• ベストアンサー

スパイウェアに感染している可能性がありますというダイアログ

ある動画共有サイトでスパイウェアに感染している可能性がありますスキャンしてくださいとメッセージが出ました。なにもせずに、そのまま閉じましたが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22488
noname#22488
回答No.2

で?何を聞きたいのでしょうか? しかもそれだけの情報では 1.質問者さんのPCに入っているスパイウェア対策ソフトが正常に反応した 2.”偽ウィルス対策ソフト”へ誘導するスパイウェア(当然メッセージは偽者)に感染した のか判断つきません。

Okiura
質問者

お礼

すみません。語尾が足りなかったようです。

Okiura
質問者

補足

Spybot,Ad-AwareでScanしたところ何も出ませんでした・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

そのメッセージのウインドーの左上のマークはあなたが使用しているブラウザーのマークでしたか? それとも別のソフトのマークになってましたか? というか、このサイトは違法動画のサイトでは?

Okiura
質問者

補足

その段階で違法かどうか判断できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mgkg
  • ベストアンサー率37% (79/212)
回答No.3

そのとき、なんかのソフトをダウンロードしたんでしたら、その可能性はあるのかもしれません。

Okiura
質問者

お礼

ありがとうございました。 家電量販店においてあるインターネットパソコンでネットサーフィンで動画サイトに行ったWinAitiVirus をインストールするかどうかのダイアログ画で増した。いい江をクリックしたらしつこくそれのWebサイトが出て数回×ボタンをクリックしてようやくなくなりました。その後タスクバーに何か残ったようですが?

Okiura
質問者

補足

ダウンロードのダイアログはでませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

下記のURLの物かな? 詳しくはそちらを見てください

参考URL:
http://www.shareedge.com/spywareguide/product_show.php?id=2263
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 見ただけでスパイウェアに感染?

    今某サイトでスタイルシート等の技術サイトさんを見ていました。googleでサイト内検索ができる機能があったので使ってみたのですが、エラーでこんなメッセージが出てしまいました。 「 現在お客様のリクエストを処理できません。ウィルスまたはスパイウェアが自動的にリクエストを送信しており、お客様のコンピュータまたはネットワークも感染された可能性があります。」 Ad-Awareでチェックしたところスパイウェアは無かったようです。このような経験のある方、もしくは詳しくご存知の方はいらっしゃいますか?申し訳ありませんが回答お待ちしております!

  • スパイウェアに感染してるのかな?

    スパイウェアに感染してるのかな? (1)「スパイウェアを駆除する」とは具体的にどういうことなんでしょうか。 NTTの「セキュリティー対策ツール」の「セキュリティーレポート」の(5つの項目)の内、(スパイウェアの処理数=56)(ブロックしたWebサイト数=134)と出ています。(あとの3つはゼロです。) これで、スパイウェアを駆除できていると言えるのでしょうか?それともパソコンの中に残っている数と言う意味でしょうか? (2)使用中に、スパイウェアの疑いがあるのでは?と思われる点をあげてみます。 「海外の無料アダルトサイトの中に、出会い系サイトの広告が出ていて、そこに「この近辺で~」と地図が出ているのですが、それが自宅のすぐ近くであること。(おおよその住所を特定されているかも・・・) Word2007を使用中に一部の機能が使えなくなったり、いつも利用している動画サイトの画面デザインがおかしくなったりすることがある。 ※現時点で、スパイウェアの原因だと思われるサイトは「お気に入り」から削除し、かつ「ゴミ箱」も空にしました。 なにかお気づきの点があればアドバイスをお願いします。

  • スパイウェアに感染?

    初めて投稿させて頂きます。なにぶん素人なのでよろしくお願いします。先日、貴方のパソコンがスパイウェアに感染しています…云々というようなメッセージが出て調べたところ、30個程のファイルが感染していました。パニックになって自分でわからないまま処理していたところ、デスクトップからアイコンが全て消え、スタートボタンも消えてしまいました。どうしていいかわからずパソコンメーカーに問い合わせたところ、リカバリーをかけて下さいと言われ、言われるままに何とか自分でリカバリー処理を行ったのですが、その後、ウィルスバスター2006でスキャンをかけたところ、また感染ファイルが1つ発見されました。 (検索状況) 検出数 1 ウィルススパイウェア名 TSPY_AGENT.BRF 実行した処理 ウィルスを処理できません 感染ファイル名 C:\RESTORE\TEMP\A0009303.CPY 今日1日こちらの過去の投稿を見て調べてみましたが、どうしてこうなったのか、どう処理すればよいのか、私にはどうしても理解できなかったので、思い切って投稿させて頂きました。このファイルは削除した方がよいのでしょうか?もしよろしければ、ファイルの削除の方法も詳しく教えて頂けませんか? また今の状況で、写真を添付してメールを送ったりしても 相手の方に迷惑がかかる事にはならないのでしょうか? 全く的ハズレな質問をしているかもしれませんが、本当に何が何だかわからず困り果てています。ぜひご回答のほど、よろしくお願いします。 パソコンのOSは、WindowsMeです。

  • スパイウェアに感染していました

    私のパソコンが、最近パニック状態になるのでおかしいなぁ、と思っていたのですが、どうやらスパイウェアに感染してたようです。 その1つに、「Jward」というものがありました。 わかると思いますが、インターネット画面の「検索」を押せば出てくる奴です。 それのツールバーが原因でした。 即刻削除しましたが、yahooや違う検索サイトにもツールバーってありますよね? ああいうのにスパイウェアが感染してる場合ってあるんですか? こちらがダウンロードしたくてしたものでないので、正直大丈夫なのかと思ってしまいました。 また、私はブログとHPをしているのですが、そちらから他人に感染することはないでしょうか? (ウイルスではないので大丈夫でしょうか?) 教えてください。

  • スパイウェアに感染しているといわれたのですが・・・。

    googleの検索結果が真っ白で表示されなくなってしまいました。何故だか言語設定を日本語以外にすると、日本語で検索してもちゃんと結果が表示されます。(結果も日本語で出ます。)タイトルや説明書きは外国語になってしまいますが・・・。 googleのサポートに相談して、スクリーンショット等を送って調べてもらったら、「スパイウェアに感染しています。」と言われて、対策ソフト等を紹介されました。 もともとウィルス対策ソフトはきっちり入れていたのですが、(アップデートも当然やってました)感染のアラートはでたことがありません。 紹介された対策ソフトも試しましたが、いくらスキャンしてもまったく反応がありません。 Googleのサポートの方がなぜスパイウェアに感染していると考えられたのか理由も解らないのですが。直感的には違うんじゃないかなあと感じています。 Googleの検索結果が表示されないこと、スパイウェア感染の可能性について、アドバイスがいただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • スパイウェアに感染しました!助けてください!

    スパイウェアに感染したようです。 インターネットをしていて某テレビ局のHPを開いたら、突然パソコンが再起動し始めてXPセキュリティーセンターからスパイウェアに感染との警告が英語で現れました。 インターネットのTOPがyahooからgoooglに変わってしまいオプションで設定しなおしてもダメでした。 一応Cookie・ファイルの削除はしました。 Spybotをインストールしたのですが、起動しません。レジストリの変更のお知らせは出るのですが・・・。 その後、Ad-awareをインストールしてみましたが、スキャンの途中でbusyになってしまいうまく作動しません。 なのでプロパイダーのオプションでセキュリティ機能をつけようと思い、インストールした所、Windows XP Service Pack 2以上にする必要がありますとなって使用できませんでした。 この場合はアップグレードからしないといけないでしょうか? XPの初期のPCを使っています。 もしスパイウェアに感染したままでアップグレードを行うとなにか支障はありますか? セキュリティを一切していなかったので悪いと反省しています。 初心者なので少しパニックになってます。 とりあえず、何からすればいいでしょうか?対策方法を教えて下さい!! よろしくお願いします。

  • スパイウェアの二次感染

    いつもお世話になっています。 カテゴリが適切かどうか分かりませんが、質問させてください。 管理者がウイルスに感染した状態でサイト運営を行うと、閲覧者がそのウイルスに二次感染する恐れがある、という話を聞いたのですが、これはスパイウェアについても同様なのでしょうか? また、ウイルス・スパイウェア検索で何も引っかからなければ、それらには感染していないと考えていいのでしょうか? 一応調べてはみたのですが、検索の仕方が悪いようで、探しても答えが見つかりません… 初心的な質問ですが、詳しい方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。

  • 必ず感染するスパイウェア

    いつもお世話になります。 ウィンドウズXPにウィルスバスター(2008年)で対応していますが、インターネットを閲覧した後、必ず毎回3つのスパイウェアに感染しています。 駆除しても、また感染し駆除しの繰り返しです。 危険度は低いようですが、困っています。ちなみに、アダルトサイトとか、怪しげなサイトは閲覧していません。 恐らくですが、下記HPを閲覧すると感染しているようなのですが、もしかしたら正常なクッキーで、ウィルスバスターが敏感すぎるのでしょうか? 感染しても気にしなくて大丈夫なのでしょうか? 詳しい方教えてください。 感染し駆除されるスパイウェア1→ COOKIE_REVSCI                  2→ COOKIE_DOUBLECLICK                  3→ COOKIE_Pointroll よろしくお願いします。

  • スパイウェアに感染

    スパイウェアに感染してしまいました。 対処の仕方とかどうしていいかわからないまま、 なんとか駆除してみようとしたんですが、 中途半端なまま画面がフリーズしてしまいました。 それで、もう1台パソコンがあるので、 パスワードなど変更したのですが、 意味ないですか? 感染してしまったパソコンは 立ち上げるのが怖いので、 もう使うつもりはないのですが、 ちゃんと直さないとだめですか?

  • スパイウェア「BrilliantDigital」に感染してます。

    こんにちは。 Panda のオンラインスキャンが駆除もできると知りスキャンしてみました。 http://www.pandasoftware.com/activescan/jp/activescan_principal.htm どうやら BrilliantDigital というスパイウェアに感染しているようなのです。 http://www.pandasoftware.com/virus_info/encyclopedia/ficha.aspx?iddeteccion=46701 残念ながらパンダ先生は駆除まではやってくれなかったので 手動でやろうと思うのですが、感染している場所が、 HKEY_CLASSES_ROOT\Interface\{48E59292-9880-11CF-9754-00AA00C00908} となっています。 このレジストリを削除しちゃっても大丈夫なんでしょうか? 一応バックアップは取って削除してみようとは思うのですが、 その前にご存知の方の知恵をお借りできたらと思いました。 この悪しきスパイウェアを一刻も早く私のPCから追い出したいです。 よろしくお願いいたします。

英文解釈
このQ&Aのポイント
  • 語学を知っていると、その言語を知っている他の人に分かってもらえます。
  • 語学を知っていると、自分はその言語を話し、他の人に理解されることができます。
  • 語学を知ることは、特定の意味を示す音を生み出し、他の人が生み出す音を理解または解釈する能力を持つことを意味します。
回答を見る