• 締切済み

介護関係で・・・

介護関係の言葉で「給付」と「交付」という言葉が出てきますが、 私的には同じように思えるのですが、 分かる方がいらっしゃいましたら、違いを教えて欲しいと思います。

  • 4577
  • お礼率25% (63/243)
  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • KAAZ
  • ベストアンサー率64% (373/581)
回答No.2

こんばんわ。#1です。 福祉分野に限定しない回答としては、 「交付」というのは、行政など公共性のある団体や法人から○○を受ける事です。 「給付」というと、広く民間人のあいだでも使われます。「債務者のおこなう行為」を意味するコトバです。 (双務契約である雇用契約に基づいて働くことは「労務の給付」と言います。それに対して支払われる賃金支払も「労務に対する反対給付」である なんて感じに使います。) かえって混乱させてしまいましたか(笑)。ご参考まで

  • KAAZ
  • ベストアンサー率64% (373/581)
回答No.1

交付は、行政が対象者に物や金品などを引き渡すことです。 給付というと、もっと目的というか思想的なモノが入ってくる感じです。 対象者に対して「より良い生活や環境を構築してあげられるように」交付してあげること。 福祉分野で言うところの「交付」「給付」については、私はこんな風に理解していますが。

4577
質問者

お礼

ありがとうございます 辞書で調べても似たようなことしか書いてなかったので助かりました^^

関連するQ&A

  • 新しい介護保険について教えてください

    よろしくお願いします。 私は事務職です。今回の異動先で介護保険関係のパソコンの簡易システム(事務)作りにかかわる者です。そのために、新しい『介護保険制度』をしっかり理解いたしたく、ご指導ください。 (1) 「予防給付」・「介護給付」の違いとは? また、「予防給付」・「介護給付」のどちらも「財源」は介護保険ですよね? (2) 「要支援1・2」、「経過的要介護」というあたりがよくわかりません。以前の「要支援」一本からどういう経緯でそうなったのか簡単に理解したいのですが・・・ (3) その他、わかりやすく解説したサイトを教えてください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 「介護給付費」と「居宅介護支援費」の違い

    介護保険制度についての質問です。 「介護給付費」と「居宅介護支援費」の違いを教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 介護士って

    私は介護の仕事をしています。ヘルパー2級です。 時々世間で介護士という言葉を耳にするのですが、いったい何のことなんでしょう。介護福祉士の略なのか、はたまた介護の仕事に従事している者全般をそう呼ぶのか・・・。 人から仕事何してるの?と聞かれたとき、介護士といいたいところなんですが、そんな資格はないしそんな職業だってあるかわかりません。間違った言葉なのでしょうか。そう思っていつも介護の仕事をしています。と答えています。介護士ですと名乗ってよいのでしょうか。 また、士と師の違いですが、調べたところによると、士には、弁護士、税理士など、教養があり、事務の仕事を担っている職業につけられていることが多く、師は看護師、医師、教師など、専門的な技術を持ち、誰かを指揮するような意味合いがあるようです。 介護士の場合、どちらかというとイメージは介護師のほうが近いと思います。よく使われるのは介護士ですけど、介護師という言葉も時々目にします。 何が正しくて、何が間違ってるのか・・・知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 介護関係の資格(その違いについて)

     介護業界参入に向けて、調査中の者です。  介護関係の資格に以下のようなものがあることを知りました。 ・ホームヘルパー ・介護福祉士 ・ケアマネージャー  これらの違いについて、わかりやすく説明したサイトがあったら、 教えていただけないでしょうか?

  • 微妙な介護区分の違いと支出との関係は?

    微妙な介護区分の違いと支出との関係は? 現在、要介護1の母と、要介護2の父が居ります。 父は比較的元気ですが認知症が進んできております。 父に関して近所の通いのデイサービスを検討しているのですが 例えば、要介護1や2といった微妙な違いと支出の関係は どうなっているのでしょうか? デイサービスなどの利用料金は介護度が上がると高額になってきているようですが、 利用限度額という枠は介護度が上がるに連れて高額になってきます。 これらの関係がイマイチ分からないのですが、 私の父のような比較的軽度?な1や2の場合を考えると 介護区分が低い方が利用料金が安くて済むような気もするのですが…。 因みに母は要介護1でしたが、現在入院中で、その間に介護認定を 受ける事になりそうですが、現在の様子からいうと ひょっとしたら介護度3~4辺りまで上がるような気もします。 勿論、介護度は私が決めるわけではありませんが理屈として その辺の「得」と言えば変な言い方ですが ”ケースバイケース”が私には想像付かないのですが どなたか、分かりやすいご説明頂けると幸いですが… いかがでしょうか?

  • 介護事務はどのようなことをするのか?

    転職先を探している者です。 パートですが、居宅介護支援事業所で、介護事務を募集しています。入社した場合、介護事務資格を取得していただきます、と書かれてありました。 仕事内容は、介護給付関係、経理、と書かれていますが、実際の仕事内容はどのようなものか お分かりの方がいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 介護保険被保険者証について

    私の母は61才で、このたび介護施設を利用しようと考えています。 そこで、「要介護認定」するには介護保険被保険者証と言うものが必要だそうですが、この介護保険被保険者証はどこにいけば交付されるのでしょうか?? それも認定してから、交付されるものなのでしょうか?? 調べてみても、申請の際に必要としかわかりませんでした。

  • 「介護保険保険者証」とは?

    「介護保険保険者証」を 離れて一人暮らしをしている父親が 最近 交付されました。 「要介護」となって 初めて使うものなのでしょうか?その時のために 新たに「保険料」を 毎月納める事になるのでしょうか?  64歳になったから「交付」されたということは 調べて わかりました。でも 後は 何も わかりませんでした。教えてください、お願いします。

  • 介護士の資格をとり介護関係の仕事に就きたいと思っているのですが?

    介護士の資格をとり介護関係の仕事に就きたいと思っているのですが? 現在29歳(男)です。 現在転職活動中です。 介護士の資格を取り介護関係の仕事に就くにはどのような事をすればよいのでしょうか? あと、学校とかに通わないといけないのでしょうか? 最後に介護士の資格を取るにはお金がいくらかかり期間はどのくらいかかるのでしょうか? 質問ばかりで大変申し訳ありません。

  • 要介護4 について

    こんにちは。 要介護4についてなのですが、祖母が要介護4を認定受けました。実際、何が免除になったりするのでしょうか?ネットで調べるのですが、情報にたどり着きません。 給付がでるのでしょうか? 入院やデイサービスが安くなるのでしょうか? よろしくお願いします