• ベストアンサー

動画の汎用的な形式とは?

PCで扱う動画には、AVI形式などがありますが、その中でも「(DivX + MP3).avi」のような、同じAVIでもさらに細かい種類があり、どれに変換すればよいか迷ってしまいます。 「(DivX + MP3).avi」」のような組み合わせで、動画の中で普及しているというか、汎用性の高い形式を教えてください。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.5

MPEG1でも間違いではないと思います。 MPEG2はライセンスの関係で無償のモノはありませんし、WindowsはコーデックがインストールされていなくてもMPEG1を再生できます。Linux(X Window)でもMPEG1ならほぼ標準でサポートされています。 WMVやDivX、XviDなど今となってはスタンスダードとも言えるコーデックはコーデックをインストールする必要があるしプラットフォームによっては再生できない場合もあります。 普及しているという観点だとDVDビデオでも使用されているMPEG-2。 DivXは「DivX対応DVDプレイヤー」が数千円で売られています。 市販の動画編集ソフトではMPEG-1/2とDivXは必ずと言っていいほどサポートしています。ペガシスの製品ではDivXがインプリメントされているのでコーデックをインストールする必要がありません。「利用者が多い」と言うのが理由のひとつだったと思います。 「(DivX + MP3).avi」というのは「動画はDivX、音声はMPE3」と言う意味です。 素材として扱うのなら「無圧縮AVI」や「DV形式」が理想。

miya_HN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、広く普及しているのはMPEG2ですか。プレイヤーによってはMPEG2以外の形式でも対応しているものがあるんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.4

はじめまして。 MPEG2です。 No.1の方はMPEG1とかかれておりますが、これはMPEG2の前身の規格でビデオCDに採用されたもので、解像度は320×240のものです。今やほとんど使用されておりません。なので書き間違いと思います。 MPEG2はSD(320×240~720×480)からHD(1980×1050)まで対応可能なフォーマットで、前者の規格はMPEG2PS、後者の規格はMPEG2TSと言って若干異なりますが、基本的に圧縮方式は同じで、約15フレームをひとまとめで圧縮します。 音声規格として組み合わせられるのはリニアPCM、AC-3(ドルビーデジタル)、MP1-L2(MPEG音声)、DTS。DVDフォーラムで公式フォーマットとされているのは前者二つで、後者二つはオプション扱いです。 長所はDVDにも使用されている。短所は15フレームで一つのブロックとして扱うために動きの激しい場面や、明暗の差(コントラスト)が激しく光が明滅する場合はブロックノイズが発生しやすい点です。 CBR(固定ビットレート)とVBR(可変ビットレート)が選択可能です。 15年以上も前に策定された圧縮形式ですから、さすがに古びてはきましたが、DVDに採用されたことにより、この方式での再生はおそらくこの先しばらくは安泰でしょう(CDが良い例です)。 拡張子はmpg. mpeg.WinDVDで再生可能とするm2pもある。m2pはmpgに書き換えも可能。その逆も可。 >どれに変換すればよいか迷ってしまいます よけいなお世話かもしれませんが、PCで扱われるAVI形式(非圧縮AVI、DV-AVIを除く)は大抵すでに最低1度は圧縮変換されたものです。 どれだけ汎用性の高いMPEG2でも、1度失われた情報を復元させることは不可能です。むしろ再エンコードとなるので画質は更に悪化します。 できればそのままPCで鑑賞した方がいいです。作業(再エンコード)時間がかかる割りに出来上がったものはヒドイので落胆します。 Divx+MP3でしたら東芝のポータブル機やパイオニアの据置DVDプレイヤーでも再生可能です。

miya_HN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 MPEG2ですか。かなり前にできた形式でも、DVDで使用されているということは、よっぽど性能がいいんですね。 動画や音声などのデータは元のデータが、無圧縮や可逆圧縮でない限り、品質が悪くなっている(データが削られている)ことは心得ています。 詳しく解説していただき、ありがとうございました。

  • Zling
  • ベストアンサー率61% (342/556)
回答No.3

汎用性と言う事で考えるのでしたら、もっとも普及しているOSを 考える必要があります。 どう考えてもWindowsパソコンがもっとも普及しているパソコンですよね。 そうなると、Windowsパソコンでコーデックをインストールする必要が なく、すぐに見る事がでるWMVがもっとも汎用性がある動画形式です。 しかし、エンコードに時間がかかる等であまり人気があると言えません。 人気がある動画形式となるとMP4やDivXになってしまいますが パソコンを始めたばかりの人には、コーデックのインストールが わからず、動画を見るのに苦労する事もありますが、 GOMPlayer等、独自のコーデックを持っていいるプレーヤーを インストールすればすぐに見る事ができます。 ちなみにWMVは音の部分はWMAが使われます。

miya_HN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 汎用性が高いということだけを考えるとやはり、Windowsで使用されているWMVという形式になるんですね。 しかし、人気のある形式も捨てがたいですね。 ありがとうございました。

  • Yuic38
  • ベストアンサー率39% (34/87)
回答No.2

あまり詳しくはありませんが・・・ いわゆるトレードオフのような感じなんですよね 性能をとるか汎用性をとるか 広く普及している形式は往々にして性能は微妙だったりします 音楽のMP3形式もそうですよね 圧倒的な普及率ですが性能は時代遅れ 動画も「(DivX + MP3).avi」は性能としてはかなり優秀な圧縮率ですから、自分しか使わないならいいですよね 僕も以前よく使いました 普及率ならwmv(Windws media video)とかはどうでしょう windows全盛期の今なら「再生できない」という事態はほとんど起こらないような気がしますけど

miya_HN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。汎用性が高くても性能が低かったり、時代遅れのものがあるんですね。 確かに、Win上で動かすならWinの標準的な形式が汎用性が高そうですね。 ありがとうございました。

  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4283)
回答No.1

MPEG1じゃないかな? 拡張子は .mpeg または .mpg です。

miya_HN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 MPEGでも「1」とか「3」とかいろいろあるんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう