保証手当の増減に関する問題

このQ&Aのポイント
  • 保証手当の増減に関する問題が発生しました。昇格後に給与明細を確認したところ、役職手当の増加と同時に保証手当が減少していました。会社に相談したところ、他の社員も同様の取り扱いだと言われましたが、入社時の説明や承諾書はなかったため、会社を説得する方法を模索しています。
  • 会社での昇格後に給与明細をチェックしていたところ、保証手当の増減に関する問題が浮上しました。役職手当が増えた一方で、保証手当が減少していたのです。会社に相談すると、他の社員も同じ状況だと言われましたが、入社時の説明や承諾書は存在しないため、現在は会社を説得する方法を模索しています。
  • 保証手当の増減について問題が発生しました。昇格後の給与明細を見ると、役職手当の増加とともに保証手当が減少していました。会社に相談すると、他の社員も同様の扱いだと言われましたが、入社時の説明や承諾書はなかったため、会社を説得する方法を模索しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

手当てについて

今回会社で昇格したのですが、昇格後初の給与明細を見るとおかしな部分に気がつきました。それは私の会社には保証手当というのがあります。これは本社が地方なので大都市圏の営業所との物価等の差を埋める為の調整する手当てと入社時に聞いていました。今回昇格で役職手当が7000円増加したのですが、この保証手当ても同時に7000円減していました。実質増減は職能給の微々たるものでした。これについて会社に相談すると『入社時に説明して他も全員それでやている。』と言われました。そのようなことも聞いてませんし、承諾した書類等も提出していません。あまりことを荒げるつもりも無いのですが、会社を説得できる方法はありませんか?宜しくお願いします。

  • k5555
  • お礼率58% (10/17)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

これだけでは良い悪いは判断しづらいところです。 この保証手当なるものがどういう要件で支給されているかということが明確でなければ、減額が法的に問題あるかないかは判断できません。 まずは、就業規則や労働条件がどうだったか確認してみてください。その上で、ということになります。

k5555
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。具体的にはどのような内容、条件を確認したらいいでしょうか?宜しくお願いします。

その他の回答 (1)

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.1

貴方の会社内のローカル・ルールなのだから 社内規定に従って処理すべき問題でしょう。 保証手当自体、特例措置扱いであったのなら その減額に対し、抗弁する権利を持っていないことになります。

関連するQ&A

  • 給与の諸手当について

    給与の諸手当について 給与に関して基本給の他に職能手当・資格手当・役職手当をつくことによって働く側のデメリットありますか? 営業事務の契約社員で内定も貰いました。 正社員の登用か契約社員での更新の可能性もあり。 雇用条件が会うたびに変わるので疑問に思いました。 面接の時  基本給のみの提示 ※諸手当は含まれないと言われました 内定時   基本給+職能手当の提示  雇用確認書 基本給+職能手当+役職手当 ※給与総額は同じ金額で役職手当が残業手当みたいなもの 給与以外にも変更箇所あり ※こちらのメリット無し 今後、契約期間中か更新できた時など会社の判断で手当が無くなったりした場合、基本給だけでは生活が出来ません。この条件を受け入れたほうがいいでしょうか?入社しても条件が下げられる可能性があり心配です。 更新できなかった時のデメリットも私の年令ではあると思います。 4ヶ月転職活動をして初の内定で35才、男です。 ご意見をお願い致します。

  • 基本給と手当について

    お世話になります。 同じ給与総額が25万円でも、 単に基本給が25万円という場合と 基本給を15万円と低く設定して役職手当5万円職能手当5万円など 手当をつけて総額25万円という場合がありますが、 後者の支給方法は企業側にとって何か意味があるのでしょうか? 社会保険や雇用保険の計算は給与総額を基に計算されるようなので いまいち手当の意図がわかりません。 特に意味はないのか、それとも何か意図があるのか、 どなたか分かる方がいらっしゃればご教授ください。

  • 課長昇格でも役職手当・残業代無し

    この春、課長職に昇格しました。四月の人事通達の際には、残業代は出なくなるが役職手当がつくという事で納得しました。 中途入社の際にも役職がつけば残業代は出ないが役職手当が付くことは言われていました。 実際、業務も今までの業務に加え、管理者としての新たな仕事が増えました。 ところが、一月半が経過した昨日に上司と話した際に、自分は中途入社の際の給料が高く、同等の役職者の社員と比較して給料が高いため、役職手当は付かないと言われました。 当然、残業代も出ないため、業務は増えたにもかかわらず減給扱いです。 仕事面でも評価されているので会社に対しての損害は出していません。 残業代が月に3~8万出ていたため、この額の減給は厳しいです。会社と揉めたくないのですが、このまま泣き寝入りになるのは悔しいです。 どなたか適切なアドバイスを頂けないでしょうか?

  • 職能給に手当が含まれるってアリ?

    友人が中途で入社したときに会社から 「基本給16万、職能給1万、家族手当1万、固定残業代4万が出ます。 職能給は随時アップします。差し引き前の支給金額は22万です」と説明をうけました。 (金額は仮です) 実際、給与明細を見たら説明と違うところがありました。 ・家族手当の項目が無い(マイナス1万) ・職能給が2万アップしている(プラス2万) ・固定残業代が3万しかない(マイナス1万) プラスマイナスで合計金額はあっていました。 他の項目は最初の説明どおりでした。 会社に聞くと 「職能給の欄に家族手当と固定残業代の一部が含まれている。うちはコレで行きたい」ということです。 就業規則は最初に見せながら説明してくれただけで コピー・持ち出し禁止だそうです。 職能給と諸手当は別モノではないのでしょうか? あと税務上ひっかかるような事はないのでしょうか? 少し気になりましたので詳しい方いらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。

  • 物価手当って何?

    初めまして、私はものを知らないので、求人票に載っていた物価手当の意味が分かりません、それはべつに分からなくてもいいのですが、なぜ気になったのかというと、その物価手当の額が10万円だったからです、その代わり基本給が9万円と極端に低いのです、これには何か訳があるのでしょうか? この会社は受けるのをやめるべきでしょうか? 私の感覚では基本給に加わる手当てというと、営業手当とか住宅手当なんかがせいぜい2,3万ぐらいの感じなのですが・・・ どなたか教えてください、よろしくお願いします。

  • 基本給と役職手当

    中途入社時、給与17万で正社員で契約しました。その後役職が付いたのですが給与は変わらず、内訳だけが変わりました。例えば基本給15万、役職手当2万の合わせて17万のように。 最近役職クラスの新人が入ったため自分は役職を離れることになりました。その際役職手当はなくなると会社より伝えられました。 そうなると手当を引いて15万になります。 役職がなくなったからといって契約時より減らされるのはおかしいと思うのですが、こんな事通るのでしょうか。 そもそも役職がついたのに給与が上がらないのもおかしな話です。 仕事内容に関してはミスをしているわけではないし、給与を下げられる言われはないと思っています。 大至急会社に講義したいのですが、会社の主張を覆し、元の給与に戻したいです。 どんな交渉をすれば勝てますか。

  • 皆勤手当って社員ごとに金額は変わっていいのでしょうか?

    知人の紹介で今の会社へ転職しました。面接の際、給与はこれくらいと金額を提示してもらい同意して入社しました。入社後、雇用契約や就業規則等が一切もらえず、上司に請求したら「自分ももらってないし、そんなものはないです!」と言われました。納得できないので社長に直談判したら、とりあえず給与の詳細はもらいました。基本給がやたら低く、役職名ももらってないのに、役職手当があり皆勤手当でプラスにしている感じです。そこには年間休日や残業代の明記もありません。(実際、役職手当があるので残業代はでてませんが)。前置きが長くてすみません、問題は1週間前に私のアシスタントが入社したのですが、ふとした会話で彼女が皆勤手当が1万円なのよね~!って言ってたのですが、私の明細では皆勤手当は2万円なんですよ。彼女が遅刻で休むと一万円ひかれ、私が遅刻すると2万円ひかれるというのはなんだか納得できません。また彼女は独身で一人ぐらいだからか、住宅手当があるのですが、私は既婚で旦那が世帯主だからでしょうか、そんな手当てはありません。家は旦那は自営で収入も安定してないので、生活費は全部折半で家賃も私が払ってます。この状況で私も住宅手当をもらうことは可能でしょうか? 社員によって皆勤手当が違うのは、違法ではないのでしょうか? 今度、また社長と話し合ってみようかと思ってますが、前回明細書を出して欲しいとお願いしたら、相当面倒くさいそうで嫌がられたので、、。なんかお金にうるさい女と思われそうで、嫌なんですけど、、、。 すみませんが、教えてください。

  • 昇給について。

    先程、社長から10月1日からチーフに 昇格する、と内辞を受けました。 その際、お給料が上がりますよ、というお話もありました。 私は、いわゆるコネで中途入社しています。 といっても、紹介で、ちゃんと試験も受けました。 私以外は3人(女性)で、新卒入社でした。 現在その3人は、係長、係長補、主任です。 この役職は、前社長が、査定関係なく、 みんな一緒にという感じで昇格させたものです。 今は社長が変わり、今回私が昇格になったのですが、 3人がチーフだったときのお給料より、 少ないんですよ。 私とその3人は本社勤務なので、 給料の事など、わかる部署なんです。 (会社の規模はは300人くらい) どうも、社長がケチで、 いままで上げすぎてたから、(前社長の方針で) 今回からこうしようって思いつきで給料決めたとしか 思えないんですよね。 もし、会社の方針なら、 ちゃんと、通達してほしいというか、 今後、お給料はこうするよ、ってはっきり、 しかも、それに合わせてみんなの給料も見直すとか、 なんか、不当だな、という印象しか持てません。 せっかく昇格したのに。 5000円くらい違うんですよ。 でも年間にしたら6万だし。 私おかしいでしょうか? 給料の金額おかしくないですか?って 言えないですしね。

  • 出張手当・皆勤手当の設定について

    お世話になります。設立まだ数年の会社です 会社を設立時には十分な手当ができず一律で1日当たり出張手当1000円と設定(土日祝日含む)しておりましたが、少し余裕ができるようになり、現在は役職に応じて設定(土日祝日含む)しております。 さらに給与に含むと所得税などがかかるため、旅費精算扱いとしております。 皆勤手当については役職のついていない社員にのみ設定しております。 (いわゆる平社員については少しでも足しにしてもらうため) ここで皆さんに質問ですが、出張・皆勤手当など役職に応じて設定することに不満を感じている従業員がいるようで、この設定方法は至極当然なことであると思いますがいかがでしょうか? 皆様の.ご意見を伺いたくお願いいたします。

  • 出勤手当てが出ないんですが

    私は以下の条件で働いている派遣社員です。 ・月160時間の労働に対し、192000円を支給する。 ・月の労働時間が160時間を増減した場合は15分につき300円を増減する。 上記はつまり時給で計算すると1200円になるのですが、 このような労働契約の場合は残業手当/休日手当/夜勤手当は出ないと 会社から言われました。 これは労働基準法37条に違反していないのでしょうか?