• ベストアンサー

会社での私用携帯の所持禁止について

EFA15ELの回答

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.2

一昔前(携帯が普及する前)を考えてみて下さい。 私用電話は禁止というかやっちゃいけない事でしたよね。 身内の事故など緊急の際は、会社に連絡→会社が本人に連絡が普通でした。 それは今も同じでしょう。 ロッカーでの盗難については確かに会社責任はあるかもしれませんけどね。

関連するQ&A

  • 会社の携帯を私用で使った場合、すぐ会社側にわかるものでしょうか?

    会社の携帯を私用で使った場合、すぐ会社側にわかるものでしょうか? 彼が個人で使用している携帯が故障したとのことで1日だけ会社の携帯でSNSのやりとりをしました。 ちなみにD社です。 翌日、彼から私用SNSメールしたのが会社にバレて叱られたのでしばらくは携帯が治るまでは 連絡できないと連絡がきました。 私も会社から貸与されている携帯がありますが外部の人とのやりとりには怖くて使用したことがありません。 しかし1日使用しただけですぐに会社側に内容まで知られているのかはわかりませんが、わかってしまうと いうのがなんだか信じ難いです。 会社の携帯を私用で使われた経験のある方で会社にバレて叱られ方、いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 年休取得の連絡は私用か公用か?

    「本日、体調が悪いので会社を休みます。」と会社に連絡する行為は、私用なのか公用なのか、どちらなのでしょうか?  もし公用ならば、コレクトコールで連絡したり、会社から貸与された携帯電話を使ったり、会社が構築したインターネット接続サービスのE-mailを使用したりしても問題はありませんが、もし私用ならば、これらは使用できないことになります。、  多くの会社では、年休取得は事前申請が原則で、当日になってやむを得ず休む事になった場合は勤務時間開始前に連絡するよう義務付けていると思います。  事前の年休取得申請は、勤務時間中に出すのが普通なので公用? したがって、緊急の年休申請も公用? それとも勤務時間外だから私用?

  • 私用の携帯メール

    本業とは別に、 この不況の中新しい提案をして会社をもりあげていこうという企画があり (はじめたばかりで内容や方向性は漠然としています) 連絡を取りやすいようにと、 携帯のメールアドレスを交換するように言われました。 本社外に出ていることが多いので、 連絡を取りやすいようにという意味はわかりますし 付き合いってものもあるでしょうけど・・・ 私用と仕事をきちんと分けたいと思っていますので、 「連絡なら○○の内線に電話してください」といった発言でいいのでしょうか?

  • 「会社が強制的に私物を更衣室ロッカーに入れるよう言ってきました。」

    「会社が強制的に私物を更衣室ロッカーに入れるよう言ってきました。」 工場勤務の者ですが、近々、会社の決まりで私物(財布、携帯、その他すべて)を工場内に持ち込む事を禁止されます。そこで離れにある更衣室にロッカーがあるのですが、そこに強制的に入れなければなりません。カギは各自で南京錠をつけるようになっているのですがカギを取り付ける金具がネジで付いており、正直ネジを外せば南京錠はなんの役にも立たずロッカーを開ける事が出来てしまいます。ちなみに更衣室自体は誰でも出入り出来ます。 過去にも2回ほど盗難の被害があり、危険な事は目に見えています。 そこで、もし盗難にあった場合、責任は会社にあるのでしょうか。また被害額を会社に請求する事は可能でしょうか。 そもそも貴重品までも所持を禁止されるというのはどうなのでしょうか。 もしこれで盗難にあって自己責任と言われても納得がいきません。 ご教授お願い致します。

  • 友達の会社に私用で電話したい

    こんにちは。 先日、友達と遊んだ後うっかり携帯を友達の車に忘れてしまい、その友達と連絡が一切とれない状況です…。何度か家の電話から携帯を鳴らしているのですが出ないので多分向こうは携帯に気づいていません…。その子は今社寮に住んでおり、連絡先はその子のLINEしか知らず共通の友人もいないので本当に八方ふさがりです(泣) その子の会社の電話番号は分かったのでかけて本人と連絡を取りたいのですが私用の電話ですし本人が恥ずかしい思いをするかと思うとその子の会社に掛けずらい状況です、 この用な場合は会社に掛けないほうが良いのでしょうか、、 ご回答よろしくお願いします。

  • 連休間の連絡先として私用の番号を教えるべきです?

    連休を取る時の私用の連絡先を教えるべきでしょうか? 今度、平日に3連休をいただく予定です。 私は営業アシスタントとして勤務していて、部署内で他の社員の皆さんは全員営業職です。 私個人の裁量も大きく、周りに何かとご迷惑をおかけしてしうと思うので2週間ほど前には自分が一番サポートしている営業職の先輩の数名にメールでお休みをいただくこと、今から何か出来ることがあればおっしゃってください、とお伝えしようと(社内で中々会えない人達なので。。)考えています。 私は社内携帯を所持していなくて、連絡を取る時は会社の電話かメールだけで周りと仕事のやり取りをしているので、 休みの日には、周りと連絡は取れません。(私用の携帯番号も、災害時など緊急連絡先として上司には伝えてありますが、その他の周りには教えていません) 自分が3日いなくても大丈夫なように用意できることは責任持って準備して休もうと思っていますが、 メールに「万が一何かあればこちらまでご遠慮なくご連絡いただければと存じます。」と緊急用に私用の携帯番号かLINEのIDをメールに載せて送るべきでしょうか?

  • 勤務中に私用携帯でメールをするパートさんについて

    30代半ばの会社員OLです。 うちの会社は小さい子のいる主婦のパート(フルタイムです)が多いこともあって、業務中の私用携帯所持については、全くうるさくありません。緊急時に少し私用電話をするなどは業務中でも問題ないと私は思います。ですが、私の部署にいる40代のパートAさんは以前はそうでもなかったのですが、最近ふと気づくとよく私用メールしているのです。折りたたみの携帯なので、メールを見るたびに「カチャ」と開く音がし、メールを送信終わると「カチャ」と閉じる音がします。17時までは仕事中だと知っていて、誰が送ってくるの?と大変不思議です(-_-;)。よく見ていると、30分に1度はメールしてて、終業が近くなると5分おき・数分おきにメール。Aさんから新規にメールしているのではなく、送信されたから返す、という感じ。Aさんの子供なのか?旦那さんなのか?友達なのか??いずれにしても、誰も注意する人がいないので、段々メールの頻度がエスカレートしているように見えます。彼女がそういう感じなので、うちの部署のパートさんは「あ!携帯をデスクに置いてもいいんだ!」と思い込み、みな私用携帯をデスクに置いています(メールを頻繁にしているのはAさんだけですが)。 私用メールが目立ち出した頃に注意すればよかったのでしょうが、今となっては時期を逸して・注意しづらいのです。彼女はパートの中でもまとめ役で勤続年数も長く(8年)、仕事はその辺の社員よりよくやってくれています。私も今更注意しづらいのが現状で・・・。ですが、あまりにも私用メールが頻繁だと目に余ります・・・。 今更だけど上司に相談すべきか、とも思うのですが、こんなことを相談するの?とも思い悩みます。是非よいアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 私用携帯を会社用携帯として活用している方へ質問です。

    私用携帯を会社用携帯として活用している方へ質問です。 私は総務として勤めています。 経費削減の為、個人所有の携帯を、仕事用として活用してもらうことになりそうなので、そのメリットデメリットをリサーチして欲しいと上司より要請がありました。 私としては、やはりプライベートの番号を客先に教えることに抵抗がありますので、出来ることならそうなって欲しくありません。 個人携帯を仕事用として活用している企業も増えているとのことですが、実際はどうなのでしょうか? 又、その際は、会社からどのような補助が出ているのでしょうか? 経費として会社へ請求する場合は、どのように申請をしていますか? 出来るだけ多くの方の回答をいただけたらと思います。

  • 会社の部下に掛かって来る私用電話

    会社で部下の経理の女性(50代・独身)宛に男性から私用電話がかかってきます。 どうもこの女性がこの男性の経営する会社の経理を見てあげているらしいのですが、その経理の帳簿上の質問のようです。 税務調査などが入ったらしく、15分おきに何度もかかってきたことがあります。 私が電話を取ることもあるのですが、私を彼女と勘違いして「あのさぁ。。」と話し始められたこともありますし、または社名を名乗って「いつもお世話になっております」などとしゃあしゃあと言われ、正直むっとしています。 副業でバイトで見てあげているのはいいとしても、就業時間帯に何度もかけてこられ、彼女も応対しているのは仕事上問題ありではないでは無いかと思っています。 先日などは彼女が別の電話に出ていたので結構冷たく「電話中ですが」というと「では折り返しお願いします」などと言っています。 経理の女性には「そもそも会社の時間帯に電話が来るのも変だけど、会社からかけなおせっておかしくない?」とイヤミっぽくちくっと言ったのでさすがにその場ではかけなおしていませんでしたが、(多分私の退社後にかけたと思われます、携帯持ってないので)会社のお金で私用電話をかけろといってくる同じ相手にもピシッと言ってやりたいのです(就業時間中の私用電話はお断りしたいんですがとでも)。 なにか良い方法はないでしょうか。

  • 会社携帯の持ち帰り

    会社から支給の携帯を持ち帰る事を、会社から指示され、24時間連絡がつくように。と指示された場合、就業時間はどうなるのでしょうか? 1)会社からの連絡があった時だけ就業⇒でも常に連絡が取れる体制が必要ですよね? 2)常に就業?⇒常に24時間勤務なんてあり得ないですよね? 管理職等であればあるのかと思いますが、どうなんでしょうか? すみませんが教えて下さい。 よろしくお願い致します。