• ベストアンサー

どうしてもいい訳が見つかりません。

下のレントゲンがXrayを発見する話の一部ですが文中のweightsとthe shape of a needleの訳を重りと針の形と入れるとつながらないような気がします。しかも、closed caseとか意味不明です。体の比喩なんですかね?解釈をお願いします。 In one, the shape of a needle could be seen though it was inside a closed case. Another pictured a set of weights inside a closed box. Most unusual of all was the photograph that showed the bones within a hand. 続けて和訳をお願いします。実は、この文は某大学の過去問題で設問がついているのですが、丁寧に訳さないと解けないらしく(けど、赤本には訳がない)困ってます。お願いします。 It was a few weeks before Rontgen announced his discovery of x-rays that Becquerel saw x-ray pictures for the first time. この文が本文にあるのかないのかが問題でして、本文に該当するであろう部分は Within weeks of Rontgen's announcement of x-rays, Antonie Henry Becquerel heard a report about them at the French Academy of Science, and saw the firdt x-rays pictures made in France.  お願いします。 アルバイトで解説しないといけないので困ってます。

noname#37117
noname#37117
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231526
noname#231526
回答No.2

英語の勉強のために丁寧に訳すのならば、 In one,  一つ(の写真)には the shape of a needle =S  針の形が could be seen =V 過去形、受け身  見られ得た=見えた though though 節の始まり it was inside a closed case.  それ(=needle)が閉じたケースの中にあった →「一つの写真では、針が閉じたケースの中にあるにもかかわらず、その形が見えた。」 Another =S  別の物=別の写真 pictured =V 過去形。  写した a set of weights =O 目的語  重りのセットを inside a closed box. =a set of weights を修飾  閉じた箱の中の →「別の(写真)には閉じた箱の中の重り一組が写っていた。」 Most unusual of all =S  すべての中で最も普通でないものは was =V 過去形  …であった。 the photograph =C 補語  写真、the がついているのは直後のthatで限定されているため that =that 節の始まり  それ(the photograph を指す) showed =V 過去形  示した the bones =O 目的語  骨を within a hand.  手の内部の the bones を修飾  「(それらの写真の中で)最も異常なのは、手の内部の骨を写した写真であった」 というような要領でやっていくと、どこが分からないのか、どこが間違っているのかも明瞭になります。  が、書いてる方も大変なので以下は詳細は省略します。ぜひご自分でやってみてください。 It =S これは、ずっと先の that 以下を指します。 was a few weeks before Rontgen announced his discovery of x-rays  レントゲンが彼のX線の発見を公表したののほんの数週間前であった。 that Becquerel saw x-ray pictures for the first time.  ベクレルが初めてX線写真を見た(のは)=これが文頭の it の実体 →「ベクレルが初めてX線写真を見たのは、レントゲンがX線を発見したと発表する数週間前であった」この文だと、ベクレルがX線写真を初めて見た方が先で、その数週間後にレントゲンがX線発見を発表しています。自然な日本語ではこういうとき時制が英語とは微妙に食い違います。 Within weeks of Rontgen's announcement of x-rays,  レントゲンのX線(発見の)公表から数週間のうちに Antonie Henry Becquerel heard a report (about them) (at the French Academy of Science),  Antonie・アンリ・ベクレルは報告を聞いた  それらについての=「報告」への修飾  フランス科学アカデミーで=場所を補足説明 and saw the first x-rays pictures (made in France).   そして見た(V)  最初のX線写真を(O)  フランスでつくられた=picturesを修飾  →「レントゲンのX線発見の公表から数週間のうちに、Antonie・アンリ・ベクレルは、フランス科学アカデミーでその報告を聞き、そしてフランスでつくられた初めてのX線写真を見た。」  この文では、レントゲンのX線発見の公表が先で、その数週間後にベクレルがフランス初のX線写真を見ています。 ということで問題の文は、内容が逆ですね。 (追伸: Becquerel はどう読むのかとか調べていたら先を越されてしまいました(^^;)。結局 Antonie はフランス語読みではなんと読むのか分かりませんでした。close ○○は#1さんの訳の「密閉○○」がぴったりでしたね)

noname#37117
質問者

お礼

完璧な回答ありがとうございました。これで解説ができます。

その他の回答 (1)

noname#175206
noname#175206
回答No.1

X線で箱の中の物が透けて見えたり、手の骨が写ったりしたという話ですね。 --------------------------------------------------------------------- ある写真には、密閉容器の中に針があるにもかかわらず、針の形が見えた。もう一方の写真では、密閉容器のなかの重りの一組が写っていた。最も奇妙なことは、手の骨が写真に写っていたことだった。 --------------------------------------------------------------------- ベクエレルがX線の写真をはじめて見たと、レントゲンがX線の発見を公表したのは数週間前だった。 --------------------------------------------------------------------- レントゲンがX線の発見を公表して数週間しないうちに、アントニア・ヘンリー・ベクエレルは、フランスの科学アカデミーで発表を聞き、世界初のフランス製のX線写真を見た。 --------------------------------------------------------------------- (firdtは、firstのタイポでしょうか?)

noname#37117
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この英文の日本語訳を教えて欲しいです。

    ある医療系の科学雑誌に投稿して返答が帰ってきました。返答分の中で、以下の英文の意味がわかりません。皆様、どう訳しますか?ご意見頂けると幸いです。 Please resubmit your revision within 8 weeks of this letter, and within 4 weeks for a letter to Editor. よろしくお願い致します。

  • 英語の訳をお願いします!!

    After the fall of the Roman Empire, there was great confusion again.Each region developed its own system of weights and measures. The foot,which was one of the earliest units, is believed to have had as many as 280variations in Europe as late as the eighteenh century.It was not until toward the end of the eighteenh century that a really scientific system of weights and measures was set up.A group of French scientists chose as their unit of length the ten-millionth part of an imaginary line running through Paris from the Equator to the North Pole. After careful measurements, they worked out the length of this unit, which was given the name 'meter' derived from the Greek metron, meaning 'a measure.' The use of the metric system by other nations increased, and today the metric system is quite generally accepted worldwide as the best system of weights and measures that the world has ever had.

  • 英語訳

    When someone spoke into the phonograph,the voice caused the air to vibrate.This in turn made the thin plate in the recording unit vibrate.This resulted in vibration of the needle.The needle was placed on the cylinder,leaving a mark on the tin as the cylinder was turned.That mark showed the pattern of the sound waves.As for playback,the cylinder was turned again,and the needle in the playback unit was made to run along the mark.As a result,the needle vibrated.So did the thin plate in the unit,causing the air to vibrate.This reproduced the original voice.Today,people carry small electronic devices that can store thousands of songs ― a result of the wonderful development of sound recording technology started by a great inventor. 人が蓄音機に話しかけると声は空気の振動から引き起こした。変わってこれは録音装置の薄い板を振動させた。これが針の振動を引き起こした。針は円筒型のところについて円筒が回転すると鈴に痕跡をつけた。この痕跡が音波の形を示した。再生に関して円筒が再び回転して再生装置の針がそのマークにそって動かされた。その結果針が振動した。再生装置の薄い板も振動した。これが元の声を再生した。今日何千もの歌を保存する小さな電子の装置を人々は持ち歩いている。それは素晴らしい発明家によって始められた音の録音技術の素晴らしい発展の結果である。 自分で訳したのですが合っているか不安です。指摘お願いします

  • 英語の訳をお願いします。

    以下の英語の訳をお願いいたします。 →(やじるし)で書いてあるところは、自分で訳してみたものです。上手く訳せません… また、文法的な説明もしていただけると嬉しいです。 (1)This in turn made the thin plate in the recording unit vibrate. →?(わかりませんでした…) このmadeはどういった意味のものでしょうか。 This in turn とは? (2)This resulted in vibration of the needle. →これはその針の振動という結果になった。 (3)The needle was placed on the cylinder, leaving a mark on the tin as the cylinder was turned. →その針は円筒の上に配置され、(以下よくわかりません。) leaving以下はどういった文法で書かれているのでしょうか。 このasはどう訳せばいいですか? (4)That mark showed the pattern of the sound waves. →その印は音波のパターンを示した。 (5)As for playback,the cylinder was turned again, (6)and the needle in the playback unit was made to run along the mark. →再生に関する限りでは、円筒は再び化した(?) →そして再生装置の針は印に沿って作られた。 (5)のbe turnedあたりと、(6)のmadeの訳し方がわかりません…。 andと、その前のコンマはどういう意味合いがありますか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 英語構文について

    The management agreed to employ five more members of staff,which in hindsight was a very short-sighted decision because within a few weeks we still understaffed. この", which in hindsight was a ~" は、whichが主語ですか?

  • 英語詳しい方、訳を教えてください。何といってますか

    英語にかなり詳しい方これを訳していただきたいです。翻訳サイトなど使わないかたおしえてください samuel is a native of Tegucigalpa, Honduras. He participated in a national casting call for the first Honduran miniseries, Diferentes a Todos, and was cast. The program was a Promega production, directed by Francisco Andino and produced by Francis Mejía. Through Terco Producciones, which was responsible for Honduran casting on 『BBBB』, Mr. samuel attended an open casting call and within weeks found himself in front of the cameras, making his feature debut. He is currently working with Promega, in Tegucigalpa, while also continuing his studies. 自分でもやってみましたが、最初しかわかりません。samuelはホンジュラス人です。しかわかりませんでした・・

  • 何が書かれているのか訳を教えてくれませんか?

    A stone bridge,whose two arches were like an owlish pair of eyes gazing up the reach,was close to the landing-satge. I thought what a pity it was the flannelled men and the sunburned girls there did not know I was getting a ticket for the Mr Timberlake who had been speaking in the town that very morning. I looked round for him and when I saw him I was startled.

  • 英語わかる方

    Well I never saw a picture of you は、なんと言っているのでしょうか? 「あなたの写真を見たこと無い」でしょうか?

  • 訳が分からなくて困っています

    「What would you say」のところをどう訳したら良いのか分かりません。後に続く「had」が動詞なのでしょうか? 訳出と合わせてご教示いただけたらありがたいです。よろしくお願いしますm(__)m He was asked, “What would you say had a greater influence on your decision, the pictures in the lineup, or your memory of the dog?”

  • 17-3日本語訳

    お願いします。  Because Ayurvedic doctors passed down their traditions orally for thousands of years before anyone wrote them down,no one knows about the doctors and nurses who helped develop them.We do know a little more about South Asia's greatest scientist,a man named Aryabhata,who was born in 476 CE.As a young boy,Aryabhate loved watching the stars.Even without a telescope,Aryabhate saw a lot.He saw that the moon was light on the side that faced the sun and dark on the side that faced away.He was the first person to come up with an accurate measurement for π,a number that is is used to calculate the length of curves.He realized that the earth and the other planets circled the sun,instead of the sun and the planets circling the earth.He also saw that the rising and the setting of the sun,the moon,and the starts was the result of the earth turning:“Just as a man in a boat moving forward sees the stationary objects(on either side of the river)as moving backward,just so are the stationary stars seen by the people at Lanka(i.e.,on the equator)as moving exactly towards the west.”  Because of what he saw and understood,he made a very accurate calendar-a great help to South Asians.All kinds of activities,from farming to religion to warfare,depended on knowing exactly what time of the year it was,or in other words,where the earth was in its yearly path around the sun.