• ベストアンサー

離乳食を食べません

hesiko1500の回答

回答No.4

もうお試しになっているかもしれませんが、カボチャや、サツマイモ、果物などの食材自体に甘みがあるものをあげてみてはいかがでしょうか?あとうちはフォローアップミルクを使ってよく離乳食を作っていました。ミルク味なので、全く抵抗無く食べれるようでした。 それと子供が少しでも食べたら、少々オーバーリアクション気味にこちらが大喜びしてみると、子供はとっても嬉しそうに食べますよ。すでに実行していたら、ごめんなさい。 消化器官が未発達の小さな子供に、焦って離乳食を早く進めてしまうと、返ってアレルギーをうんでしまうと、助産師さんから聞いておりましたので、うちの子は、6ヶ月から離乳食を開始し、どちらかと言うとよく食べる方でしたが、それでも育児本や、離乳食本などに載っている離乳食の進め方よりも、常に2~3ヶ月ほど遅らせたかなりのゆっくりペースで離乳食を進めました。 そのお陰か、アレルギーなども一切ありませんよ。なので、離乳食はその子の食欲やペースに合わせてゆったりと進めてあげるほうが良いのではないかと思います。 私も2人目の子がもうすぐ離乳食を始めます。でも1人目の時と同じかそれよりももっとゆっくりペースで進めていくつもりです。お互いにゆったりと頑張りましょうね。

hentomo
質問者

お礼

これがまた甘みのあるものならと思ってあげても すごいいやな顔して、ぺ~~って出してしまうんです。 もう何をあげたらいいのやらで・・・。 あまり本とか気にせず、子供のペースに合わせてすすめていってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離乳食、食材の判断

    離乳食で、初めての食材は 1さじから始めますよね OKなら、翌日はもう1さじ・・・・ これって何さじまで続けるんですか? 何さじまで食べさせて、何もなければ その食材は食べてもアレルギーのでない食材だったと 判断することができるのですか?

  • はじめての離乳食です

    今まで子供に母乳、たまに麦茶を飲ませたぐらいなのですが、 六ヶ月経ちましたのでアレルギーも大丈夫な時期かなと思い 離乳食を始めたいのですが、 食材、量などがよくわかりません。 離乳食の雑誌も買ったのですが、モグモグ期からのバリエーションが多いので初期のメニューが載っていなかったです・・・ さらっと10倍かゆを一さじからと書いてあったのですが、 すみませんが、どのようにはじめていけばよいか教えて下さい。 (お米1:お水10の割合のものをいったい  どれぐらいの量作ればよいかもわかりません) おかゆも一さじ分を毎回作った方がいいのでしょうか? いっぱい作っておいて一さじ分づつ解凍して与えればよいのでしょうか? 本当に何もわからなくてすみませんが、 初期の離乳食の作り方について 先輩ママさん、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 離乳食について

    現在、生後5ヶ月と20日ほどの娘がおります。 離乳食を始めて1週間、初めて風邪を引き、離乳食はお休みして病院で頂いた薬を4日間ほどスポイトで飲んで良くなったのですが、、 哺乳瓶でミルクを飲ませようとすると、舌でぺろぺろと乳首部分をなめて警戒するようになりました。 この状態で離乳食を再開しても、離乳食を薬と同じようなものだと認識して食べなくなってしまうのではと思い、更に2日ほど離乳食をお休みしました。 そして今朝再開してみたのですが、スプーンでほんのちょっとなめたっきりそっぽ向くようになり、口もかたくなに閉じていました。 無理強いはよくないと思い、今日はおしまいにしたのですが、これからまた食べてくれるのか心配です。 しばらくまたお休みしようとは思うのですが、何をきっかけに再開したら良いでしょうか? あまり期間をあけるのも遅れている気がして何だか焦ってしまって。 何かよい方法はありますか? また、このような悩みを相談できるような電話相談所のようなものはあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 離乳食中期に入りましたが・・・。

    こんにちは!! 離乳食を6ヶ月で始め 上手にゴックン出来るので 中期にステップアップしています。(今8ヵ月半です) 離乳食を口に入れて 口を閉じて上下に口をモグモグしているのですが モグモグゴクンで丸呑みしてるようなんですが 最初はこんなもんですか? ちょっと長くモグモグしている時もあるんですが 大体丸呑みしているような・・・。 モグモグして潰しきれなかった食材は胃腸に負担かかるのでしょうか? あといまさらですが 新しい食材は1さじ(5cc)から始めますよね? 調理したものに 新しい食材を5cc入れて混ぜて食べさせるという方法でもいいんですよね? 今まで新しい食材は赤ちゃんスプーン3杯(大体1さじになるので)ずつでやっていました。 先輩ママ様 よろしくお願いします!!

  • 離乳食の進め方

    今7ヶ月で離乳食を開始から2ヶ月になります。 あまり食べてくれないので今日から2回食になりました。 ・基本的な質問なのですが、初めての食材は1さじからと本に書いてあるのですが1回の食事例それぞれ〇gとか書いてあります(写真やおかゆなら50gなど) 今さつまいも、真鯛、ほうれんそう全部初めてなので1さじからあげてます。 1、2日目1さじ2、3日目2さじと増やして今2日目で2さじずつなのですが1週間で4さじぐらいになる予想です。それで一気に量を増やしていいのでしょうか?たぶんうちの子はあまり食べないと思うのですが…。 ・真鯛そのままだとおいしくないのかうえーとした顔をします。本には右から順番に食べさせてあげてと書いてありますが気にしなくていいでしょうか?まだ2日目ですがおいしくなさそうなので他の食事を食べさせてあげたいのですが(+_+) またこの時期に食べさせれるたんぱく質でおすすめとかあったら教えてください! お願い致します!

  • 離乳食のすすめ方

    6ヶ月の娘がおり、1週間前から離乳食を開始しました。初日は1さじですが食べてくれたので安心していたのですが、翌日からは嫌がって食べなくなりました。離乳食以外の時間のミルクを(完ミです)スプーンであげてみたりと、スプーンの練習はしており、離乳食の時も、最初はスプーンが目に入るとかぶりつくのですが、ミルクではなくお粥だと気付くと泣き出して、スプーンを口から出してしまいます。 質問ですが、離乳食開始2週目からは新しい食材(野菜など)を取り入れていくようですが、お粥がちゃんと食べられるようになってから増やすべきですか?それとも違う味なら食べてくれるかもしれないので、試してみてもよいのでしょうか? また、今は10倍粥をこしてヨーグルト状にしていますが、もっとミルクに近い液体っぽくした方がよいのでしょうか?でもそれだと食べる練習にならないのかなと思ったり・・・。 アドバイスお願いいたします。

  • 遅く始めた離乳食 進め方に迷っています

    離乳食は7か月から始めたのですが、2週間すると全く食べなくなり、8ヶ月に入りまた少しずつ食べ始め 今で1ヶ月たち、9ヶ月に入りました。 食材の与え方がわからないのですが・・・・ (1)普通は5ヶ月から開始するようですが、与える食材は始めは野菜からが一般的ですよね? ただ 他のたんぱく質や魚 肉 などは与える時期が決められていると思います。 遅く始めた場合は すでにもうそれらの中で与えてもいい時期になってたりすると思うんですが、どのような感じで進めればいいのかわかりません。 (2)ゴックン期から再開したのですが、モグモグ期に入る時期はいつから? (3)卵 大豆 などのアレルギーが原因となるものは 1品を続けて3日とか与えていいんでしょうか?それとも1回食べさせると3日間は空けたほうがいいんでしょうか? (4)タンパク質は アレルギーの原因となるので 少量からといいますが すでに9ヶ月になっている場合でも同じですか? (5)母乳9割 ミルク1割なんですが フォローアップミルクにしたほうがいいですか?  (6)2回食にするのは いつからですか? (7)9ヶ月からは 母乳ばかりだと鉄分不足になるんですか?離乳食ではどのように補えばいいですか?  (8)1食の量はどのくらいでしょうか? また一回の品数はどのくらいですか? 初めての育児でわからないことだらけです。周りはきちんと離乳食が進んでいるので 相談する人がいません。   離乳食はゆっくりでいいとは聞くのですが なかなか量もたくさん食べてくれず進み方が遅いのですが大丈夫でしょうか?

  • 離乳食 食べない

    もうすぐ9ヶ月になろうとしている赤ちゃんについてです。先輩ママの助言をいただきたく、質問させていただきます。よろしくお願いします。 汚い表現があるので、食事中の方や嫌な方はスルーでお願いします。 離乳食を食べようとしません。スプーンを口に持っていっても、口を閉じたままです。体重は標準的に育っています。 6ヶ月から離乳食を開始しようとして、1さじも食べずの毎日で離乳食をやめたりしていました。8ヶ月になってから、また毎日離乳食をあげる様にしていたのですが、1~3さじというところです。 昨日、珍しく10さじ、30gくらい?を食べたのですが、吐きました。きな粉バナナヨーグルトを朝に、しらす大根かゆを夜にです。アミでこしたペーストにしてあげています。夜中にかゆを全て吐き戻し、明け方になっても、吐いたりしていました。 嘔吐下痢かと思いましたが、熱はなく、元気で、朝からはいつも通りにミルクをニコニコ飲んでいたので病院には行ってません。今日は全く離乳食をあげませんでした。今日は朝からは全く吐いていません。夕方頃に大量の下痢をして、ヨーグルトが消化されていない様な、白いものが混ざった下痢でした。ロタの下痢では無さそうな下痢です。 以前5さじくらい食べた日も、2時間後に少し吐いたりした日が2回ありました。 離乳食をまたやめて良いものでしょうか?

  • もうすぐ離乳食なんですが?

    もうすぐ離乳食が始まる子供のママです。 離乳食をあげ始めるにあたって、まずは1種類1さじから始めると育児書などに書いてあります。 おいしそうに食べてくれたとしても1種類1さじからあげた方が良いのでしょうか?それとも、食べるのであれば与えても構わないのでしょうか?? 新しい食材をあげ始めるときもまた1さじから始めるとありますが、その時も同じですか?

  • 7ヶ月 離乳食食べないについて

    もうすぐ 7ヶ月になる我が子の離乳食についてです。 標準より小さめ、大人が食べてるのをじーっと見るようになったので、5ヶ月から離乳食を始めました。 しかし、未だに ほとんど食べてくれません。 今は 10倍粥と野菜類をあげてるのですが、どっちも1さじも食べないくらいです。 お粥は 頑張ったら1.5さじは食べれます。 しかし、野菜や果物は 口に入れただけでおえっとし、それからは 一切口を開こうとしません。 もう 離乳食を初めて 2ヶ月近くなるのに困っています。 まだ 1回食です。母乳は ほしがるだけあげてます。 この子のペースで ゆっくりゆっくりで大丈夫でしょうか?

専門家に質問してみよう