• ベストアンサー

同じ本を買ってしまう

たまに自分がすでに持っている本を買ってしまうことがあります。装丁が変わっていたりすると、だまされてしまいます。先日は、装丁も同じでつい1ヶ月ばかり前に買った本をブックオフでまた買ってしまいました。実用書でシリーズもので、サブタイトルが違うというだけでした。 たいした金額ではありませんが、かなり悔しいです。なんとかこういう二重買いを防ぐ方法はないでしょうか?本はおそらく1万冊以上持っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#23528
noname#23528
回答No.1

1万冊もお持ちでしたらある程度の重複は仕方ないですよ。 読んだことのある本でしたら、買う前にひととおり全ページをザッとめくってみれば判断出来るかと思います。 どうしても重複買いが嫌でしたら、お手持ちの全ての本のタイトルと内容を暗記しておくしかないですね。 ちなみに私の場合は以前買ったはずの本を紛失してしまい、もう一冊買い直した後に見つかる・・・というケースが多いです。

genkigan
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 >読んだことのある本でしたら、買う前にひととおり全ページをザッとめくってみれば判断出来るかと思います。 だといいのですが、今回のは、半分くらい読んでいた本です。で、ブックオフで立ち読みしていたら、なかなかいいことが書いてあると感心してしまって、買えってみると……という感じです。気づかなかった自分に腹が立つというか、なんというか。 >ちなみに私の場合は以前買ったはずの本を紛失してしまい、もう一冊買い直した後に見つかる・・・というケースが多いです。 このパターンもありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#20818
noname#20818
回答No.4

一万冊もお持ちだなんてすごいですね~。 過去のものはともかく、これからはネットで購入されると良いかもしれませんね。買ったものの履歴が残れば、重複しませんよね。 私も重複して買うことよくありました。読んだ本の感想をブログに付けはじめてからなくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

データベース化して、 携帯でアクセスして、すでに持っているか確認するか、 一度帰宅して、確認してからにするという 手間が必要におもいますが。 あとは、自宅から、ネットでお探しになられて、 自宅の書棚をみながら注文するとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は1万冊もありませんが、以下のような対策をしています。 (1)欲しい物リストを作る。 (2)読んだ本リストを作る。 これを、プリントしてバックに入れています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブックオフの本の値段のつけ方について

    先日ブックオフで欲しい本を見つけました。 その本はシリーズものでしたが、全18巻のうち2巻は400円で1巻は100円、4巻は100円というように、値段がばらばらでした。 最近発行されたものや保存状態がいいものでも100円のものがあれば、保存状態が悪く、3冊も同じ本があるのに全て400円だったりします。 とりあえず100円で売られているものだけ全て買いました。 しばらくしてまた行くと、何冊か値下がりして100円になっていましたが、またその基準がわかりません。 ブックオフの値段のつけ方について誰か教えてください。 そして、全て100円で買う良い方法を教えてください。 店員に言ったら100円にしてもらえたりするのでしょうか?

  • 忙しい人のための、作りやすいレシピ本

    こんばんは。 仕事が忙しくてなかなか自炊ができないのですが 自分で作った料理で3食食べたいという夢(笑)があります。 料理は好きですし時間をかけておいしいものを作ることはできますが それは休日くらいしか難しいです。 手早くスマートに、そしておいしいものを自分で作れればと思うのですが 良いレシピの本はないでしょうか。 1冊でなくても、朝食シリーズ、夕食用と分かれていても大丈夫です。 レシピの本も好きなので(実用的なのも好きだけど見ていて楽しくなるような本も好き) お勧めのものがあれば教えて下さい。

  • 本を売る方法

    くだらない質問なんですが… 読み終わった本は売る派の方にご質問です。 ブックオフ・中小の古本屋・ヤフオクなど業者によって買い取り金額が違うと思うんですが、皆さんは何を利用してらっしゃいますか? 自分は今までブックオフの買取サービスを利用してきたのですが、先週の買取分が以前に比べて極端に買い叩かれるようになってびっくりしました。 友達は「ヤフオクがいいよー」と言ってましたが、本自体が大量(いつもダンボール1箱分ぐらいはためます)なので、自宅まで来てくれるのが便利でついブックオフに頼んでしまいがちです。 皆さんのオススメを教えてください。お願いします。

  • インターネットで見た本を知りたくおもいます??

    XPをADSLでインターネットをしている者ですが、数日前ネットで面白い実用書をみました。自分の手の指10本にあ~わを関連付けて物事を覚えるとか、書いてありました。 今またその本を知りたいのですが、何か調べる方法は有るでしょうか? どうかお教えいただきたく思います。

  • まだ読んでないなんてうらやましいなあ、という本

    先日、ここで紹介されていた、 奥田 英郎の『最悪』という本を読みました。 ハラハラ、ドキドキして本当に面白かったです。 筒井康隆の「七瀬シリーズ」もすごく好きなんですが、 これらの本は一回読むと楽しみが半減してしまい、二回目読んでも最初の興奮は得られませんでした。 (逆に夏目漱石とか村上春樹などの本は何回でもそれこそ、4,5回以上繰り返して読んでもその度に違う発見があり、面白さがこみ上げてきます) でも、本当におもしろかったので「その本を読んだ」という自分の記憶を消して、もう一回楽しみたいくらいなのです。でもそんなことはできません。 そこで、あなたの 「この本をまだ読んでないなんて、 そんな楽しみが残っているなんてうらやましいなぁ!」 という本を教えてください。

  • 汚れた本を水洗いしたらどうなりますか??

    ブックオフオンラインコラム > 本を楽しむ > 本の扱い方 > 濡れた本を元に戻す一番いい方法は「冷凍する」! http://pro.bookoffonline.co.jp/book-enjoy/use-book/20151128-nuretahon-fukkatsu.html このコラムを読んだところ、濡れた本を元の状態に戻すのに一番良い方法は 凍らせて、それから重しをのせる方法のようです。 この方法を応用して汚れてしまった本を水洗いすることはできますか? カビが生えて傷んでしまった児童書などあるのですが、捨てる前に 水洗いして凍らせて重しをやってみようかと思ったのですが、 ダメですかね? アドバイスよろしくお願いします。

  • ウィンドウズとマックの本

    本を探しています。本のカテゴリよりもこちらのほうがお分かりになる方がいらっしゃるかと思い、質問させていただきます。 1ヶ月前以内だったと思いますが、本のタイトルか、サブタイトルか忘れたのですが、「家庭でウィンドウズとマックを・・・」なんたらかんたら、、みたいな感じの本を、本屋でみかけました。 内容はウィンドウズとマックを家庭の中で共存させるにあたり、いろいろな 説明、互換性など書いてあったかと思います。 そのとき買わなかったのを後悔しています。 確か、コンピュータ雑誌のコーナーだったと思うのですが、 どのような本だかお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?

  • 母親へのプレゼントに最適なハーブの本

    以下のようなハーブの本を探しているのですが、どうも本屋で店頭に並んでいるようなものでは理想の物が見つかりません。 ハーブに詳しい方で、ハーブの本をいくつか持っている方なら、このような本を知っているかもと思い質問させていただきます。 理想の本 ・ハーブ毎の解説や栽培方法が書いている。 ・ハーブを使った料理の方法が書いている。 ・料理以外のハーブの使い方も書いている。 ・本の装丁がきれい。 ハーブの情報だけならネットで簡単に見つかると思うのですが、母親が寝る前に布団の中で読んで楽しめるような、そういう本をプレゼントしたいのです。 こういう本をご存じの方が居られましたら、情報をお願いします。

  • 英文法の本について

    読みやすい英文法の本を探しています。 先日、大西 泰斗さん、ポール・マクベイさんが 書かれているネイティブスピーカーの英文法絶対基礎力 という本を見つけ、読んでみると、どんどん内容が頭に入っていく わかりやすい本でした。 分かりやすいのは良いことですが、この両先生が執筆されている ネイティブスピーカーシリーズを理解することによって どれぐらいの効果が得られるのでしょうか? また、それ以上にお薦めの本はありますか? ちなみに自分は15で高認生、難関大を狙っています。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 「白い本(?)」探しています。

    先日放送された「ワンダフル」で、ほんの少し紹介されていたのですが、「自分で書き込む本」を探しています。どこの会社から出版されたのか、いくらくらいかなどは全く不明です。 でも、表紙の色が何種類かあることと、中身はほとんど真っ白で、サブテーマのようなものにそって自分で書き込むようになっていることと、モチーフのキャラクターのほっぺたが10冊に1冊は赤くなっていて、買った本がそれだと幸せになれるとか。 母いわく、数ヶ月前に出されたとのことなのですが、別の方は数年前に流行ったと言っていました。 とっても欲しい本ですので、ご存知の方はご回答をお願いいたします!

このQ&Aのポイント
  • ボス製品のボコーダーとデジタルディレイの接続順を教えてください。
  • ローランド製品のボコーダーとデジタルディレイの接続順を教えてください。
  • ボス製品やローランド製品のボコーダーとデジタルディレイの接続方法について教えてください。
回答を見る