• ベストアンサー

ジャイアントのCRS-1

noname#38757の回答

  • ベストアンサー
noname#38757
noname#38757
回答No.3

http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedal_rpm.html ペダルの回転の意味はこちらのページを見てもらえば分かるかと思います。 あまりペダルの回転を早くこぎすぎると効率が落ちるのでシフトアップをして重いギアに切り替えていきます。 決して同じギア比で走るわけではありませんよ~。 もっとも効率良くペダリングを出来たときの最高スピード、幾らになると思います? 簡単に計算してみましょうか。 タイヤ外径678で、ギア比3.78、平均ケイデンス80でもざっと38キロで走れます。 タイヤの幅などの条件とか大まかのことを計算に入れていないのであくまでも目安に過ぎませんけどね それだけ速く走ろうと思ったらよっぽど脚力がなければなりません。 というか、これくらいのスピードで平均スピードを維持できるのならば競輪の選手にでもなるか、世界に羽ばたいて日本人初のマイヨ・ジョーヌを目指してみるのも良いかも それほど頑張らなくても、楽に平均スピード25キロ前後は出せます。 これでママチャリよりも遅いと思うでしょうか? 普通のママチャリのスピードだと平均スピード20キロ前後でたら良いところでしょう。 スプロケット及びクランクはロードのコンポーネントを採用しているのでロードよりとは言えなくはありません。 ただし、フラットバーロードでは決してありませんので。 フラットバーロードの特徴は28C以下の細いタイヤを履いていることにあります。 また、乗車ポジションもかなり前傾姿勢になります。 実のところ、私のメインバイクであるFCR1もこのフラットバーロードと呼ばれているジャンルです。 ハンドルなんかを入れ替えて普通のロードバイクになっちゃいましたがw 年式によってこのバイク、35Cと太めのタイヤと28Cの細めのタイヤとグレードが異なっているようです。 どちらも仏式のチューブを使っているようですが。 35Cだったら、28Cのタイヤに交換するだけでも効果はあります。 28Cだったら、規定の空気圧の上限まで空気を入れてみることです。 もしかして空気がちゃんが入ってますか? 仏式のバルブだとママチャリ用の空気入れで空気を入れることが出来ませんよ。 ちゃんと空気圧を測れるポンプで規定の圧力で空気を入れてみましょう。 抵抗が少なくなるのでそれだけ、加速が良くなります。 タイヤを細くすると、ご心配されているように雨の日だとかなり気を使います。 そればかりか、ブレーキングも注意が必要です。 抵抗が少なくなると言うことは、すぐにタイヤがロックすると言うことです。 気を抜くと簡単にブレンバスターをしてしまいます。 マウンテンバイクに使われているブレーキよりも効かないロード用のブレーキでもそうなんです。 あと、効率を重視するのならばペダルをビンディングペダルに変えてみるのも手です。 スキーのビンディングと同じようにペダルとシューズをがっちりと固定するシステムのことです。 これを使うことによって引き足を使うことが出来るようになるので平均スピードアップが確実に向上します。 しかも、疲れにくくなります。 ただ、簡単にペダルを外れないので慣れないと止まるときに転倒しやすくなりますが

popainopapa
質問者

お礼

二度の回答ありがとうございます ママチャリの件ですが、何回も試してますが、やはりママチャリの方がスピードが乗ります。。。 タイヤは28Cみたいです 圧力が測れるもので入れてます やはり雨の日は怖いですね。。。

関連するQ&A

  • ロードバイクが700c

    ロードバイクや本格的な自転車って700cばかりですよね 方や安いクロスバイク(ママチャリやmtbやルック車やフロントシングルの7段スピードなど)は26インチ ってのが多くないですか?^ なんででしょうか? 自転車のタイヤサイズ規格は全体で40くらいあるようですが

  • MTBとママチャリどっちが速い?

    東京都内に住んでいるのですが、30分ほどの通勤用の自転車の購入を考えています。あまりいい環境にとめておくこともできないので、スピードと利便性、値段を重視しています。 主に車道を走りますがたまに歩道も走るので、パンクしやすいというロードレーサーはあまり考えておりません。 安いクロスバイクが見つからないので、安いマウンテンバイク(6段変速)にひかれているのですが、凹凸があり幅も広いMTBのタイヤはスピード出づらいのでしょうか? 変速ギア、チェーン等に大差がなくてママチャリ用のタイヤを装着したママチャリと、あの幅が広いタイヤを装着したMTBとのスピードを比べるとどちらが早いと思われますか? かなり大雑把な質問ですが、意見を聞かせてくれると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 27段変速のクロスバイク

    クロスバイクを初めて買う者です。私が予備校に通っていたときに、ジャイアントの27段変速のクロスバイクで通っている人が1人いてその自転車(持ち主は知らない人)に憧れていました。 なぜなら、27段変速の自転車は私の知る範囲では最大の変速だったからです。(後に30段変速の自転車が存在することを知ります) いつか、そのような自転車に乗ってみたいと思っていました。しかし、自転車販売店の「あさひ」の人が言うには27段も余計だそうです。長距離乗る場合でも24段もあれば十分だそうです。また、27段変速は24段変速と比べるとデメリットが多いそうです。私の欲しい27段変速の自転車は買うのをやめたほうが良いと思いますか?クロスバイクに関しては初心者ですが、自転車は10年以上乗っています。総走行距離は1万キロは越えると思います。

  • 軽量で頑丈な自転車ってあります?

    重さが16kg前後で大手メーカーのような頑丈且つ長持ちするママチャリってあります? 5段変速以上あるものです。 サイト内で調べてみたらブリジストンならあると言っている人がいたのですが自分で調べてみても全く見つかりませんでした。 17kgで3段変速のものなら見つけたのですが。 本当にそんな自転車が大手メーカーに存在するんでしょうか? 名前も聞いたことがないような耐久性が不安なメーカーなら軽量の6段変速がいっぱいあるんですが。 アップダウンが激しい土地なのでどうしても軽くて多段変速のママチャリがほしいです。 通学用なのでクロスやロードやMTBは駄目です。よろしくお願いします。

  • 内装8段変速の自転車

    こんにちは 内装8段変速の自転車というものがありますね。 私のは3段です。近所に急坂などほとんどないわりあい平坦なところに住んでいます。 ママチャリですので、スピードもさほど出しません。 このような使い方ですと、3段でも全く不便を感じませんが、 内装8段変速というのは、どのような使用を想定して作られているんでしょうか? ローは急坂用だとか、トップにするとかなりスピードがでるなど、 ギヤ比がワイドになるのか、 クロスレシオでギアのつながりがよくなる方向なんでしょうか? 実際使ってみると、8段すべて使う感じなんでしょうか? 以前マウンテンバイクなど18段変速とかああいうのに乗っていましたが、 前のギアはよほどの急坂でないと使わないので、使うのはほとんど後ろ6段だけで そのうちローは軽すぎてつかわないので、3速ぐらいでスタートするっていう感じで、 実際よく使ったのは3-5速ぐらいだったような気がします。

  • 乗りやすく速い自転車が欲しいです。選び方は?無印良品は?

    ママチャリに比べて長時間疲れにくく、スピードが出せる自転車を探しています。 30分程の日々の通勤で使い、自転車に乗って出かけるのを趣味にしたいのですが、ビギナーの導入車としておすすめを教えてください。 無印良品に1.8万円程の6段変速や、2.5万円の8段変速のスポーツタイプの自転車が売られていたのですが、いかがでしょうか? 中には16段変速といったものまであるのですが、乗り心地やスピードの決め手になるのはどういった点でしょうか? 選び方のコツや注意点などがございましたら、合わせて教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 自転車購入

    今度自転車を購入しようと思いますが、あまり長距離は走りません。買い物とサイクリングをかねて考えてます。あまり変速が無い方がいいです。三段変速ぐらいまで。(あまり多いとめんどくさい)その場合はママチャリで 充分ですかね?それともクロスバイクで前にガゴ付きがいいですかね?

  • クロスバイク買う人は頭が悪い?

    カゴ、泥ヨケ、チェーンカバー、スタンド、オートライト、などなど6段変速のママチャリなら19800円で全部付属します。 で軽さやスピードを求めるならロードが上ですよね? クロスバイクのカテゴリ自体がメーカーの金儲け"だけ"で作られていて消費者のことをまるで見ていない気がしませんか?

  • マウンテンバイクとクロスバイクどちらを購入するか悩んでいます。予算は5

    マウンテンバイクとクロスバイクどちらを購入するか悩んでいます。予算は5万円程度です。 使用用途は主に往復約20kmの通学のためです。坂も多くはないですが、ほどほどにあります。 以前はママチャリをベースとした18段変速の自転車に乗っていました。 道路ほとんどが一応舗装された道ですが、途切れたところの段差や、車道と歩道との境の段差など、スピードを出した状態では少しきついところがありクロスバイクよりマウンテンバイクのほうがいいのかなと思ったりします。(車道を走れば問題ありませんが…) こういう場合はどちらが最適なのでしょうか。 後、自分なりに調べてはみましたがおすすめの自転車もよろしくお願いします。

  • 女性用のロードバイク探してます。

    今クロスバイクに乗ってるのですが、ロードがほしくなりました。身長が150センチしかないため、ロードに乗れるのか心配です。できたら700cで10段変速の自転車を探しております。値段は40万いないでと考えております。よろしくおねがいします。