• ベストアンサー

WindowsXPのHomeEditionとProfessionalの違い。

partsの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.5

Q/メーターみたいなのがHomeEditionなら緑、Professionalなら青ですよね。 A/違います。これは、初期のWindowsXPでの区別であり、WindowsXP SP2をインストールした段階で全て青に変更されています。要は、WindowsアップデートでSP2を適用した時点で起動時の違いはなくなったのです。 そのため、ここでProかHomeかを区別することはできません。 Q/HomeとProfessionalのメリットやデメリットを教えてください。 A/小規模なサーバ(ネットワーク経由でデータや機能を提供するコンピュータ)として使えるか使えないかというのが分かりやすい違いです。また、各種業務システム管理の機能が強化されているのがProです。 -ネットワーク関連- 例えば、ドメインアカウント機能の搭載、ドメインと呼ばれるネットワークグループに属することができるのがProです。これを使うことで、アカウントや情報をサーバ管理することができるのがProfessionalです。 また、サーバ関連機能としてインテリミラーと呼ばれる機能も搭載されています。これは、ソフトウェア資産をサーバ上で一括管理できる機能です。 ネットワーク系では、他にIIS(インターネット院フォーメーションサービス=インターネットのサーバとして動作する機能)の実装、リモートデスクトップのサーバ機能実装などがあります。 - セキュリティユーザー管理- ユーザー管理やセキュリティが拡張されています。これは、PowerUserと呼ばれる権限の実装や上記のドメインユーザーへの対応。そして、グループポリシの実装によって、そのコンピュータの役割、作業を制限することもできます。 他に、ファイルの暗号化の拡張搭載(ファイルを暗号化できます)。セキュリティの搭載(Homeではプライベートフォルダが相当するが、Proでは全てのフォルダに対して簡易セキュリティではないセキュリティを実装)などがあります。 システム管理では、 データアーカイブ、自動システム回復(ASR)の実装。 データをバックアップしたり、システムの不備によって起動が阻害されたときに、自動的にシステムの回復を試みる機能が搭載されています。システム復元とは別の存在です。また、アーカイブ機能としてNT Backupが標準実装されています。 これに準ずる機能は、ASR、NTBackUp(Homeではオプション)などが該当します。 -ハードウェアの拡張- 64bitCPUに対応したXP(64bit Edition、x64 Edition)への対応や、RAIDへ(複数のハードディスクを1台のディスクドライブに見立てる)の対応が行われています。また、マルチCPU(最大2個の物理プロセッサ)にも対応します。 後は、マルチ言語サポートなどでしょうね。 尚、Homeは簡単に使えることと低価格であるXPの廉価版になります。 Professionalは、WindowsXPが本来持っている標準の機能を備えた完全版です。価格差は1万円ほどですが、1万円ほどの差で、これだけの機能があるといってもHomeにない機能を家庭で使いこなすのは難しいでしょう。 Proが役に立つケースは、家庭内でのサーバPC(パソコン10台未満の小規模なネットワーク管理)としてパソコンを使う場合。利用者の権限をより詳細に設定したい場合。そして、64bit環境や複数のCPUを実装したコンピュータ上で使いたい場合です。 Q/あとProfessionalにするにはどうやってやればいいの A/アップグレード版を購入するか、新規インストール版のXP ProfessionalのCDを購入してください。

mryosuke
質問者

お礼

くわしくご説明ありがとうございました。 難しい単語はいっぱいありましたが、 今の僕にProfessionalは必要ないようです。

関連するQ&A

  • WindowsXPのLAN接続可能台数

    WindowsXP HomeEditionのパソコン同士をLAN接続し、同じワークグループ内で5台は見ることが出来るのですが、それ以上は見れません。 仕様上、制限数があるのでしょうか? 尚、制限数があるとしたらProfessionalにした際は 数が変わるのでしょうか? 現在、HomeEditionは持っており、5台の接続は確認できているのですが、Professionalは持っておらず 購入を検討した方が良いのか悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 起動しないWindowsXP

    WindowsXP HomeEdition SP2が起動しないのですが、 データ移動で普段どおりに使えるようになりませんか? /XPは起動中のロゴのところで青画面になって落ちます。 /回復コンソールを使ったのですが、adoministratorのパスワード HomeEditionなので未設定(ophcackでも空でした)ですが、はじかれてログインできず 同じHDDにもう1つWindowsXPが入っていてデュアルブートになっていて そっちのXP(XP2)は正常に起動できるので XP1のデータをXP2に移行して使いたいと思っています。 「Documents and settings」のユーザーフォルダーを LINUXでコピーしたら使えるようになりますか? まとまりがなく読みにくい文章で申し訳ありませんが お力をお貸しください お願いします。

  • WindowsXPの起動時間

    こんばんは。 Windowsを起動させるとき 最初にWindowsXPのロゴが表示され、 さらにその下にメーターみたいなのが 流れているのがありますよね? 今日気づいたんですけど、学校のパソコンと家のパソコンで 起動時間がだいぶ違います。 お手数ですが回答お願いします。

  • WindowsXPのHomeEditionとProfessionalの違いについて

     HomeEditionは購入した時にはいっていますね。 きくところにりますとProfessionalの方がレベルが高いとか聞きましたが、もしそうならどの様に高いのでしょうか? 元々入っているHomeEditionを上書きしてバージョンアップ出来るのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • WindowsXP ロゴ画面から進まない

    WindowsXPのロゴ画面から進みません… OS名:WindowsXp HomeEdition セーフモード セーフモード+IP セーフモード+コマンド.... 前回.... Windowsへの通常起動 ↑のすべて試しましたが、全部起動できませんでした。 パソコン初心者のため、どうしたらいいのか分かりません。分かる方よろしかったら力を貸してください。

  • 無料のVMware Playerの質問

    無料のVMware Playerがあれば、Windows 7 Professionalパソコンでなく、 Windows7homeeditionパソコンでWindowsXPソフトは使えるでしょうか? Windows7homeeditionパソコンでWindows95ソフトは使えるでしょうか? WindowsXPパソコンでWindows95ソフトは使えるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • WindowsXPがOSエラーで起動しないー...?

    HPのノートパソコンにて、WindowsXP,Professional SP2を起動しようとすると黒背景白文字で... Error loading operating system_ と表示されてそれっきりです。 2,3日前から突然そうなって、最後に何かした心当たりもないので、 原因がハードウェア的なのかソフトウェア的なのかもわからず。 仕事の企画書や写真なども蓄えているため、 極力それらのデータを失わない方法で復活できる方法が希望ですが、 とりあえずWindowsXPが正常に起動できるようにする方法はありませんでしょうか? 一応購入時に作成したリカバリディスク(DVD2枚)を持っていますが、 リカバリをするとデータが消えますよね...?

  • professionalとHomeEditionの違い

    Windows2000やOfficeXPにも言えることなのですが ProfessionalとHomeEditionの違いとは何なのでしょうか? 私は、ディレクトリの概念や各種設定の仕方、ショートカットキーの使い方など、 ある程度の知識は持っているつもりです。 では、何を持ってProfessionalで、何を持ってHomeEditionか、 という質問なのです(砕いていうと私の場合、どちらを購入すべきか、ということです)。 よろしくお願いします。

  • HomeEditionとProfessionalの違い

    XP HomeEdition XP Professional の 違いを、初心者向けに教えてください、オークションでXP付きデスクトップを探してるのですが、明確な違いがイマイチわかりません。 用途は Word Excel HP管理くらいです、初歩的なことですが、お願いします。

  • Windows7Professional について

    Windows7Professionalのノートパソコンの購入を検討しています。 以下のノートパソコンを検討しているのですが ・Let's note J9 CF-J9LYDDDS  ⇒ http://kakaku.com/item/K0000225316/ ・Let's note J10 CF-J10AWHDS  ⇒ http://kakaku.com/item/K0000231016/ ・Let's note J10 CF-J10PWHDS  ⇒ http://kakaku.com/item/K0000231614/ Windows7Professional(64bit)を動作できる十分なスペックか教えて頂けないでしょうか。 ※一度、Vista搭載のノートパソコンを買った時、メモリを2Gにしても  とても重くて使いならなかった懸念があります・・・。 また、以上の機種はOSを32bit/64bitと選択できることが可能なようなのですが、 32bit/64bitのメリット・デメリットを教えて頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。