」を使用しております。spybot S&Dのアップデートを検索後、免疫保護を適用すると、spybot S&Dの「immunization incomplete」という表示とavira free antivirusの「hostsファイルがブロックされました」という表示が出て、免疫の非保護が18個残った状態になってしまいます。非保護が残ったままだと何となく気持ち悪いのですが、これを保護にするためにはどのようにすればよいのでしょうか?

  • Avira Free Antivirusについて

      Avira Free Antivirusは、セキュリティソフトとして十分使えますか。  

  • フリーでどれがオススメ?

    フリーでどれがオススメ? Avira AntiVir Personal avast! Free Antivirus AVG Anti Virus Free Edition Microsoft Security Essentials などなど判断がつかないのでお願いします。

  • 「ローカルエリア接続4 ネットワークケーブルが接続されていません」?

    お世話になります。 Windows XP 256MB Spybot AVG8.0のフリーソフトを入れています。 ここ何日かパソコンを使用していると「ローカルエリア接続 4ネットワークケーブルが接続されていません」というメッセージが断続的に表示され、インターネットの表示が遅くなったり見られなくなったりします。 約5秒毎に表示され、繋がったり切れたりを繰り返しているように思います。思い当たる事も無く知らぬ間に何か設定を変更してしまったのかと思い「システムの復元」も試みましたが変わりません。 今やSpybotやAVG8.0のアップデータのダウンロードも出来ません。 非常に不便しています。改善する方法は無いでしょうか。

  • 無料セキュリティソフト

    Avira AntiVir Personalとavast! Free Antivirusのどちらを使えばいいですか? セキュリティソフトを使ったことがないので、マルウェアに感染してないか心配です。 Avira AntiVir Personalとavast! Free Antivirusの性能と機能の違いなど、詳しい情報も教えてください。

  • フリーウイルス対策ソフトの特徴

    皆さんは AviraAntivir VS avast! VS AVG VSPC-ToolsAntivirus の場合どれを人に進めるでしょうか? 私は今セキュリティソフトを探していて、AviraとAvast!(カスタムインストールしてるので競合はしてないですよ)でウイルス対策していますがAviraが重いので PCToolsにしようか、AVGにしようか、それともこの二つのままか・・ で迷ってます・・変更するのはAviraだとしたらどれがいいでしょうか? 質問がご理解できない方はぜひおっしゃってください。

  • comodo と avira

    自分のPCのひとつにavira Anti Vir Personal の無料版とcomodo Internet Security(firewallつき)の無料版,そしてspybot を使って手堅いスパイウェア・ウイルスの対策としようと思うのですが、疑問点が以下のようにあります。どれでも(もちろん全部ならなおさら)いいのでご教示ください。 ・、comodo internet security(最近出た日本語版、通称CIS)とaviraとspybotはバッティングする(相性が悪い)のでしょうか。comodoは、aviraについていないというfirewall代わりに導入したので、もしバッティングするならfirewallだけ導入すれば大丈夫でしょうか。  また、どれかの常駐保護をオフすればバッティングは防げますか? ・avira の無料版はスパイウェア検出・駆除に対応しますか? ・これにa-squared free を入れるというのはspybotがあるからいらないと思うのですが、いかがでしょうか?

  • オススメのウィルスソフト(無料)を教えて下さい。

    先日パソコン本体を買いました。 購入したパソコンは eMachinesのJ4516 です。 ウィルスソフト(無料)を導入しようと思いますが、 たくさんあり、どれが良いのかわかりません。 用途によって異なるとは思いますが、一般的(?)に オススメのソフトを教えて下さればうれしいです。 参考までに下記に自分で調べたソフトを記載します。 <アンチウイルス> ・Avast(avast!4HomeEdition日本語版)+ BitDefender ・AVG Anti-Virus Free + BitDefender ・Avira AntiVir ・Kingsoft Internet Security <ファイアーウォール> ・Zone alarm ・Comodo Firewall ・outpost free ・Personal Firewall ・Sunbelt Kerio <スパイウェア> 防御 SpywareBlaster SpywareGuard 駆除 Spybot - Search & Destroy Ad-Aware SE Personal 当然どれも一長一短あると思いますが、良いと思われる 組み合わせをお教え下さい。 よろしくお願い致します。