• ベストアンサー

専業主婦の年末調整&確定申告

2005年12月に退職し、2006年(平成18年)2月に結婚しました。 その後、失業給付金を受給している間を除き、主人の扶養家族となっております。 税金、年金、健康保険等はすべて支払いました。 そのほか、生命保険で毎月3万円ほど支払いがあります。 18年の収入は失業給付金のみです。 会社にいたころは、生命保険料などは控除されていたように思いますが、 扶養に入ると私の分も主人の会社で控除してもらうことになるのでしょうか? 私は確定申告等は必要ないのでしょうか? さらに、2008年竣工のマンションを購入し、手付金として600万円ほど 支払っております。この分の手続きは不要でしょうか? 初めてことばかりで、対応の仕方がわからず困っています。 よろしくお願いします。 何卒よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.4

>生命保険料は主人ではなく、私自身が支払っております。 >その場合も、主人が支払ったものとしたほうがいいのでしょうか? >ちなみに、満期にはなっておりません。 実際に支払っていないのに控除できるとは言えませんが、あくまでもご主人が支払っているという事であれば控除は可能です。 但し、満期にはなっていなくても、満期時に一時に贈与税がかかる事となります、ただ、基礎控除額が110万円はありますので、ずっとご主人が支払い続けない限りは、おそらく贈与税はかからないとは思いますが。 ただ、他の方も書かれているように、生命保険料控除は、一般分で10万円以上(最大の控除額は5万円)、個人年金分で10万円以上(最大の控除額は5万円)支払っていれば、それ以上はいくら支払っていても控除は変わりませんので、ご主人で支払っているのが一般分で、ご質問者様の契約の方が個人年金、という事であれば、その分の控除が可能ですが、同じ区分のものであれば、意味はない事となります。 >国民健康保険料、国民年金(ともに失業給付金受給中)も >主人が支払ったものとして計上したほうがいいのでしょうか? >(国民健康保険料は昨年の給与が高額だったため毎月ものすごい額でした) あくまでも実際に支払った者で控除すべきものです、しかしながら現実には、誰が支払ったか判別が困難だったりしますので、ご主人の方で控除されるケースは多いと思います。 (但し、最初にも書いたように、入籍前の分は控除できません。)

kanna_ch
質問者

お礼

再度回答いただき、ありがとうございます。 生命保険料は、主人だけの分で超過しており、私のモノはムリそうですね。 生計をともにしているので、どちらが払ったとは明確にいえないのですが 健康保険料&国民年金は、主人のほうで計上してもらおうと思います。 わかりやすい説明をいただき、ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.3

確定申告については#1さんの回答で。 生命保険ですがあなたの分もご主人の年末調整で控除可能ですが もしもご主人の分だけで10万を超えていれば、あなたの分は不要になります。

kanna_ch
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 生命保険は主人だけでも10万超えです。 主人が支払ったことにするなら、私の保険料は不要ですね。 たくさん支払ったのだから、なんとか取り戻す方法はないものでしょうか・・・。

kanna_ch
質問者

補足

#2さんの補足欄に書きましたとおりの状態で、なんとか少しでも 取り戻す方法はないかと考えております。 お知恵を拝借できれば。。。と思いますのでよろしくお願いします。

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

生命保険料や社会保険料については、その保険料を実際に支払った者で控除できますので、実際にご主人が支払われているのであれば、ご主人の年末調整で控除できる事となります。 (基本的に、扶養に入っているかどうかは関係ありませんが、入籍前に支払った分については控除対象とはなりません。) http://www.taxanswer.nta.go.jp/1140.htm http://www.taxanswer.nta.go.jp/1130.htm ただ、生命保険については、受取人以外の者が保険料を負担した場合には、満期金が伴うものについては、満期で保険金を受け取る際には、受取人以外の者が負担した部分については贈与税の対象となってきますので、注意が必要です。 ご質問者様自身は、収入が失業給付のみであれば、所得税の非課税ですので、何も所得はありませんので、確定申告は必要ありません。 但し、市役所等から市県民税の申告書が送られてきた時は、何も所得がない旨を書かれたら良いと思います。 マンションの手付金については、贈与等が絡まないのであれば、現時点では特に税務面でする事は無いと思います。 住宅ローンにより取得して居住し始めた年には関係してくる事となりますが。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/shoto303.htm

kanna_ch
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 国民健康保険料などがものすごく高かったため、なんとか戻ってくる 方法はないのかと考えていました。 (月々5万円近く納めておりました) 補足に再び質問させていただきましたので、よろしくお願いします。 マンションの手付金の分は贈与などが絡みませんので、 居住し始めた年に申告したいと思います。

kanna_ch
質問者

補足

生命保険料は主人ではなく、私自身が支払っております。 その場合も、主人が支払ったものとしたほうがいいのでしょうか? ちなみに、満期にはなっておりません。 国民健康保険料、国民年金(ともに失業給付金受給中)も 主人が支払ったものとして計上したほうがいいのでしょうか? (国民健康保険料は昨年の給与が高額だったため毎月ものすごい額でした)

回答No.1

保険料の件ですが、ご主人の扶養対象配偶者であるのならば、ご主人の年末調整でご主人の分と合計で控除してもらえます。(失業給付金は所得とみなされないので18年の所得は0円、よって扶養対象配偶者です) マンションの手付金については最寄の税務署に相談するのがいいと思います。(住宅ローン控除について説明してもらうのが良いと思います。)

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/syoukai/syozaiti.htm
kanna_ch
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 主人だけでもいろいろな保険に入っているので、私の分は必要ないかもしれませんね。 住宅ローンについても不勉強なので、税務署に行ってみようと思います!

関連するQ&A

  • 年末調整?確定申告?

    まったく無知なので教えていただけると助かります。 今年5月に結婚の為退職し、6月に入籍後、主人の扶養に入ろうと 思っていたのですが、収入が103万以上だったので、健康保険のみ 扶養扱いとなりました。 その後、職業安定所に通い仕事を探していますが就職できず 今月、日額約5千円の失業給付を受けました。 主人の会社の年末調整に来年の所得見込とありますが、今年の分は自分で確定申告しなければならないのでしょうか? 来年度の見込みというのもどう記入してよいのかわかりません。 また、お恥ずかしいのですがこの件を調べているうちに、失業給付を 受給中は健康保険を国民保険に変えなければならない、というのも 見つけてあわてております。 自分の場合にもあてはまるのか、それすらわかりません。 詳しく分かる方いらっしゃいましたら 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 専業主婦の確定申告について。

    こんにちは。他の方の投稿を読んでも、いまいち理解出来なかったので 質問投稿させていただきます。 専業主婦の確定申告についてです。 昨年結婚し、07年12月に退職しました。昨年分の確定申告はその会社で済ませてあります。 今年は失業保険を貰いながら、6月まで国民年金・国民健康保険を支払っていました。 給付が終了後の7月以降は夫の扶養に入りました。 その他、生命保険に加入しているので毎月6000円程度支払っています。 また住民税(昨年の給与で計算されている)も支払いました。 今年1月~12月の収入はありません。 夫が会社から持ち帰ってきた「給与所得者の扶養控除等申告書」に 私の分も申告すればいいんでしょうか? それとも、私個人で確定申告しなければいけないんでしょうか? 初めてのことなので、よろしくお願いします。

  • 主婦でアルバイトの年末調整について

    私は今年4月まで前会社で社会保険に加入しており、退職してからは、国民年金・国民健康保険を支払っています。 8月から11月まで失業給付を受け(日額5000円位)給付終了して11月中旬から週5日で仕事(フルタイムで雇用形態はアルバイト)を始めました。こちらは社会保険はなしです。 今年の所得を計算すると38万以下でしたので、主人の会社の年末調整用紙で、平成15年度の扶養の異動届けを再提出し、扶養控除と配偶者特別控除を受けれるよう手続きしました。ところがアルバイト先でも扶養控除申請書と配偶者特別控除の申告書をもらいました。 ここで質問なのですが 1. 私のアルバイト先にも2枚提出しなくてはならないのですか。提出するとしたら記入すべきは何でしょうか。主人の会社の用紙で、私の国民年金・保険を指定の社会保険欄に記入して提出したのですが、間違ってたのでしょうか。 私の生命保険控除などは証明書類が手元に届いてないため主人の会社にも手続きしてませんが。 2. 失業給付で日額が3000円(?)以上だと社会保険の扶養に入れないと聞きましたが、今回手続きしたことで、社会保険もさかのぼって扶養に入れるのでしょうか。それとはまた別なのでしょうか。支払った保険料が戻ってくるのでしょうか。扶養に関して混乱してるため、分かりにくい質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 結婚して専業主婦になりました。確定申告は?

    2月に退職して、3月に入籍し主人の扶養になりました。 ○毎月5千円の生命保険に加入していましたが、主人の年末調整で申告するんですか?それとも、私の確定申告で申請したほうがいいですか?(ちなみに、主人は生命保険で年間9万円弱でした) ○扶養になるまで、国民健康保険でしたが控除はありますか? ○扶養になっても、なる前の市役所で住民税を一括で今年の分をすべて払いましたが、控除とかあるんですか? ○9月に出産をしましたが、2月に主人が確定申告をして、高額医療控除を受けたほうがいいですか? わからないことだらけで済みませんが、よろしくおねがいいたします。

  • パート主婦の年末調整

    専業主婦だったのですが、7月から11月までパートをしました。 収入はトータルで10万円程です。 それに加えて、失業保険の受給も年内に40万円くらいありました。 主人が会社から持ち帰った年末調整の書類の書き方についてお尋ねしたいのですが、わからない点があります。 まず、今年の収入(給与10万円+失業保険40万円)に関しては、扶養控除等申告書に記載する必要はないのでしょうか? おそらく、『控除対象配偶者』『配偶者特別控除』の分類で行くと、年間の収入が50万円なので、『控除対象配偶者』に分類されると思うのですが… また、今年の収入は、平成21年分の書類に記載するのは間違っていますよね??? 去年の年末に提出した、扶養控除等申告書を会社に請求して書き直す必要があるのでしょうか??? また、来年の1月から、派遣で仕事をすることが決まっています。 収入などはまだ未定なのですが、扶養の範囲内で働く予定です。 これについて、平成21年分の給与所得者の扶養控除等申告書には何か記載する必要はあるのでしょうか? 来年の年末調整の時に、主人に会社から持ち帰ってもらい訂正することになるのでしょうか??

  • 主人の年末調整?自分で確定申告??

    こんにちは。 私は、今年の1月15日に退職して、 その後、5月あたままで主人の扶養に入り、 5月~7月の3ヶ月間は、失業給付金をもらっていたので、 扶養からはずれ、国民年金を払っていました。 8月から、今日まで、また主人の扶養に入っています。 主人が年末調整の紙を会社からもらってきました。 私の今年の収入は、 1月分の給料20万弱と、失業給付金45万です。 年末調整の紙に記入するとき、 失業給付金は書くのでしょうか? 失業給付金は、税の対象にはならないと聞いたことがありますが…。 あと、私の今年の収入からして、 配偶者特別控除は受けられず、配偶者控除になるらしいですが、 年末調整の紙には配偶者特別控除の欄しかありません。 配偶者控除を受けるには、どうしたらよいですか? あと、主人の会社の年末調整の紙に、私の収入とか、 払った国民年金の額とか書くので、確定申告はしなくてもいいですか? タックスアンサーなど見てみましたが、 私には理解できませんでした…。 よろしくお願いします。

  • 確定申告(年末調整)と扶養控除って??

    はじめまして、こんにちは。 いまいちわからないので、すいませんが、教えてください。 私は、今年の3月に会社を退職して、現在専業主婦です。 今年の年末調整もしくは、確定申告などについて教えてください。 まずは、私の今年の流れ。 1月~3月 収入あり(会社で働く) 80万円ぐらい(源泉徴収にて) 4月~5月 収入なし    保険:父の保険に入る 6月~9月 収入あり(失業保険を受給) 保険:市役所で健康保険に入る 10月~12月 主人の扶養家族になる 保険:主人の保険に入る (1)私のような場合、年末調整ではなく、自分で確定申告をすればよいですか? (2)「扶養控除は103万以内」とよく聞くのですが、これは、主人が年末調整を申請するときに関係することでしょうか? ちなみに私の場合は、主人の扶養になれたのは10月からですが、1月~3月の収入80万8千円が該当するのでしょうか? 失業保険の受給額も含まれるのでしょうか? 教えてください。

  • 退職→主婦の確定申告

    私は10月に退職をして、専業主婦になりました。 今は、失業保険をもらうので夫の扶養にはなっていません。(給付制限中で1月末まで失業給付はなしです) 退職までの、収入は約200万円です。 この場合、確定申告に行った方が良いのでしょうか? また、今年、入院&手術により医療費が20万円近くかかりました。 生命保険からほぼ同額のお金がおりてきた場合は医療費の控除は受けられないのですよね? 生命保険からいくら給付されたという通知のハガキがくるのでしょうか? (控除の通知ハガキは既に届いていますが) はじめてのことで、何も分からなく無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 年末調整及び確定申告について

    無知な私に教えていただければありがたいです。 宜しくお願いします。 私は(30代)アルバイトで3年間仕事をして保険等はすべて会社のものにはいっていました。そして去年結婚しましたが、アルバイトでも収入は170万程ありましたので、主人の扶養には入らず会社で年末調整もしていました。 しかし、今年の8月に仕事を辞め今は失業保険を貰う為(12月まで待ち期間です)まだ扶養にも入らずにいます。私の分は来年の確定申告をするつもりですが、昨日主人が年末調整の用紙を2枚会社からもって帰ってきました。 そこでなんですが。。。 今までは自分の分しか書かなくてよかったんですが、今年の分では保険料控除申告書と扶養控除等申告書には書く事にはなりますよね? 保険料~の方には共済に夫婦で入っているので、それを書いたらいいんでしょうか? あと、その右側にある給与所得者の配偶者特別控除申告書にはどうすればいいんでしょうか?あと・・・ 扶養控除等~の方は、私は控除対象配偶者なんでしょうか? それとも扶養親族に当たるんでしょうか? 本当に無知でお手数をおかけしますが、どなたか教えていただけたら 大変嬉しく助かります。 どうか宜しくお願い致します。

  • 確定申告と主人の年末調整どちらに申請?

    現在主人の扶養に入っていますが、在宅で仕事を請負い 今年30万円程度の事業所得があります(38万円は超えません) この分の申請を主人の年末調整と、私の確定申告両方するつもりでいますが、 生命保険や社会保険の控除の申請はどちらで行えばよいのでしょうか? (今年初めに失業給付をもらっていた期間があり、 その間は自分で健康保険・国民年金を支払っていました。) 初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう