• ベストアンサー

貸株について

貸株で信用取引をして、株価が下がっても、返すときに差額を負担する必要はないのでしょうか。

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.3

 ものすごく資金力のある人が、株式を借りまくって売れば、質問者さんのご懸念のように株価が下がり、そこで買い戻して(つまり安い株価で買い戻す)、株式を返せば大いに儲かります。  借りたのは○○株式会社の株ですから、同じ株で返せば良いのです。株価は変動するものですから、借りている間に値段の上下があっても問題ありません。現金を借りたのではないのですから。  ただし、買い戻すときに売った時より高くなっていれば、損が出ることを忘れないように。  大きな資金力のある人で、株式を持っていない人が、その会社の業績に関係なく株を安くしようと、株式を借りて大量に売ったとします。それに対して、同じように資金力のある人が売られた株を買いまくったとすると(これを仕手戦といいます)、最後には株を貸してくれる人がいなくなってしまい、売る人がいない状態になります。  最初に売ったった人も、借りた株は6ヶ月以内に返さないといけない契約ですから、最後には買わなければなりません。  売った株を買い戻せないまま、5ヶ月くらいを過ぎると、何が何でも株を買わなければならなくなります。この状態になると株を買う人だけがいて、売る人がいない状態になり、株価は最初に売った値段の何十倍にも跳ね上がってしまいます。結局株を返す契約が実行できなくなり、違約金も含めて膨大な損失が出ます。  株を買い占める方は、損が出た場合でも買った金額より大きくなりませんが、信用売りで失敗するとどのくらいの損失が出るか、予想できません。  信用取引の空売りの怖さはそこにあります。  大正・昭和初期には、株式相場で大富豪になった人が、このケースで一文無しになった例もいくつかあります。

bachmozart
質問者

お礼

よく分かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Robotron
  • ベストアンサー率44% (22/50)
回答No.2

ANo.1です。 補足しますと、 貸株とは、自分の持っている株を他の誰かに貸し出し、貸している間に生じた金利(貸株料)を受け取るということです。 質問者さんが問いたいのは、信用売り(カラ売り)のことですか、または貸株をしたいということですか。

bachmozart
質問者

補足

借りた株を売り浴びせ企業の株価を下げることがよく聞きます。この場合、株価の下がった株をそのまま返してもいいのかということです。 株を貸す方はミスミス株価が下がって損をするのではないでしょうか。

  • Robotron
  • ベストアンサー率44% (22/50)
回答No.1

質問の意味がよくわからないのですが、 信用売り(カラ売り)のことを言っているのでしょうか。 だとすれば、株価が下がった時はその差額を利益として受け取ることができます。 (売買手数料と貸し株料は取られますが)

bachmozart
質問者

補足

返すときに株価の下がった状態で返せばいいのでしょうか。

関連するQ&A

  • 貸株料について

    株式の信用取引における貸株料についての質問です。 貸株料は、その日のうちに信用売りと返済買いを行っても、一日分の貸株料がかかってくるのでしょうか?

  • 貸し株

    大証金の貸株と融資の貸借倍率と 信用貸借区分 貸借の信用売と信用買倍率の 違いを教えてもらえませんか?。

  • 買方金利と貸株料

    最近、信用取引口座を作って、ふと思ったのですが、なぜ貸株料より  買方金利のほうが高いのですか。考えたのですが、よくわかりません。

  • 貸株サービスと信用取引口座

    貸株サービスがある証券会社にはS証券やM証券等がありますが、 信用取引口座を開設していると、 このサービスは利用できないようです。 例えばM証券で信用取引口座を開設し、 S証券では信用取引口座を開設しないとします。 そうすると、M証券で購入した現物株では貸株サービスを 利用できませんが、この現物株をS証券に移管すれば、 S証券では現物株の貸株サービスを 利用できるようになるのでしょうか。 もしかしたら常識的なことかもしれませんが、 どなたか、どうかご教示ください。

  • 「証金残高 貸株 融資」に、ついて。

    「証金残高 貸株 融資」についてですが。 「信用取引の売り残、買い残」と同じ意味だと 思っていました。 最近、「違う。」と言う事が分かりましたが どう違うのか分かりません。 どなたか、分かる方がいたら教えて下さい。

  • オーナー社長の貸株

    オーナー社長が自分の保有株を、外資系証券会社に貸株して空売りが行われた場合、株を貸した社長は、外資系証券が空売りを買い戻すまでは、株価が上がらない事を望むのですか?それとも、株価の上がり下がりは全く貸株した社長は関係ないのでしょうか?

  • SBI証券の一般信用(無期限)・(日計り)と制度信

    SBI証券の一般信用(無期限)・(日計り)と制度信用(6か月)についてそれぞれ当日中に買ってから売った場合を想定して、下記の質問を教えてください。 【質問】 ①SBI証券で一般信用取引(無期限)で日計りを選択して株価10万円の株を買ってから売った場合は、金利・貸株料・手数料はそれぞれいくらかかるのですか? ②SBI証券で一般信用取引(日計り)で日計りを選択して株価10万円の株を買ってから売った場合は、金利・貸株料・手数料はそれぞれいくらかかるのですか? ③SBI証券で制度信用取引(6か月)で日計りを選択して株価10万円の株を買ってから売った場合は、金利・貸株料・手数料はそれぞれいくらかかるのですか?

  • 楽天証券で貸株サービスはない?

    現在、楽天証券を使用しています。 数銘柄保有しているのですが、この株を第三者に貸すことによって 金利を受け取れる制度は楽天証券にはないのでしょうか? と言いますのも、マネックス証券の「貸株金利最大1%」という広告を 見て、楽天証券に問い合わせたところ、「貸株サービス」というものは ないと答えられました。 本当にないのでしょうか? 信用取引で空売りをする第三者に、自分が保有している株を楽天証券を 通して貸し、それに対する金利を受け取れる制度がないのでしょうか? ちなにみ、「MRF」とはどのような制度なのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 日証金の貸株残高

    信用規制で「新規売禁止」が入っている銘柄なのに 規制が入った日以降にも貸株残が増えているのは なぜなのでしょうか。

  • 貸株は持っている銘柄全部なのか

    SBI証券の場合です。 貸株というのがあることはずっと知っていましたが 長く持っている銘柄、または長く持ちそうだ(値下がった) というものについて、貸株にして少しでも金利が稼げないかと考えました。 説明を読んでいてもわかりづらいことが多いので教えてください。 信用はなしで、現物のみです。 1つめは、まずそもそも貸株の申し込み(手続き?)をすると 持っている銘柄全部が対象になるのですか? 手続きをしただけではだめで、貸すものを「貸します」 という手続きも必要なのですか? 何時までにしたら何とか、といろいろ書いてありますが そのあたりの流れがいまいち理解できません。 2つめは、株主優待のことがあるので 長期保有が条件のものは自分の名義にしておきたいです。 こういうものは選んで、これは貸す、これは貸さない ということができるか、1つめとあわせてそこもわからないので教えてください。 3つめは、ずっと塩漬けになっていたようなのが 寝上がったので、さて売りたい、と思ったときに 貸株の手続きがしてあった場合に、通常の売りと違う点を教えてください。 説明が詳しく書いてあっても、書いてあることが理解できず 損をしているのではないか、という気がいつもしています。 いろいろ調べていると、実はデメリットが多いのでやめた、 という話が結構出てきます。 一般の人にとってあまりメリットがない仕組みなのでしょうか? 「しろうと」でわかるような説明を期待しています。 よろしくお願いします。