• ベストアンサー

タイベックについて

教えてください。 タイベックを張る予定ですが外壁(合板?)が雨にぬれてる状態で張っても影響はないでしょうか?湿気は排出し雨を防ぐ機能はわかったのですが・・・近々、施工しますが雨続きのあとで施工しても問題はないのでしょうか?素人考えですときちんと乾かしてから施工したほうがいいのではないかと思えまして。。。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isejin
  • ベストアンサー率37% (26/69)
回答No.1

大丈夫ですよ。 乾かしてから貼った方が、よりイイと思いますが。

harukai2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 安心できました。 お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。

関連するQ&A

  • 断熱材の施工方法

    教えてください。 断熱材の施工がほぼ終わりましたが心配な点があります。 外壁にタイベックも貼らずに断熱材を施工されていました。 天候(天気)がよくて施工されたのであればいいのですが、ここ数日かなりの大雨の中で行われました。もちろん外壁は雨でぬれていた状態でした。本日、中にはいってみたらかなり湿気でかび臭いようなにおいがしました。今まで現場にいてこんな匂いがしたことがなかったので少々びっくりしました。 そこで聞きたいのは施工したのはしょうがないのでどのようにしてこれから湿気をとればいいのか教えてください。 断熱材は天井以外すべて施工させてる状態です。断熱材がむき出しになったままなので一度外す(?)して乾いてから再度施工してもらった方がよいのでしょうか? 急いでいますよろしくお願いします。

  • 構造用面材を使った耐力壁のサビ(?)について

    木造軸組工法で建築中です。 耐力壁(合板?)を釘で打ってありますが、タイベックが施工されていないために釘部分からかなりにサビが発生しています。 壁をはってから2週間経ちますがその間に何度か強い雨が降ったために濡れてサビが出来たものと思われます。(外壁の半分程度) この外壁の釘部分から下に向かってサビがたれてる状態にある合板(?)は強度上や将来に渡って不具合等がありますでしょうか? 雨に濡れて若干の反りも確認できています。 よろしくお願いします。

  • 外壁(外側)の防湿シートの施工について

    はじめまして。現在、在来木造工法にて戸建を新築中の者です。 外壁の防風防湿シートと、施工後の雨の影響について教えてください。 昨日休日を利用し建築現場に行ってみると、現場では外壁合板の外側に 防風防水シート(半透明のシート)を張る工事をして頂いておりました。 昨日は「だいぶ家らしくなってきたな」なんて思っていたところ、今朝 起きてみると雨が降っています。雨自体は小雨程度ですが、朝からシト シトという感じで降っています。家は防風防水シートが雨に濡れた状態 になっているかと思います。 そこで質問なのですが、外壁合板の外側の防風防水シートというのは雨 に濡れても、乾燥等させれば後々悪影響等がでてくる心配はないのでし ょうか(外壁合板と防湿シートの間に雨等が溜まっていないかはこれから確認に行く予定です)。 工事が進むと後戻りにも限界があろうかと思いますので、気になったこ とは早めに工務店の方にネタを持って伝えたいと思います。 ご存知の方がおられましたらご教授の程 お願いいたします。

  • 外壁の構造について

    私は今大阪に3階建て住宅を建築予定のものです。 先日、設計士との打ち合わせがあり、外壁について聞いたところ、3階建てにするなら透湿シートの外側に合板を貼り付けないと耐震が弱いのでダメです、と言われました。断熱材はグラスウールです。 無論内壁側の防湿層は施工予定なしです。 ある本によると透湿抵抗の低い面材を使用するのもよいとかかれています。(この場合透湿シートは省かれるのでしょうか?) 1防湿層の施工(どのような施工になるのでしょうか?) 2透湿抵抗の低い面材の使用 3合板を張らない どの方法がよいのでしょうか? そのほかに何かよい方法はありますか? 教えてください。 ちなみに設計士の方は透湿シートのことを知りませんでした、湿気も通さない防水シートだと言い張っていました。。。そんなものでしょうか。。。

  • 構造用合板のままでもOK?

    現在、工務店にて新居を新築中です。 しかし、 の震災の影響で工事が中断しています。 外壁は 1階は白い防水シート?が貼られています。 しかし、2階は防水シートが貼られておらず、 構造用合板がむきだしのままとなっています。 雨が降ったときなど、ふきざらしの状態になるので、 影響があるのではと心配になります。 防水シートを貼らなくても特に影響はないのでしょうか? 画像添付しました。 こんな感じでストップ中です。

  • 窯業系サイディングの最下部の仕上げについて

    現在新築中です。外壁についてですが施工業者の話しでは構造用合板に防水シートを張ってその上に釘で12×910×3030mmの窯業系サイディングを縦張りにするそうです。 土台水切りとの隙間が構造用合板で1~10mm サイディングはまだ完了していませんが水切りと殆んど隙間がありません。 最後にコーキングするのでしょうか? 10mmくらいあけないと毛細管現象で湿気を 壁が吸ってしまうと聞いたことがあるので心配です。

  • セッコウボードとグラスウール

    現在、我が家を建築中です。 雨が続くので、外壁のサイディングはまだ施工できていないのに、透湿防水シートを貼っただけで、内壁のグラスウールを貼って、セッコウボードを張っています。 こちらとしては、グラスウールが湿気を帯びてカビの原因にならないか心配なのですが、大丈夫なのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 建築中の床の雨濡れについて

    大手2×4ハウスメーカーで家を新築中です。 2階の床まで出来上がっていますが、まだ屋根が上がらない状態でこのところの雨でずぶ濡れになっています。 1階の床(合板?)には水溜まりができていて、雨が上がった後も床に水が染み込んで変色しています。 ここ暫く雨続きで、完全に乾燥しない可能性がありますが、 この後仕上げの床を張った後の影響が心配です。 完成後、家が湿気たり、カビが生えたりする可能性がないものでしょうか?

  • ツーバイフォーの外壁・断熱について

    ツーバイフォー、内断熱(ロックウール)、サイディング(予定)で一戸建てを建てようと思っています。 外壁・断熱等の中身(施工方法)がわからないので、お教え頂きたいと思っていいます。 ■ご質問 ・ツーバイフォーの外壁・断熱は、内から、  構造用合板→防水シート→断熱材→透湿シート→空気層→構造用合板→サイディング  という理解であっているでしょうか? ・構造用合板に直接サイディングは貼り付けられるのでしょうか?  (空気層等あり!?防水シート等をはる!?等の疑問があります) 宜しくお願いいたします。

  • 外断熱と通気層

    INAXの断熱材一体型下地材「HYBRIX」に関する質問を出しましたが、なかなかコメントいただけないようなので、もっと単純化して質問したいと思います。 内断熱(充填断熱)の場合、外壁通気層は、部材の透湿抵抗を外側通気層に対して徐々に小さな値に設定することで、内壁に浸入した湿気を通気層に排出でき、極めて有用だと理解しています。一方、外断熱(外張り断熱)の場合、ボード系断熱材の透湿抵抗が高く、壁内の湿気は外側通気層に排出されません。それにもかかわらず通気層を設けているということは、外壁への日射による温度上昇を通気層で緩和し、断熱材・駆体側への影響を軽減する、雨水の駆体への浸入を通気層で食い止めるの2つの役割と理解します。 とすれば、外壁と断熱材を緊密に密着させ、十分な雨水浸透対策と断熱対策を施せば、通気層はなくても良い、と理解して良いのでしょうか? その場合、壁内に入った湿気は室内側に戻す工夫が必要だと思いますが、どのような部材構成とすれば可能になるのでしょうか?何故、このようなことを聞くかというと、外断熱の弱点である反響音を壁内にグラスウールを充填して緩和しようと思っているからです。グラスウールは袋入りにする予定で、構造用面材より透湿抵抗が高いため、浸入した湿気はPB経由室内へ排出されず壁内にとどまってしまうことを心配しています。 まずは壁内に湿気が入らないようにする工夫が第一だと思いますが、万が一、外断熱で施工し壁内に湿気が入った場合、それを排出するのにどのような方法があるのでしょうか、という質問です。 それとも、外断熱の場合、室内と壁内の温度環境が同じであるため、壁内結露は考える必要はないと理解して良いのでしょうか? 宜しくお願いします。