• 締切済み

祖父の遺産について

父方の祖父が今年の一月に亡くなりました。私の父はすでに亡くなっており(母は健在です)私達兄弟にも遺産分与があると母から聞いたのですが~ 父には弟二人がおります。つまり祖父の遺産は叔父二人と私達兄弟で分けることになると思うのですが 公正文書が見つかったと聞いただけで勝手に叔父達で開封 いまだに何の連絡もありません。 少しぼけの始まった祖母を老人ホームに勝手に入れてしまいそのままにしております。父が亡くなったときに母も遺産の事でかなり勉強したらしく私達にも権利があるけど自分は部外者だからと言っています。 相続の権利があるのに何の相談もなく勝手に財産を自分達で分けてしまうことはできるのでしょうか?何か方法はありませんか?もちろん裁判かなら簡単ですが親戚ですのでそんなことはできないし 会計士か司法書士が間に入っているのはわかっています

みんなの回答

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.2

 こんにちは。  相手に法律の専門家がついているようなので、ちょっと心配ですね。んー ○ご質問から考えられること(想像できること) 1 民法で、貴方は相続人になります。ただし、相続人が必ず相続できるとは限りません。 2 遺言状があったと思われますが、公正証書のため家庭裁判所の認検は不要ですから、勝手に開封したことに問題はありません。 3 遺言状で、貴方は相続人から廃除されている可能性があります。  以下説明です。 1 代襲相続 ・法定相続順位の1位は、子です(ちなみに、配偶者は必ず相続人になります)。しかし、被相続人より先にお子さんがなくなっている場合もありますから、その場合はお孫さんが相続人になります。これを、「代襲相続」といいます。 ・つまり、通常ですと、あなた方兄弟は亡くなられたお父さんがもらわれるはずだった相続分を相続できます。 [民法] (子及びその代襲者等の相続権) 第887条 被相続人の子は、相続人となる。 2 被相続人の子が、相続の開始以前に死亡したとき、又は第891条の規定に該当し、若しくは廃除によって、その相続権を失ったときは、その者の子がこれを代襲して相続人となる。ただし、被相続人の直系卑属でない者は、この限りでない。  (以下略) 2 遺言状の認検 ・遺言状の執行に当たっては、開封せず家庭裁判所に提出しての認検を受ける必要がありますから、勝手に開封できません。 ・しかし、公正証書で作成された場合は認検が不要ですから、自由に開封できます。今回は、これに当たるものと思われます。 [民法] (遺言書の検認) 第1004条 遺言書の保管者は、相続の開始を知った後、遅滞なく、これを家庭裁判所に提出して、その検認を請求しなければならない。遺言書の保管者がない場合において、相続人が遺言書を発見した後も、同様とする。 2 前項の規定は、公正証書による遺言については、適用しない。   (以下略) 3 推定相続人の廃除 ・廃除とは、遺留分を有する推定相続人が、被相続人に対して虐待をし、若しくはこれに重大な侮辱を加えたとき、又は推定相続人にその他の著しい非行があったときは、被相続人は、その推定相続人の廃除を家庭裁判所に請求することができます。これにより家庭裁判所が、その推定相続人の相続権を剥奪することを「廃除」といいます。 ・「廃除」は、遺言によってもすることができ、被相続人が遺言で推定相続人の廃除する意思を表示したときは、遺言執行者は、その遺言が効力を生じた後、遅滞なく、家庭裁判所に廃除の請求をしなければなりません。この場合において、廃除は、被相続人の死亡の時にさかのぼってその効力を生じます。 ・ですから、貴方に「廃除」に該当することがないのに、勝手に「廃除」されている可能性があります。 [民法] (推定相続人の廃除) 第892条 遺留分を有する推定相続人(相続が開始した場合に相続人となるべき者をいう。以下同じ。)が、被相続人に対して虐待をし、若しくはこれに重大な侮辱を加えたとき、又は推定相続人にその他の著しい非行があったときは、被相続人は、その推定相続人の廃除を家庭裁判所に請求することができる。 (遺言による推定相続人の廃除) 第893条 被相続人が遺言で推定相続人を廃除する意思を表示したときは、遺言執行者は、その遺言が効力を生じた後、遅滞なく、その推定相続人の廃除を家庭裁判所に請求しなければならない。この場合において、その推定相続人の廃除は、被相続人の死亡の時にさかのぼってその効力を生ずる。  以下ご質問についてですが、 >相続の権利があるのに何の相談もなく勝手に財産を自分達で分けてしまうことはできるのでしょうか? ・「推定相続人の廃除」がされた場合は、その方は相続人になりませんので、「推定相続人の廃除」をされた方を除いて分割相続をすることは可能です。 >何か方法はありませんか?もちろん裁判かなら簡単ですが親戚ですのでそんなことはできないし ・「推定相続人の廃除」がされているとすれば家庭裁判所が許可していますし(つまり、司法の判断が下っているということです)、「推定相続人の廃除」は代襲相続に対抗する手段ですから、それをされていれば覆すのは難しいと思います(というか、覆す方法があるのか私には分かりません)。   ・まずは専門家のアドバイスが必要と思いますから、市区町村がやっている弁護士による無料法律相談で相談されるか、弁護士会でやっている有料相談(大抵30分5000円程度と思います)などを利用され、今後の方針を決められてはどうでしょうか。

noname#32830
noname#32830
回答No.1

心配ですね。 お母様の言われたとおり、質問者にも相続権があります。お父さんの分ですから、3分の1の2分の1、6分の1の代襲相続分があります。 死後10ヶ月が相続税の納付月ですが、相続分の分配にはあまり問題にはならない。ちなみに不動産などが1億をはるかに超えれば課税の可能性がある程度。 財産を勝手に分けられるか(相続登記が出来るか)。一番肝心な点です。一般的には出来ません。質問者の印鑑証明付の実印がなければ永久に登記できません。ただし、ただし、公正証書があると出来る場合があります。最近は利用も多いようです。その場合には、死後1年以内に申し立てないと、権利を失います。法定相続分の半分ですから、質問者は12分の1。 まず、法務局で登記簿を調べてください。誰でも出来ます(簡単)。 ちなみに銀行なども相続人である以上おじいさんの死亡時の預貯金を調べられます。 急いで調べたいですね。その次は司法書士でしょうか。

関連するQ&A

  • 祖父の遺産についての質問です。

    祖父の遺産についての質問です。 私は30才のサラリーマン男性です。私には家族に父方の祖父母 病気の父とその3人の面倒を見る母の4人が居るのですが父は医者にもそろそろ危険だと言われておりいつ他界してもおかしくありません。 そうなった場合、その後に祖父が他界した際 父の兄弟以外に母はどの位遺産を貰えるのでしょうか? 祖父が他界する時に父がまだ生きていれば問題ないのですが もし父が祖父より先に他界した場合 祖父の遺産は父の兄弟と母にどの位の権利があるのでしょうか? 父に財産が無く、私も妻の両親と同居している為 母は不安な毎日を過ごしているようなのです。 私には知識が無い為 お忙しい所申し訳ありませんが是非お力を貸してください。 よろしくお願い致します。

  • 祖父の遺産相続について

    父方の祖父が25年ぐらいに亡くなり、その後祖母が亡くなりました。5年前に母が亡くなり、3年前に父がなくなりました。祖父の遺産は、亡くなった際に山林、土地等全て処理済みと聞いていたのですが、先日、叔父が名義変更のため、印鑑証明と実印が欲しいと連絡がありました。どれほどの資産があるのかわかりません。調べる方法、相続の権利があるのか、わかりません。実際、父が生存中も含めて恩恵を受けたこともありません。叔父にどのような対応したら、遺産の一部を貰えるでしょうか?

  • 祖父の遺産相続

    今朝、叔父(A)から手紙が届き、中を開けると亡き祖父(Aの父親)の遺産相続についてでした。それによると、祖母はまだ生きてはいるが、痴呆だから、自分が遺産を相続するので遺産放棄の書類が入っているので、書いて送ってくれと、いうものでした。私の父は7年前に亡くなっており、その父方の祖父だったので、相続する人は、叔父(A)、叔母(B)、私の兄、私となっています。私たちは、財産がどれほどあるか、知る権利はありますか?あと手紙一枚で、財産放棄しろという叔父に腹を立ててますが、叔父がしたことは、普通なのでしょうか? 長文すみません。

  • 祖父の遺産、亡くなった父、生前一部使用について

    長文失礼します。 ものすごく困っております。。。 家族構成は下記になります。 祖父・祖母 息子(長男:父、次男)     ⇒長男:父の息子(私です) 祖父の病気が進み、入院後にほぼボケた状態。 次男の嫁の策略にて、祖父を勝手に連れて「公正証書遺言」を作らせていました。 祖父の死後判明、祖母も昨年死亡 <公正証書遺言内容> 次男に、主宰をしてもらうので、家を遺産として贈与する 上記内容が先日急に、 次男から、長男妻:私の母に告げられ 「公正証書遺言」のようにするのは嫌だから分与したいが・・・ 下記問題があり相談に来たといっていました。。 過去に、長男:私の父が 祖父の死後、祖父の銀行の通帳管理をしており 祖父のお金を勝手に使用しており(当時父も病気でボケがきていた) 過去に母も、私とも家族で父の金使いについて言い合いになったくらいです。 お金を使用したことを、次男が見つけて、俺達の金を使うのか?返せと、 返済状を父に書かせていたり、 それ以上に使っているはずだと、次男の面会希望に父が対応しないので 文章にして長男:父に送ったとか・・・ その後、長男父も死亡しております。 私も、先日それを、次男より聞かされ。 ・公正証書遺言コピー ・父への怒りの文章 を頂きました。 父の死後数年経っており、 今更兄弟の問題を出されても・・と思いました。 次男の話によると、親族内のもめごと、訴訟は面倒なので、 早急に 長男:私の父が使った不明金を どのくらいなのか確認して。 いま通帳に残っているお金をすべて出してくれとのことでした。 長男:父の勝手な使用も悪いのですが、 兄弟でのもめごとを、長男:父が亡くなった、今更残った遺族に言われても・・・って思いです。 父の使用したお金は、以前問題になっていた怪しい組織に預けていたみたいです。 月々バックマージンがあるとかで・・・ 潰れた会社ですが・・・ <気になる事は> ・公正証書遺言を、ボケた状態で、次男嫁が書くように連れて言った事。(封は既に開けられていた事) ・長男:父の勝手な使用金はどうなるのか? ・私の遺産分与放棄で、許してもらえるのか? ・次男嫁の勝手な行動を、次男が指示したかどうかは分かりませんが。  分与を放棄して欲しいから、次男は、今更兄弟のもめごとを、利用していると思います。 みなさん、どう思いますか??? 返せと言われても、絶対に無理な金額です・・・

  • 祖父の遺産相続について。伯父に任せているのですが・・・

    詳しい方、ご意見をお聞かせください。 8月に祖父(私の父の父親)が亡くなり、伯父が喪主をし、祖父の遺産相続の件を自分が取り仕切り兄弟(私の父を含め3人兄弟)に分配すると言っています。 (ちなみに私の父は既に亡くなっており、私の母が受け取る事になっています) この伯父は大変お金に汚くまた態度も粗暴な為皆から煙たがられておりますが今回は喪主も務めてくれたことだし遺産の件も任せようということになりました。 しかし祖父の葬式から4か月以上経つ現在まで伯父からは何一つ連絡がありません。私は当初から不安だったのですが、祖父の遺産をこの伯父が独り占めするつもりなのでは。と思っています。 これ以上連絡が無いようなら私が伯父に遺産分配の話はどうなっているのか聞いてみたいのですが母は「手続きが長引いているのかもしれないし波風立てるような事はしないでくれ」と言われます。 遺産分配とはこんなに時間がかかるものなのでしょうか?詳しい方、どうか教えて下さい。 そして今後私がやるべきことをアドバイス頂ければ幸いです。

  • 遺産の相続について

    私の父は今、癌で余命わずかと医師から宣告されました。 先日、20年以上音信不通だた叔父(父の弟)から連絡があり 病院に見舞いに来ました。 父は叔父の安否を気に病んで年賀状だけは出していたようですが それ以外は交流はありませんでした。 その叔父が帰り際、私に父の遺産はどのくらいあるかと聞いてきました。 「私はその件に関してはわかりません」と答えましたが・・・ 叔父は続けて「俺は兄さんの残された兄弟の一人だから相続する権利がある」と言うのです。 だからこの次に会うときまで調べておいてくれと言うのです。 父の遺産のほとんどは亡くなった祖父から受けついだものだからというのが理由だそうです。 その事を母に確認したところ祖父からの遺産相続は20年以上も前にすんでいて 途中、色々あったそうですが最終的には兄弟で均等に分けたそうです。 私には兄がおりますが現在、海外在住で 母と二人で父の介助をしながら日々送っております。 父も叔父の性格を熟知しているのでなんとなくこの一件については気づいているようですが 出来れば余計な心配はかけたくないと思っております。 兄が6月に帰国するのでその際に叔父に説明してもらおうと思いますが 私も兄も法的な部分には明るくありません。 父の兄弟ということで相続権を主張するのであれば父の兄弟は他に二人存命しております この二人の叔父と叔母にも権利があるのでしょうか? 相続に関して詳しい方アドバイスをお願いいたします。

  • 亡き祖父の遺産相続について

    祖父他界、祖母(94歳)要介護者・認知症はなし 祖母には子供が二人いて私の母と叔父(祖父他界の後に他界)です。 母には娘(私)がおり、他界した叔父には妻(健在)と息子(健在)がいます。 祖母は叔父が健在の時は、叔父夫婦と同居していましたが、叔父の妻は祖母の 世話をすることなく預金100万を祖母に無断で引き出していたりしました。 叔父他界後は母が祖母を引き取り(祖母の要望)世話をしています。 祖母は、預金を叔母に勝手に引き出されないために私の母に年金と預金を託しました。 祖父名義の土地と家屋に現在、叔父の妻が一人住んでいるのですが 祖父名義の土地、家屋の相続人は、誰になるのでしょうか。叔母は息子に相続させ たいようです。 祖母は、私が病院の付き添いや、週三回の訪問介護をしてくれているので 叔母他界後は、その土地、家屋を売り、相続させたいといってくれています。 最近、頻繁に叔母が母に印鑑をつけといってくるらしいので、相続権利がどのように なるのか知りたいのです。よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続について教えてください。

    父が余命2ヶ月と宣告されました。 祖父は健在です。 父は数年前から女性に貢ぎ家にお金を入れなくなり、借金もあります。 父の遺産は全くないどころか負債を抱えています。 祖父には財産があります。 父は長男で祖父の介護は母が面倒をずっと見てきました。(父も父の兄弟は全く何もしてくれません。) 父が祖父より早く亡くなると思うのですが子供の私達(長男・長女・次女)も母も負の遺産しかないなら相続放棄したいと思っています。 1、この場合、祖父からの遺産の権利もなくなるのでしょうか? 個人的に遺産が欲しいという事ではなく、母の事が今後心配です。(妹2人も同じ気持ちです。) 父の借金から年金もろくに払っていないようで、呆けて躁鬱の激しい祖父の介護も亡くなった祖母の介護もずっと1人でやってきたのに祖父が万が一亡くなったら家を遺産分けするために追い出されると言っています。 2、祖父より父が早く亡くなった場合、祖父の遺産は母には全くいかないのでしょうか? 3、そして父(長男)の子供である私達には全く入らないのでしょうか? 少しでも入るなら相続して母のために使いたいのです。 躁鬱の祖父母をで夜も昼も寝る間もないくらい大変な思いをして面倒を一生懸命見てきた母が父・父の兄弟にないがしろにされるのが不憫でなりません。 法律用語をあまりよく知らないので、大変申し訳ありませんがなるべく分かりやすく教えていただけないでしょうか? 法律に詳しい方、どうかよろしくお願い致します。

  • 祖父の遺産相続で困ってます

    祖父が亡くなり、相続の関係で親族間で揉めています。 祖母は寝たきりで入院中、長男である父は数年前に他界、母がこれまで祖父母の面倒をみていました。法律では母に相続権はないのですが、これからも母は祖母の面倒をみなくてはならないのに、遺産を分けると入院費が賄えなくなりそうなのです。しかし、父の兄弟は遺産がほしいと言っています。遺産相続とは必ずしも分割しなくてはいけないのでしょうか? あと今、父の弟(叔父)が中心となって相続の話と進めているのですが、母には発言権はないのでしょうか?

  • 祖父の遺産を継げるかどうか?代襲相続について。

    代襲相続について。 まず祖父はまだ健在です。 父が先に亡くなりました。 祖父の子は父と長女の二人です。 父は生前に祖父の遺産を放棄させれていたらしいです。(確定ではない) そして、私は父に多額な借金があったので父の遺産を放棄しました。 ここからが問題です。 祖父が自分に遺産を継いで欲しいと言っているのですが、私は祖父の遺産を継ぐことは出来るのでしょうか? 祖父の遺言があれば可能でしょうか?

専門家に質問してみよう