• ベストアンサー

職安前で勧誘する人はどこに訴えればいい?

tasukoceoの回答

  • tasukoceo
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.1

警察に言わなくてもすぐ職安の人に伝えてください。 「禁止行為ですから応対してくれます」

noname#153091
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! やはり禁止行為になるんですね。 それでも勧誘の人たちは、会社からの命令で仕方なく行っているんでしょうね。 今日も明日も職安に行くので、 遭遇したら職安戻って報告してみますね。

関連するQ&A

  • 職安の前で募集のチラシ配ったら・・・

    職安に来る人は、職がなくて困ってる人ばかりなので、職安の入り口近くで、求職(出来高の仕事)の 募集のチラシを配ることはどうでしょうか?

  • 職安の入り口付近にいつも待機してるキャッチにはどういう態度をとるべきか?

    長い題名ですみません。 実は今無職で職安によく行くのですが、そこに職安から出てきた人(たぶん30才くらいまでの女性を対象としてる)に声をかけてくる2,3人の女性の集団がいます。【住友生命】の名刺を渡されました。内容は保険の勧誘の仕事で給料は~円で、とか話してきます。 これが昔(と言っても前職を探してた2年前に存在を知ったのですが)からいて、私はどうにもこの仕事への勧誘を振り切れません。この間は「友人が駅で待っているので・・・」と言っても5分も捕まってました。振り切れない私がいけないのですが、「今は仕事探し中?」とか「さっきいた友達も求職中?もしかして職業訓練通ってる?」とか「次はいつくるの?」とか色々聞かれます。 ちょっとグチっぽくなってすみません。こういうのって特に職安の前でやってるのはいいのでしょうか?ハッキリ言ってかなり迷惑。こういうのは止めてもらえないのかな? 求職中で通う回数も多いので困っています。

  • ハローワーク前での勧誘について

    人材派遣会社を営んでいるものですが、 最近、求職者の方があまりいらっしゃらないので、 ハローワークの前で勧誘をしようと思いました。 法的には大丈夫なのかと思い、 教えて!gooを検索させてもらいました。 いろいろな人の回答を拝見させてもらった結果、 勧誘はハローワークの敷地に入らず、 警察の許可をとって道路ですれば、違法ではない。 ただ、最近、ハローワーク前で勧誘する人が多いので、 ハローワークによっては禁止しているところもあり、 注意される場合がある。 という風にまとめられると思います。 以上の教えて!gooで調べさせてもらったことが、 総合的に正しいのか、法的にもあっているのかを教えていただければ幸いです。 結果的に考えれば、ハローワークと求職者の方々に迷惑をかけずに、 求職者の方々に正社員や派遣のお仕事を紹介できれば、 ハローワーク前での勧誘は、誰も困ることなく大変良いことだと思います。 ただ、勧誘する人のモラルに因るところが多いと思いますし、 業者もたくさんありますので、勧誘を公認すると、 ハローワーク前に莫大な業者が来ることになってしまうと思うので、 実際はなかなか難しいと思いますが。 法的に大丈夫であれば、 ハローワークや求職者の方々に迷惑をかけない方法で 求人のチラシ配りなどをお仕事紹介を行えればと考えております。

  • 朝からナンパ

    今朝横断歩道の信号待ちをしていたらナンパされました。 「すみません。別にナンパとかじゃにんですけど、 ものすごくタイプだったので声をかけさせてもらいました」 だそうです。 仕事に行くのでスルーしましたが、どう対応したらよかったでしょうか?

  • 好きな人が近くにいたら声を掛けますか?

    同じ会社の女性に片思いをしています。 「職場は違う」「以前仕事のやり取りがあったが今はない」「出勤時にたまに会う」「プライベートで会うことはない」「電話番号やメルアドは知らない」という間柄です。 車通勤なのですが、駐車場から事務所までの5分ほどの間が、彼女と接する唯一のチャンスです。私の方から声をかけることもあれば、彼女の方から声をかけることもあります。 先に気付いた方が声をかけるという当たり前の朝の光景です。 今朝こんなことがありました。 駐車場から事務所までの間に横断歩道があるのですが、先を歩く私が信号待ちになり、 後から近づいてくる彼女に気付きました。彼女も私に気付いたようです。 彼女は私の数メートル後ろで信号が変わるのを待っています。 私に気があるかどうか探ろうと思い、私は声を掛けず、歩き出しました。 彼女は数メートル後ろを歩いたまま、私に声を掛けることはありませんでした。 脈なしということでしょうか?

  • な~に~、やっちまったな~(古)

    こんにちは。 皆様の『やっちまった』エピソードは何ですか? 私は先日街中を歩いていたところ、 横断歩道の前で信号待ちしているスリムな女性を見掛けました。 私は思わず「細っ」と声に出してしまいました。 その声が女性に届いたらしく、私の方を向きました。 私は「すみません」と謝ればよかったもののそれをせず 走って逃げてしまいました。 皆様の『やっちまったな~』というエピソードは何ですか? 皆様からのご回答、心よりお待ちしております。

  • 過失割合について

    交差点で赤信号待ちしていた自動車が青信号で発進した際に、 直前の横断歩道を自転車に乗った子供が横切り接触した場合、 過失割合はどうなりますでしょうか? (横断歩道にも歩行者用の信号アリ) 因みに、この横断歩道に歩行者用の信号がない場合は、どうなりますか? 詳しいい方宜しくお願いします。

  • 横断歩道での不可解な行動

    歩行者用の横断歩道で信号待ちをしていました。 横断歩道に居たのは私1人だけで、左端の停止線で立ってました。 後から60歳ぐらいの夫婦が横断歩道に来たのですが、何故だか私の真ん前に立って信号待ちを始めました。 右側は空いているし、私が停止線で立っているため、この夫婦は停止線より前に出て車道にはみ出ている状態でした。 信号が青になって歩き始めたら、歩く速度も速い訳でもなく、すぐに私が追い越して行ったので、ただただ邪魔でした。 空いているスペースがあるにも関わらず、人の目の前に立つ行為がとても非常識だと感じたので投稿しましたが、60歳ぐらいになるとマナーとかどうでも良くなるのでしょうか?

  • 横断歩道について

    私は信号の無い横断歩道で歩行者や自転車が渡ろうとしている時は止まって渡らせます。 確か道交法ではそうなっていますよね。 この間仕事でトレーラーを運転していて信号の無い横断歩道で小学生3人が横断歩道で待機しているのを見掛けたので停車しました。 ところが対向車線で乗用車3台が止まらずにそのままスルーしていました。 4台目の軽自動車がようやく気付いて停車し、小学生は渡ることが出来ました。 気付いているか否か、または車が優先だと思っているのか? 意外と知らない人が多いんだなぁと思いました。 また、別の日に同じように自転車が横断歩道を渡ろうとしていたのを見て停車して渡らせたら後ろからクラクションを鳴らされたこともあります。 皆さんは、信号の無い横断歩道で歩行者や自転車が渡ろうとしている時は停車して渡らせていますか? また、このように知らない人に対してどう思いますか? ちなみにその小学生は渡った後、私に対して「ありがとうございました❗」とお礼を言ってくれました。 私は軽くクラクションでお礼を返しました。

  • いい人そう?に見えるのでしょうか?

    ・よく道を尋ねられます。いっぱい人が居る中でも私を追ってきて聞かれたこともあります。明らかに私を選んで聞いてきている人もいます。 ・宗教の勧誘のおばちゃんによく声をかけられます。信号待ちをしていると「教え」を説かれ、励まされます。 この2点は、人が良さそうに見えることが原因でしょうか?