• 締切済み

ご近所や幼稚園のママさんとの関係

haruhi3179の回答

回答No.2

10歳と7歳の娘がいます。どこにでも聞きたがる人はいるものです。なるべくなら聞かれたくないことは答えないほうがいいと思いますが、「プレ幼稚園」とのことですので今後のことを考えると当たり障りのない事は答えてもかまわないのではないか。これが私の考えです。ちなみに私が聞かれた場合「30代ですよ。ごく普通の会社員です」と答えてます。

rinasoon
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もそのように適当に答えるのですが、どうしても聞き出そうと思っているのか、「・・・ということは、私の何歳下?旦那さんとは何歳離れてる?」と、具体的にはっきりした年齢がわかるまで聞かれました。疲れました。 私は、彼女のことを特に知りたいとも思わないので一方的でした。 幼稚園には上のお子さんが年中さんで入っておられるので幼稚園のことはとてもくわしい方なので、今後のことを考えるとある程度はお話するのも必要なのかもしれませんね。 これからもっといろんなことがあるのでしょうね。 あまり深く関わらないように、一定の距離を保ちたいと思います。

関連するQ&A

  • 幼稚園ママとの関係について

    年中に進級した幼稚園児の母です。 年少の頃から仲良くお茶やお話をしていたママ友がここ最近、そっけない態度や積極的に私と話をしないといった態度をとられ、 とても寂しい気持ちでいっぱいです。 その人とは数人のグループでお互いの家を行ったり来たりしてお茶をして色々お話をしていた仲です。 最近私にだけそっけない態度をされ続けて嫌われたかも!と思っています。(他のママ達は普通に仲良く話してくれます) 以前お茶をしている時に何度かその人の話の中で、 「上の子のクラスでも最初はこうやって皆でお茶してたけど○○さんは癖があってね・・・」と言っていてその○○さんとは今は仲良くしていない様子でした。 そんな話を聞いているだけあって、私もそう思われてしまったのかと思い凹んでいます。小さい園ですし仲良くやっていけたら嬉しいのですが。 その方は社交的で広く浅くといったタイプで、私は時間をかけて仲良くなるタイプです。なので今まで築いてきた関係を大切にしていきたかったのに、こんなにあっけなく崩れてしまう事が悲しいです。 やっぱりママ友とはそういう物なんですかね?? 必要がなくなったらあっけなく去られてしまうのでしょうか。 その人にこだわらなくても気の合うママ友はいますが、 私って口下手だし盛り上げた話題も出来ないし、会話もつまらないから去られてしまうのかな~。今仲良くしている友達も私の事どう思っているのかな~とか色々悩んでしまいます。 辛口でもいいので助言をお願いします。

  • 親しいママ友が遠方のママさんに質問です。

    こんにちは。いつもお世話になっております。 急に不安になったので質問させてください。 二年前にいまの場所に引っ越し、4月に自宅からすぐのA幼稚園に入園がきまった息子がいます。 いま息子は集団生活に慣れさせるため、3月まで自宅から離れた他のB幼稚園のプレに一年のみ通っています。(Aにプレがないためです。Bは事情で入園しませんでした。) 息子が一歳のときに引っ越しをしたのですが、赤ちゃんのときのママ友とはほとんど年賀状のみ、いま遊んでいる方も相手の同居、転勤、マイホーム購入などで引っ越してしまいました。 休日やプレがやすみの日に遊んだりしますが、なかなか頻繁にというわけにはいきません。 ほかにも親子教室やmixiで親しいママ友ができましたが、見事に、全員学区が違います。(正確にはこちらも転居、離婚などで月一会えればいいところです。) A園は理想的な教育方針や近所であることで第一希望だったので、入園がきまりとても嬉しかったので後悔はないのですが、近所からいく人を、わたしが知らなすぎるため不安です。 息子は明るくて人見知りせず、知らないお友達とも遊ぶのは大好きですが、わたしに似たのか?自分が輪に入れないと判るととたんに機嫌が悪くなってしまいます。 わたしも同じ感じで、公園のママさんとも世間話はできますが、輪の中にずばずば行けない性格なのでわからない話題には入れず…です。 近所でいろいろなママさんに、どこの幼稚園ですか?ってきかれても、お子さんが同じ園でないとわかると、そうなんだーっていわれて終わりです。 そんな感じなので、近所のママ友作りはうまくいかず、顔見知りどまりでわたしも焦りはじめてます。集団住宅で盛り上がってるママさんたちがうらやましいです。 前置きが長くなりましたがわたしみたいにご近所のママ友に恵まれなかった方、幼稚園ではママ友ってできましたか? 降園後お友達と遊ぶとは近所のお友達ですか?それとも遠方でも頻繁に遊ぶのですか? 遠くなってしまったママ友(同じ市内だが遠く、幼稚園がちがうなど)はお付き合いは続いてますか? 先輩ママさん助けてください。

  • 近所のママの事で悩んでいます

    近所のママ友Aさんは近所に住むBさんの悪口のようなことを度々私にいってきますが、私はちょっとうんざりしてきています。他の話題で楽しくもありますがそういう話題聞くのは気分が悪くなりますしすごく嫌な気持ちになってしまいます。Aさんはさばさばした活発な方で、Bさんは大人しめの可愛いママといった感じの方です。特に何か嫌なことをされたということもないようで・・・タイプが合わないのかなぁと思います。Bさんと二人で話すこともありますが特に何も言っていません。毎日会わなければならず避けられない状況です。たまにいるタイプですが~どうしてこう人を悪く言うのか分かりません。アドバイスお願いします。

  • ママ友との距離の置き方

    ママ友との距離の置き方 よく幼稚園に入ると午前中に子供をおくってから、ママ友同士で毎日のようにお茶をしていると聞きます。 実際皆様はどうなのでしょうか? 私は現在妊婦なので、まだ先の話と思い深く考えていなかったのですが、 最近になり、母親学級等の行事で知り合ったママさんたちとのお茶会が激しくなり、、 こういった事の現実に直面してきたように思いました。 もちろん楽しい日もありますが、 頻繁にありすぎると大変なのではないかと思いますし、 話す話題もつきそうなきがしています。 いろいろな体験談など参考にさせてください。

  • 話が続かない友人(ママ友)

    話が続かない友人(ママ友) まだ妊婦なので、ママ友と言えるかは分かりませんが、 同じ産婦人科に通う妊婦さんの事で相談です。 とても良い人で、良い意味でおとなしく素敵な女性です。 それで仲良くなったのですが、どうも話が続かないのです。 こちらが聞き役に回ると、全く話がなくなってひまうので、 疑問形式などでこちらから話題をつくっていますが、かなり疲れてしまいます。 彼女は私との友人関係に満足しているようで、家は遠いのですが、 予定をあわせようとしてくれています。 こういう話の続かない方は、話がなくて一緒にいるのも平気なのでしょうか? 私はランチで精一杯です(笑) 皆様の体験談など教えていただければ幸いです。

  • 近所のママ友達がうるさくて寝れない

    私は今、夜勤をやっております。 今週で2週目に入りますが社宅の真横がちょうど幼稚園児や保育園の送迎バスや小学校のスクールバス乗り場になっております。 夜勤帰りは朝6時。 シャワーを浴びて7時までに床につきますがちょうどその頃、数名のママ友(保育園組第一波)が集まって園児達を送り出すまでガールズトークならずママ友トークが約20分。 保育園組みはみんな仕事を持っていますので比較的マシ。 問題はその後の2波の幼稚園組なんです。園児達がバスに乗って園に向かっても数名のママ友連中が延々と約2~3時間はあります。 そうこうしているうちに、早い園児は帰ってきます。 まるで一日中、私に寝室の横でママ友が大きな声で他愛のない話を聞かされて本当に眠れません ママ友と言えば可愛く聞こえるでしょうけど中心的女性は恐持ての女性で近所でも有名です。 どうすれば解決するでしょうか?><

  • 幼稚園のママ友は必要?

    年少で幼稚園に行ってます。ママ友は作らないといけないのでしょうか? 育児サイトでもママ友作りで話題になっていたり、幼稚園でも楽しそうに話すママ同士。 私はいつもスルーです。欲しいとは思ってないんですが、それが逆に変わった人とか付き合い悪い人とか思われるのが面倒です。子供にも影響したら困ります。 挨拶はするんですが、仲良くなれそうな人はいません。年代も自分より上かなと思うママさんが多いし、私自身自分から親しく話せるような性格じゃない為、学生時代の友達以外新しく友達ができたことはありません。こんなママだと子供がかわいそうでしょうか? 幼稚園へはママ友が欲しくて入れたわけではないので、子供が楽しく行ってくれればそれで良いんです。パートですが仕事も平日毎日している為、世間話する時間すら勿体無いです。 何で幼稚園に行かせる母親は自分の友達作りに必死なのか教えて下さい。

  • ママ友のブログ

    長文です。 ママ友のブログに娘の写真が勝手に載せられました。 先日、私と娘(3歳)、ママ友とその娘(3歳)の2家族で一緒に遊びました。 その際、並んで座っている娘達をママ友が写メで撮っていたようです(私は気づきませんでした。) 先日、久々にそのママ友のブログを覗きに行ったところ、その娘達のツーショット写真をママ友がブログにUPしてました。(ブログについては、知り合った頃に本人からアドレスを教えてもらいました。) しかもご丁寧に娘の名前や私の名前まで載せてました。 とってもとっても不愉快です!!無断で載せることも不愉快だし、それをマナー違反だとママ友がわかってないことも不愉快です! そのママ友たちとは時々遊ぶのですが、こんなことがまたあるなら会いたくないです。 私が敏感になりすぎてるだけですか? みなさんは「たかが個人ブログじゃん」って思いますか? 出来ればブログの記事か写真の削除をして欲しいのですが、どうしたら良いですか? そのママ友とはどうしてもこれからも付き合っていかなければならないので、ママ友を止めるとか本人に忠告するということもできません。 ママ友本人に知られずに削除してもらえる方法はありますか?

  • 近所のママさんの輪

    新興住宅街に引っ越して半年がたちました。 まわりの家の方は、私たちより半年~1年前に住み始めた感じですが ある程度のママ友の輪ができています。 我が家は幼稚園児の子供がいます。 幼稚園は皆さん違い、働いていて保育園に子供を入れてるママさん、まだ 未就園児のお子さんをお持ちの方、いろいろですが仲がいいです。 私はどちらかというと人見知りがはげしいので挨拶程度なのですが、昼間 や夕方など楽しそうなおしゃべりが聞こえてくると、気になってしまいます。 輪の中に入って楽しくおしゃべりしたい自分と、反対にめんどくさいな~と思う 自分がいます・・・ 小学校はもちろん同じになるので、今から仲良くなったほうがいいのかなあ、 と考えたり、小学校に上がったら子供同士仲良くなったりで話す機会が自然と 出るのかなあ、とも考えたり・・・ 同じ幼稚園のママさんとはバス待ちのときに楽しく世間話するぐらいですが、 知り合いとよべる人はいます。 家の前で、ワイワイされるのでどうしても気になります。同じ年代の子供がいる のに輪に入らないのはへんでしょうか? 気にしすぎでしょうか?

  • ママ友

    以前小学生の子供が友達と喧嘩をし、先生も含め話をした事があります。うちの子 がいつもちょっかいを受けてて、頭にきてやり返したようです。 それ以来そのお母さんは私に対して敵意を示してきます。 挨拶しても無視・又は睨む、2人しかいない廊下ですれ違っても、あからさまに目をあわせません。私が他のママ友といると他のママ友には挨拶をし、こちらはちらりとも見ません。 先日私の仲の良いママ友達が(子供も一緒)その方の家に遊びに行ったようです。 このママ友には、その方の相談もしていました。(みな同じ幼稚園、学年) どちらが誘ったか分かりませんが、ママ友の子供が遊びに行くと話していて知りました。 ママ友の方は当日私には「子供の約束があるから先に帰るね」と言ってました。 正直、私の(子供)陰口を言われてるのではないかと心配だし、派閥的なものもできるのではないかと心配です。ママ友に聞くのも変だし・・・ 私はママ友にもその方にもどのように接したら良いですか? また同じような経験をされた方はいますか?その後どうなりましたか? アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう