• 締切済み

マスコミは学習指導要領の妥当性を検証してはどうですか。

noname#21176の回答

noname#21176
noname#21176
回答No.1

世界史を知らないと日本と外国の交流史を正しく理解できないのではないでしょうか? 「卑弥呼と中国の三国時代」「南蛮文化と大航海時代」「日独伊三国同盟とハルノート」「徳川家光が鎖国を決断した背景」「ペリー来航の理由」 これらは日本史だけでは説明不足になりますよね? またクイズ番組を見ればわかりますけど、世界史や地理で習う問題もたくさん出ますよね? 中には、上の世代の人にとってや海外の人にとって常識になってる問題もありますよ。(中国の三国時代など「三国志演義」〔それを元にした小説やマンガも含めて〕で知ってる人は多いですよ)

tobitobi123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに日本史だけでなく世界史や地理も必要だと思います。世界史を勉強しても,その中で日本の関わりは出てきません。 世界史だけが必修となっていることが疑問に感じています。

関連するQ&A

  • 理科の学習指導要領はどうあるべきだと思いますか。

    理科の学習指導要領はどうあるべきだと思いますか。 高等学校は科目編成等もお願いします。

  • 新しい学習指導要領

    2008年3月28日、文部科学省が公示した新しい中学校の学習指導要領ですが、まだ本?になっていないのでしょうか。 なっていないなら、いつなるでしょうか? 本屋では解説本のような商品はありましたが、文部科学省が編集の中学校学習指導要領はなく、店員さんに聞いたのですが分かりませんでした。 教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 学習指導要領。。。

    大学で教職課程を履修している者なのですが、この間、学校の先生に小・中・高校の学習指導要領とその解説書を買うように薦められた(今はなくてもいいけど、あったほうがいいよ、と)のですが、今2年生で、これからその学習指導要領を買って4年生になるまでに学習指導要領の内容は変更されないものなのでしょうか?買って次の年に内容一部改定、みたいなことがあっては嫌なのですが、、、そこのところどうなのでしょうか?今買っても損はないのでしょうか??

  • 学習指導要領

    日本では学習指導要領があり高校での授業内容や入試の出題範囲に制限がありますが、欧米でも学習指導要領のようなものがあるのでしょうか。

  • 小学校学習指導要領 理科

    小学校学習指導要領の理科編に書かれている内容についてです。 特徴や傾向、そこから考察できることって何かないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新学習指導要領

    今年4月に高1になる息子を持っている母です。 高校の学習指導要領が変わると聞いたのですが、息子の場合、授業、大学入試等において影響は出るのでしょうか? また、小中学校の学習指導要領はいつから正式に変わるのか教えてください。 最後に、学習指導要領は何年おきに変わるのか決まっているのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 高等学校数学の学習指導要領について

    高等学校数学の学習指導要領について  次期学習指導要領では,高等学校数学の科目は数学I,数学II,数学III,数学A,数学B,数学活用の6科目に再編されますが,これらの科目名では何をやりたいのかさっぱり分かりません。そこで対案を考えました。 基礎数学(4単位,第1学年で必修) 代数・幾何,基礎解析,確率・統計(いずれも3単位,基礎数学の後に履修) 微分・積分(3単位,基礎解析の後に履修)  あなたならどのように科目を再編したいとお考えですか。内容等も添えられれば幸いです。

  • 学習指導要領見は見にくい!中高比較は!?

    中学生や高校生と話をする時に 学校でどんな勉強しているの? 中学では○○勉強をするけど高校では■■になるから、勉強しておかないと つまずくよ、大学に行って★★を勉強するなば必修科目だよ とかそういう賢い大人っぽく話したいんですが、推薦入試で大学いったんで 受験経験してないんであまり勉強していません。 そういう勉強の流れみたいなのを知りたいんですが、 学習指導要領を見るしかないですか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 学習指導要領

    文部科学省から出されている学習指導要領には英語に翻訳されたものがありますか?

  • 学習指導要領の改訂に関して・・

    学習指導要領の改訂が行われ、学習指導要領の解説書も発売されました。 そこで、中学校数学科の学習指導要領について、気になっていることがあります。 今まで、高校で教えていた内容が、中学校で教えることになった部分がいくつかあります。(球の表面積・体積や標本調査など・・) このようになった理由を、わたしは、「ゆとり教育」の見直しによるものではないかと考えています。 ですが、あくまで単純な予測にすぎません。 そこで、あなたの意見や事実を教えてください! 一般の方から、そういったお話に詳しい方まで、できるだけ多くの方からお話が聞きたいです。 また、これに関連したものが載っているURL等があれば、それも教えてくださるとうれしいです。 よろしくお願いします。