• ベストアンサー

動画は映るのですが音が聴こえません。

AVI形式の動画は見れるのですが一部の動画は音が聴こえません。 DivXを入れているのですがなぜでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jinny1000
  • ベストアンサー率51% (65/127)
回答No.1

■MMname2 http://cowscorpion.com/MultimediaTools/MMname.html コーデックを調べてインストールしてみたらどうでしょうか?

itfbubse
質問者

お礼

コーデックを調べてインストールしたところ音声聴こえました!! ありがとうございました。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.2

DivXは、映像コーデック(video codec)なので、そのファイルのプロパティを開いて 足りない「音声コーデック(audio codec)」を確認→検索してインストールして下さい。 「コーデック判別ソフト」も在ります。 若しくは、コーデック不要な(最初から色々入ってる)プレーヤーソフトで観て下さい。

itfbubse
質問者

お礼

コーデックを調べてインストールしたところ音声聴こえました!! ありがとうございました。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動画の汎用的な形式とは?

    PCで扱う動画には、AVI形式などがありますが、その中でも「(DivX + MP3).avi」のような、同じAVIでもさらに細かい種類があり、どれに変換すればよいか迷ってしまいます。 「(DivX + MP3).avi」」のような組み合わせで、動画の中で普及しているというか、汎用性の高い形式を教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • OGM動画作成時に音がズレる

    HDDビデオレコーダー等で録画したものをDivx+ogg形式の動画に変換したいのですが、何度やっても音と映像が1秒ほどずれてしまいます。使用環境は以下の通りです。 PC仕様:AthlonXP 1900+ メモリ512MB、OS WindowsXP Pro SP2 使用ソフト:映像 DVD2AVIでd2v形式にした物をAVIUtilでDivxで変換 音声 DVD2AVIでWAVE形式にされたものをOGGDROPでoggに変換 結合 OggMixで映像と音声を結合 簡単にOGM動画を作成するソフトが他にもあるのでしたら教えていただけませんか? スペック的に劣っているのは分かりますが、Sempron2400+でも同じでした。

  • パソコンにたまっている動画をテレビで見たいです

    パソコンにたまっている動画をテレビで見たいと思っています。 ファイル形式は、divx、wmv、h264、mpg、などのavi、mpg形式です。 見られますでしょうか? もし、見られるなら、どうすればいいのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 小さなaviとmpegの動画を圧縮したい

    デジカメで動画が撮れるのですが、aviとmpeg形式なのです。DivX形式で圧縮したいのですが、以前教えてもらったTMPGEncではなぜか出来ないのです。どなたか手解きを宜しくお願いいたします。

  • 動画ファイルの変換ソフト

    動画ファイルの変換をしたいのですが wmv形式ファイルをavi形式に変換したいのですが それが出来るフリートフトを探しています ベクターなどでさがすとたくさん出てきますが 実際はaviからwavのみのものとかわけアリで 使えないものなどでなかなか見つかりませんでした あと、動画ファイルはDivXでエンコードしているものですが、それでも大丈夫でしょうか?

  • 拡張子WMVの動画を見たい

    スペックがCPU500 メモリ190 動作がとても重くて見れません。 何か良い方法はありませんか? ちなみに他の動画では、DIVX形式のAVI動画ならば、BSプレイヤーを使えば、見ることができます。

  • 動画が見れません

    先日拡張子がAVIの動画を見ようとしたのですが、リアルプレイヤーでも、メディアプレイヤーでも、クイックタイムでも、DivXでも見れませんでした。 リアルプレイヤー→形式が違います(当たり前ですが) メディアプレイヤー→音声のみ クイックタイム→音声のみ DivX→無反応 です。 どうすれば見れるのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。

  • 動画M2PをAviに変換すると、音がずれてしまう。

    WinXP、動画編集は初心者です。 過去にも同じような質問があったのですが、どうしてもよくわからなかったので、質問させてください。   サイズは1.5GBほど、時間にすると55分ほどのM2Pの動画を 『VirtualDubMod』を使ってAviに変換すると、どうしても3秒くらい? の音の遅れができてしまいます。 ビデオの圧縮方式はDivX® 6.6 Codec (1 Logical CPU) (divx)を使っています。 音の圧縮はLAME MP3やMPEG Layer3など、他にも一通り試したのですが、 どれも結果は同じでした。 最終的にファイルサイズが半分ほどになり、映像も音もそれなりであればAviでもWMVとかでもいいのですが、音ズレは困りますので、どうか助けてください! 宜しくお願いします!!

  • asf動画をaviに変換すると音だけになるのはなぜでしょうか

    asf形式の動画をシーク可能にするためにavi形式に変換したのですが、変換後の動画を再生すると映像が消え、音だけになってしまいました。(シークはできるようになりましたが・・・) asfからaviへの変換をする際に使用したソフトは ASF Tool(フリーソフト)で、動画の長さは1時間程度です。 どこに問題があるのか教えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • DivX→WMV変換

    DivX形式の動画をWMV形式に変換するにはどのようにすればよいのでしょうか?問題の動画は、一応[.avi]なのですが最初WMPで再生しようとしたときもDivXのコーデックが必要だったのでたぶんDivX形式だと思います。Yahooで質問して、「InstantWMEncorder」を使えと言われたのですが、使ってみても13.0KBの音なし、映像なしの動画が生成されるだけです。どなたかご存じありませんか?

パソコンの設定方法について
このQ&Aのポイント
  • パソコンの設定方法について学校で設定しなかった場合でも自宅で設定することが可能かどうかを教えてください。
  • Wi-Fiに繋いでいない状態でパソコンを学校で設定する際にどのような状況になるのか教えてください。
  • 自宅で設定してしまった場合、Wi-Fiに繋いでいない学校での設定が可能かどうか知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう