• ベストアンサー

どのお茶が一番?

こんばんは皆様、突然ですが私は昨年の夏頃からアサヒ飲料の「旨茶」にハマっております。 コンビニなどにたくさん置いてあるだけで幸せな気分になる位好きです(CMの内山理名ちゃんも良いよね)(^^ゞ 他の「お茶」はお茶では無いなんて事は言いません。 そこで「お茶フリーク」の皆様の一押しの「お茶」ってなんでしょうか? 茶と付けばなんでも結構です。あっでも「加藤茶」だけは飲めませんのでよろしく(^^ゞ 回答お待ちしま~す。。。。   Jack

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikuka
  • ベストアンサー率21% (10/46)
回答No.13

Jack8823さん、こんにちは。 好きなお茶ですが、ペットボトル&缶のお茶と 「葉っぱ」でちゃんと淹れるお茶の 二種類がありますが、同じものが手に入りやすい ペットボトル&缶のお茶で、回答させていただきます。 ☆「中国緑茶 凛」 香りが良いのと、パッケージの華やかさで、 会社のデスクに置いておいても、和みます。 ちなみに、会社のパソコンの壁紙もこれです。 ☆「聞茶」 やはりパッケージデザインでしょうか。 東急世田谷線は、「聞茶」のパッケージデザインの ラッピングカーが走っています。 「生茶」タイプもあり(^-^) ☆「おーいお茶」 飛行機の友(^-^)。 季節限定モノを、 「ちょっと目先を変えて出してみました」的に出しているのも○ でも、スタンダードなタイプが一番! 味に、てらいが無くて、飲みやすいです。 コンビニだと、ホットもあってこれも好きですね。 バックに入るしサイズですし。 ☆「ジャスミンミルクティー」 午後の紅茶の新作。甘いので同じ係の女の子と 分け合って飲みます。オリエンタルな香りで 初めて飲んだ時、「うわぁ・・」声が上がりました。 「ジャスミン茶と牛乳??」と、お思いの方も多いでしょうが ミルクティーのジャスミンフレーバーだと思えば、 そんなに違和感のないものです。 ☆「桜茶」 「まさに桜餅の香り」、とフロア内ボトルティー審査会(?)で 評されたもの。季節モノですが、花見にいけなかった 職場内では、一時ブームに。 ☆「爽健美茶」 「はとむぎ♪」の、CMソングも軽やかなブレンドティー。 味がだんだん薄くなってきているような気がするのは 気のせいでしょうか?和む、はと麦の味と香りが好きです。 ☆「千酵茶」 「ちこうちゃ」と読みます。販売当時はこの製品名だったのですが、 今は「発酵茶」になっています。 最初飲んだ時、私の中では初めて伊藤園のウーロン茶(黒い缶)を 飲んだ時のような驚きがありました。 ウィスキーのようなブランデーのような香りなのに 紅茶とも、ウーロン茶ともいえない複雑な味。 でも、最近の製品は、インパクトのある味と香りが淡くなったような・・・。 「米国、国内特許取得」の文字の堅さと共に、不思議さ大爆発のお茶です。 あと、ボトルドリンクの購入には、「おまけ」も意外と強い要素ではないかと。 では、皆さまごきげんよう。

noname#1691
質問者

お礼

rikukaさんこんばんはご回答ありがとうございます。 >好きなお茶ですが、ペットボトル&缶のお茶と「葉っぱ」 >でちゃんと淹れるお茶の二種類がありますが、同じものが手に入り >やすいペットボトル&缶のお茶で、回答させていただきます。 今は何故か「お茶」ブームですから色々な種類の「お茶」がこれでもかぁ~って出回って選ぶのに困ります(^_^;) >☆「中国緑茶 凛」 >香りが良いのと、パッケージの華やかさで、会社のデスクに置いておいても、 >和みます。ちなみに、会社のパソコンの壁紙もこれです。 ああっまだ飲んだことないんですよ「凜」ってサントリーの「中国緑茶」は飲みましたけど。 壁紙が「中国緑茶 凜」とはかなりきてますねぇ(^^ゞ でもそんな壁紙あるんですか?知らなかったぁ~♪ >☆「聞茶」 >やはりパッケージデザインでしょうか。東急世田谷線は、「聞茶」の >パッケージデザインのラッピングカーが走っています。「生茶」タイプもあり(^-^) 「聞茶」って烏龍茶系ですよね、デザインは凝ってますね まるで九谷焼の壺みたい(笑) ええっ~そんな車が走ってるんですかぁ~いや~驚きだあやはり世田谷は違うやねぇ~(rikukaさんは世田谷在住?)こちらにはオート三輪車がガタゴト走ってますよ~!あとはやけに元気の良いあんちゃんが夜中に原チャリでブイブイいって走り回ってますぅ~(^^ゞ(オート三輪はウソです。) >☆「おーいお茶」 >飛行機の友(^-^)。季節限定モノを、「ちょっと目先を変えて出して >みました」的に出しているのも○ でも、スタンダードなタイプが一番! >味に、てらいが無くて、飲みやすいです。コンビニだと、ホット >もあってこれも好きですね。バックに入るしサイズですし。 「おーいお茶」私も好きですよ!飛行機の友って、もしかしてrikukaさんはC.Aさん(キャビン.アテンダント)ですか?違ってたらごめんなさいネ♪一番「緑茶」らしいですよね!そうそう小さいサイズのペットもあって女性には良いかも♪ >☆「ジャスミンミルクティー」 >午後の紅茶の新作。甘いので同じ係の女の子と分け合って飲みます。 >オリエンタルな香りで初めて飲んだ時、「うわぁ・・」声が上がりました。 >「ジャスミン茶と牛乳??」と、お思いの方も多いでしょうが >ミルクティーのジャスミンフレーバーだと思えば、そんなに違和感のないものです。 午後ティーはあまり飲みませんがミスマッチでは無いでしょうね♪多分「キリンビバレッジ」の女性達の企画でしょうね(^_^;)こんな「ミルクティー」が飲みた~いって事で企画が進行したんでしょう♪一度飲んでみます。 >☆「桜茶」 >「まさに桜餅の香り」、とフロア内ボトルティー審査会(?)で評されたもの。 >季節モノですが、花見にいけなかった職場内では、一時ブームに。 えらい審査会があるんですね(笑)花見の季節の定番でしょうか(^^ゞ >☆「爽健美茶」 >「はとむぎ♪」の、CMソングも軽やかなブレンドティー。 >味がだんだん薄くなってきているような気がするのは 気のせいで >しょうか?和む、はと麦の味と香りが好きです。 味が薄くなってきてるんですか?気がつかなかったぁ~ でも好きな「お茶」のひとつです。 >☆「千酵茶」 >「ちこうちゃ」と読みます。販売当時はこの製品名だったのですが、 >今は「発酵茶」になっています。最初飲んだ時、私の中では初めて >伊藤園のウーロン茶(黒い缶)を飲んだ時のような驚きがありました。 >ウィスキーのようなブランデーのような香りなのに紅茶とも、 >ウーロン茶ともいえない複雑な味。でも、最近の製品は、インパクト >のある味と香りが淡くなったような・・・。「米国、国内特許取得」 >の文字の堅さと共に、不思議さ大爆発のお茶です。 珍しい名前の「お茶」ですね「千酵茶」で「ちこうちゃ」 今は「発酵茶」ですか、香りがあるならブランデーでしょうか?ちょっと想像つかないですね(^_^;)でも興味大爆発の「お茶」ですね! >あと、ボトルドリンクの購入には、「おまけ」も意外と強い要素ではないかと。 あーっそれはあります一時期大の大人の男どもが「ミュウ」って飲み物の「オマケ」の深海魚目当てに飲みまくったって話しを聞きました。私もFFシリーズのフィギアが欲しくってコーラーを飲みまくりました。(笑) どうもありがとうございました。 これからも宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • tt0420
  • ベストアンサー率56% (554/973)
回答No.6

こんばんは! 日本茶がそんなに好きではないので、偏ったラインナップですが…(^^;) ☆烏龍茶系…キリン『聞茶』は香りと口当たりが良いです。  ボトル缶のデザインも情緒があって好きです。潰しにくいけど。  ガブ飲みするなら、やはりスーパーの自社ブランドでしょうか(^^;) ☆中国緑茶系…サントリー『中国緑茶』!最近流行の(!?)中国緑茶ですが  これが一番香りが良かったです。  アサヒ『中国緑茶 凛』はジャスミンの?香りが強くてあまり緑茶っぽくないような…。  パッケージはダントツで好きです♪ ☆ブレンド系…JT『飲茶楼 彩美茶』。元々の『飲茶楼』をもっとジャスミンを  効かせたような感じがします。香りがいいです。   ☆廃盤!?系…川原亜矢子さんの印象的なCMでお馴染み?ネスレ『アジアンティー』!  味は、ロイヤルホスト等にある『トロピカルアイスティ』に烏龍茶を混ぜたような感じでしょうか。  その味が妙に癖になって、一時期毎日欠かさず飲んでいました。  扱うお店が徐々になくなって飲めなくなってしまいましたが…是非また飲みたいです。

noname#1691
質問者

お礼

tt0420さんこんばんは、回答ありがとうございます。 >☆烏龍茶系…キリン『聞茶』は香りと口当たりが良いです。ボトル缶 >のデザインも情緒があって好きです。潰しにくいけど。 ガブ飲みするなら、 >やはりスーパーの自社ブランドでしょうか(^^;) 「聞茶」ファンの方は割と多いですね残念ながらまだ飲んだ事がないので香り、味はわかりませんが旨いのかな~♪ スーパーの自社ブランドとは?ハテナ? >☆中国緑茶系…サントリー『中国緑茶』!最近流行の(!?)中国緑茶ですが >これが一番香りが良かったです。 これは一本仕入れてあるんですよ(^_^)あとでじっくり香りと味を味わってみたいとおもいます。 >アサヒ『中国緑茶 凛』はジャスミンの?香りが強くてあまり >緑茶っぽくないような…。パッケージはダントツで好きです♪ アサヒと言えば私は「旨茶」でございます(^^ゞ「中国緑茶凛」はコンビニでもよく見かけるんですが! >☆ブレンド系…JT『飲茶楼 彩美茶』。元々の『飲茶楼』 >をもっとジャスミンを効かせたような感じがします。香りがいいです。 「飲茶楼 彩美茶」はまだ飲んだ事はありませんが「飲茶楼」はまだ「旨茶」が出る前には良く飲んでました。 もちろん「モー娘」につられて(^^ゞ(ミーハー♪) >☆廃盤!?系…川原亜矢子さんの印象的なCMでお馴染み?ネスレ『アジアンティー』! 聞いた事があるかな~って感じですが...知ってますよ!私にとって廃盤系と言えば「ジャワティー」なんか思い浮かびます。烏龍茶系の味でもっと濃い味がしたのを覚えています。 好きなお茶が無くなるってもう絶対嫌です。私の「旨茶」も昨日製造中止にでもなったのかって慌ててしまいました。でも家の前の酒屋さんに置いてありましたので一安心ふう~良かった(^o^) それでは又ごきげんよう♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-furu
  • ベストアンサー率20% (58/281)
回答No.5

こんばんは。 1「おーいお茶」・・・・美味しい。缶で買うと、俳句がついていたでしょ?あれ読むのも好きでしたし。 2「十六茶」・・・飲みやすいですね。クセなくて。定番ってことで・・ 3「聞茶」・・・・CMがインパクトあって、ついCDも購入。          パッケージも素敵だし、味もそこそこ。でも少し高価なイメージあり。 3「烏龍茶」サントリー・・・変わらぬパッケージ。変わらぬ味。 4「麦茶」コカ・コーラボトラーズ?・・香ばしい麦の風味が新鮮でした。 5「中国緑茶」ネスレ・・・サントリーはまだ試していないんだけど。 定番攻めでつまらん回答になってしまったように思うけど、まあ許してねん♪ それでままた♪

noname#1691
質問者

お礼

hana-furuさんおはようございます。いつも回答していただき感謝しております。 >1「おーいお茶」・・・・美味しい。缶で買うと、俳句がついていたでしょ?あれ読むのも好きでしたし。 さすが伊藤園ですか!知っていますか?伊藤園のHPに俳句のコーナーがあるって!私もついさっきまで知りませんでした。 >2「十六茶」・・・飲みやすいですね。クセなくて。定番ってことで・・ 一時期飲んでました。しかし同じアサヒ飲料の「旨茶」がでてからはとんとご無沙汰で... >3「聞茶」・・・・CMがインパクトあって、ついCDも購入。 >パッケージも素敵だし、味もそこそこ。でも少し高価なイメージあり。 「井上陽水」さんが出演なさるCMはどれもインパクトありすぎますよね!高価なイメージはボトル缶だからでしょうか? >3「烏龍茶」サントリー・・・変わらぬパッケージ。変わらぬ味。 元祖烏龍茶!焼酎と割る時にはコレッのイメージが強過ぎますね♪ >4「麦茶」コカ・コーラボトラーズ?・・香ばしい麦の風味が新鮮でした。 麦茶はもう昔から夏の定番でした。今はペットボトルで売られていますが、薬缶で煮出し冷蔵庫で冷やしてゴクリ!セミの鳴き声がバックにあると最高のシチュエーションですね♪ >5「中国緑茶」ネスレ・・・サントリーはまだ試していないんだけど。 これ一本仕入れてあります。後で飲んでみようと~♪ >定番攻めでつまらん回答になってしまったように思うけど、まあ許してねん♪ 許してねん♪などと言われたらう~ん許しちゃう♪(^^ゞ はあっ女性にはからきっし弱い私! こんな私でよければ又来てくださいませ♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • superoki
  • ベストアンサー率28% (81/286)
回答No.4

こんばんは。今年もまた、たくさんの新しいお茶が発売されましたね。新作はまだあまり飲んでませんが、その中でもサントリー「緑水」はおいしいですね。CMのキャッチコピーそのままです。今までの発売分では、圧倒的にキリン「生茶」をよく飲みます。スーパーで一番特売になる、というのもあるのですが(^^;)あと、好きなのは、コカコーラ「まろ茶」、ダイドー「葉の茶」、伊藤園「おーいお茶」、キリン「聞茶」です。結構、CMに影響されてるのかな?あ、「旨茶」が嫌いなわけではなく、飲む機会が少ないだけですから、念のため(^^;)

noname#1691
質問者

お礼

superokiさんおはようございます。連日のご回答ありがとうございます。 もうなんでこんなにと思うほどたっくさんの「お茶」が出回っていますね♪ 「緑水」飲んでみました。口当たりはもちろんひじょうに飲みやすいです。 「生茶」は残念ながら飲んだ事がないのです。「松嶋菜々子」さんは大好きなのですが♪今流れているCMも大好き...(^^ゞ 「まろ茶」う~んCMの「井川遥」さん大好き♪でもなんかお公家さんのイメージが...「まろのお茶でおじゃる」(・・;) 「葉の茶」見た事あるような、ないような... 「おーいお茶」ふふふ、一本仕入れてあります。 「聞き茶」ペットボトルじゃないんですよね、ボトル缶ですか?これも飲んだ事がありません!  私もCMの影響大です。「旨茶」のCMのアニメーション版と実写版(もちろん内山理名さん)でファンになってしまった位ですから(一時期壁紙も「内山理名さん」) PCの電源をONする度に見詰められる快感に酔い痴れてました。あーっ恥かしい(*_*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.3

夏でも冬でも食事にはお茶を飲むほどのお茶好きです(笑 やっぱりお茶ドリンク販売の元祖である「おーいお茶(伊藤園)」が好きですねぇ。 最近は一口に「お茶」と言っても色々な味がありますよねが、私はシンプルな緑茶の味がする「おーいお茶」に一票!!(^^;

noname#1691
質問者

お礼

kurioさんおはようございます。回答ありがとうございます。 「おーいお茶」のファンの方はたくさんいらっしゃいますね♪ 実はペットボトルの「おーいお茶」夕べ一本仕入れておきました。 これから徐々に飲み比べしてみようかなどと考えております。暇人のお遊びで(^o^) 余談:「伊藤園」と言えば他に缶コーヒーもありますね あまり馴染みがありませんが、シナモンコーヒーなどはさすが「伊藤園」といった味で私は好きです♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6579
noname#6579
回答No.2

生茶!!

noname#1691
質問者

お礼

ranma-saotomeさんご回答ありがとうございました。 あの「生茶」が一番♪という事ですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanten
  • ベストアンサー率27% (479/1747)
回答No.1

最近のものでいけば「緑水」が 飲みやすく感じました。 Jackさんが内山理名にはまってるの対し、 私はこのCMに出てる宮崎あおいにはまってます。

noname#1691
質問者

お礼

kantenさんおはようございます。回答ありがとうございました。  本当今年は色々な「お茶」が次から次へと発売されてますね♪ 「緑水」今飲んでるところです。口当たりが良いですね、「旨茶」よりうす味かな?えっ「旨茶」じゃないのかって?それには訳ありで、補足欄にその訳を書きますので... あの「緑水」のCMの女の子は「宮崎あおい」さんって言うんですね♪ それでは又ごきげんよう(^_-)

noname#1691
質問者

補足

kantenさんの補足欄をお借りしましてご回答を寄せていただいた皆様にご報告をひとつ! この質問を立ち上げた時は傍らに「旨茶」がありました。が今は...近くのコンビニをかたっぱしから探しましたが、どっこにも「旨茶」売ってません!!がーん!!! どうすべぇ~製造中止? 取りあえずアサヒ飲料さんへ問い合わせしてみようと思っております。どうでもいい事ですが、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、回答と合わせて教えていただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旨茶のCM

    内山理名出演の旨茶のCMで 使われているユーミンの曲は 新曲ですか?それともすでに発表されたものを使用? ご存知の方教えてください。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 無人島二人きり♪貴方なら誰と?♪

    おはようございます皆様。(^^) しつこいくらいまた、質問しま~す!! もし、『一年間無人島漂流ツアー』なるツアーがあったら 貴方は誰と行きますか? ツアー参加者は貴方とその人だけ、もちろんHあり~の ワクワク体験ツアーです! 私なら『内山 理名』ちゃんか『井川 遥』さんと行きたいですゥ~(^^) 朝は太陽と共に起きて、魚釣りに果物探し、食料は豊富にあります。夜になれば憧れのあの人と愛を語り合う♪ さあ”無人島漂流ツアーのはじまり~~~~☆ Jack

  • アサヒ飲料 なだ万監修の日本茶探してます。

    アサヒ飲料のなだ万監修の日本茶ペットボトル、新宿の自動販売機だとどこにあるかわかる方教えてください。 コンビニで置いてるところはありますか?

  • ペットボトル飲料の見た目ってどれも似ていませんか?!

    ペットボトル飲料の見た目ってどれも似ていませんか?! アサヒとポッカの「バナジウム天然水」はボトルの形状、ラベル共に見分けがつかないほど似ています。 例えばコンビニで陳列されている時に、目立った方が得だと思うのですが、ペットボトルのお茶などは特にどれがどれだか一見区別がつきません。 お茶や缶コーヒーなど、飲料のデザインが一般的に差別化されず似通っているのはなぜでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 狂気のお茶

    ご意見を賜りたく投稿しました。 実は当方、健康を重視して日常の主飲料を珈琲から日本茶に変えたのですが、その際、「できるだけ栄養が無駄無く摂取できしかも簡単に飲めるにはどうしたらいいか」、という質問をしまして、先般とっても有益な情報をここでずるがしこく戴きまくった人間です。 世間には利休さんではあるまいかというような茶に造詣の深い方がかなりおられる事も実感いたしました。実に有り難かった! その結果、湯を注いで抽出しては実は茶葉の方に非水溶性の栄養が残存してしまいもったいない、と気づき、やはりお茶は全体を余さず体に取り込むのが理想と考え、 現在「わりあい質のいい方の粉茶を湯呑に入れ、ぬるい湯または水を注ぎ、洋酒用のマドラーにて攪拌して作って飲む」方法 で日本茶をひそかにほくそえみつつずるがしこく楽しむ様にしました。 これだとまったく簡単に飲め、かつ栄養的にも理想的だと思うのですが、それ以上に私が目を覚まされたのは実は、 「どひゃ~~っ、あまりにおいしい!」 という事なのです。 急須に茶葉、ティーバッグの世界でもそれなりに多分美味しい飲み方も有るのでしょうが、どんなに高級茶を用いても粉茶の深い味は得られんだろうと、脳機能がそもそも弱い自分はすでに完全に「決めつけ作業」を終えましたのです。 色はあくまで皇居の周りを彩るあの青くささ溢れる「どす緑」 腹の中がどす黒い自分を洗ってくれるがごとき色彩であります。 そうして、こっくりとした旨み、甘み、渋みはえもいわえれぬ至福の時を私に与え、畳の上でもんどりうって感激しておる此の頃です。 少し舌の上に粉っぽさが感じられる位ゆるめのポタージュのごときに濃くすると、貧乏人の自分は食えずにいるフォアグラをイメージする程です。(飲料と食品を例えるのは変なのですが、そうとでも例えたくなるのです。) 今迄の黄色く薄い味のお茶が嘘の様です。 たしかにこんな事をしてると価格的には若干高くつくのですが、お茶をどうしようが煙草の出費と較べりゃあたかがしれてるとたかをくくり、日々経済的破綻への道を進んでる昨今です。 それはどういう脳構造か別に気にしてないのです、 ないのですが・・・ ちょっと思ったんですが、この様にひとりよがりに噴煙を噴き上げて猛進しつつある自分なのですが、 これって初期の目的であった「健康的」という観点からみて、本当にいいのでしょうか? かなり濃い状態のものを一日に高さのある中型の男用湯呑で五六杯は飲んでいそうです。 もちろん珈琲、お茶の多飲は食欲を妨げるのは知っていますが、今のところ実感するまでには至っていませんし、食事で摂った鉄分の吸収を阻害するのでお茶は食事とは時間をおけというのも、あまり守れてはいないものの、気にかけてはいます。 理性のたっぷり働く秀逸なる頭脳を持ちあわせて生まれてこれなかった分、皆様のお叱りに期待するものです。 どうお考えでしょう? いささか情けない質問ですが何卒宜しくもんどりうってお願いいたします。

  • 皆さんの近くのコンビニ

    旦那が水戸市へ出張中です。 そこで必ず目にするのが、凍らせてあるペットボトル飲料だそうです。 普通のペットボトル飲料(お茶やポカリ)をそのまま凍らせて販売しているそうです。(〇ブンなどの全国区のコンビニです) 「ここはゴルフ場かー?」と一人でツッコミを入れたそうです。 私達の住んでいる地域では見たことがありません。中国地方在住です。 私達の地域のコンビニはお弁当に、コンビニ内で炊いたご飯を入れてくれます。もちろん、白米だけでも販売してくれるので、居酒屋などで白ご飯が足りなくなったら、そこへ走って買いに行ってました。 皆さんの地域のコンビニでは、何か独特の風習ってありますか?

  • 結局お茶だしが発生する・・・

    新卒以来、事務畑一筋人生です。 新卒時代は60人分のお茶を沸かしていました。 現在30代ですが、雑務が嫌で経理を選んで働いていても結局、 VIPに対してのお茶くみを任せられます。 先日、一般事務枠で野○証券に派遣で面談に行ったんですが・・・ 結局は月80件いらっしゃる、VIPに対するお茶くみが主体で、 まるでスッチー的な事務案件でした。 30代~40代に入ればやっぱり、女は子育てで事務引退するか、秘書的な各種事務職しかないものなんでしょうか・・・ 自分は簿記2級が仇になって、データエントリー専任の案件に辿り着けません。役員・部長・各種先生、課長か主任のお世話の一環として、接客してばかりです。ちなみにお茶だしが嫌いです。コーヒーの豆臭で頭が痛くなる位、飲料が苦手です。 事務系の皆さん、お茶だし好きですか? 普段、違うチームにいらっしゃる、事務専任の派遣さんを見る度、悲しくなってしまいます。(彼女達は総務&経理をしないので、来客や電話応対をしなくて済むんです。私がそんな事務に就くには、どう案件選び、したら良いんでしょうか?) 何気に昔から悩んでいます・・・

  • 日常生活に死んでも良いと思える位の幸せな瞬間

    タイトルどおりです。 皆様は日常生活の中で死んでも良いと思える位の小さな幸せな 瞬間をお持ちでしょうか? もしよろしければ、その幸せな瞬間を私に教えて頂けますでしょうか? 例えば、私はコーヒーが本当に大好きでコーヒーをいれた時の香りに包まれると、今、死んでも良いと思えるほど、幸せな気持ちになります。 その他、お茶の葉の香り。 どんな小さな幸せでも結構です。 どうぞ私にもわけて下さい。

  • 【20代前半】どんなとこでジュースなど飲み物を買いますか?男女】

    はじめまして、venetiyoと申します。 今度大学で飲料のマーケティング調査をすることになったので、その前段階として簡単なアンケートを取りたいと思いこちらに投稿しました。 早速20代前半の皆さんに質問なのですが、 ジュースやお茶を買うとき、どんな形態の店(コンビニやスーパーなど)で 購入されますか? また、同じような商品があるときには何を基準にして購入されますか? お暇があるときに答えていただけると幸いです!

  • 万引きと誤解された?

     先日、旅行の一環として、街を散策する日がありました。これだけの猛暑ですから、水をコンビニ、スーパー等で飲料水を一日に何度も買い足しました。  その中での出来事です。  とあるコンビニに立ち寄り(暑さのせいか、コンビニは混雑)ペットボトルのジュースを買うためレジに品物を出しました。その際、レジの店員の女性はなぜか怪訝な顔で私をじろじろとみてきたのです。このとき、私は「変わった人だな・・・」としか思っていませんでした。  しかし、コンビニを出た際、私の手提げ袋から、飲みかけのペットボトルのお茶がひょっこりと顔を出していました。(商品のラベルが貼ってあるので、飲みかけかどうか区別はつかないと思います)もちろん、このお茶は、私が別のスーパーで購入したものです。  今になって思うと、これを万引きと疑われたのか・・・と勝手に思っているのですが、非常に嫌な気分です。(ただの、私の自意識過剰かもしれませんが)  また再び旅行で、同じ場所へ行くことになりましたが、要注意人物或いは万引き犯と誤解されたままだととても嫌です。(考えすぎかもしれませんが、通報なんて想像したら・・・)しかし、その店を一切利用しないという選択は、難しいものがあります。  皆様ならこのもやもやをどう打開しますか。  また、今回のようなことでも、皆様はお店にクレームをつけますか。  知人等に相談するのは、気が引けるので、こちらに相談することにしました。

WRC-G01-Wの問題:接続が悪い
このQ&Aのポイント
  • WRC-G01-Wの無線LAN接続に問題があります。接続しても全く接続が悪く、利用できません。
  • WRC-G01-Wの無線LAN接続に関するトラブルが発生しています。接続ができない問題があり、解決策を探しています。
  • WRC-G01-Wを使用している際に、無線LAN接続が悪くなる問題が発生しています。この問題についての解決方法を教えてください。
回答を見る