• 締切済み

ADAパーツのメンテナンスに関して・・・

kappasan_jpの回答

回答No.2

saka9さん、こんOOは。 ゴムホースは水の中にずうっと浸かっているとどうしても硬くなります。可塑剤だったか一部の成分が水に溶け出してしまうからだそうです。 で、どうするかというと、ホースをパイプの根元の所で切って、パイプに残ったホースを縦にナイフで切れ目を入れて剥がす要領で取り除くのが一番簡単です。ホースが若干短くなります。

関連するQ&A

  • ADAの水槽に対するお礼

    はじめまして。 (長文となり、もうしわけありません)  今回、ADAの水槽一式(総額約30万円)と魚を友達のお姉さんの旦那さん(35歳)から頂くことになり、お返しをどうしたら良いか迷っていますので、アドバイスを頂けないでしょうか。  詳細をご説明すると、旦那さんが熱帯魚を趣味としていたのですが、最近、子供(1歳)の面倒を見るので、いっぱいになってしまい、熱帯魚への興味が無くなってしまいました。  そこで、誰か熱帯魚一式引き取って頂き、面倒を見て欲しいということで私に話しがきました。  私は最近、熱帯魚の入門セットで飼育を始めたばかりの初心者ですが、ADAという最高の水槽一式に魅力を持ち、今回頂くことになりました。  ただ、頂くといっても、”ありがとう”だけで貰うわけにはいかずお返しをどうしたら良いか、困っております。  私としては、  1)旦那さんがとてもグルメだということなので、高級な梅干、ノリ、干物などの普段購入しないような高級(1万円)な食べ物をデパートで買ってお返しとする  2)子供がいるので、子供用品を買える様に商品券(3万)ぐらいを贈る  のどちらかが良いのではないかと思っているのですが、他に良いアドバイスがあれば、お願い致します。 今週末、水槽を引き取りに行くので急いでいます。 以上、よろしくお願い致します

  • 熱帯魚飼育に水草は必要ですか?

    熱帯魚飼育に水草は必要なのでしょうか? 1年前から30cm水槽でネオンテトラ等10匹程度を飼っていますが、水草は一切入れていません。 今度60cm水槽に買い替えようと思っていますが、もし必要だというのならば、そろえる物も変わってくると思うので・・・。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚、水草 二酸化炭素などの装置について。

    熱帯魚&水草 まったくの初心者です。 水槽は、コトブキの60センチの水槽(外部フィルター・パワーボックス55・TWINLIGHTがセットになっているもの)を購入しました。 土は、水草一番サンドを入れました。 水草を中心に飼育したいのですが、 お奨めの二酸化炭素の装置一式(メーカ等)を教えてください。 また、その他装置や備品であった方が良い物があれば併せてお願いします。(エアポンプの追加の要否等含め) 熱帯魚もネオンテトラ・コリドラス等を10数匹程度入れたいと思っています。

  • 熱帯魚の飼育について 。熱帯魚飼育初心者です。

    熱帯魚の飼育について 。熱帯魚飼育初心者です。 バルーンモンクホーシャ1匹を瓶で飼っています。寒くなるのでヒーターつきのセットの小型水槽を買うつもりです。30cm角位。 一緒に飼育できる種類は何がいいのでしょう?ネオンテトラを考えていましたが、モンクホーシャはいじめないでしょうか?何を何匹くらいというのもありましたら教えてください。(多分数は多くないほうがいいのでしょうね) 水草も、かじってしまうというモンクホーシャにとっては全く入れないほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚の飼育

    熱帯魚の飼育の初心者です。 本日、水槽のなかに水草の葉が浮かんでいたので、取り出そうとネットを用意していると、その葉っぱが動き出しました。動き方はシャクトリムシのようで・・・ シウム・フロリダムヌの葉のような形でチョット枯れたような茶色がかったものです。 水槽のガラス面をシャクトリムシの様に移動し、捕まえようとすると丸まります。 伸びきった様子は薄透明の葉の様にも見えます。これはいったい何なんでしょう?? 教えてください。

  • 水槽の照明は電気屋さんにあるのでも大丈夫?

    水槽に熱帯魚と水草を入れて飼育していますが 安価な照明を探しています。 ペットショップ等で売られている水槽専用の照明は、熱帯魚飼育や水草育成に 適した何かあるのでしょうか? もしないのであれば電気屋さんにある、安価な照明でも 問題ないでしょうか? 電気屋さんのでも構わない場合、注意点やおすすめが あれば教えて貰えませんでしょうか? 現在、デスクライトを候補に挙げています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 単独飼育向けの熱帯魚を教えてください。

    いま45センチ水槽を買ってセットしたばかりなのですが、コリドラスしかいないので、底のほうでしか活動してくれないので、さみしいです。そこで、新しく熱帯魚を追加したいと思っています。今の飼育状況だと混泳させて複数の種類の魚がいる水槽にできるでしょうか。もしできるならば、小型の熱帯魚で、単独か2匹での飼育可能な種類を教えてください。 飼育環境は 水槽     レグラス450  45×32×30 ヒーター   60センチ水槽用 ライトあり 底砂     0.3~0.8mm 水草     アヌビアス・ナナのみ コリドラス  ステルバイ×1 ジュリー×1 アエネウス×1 パンダ×4 レッドラムズホーン×2  カラーサザエ×3 です。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚の水草・底砂・肥料について

    今、60×30×40cmの水槽で熱帯魚と水草を育てようと思っています。底砂がADAのアクアグラベルで水草は育てられますか? また、おすすめの水草や肥料(使い方もあわせて)があれば教えてください。蛍光灯は20w2灯、二酸化炭素添加なし、上部フィルターです。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 熱帯魚・水草の種類(名前)について

    昨日ホームセンターにて水槽セットと熱帯魚(2種4匹)、水草(2種)を購入してきたのですが コリドラス以外の名前を控えてくるのを忘れてしまいました。 飼育方法など調べたいので、お分かりになる方がいらっしゃいましたら回答お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚が体を痒がる理由

    熱帯魚飼育をはじめて半年ぐらいが経ちました。 コリドラスを中心に60cm水槽に25匹の熱帯魚がいます。 水槽を立ち上げた当初からそうなんですが、 魚がたまに水草やガラス面に体をこすりつけています。 特に水換え直後には必ず見られます。 そうゆう症状が出る魚は1~2匹です。 その症状は当日のみで、必ずしも同じ魚ではなく、あとはごくたまに見られるぐらいです。 また、体表には白点など特に目に見える異常はありません。 調べてみると、体表に細菌が付着して痒みを引き起こしていること は分かったんですが、 治療を必要とする病気なのか、または水槽にそうゆう悪い細菌が繁殖しまくっているとゆうことで水槽をリセットしなければいけないのか、、 ずっと判断がつかずにいます。 熱帯魚水槽にとって1匹ぐらいは体を痒がる魚はいるものなのでしょうか? 1匹でもそうゆう症状が出た場合、やはり水槽の中は悪い細菌でうじゃうじゃしちゃってしまっているのでしょうか? みなさんの飼育している熱帯魚水槽での経験や解決方法の知恵などがあればよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー