- ベストアンサー
- 困ってます
the only time が接続詞になる時
(1)ある大学の過去問です。 She was anything but nice the only time I ever met her. She was anything but nice .で意味的・構文的に終わっているのでthe only time は接続詞かと思いますが、the only time I ever met her の意味が良くわかりません。 (2)長文に出てきた文章です。(出典はわかりません) There is a tribe of people called the Dogon living Mali, a country in West Africa. living の後にinが無いのですが...? livingは他動詞でもつかえるのですか? 以上よろしくお願いいたします。 the first time S+V = when I first S+V every time S+V = Whenever S+V は知っていますが the only time +S+V がこのように接続詞的に使われているのどのようにやくせばいいでしょうか。 訳文を見ても
- Ke2yG
- お礼率83% (10/12)
- 回答数2
- 閲覧数2282
- ありがとう数8
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- appleapple
- ベストアンサー率24% (180/730)
接続詞でなく、副詞句です。 「最初に会ったとき」とやくします。 私の持っているものには、in が入っています。ミスプリントじゃないかなあ。
関連するQ&A
- なぜ、この場所にonlyが付くのでしょうか?
こんにちは。 お世話になります。 英語初学者です。 下記に挙げます英文に分からない点があり、困っております。 Emma was the younger of two daughters but only she lived with her father at the family home. 教えていただきたいのですが、なぜ、sheの前にonlyなのでしょうか?sheの後につけることは可能なのでしょうか? また、もし、可能だとしたら、ニュアンスはどう変わってくるのでしょうか? どなたか、お力を貸してはいただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- 英語
その他の回答 (1)
- 回答No.2

There is a tribe of people called the Dogon living Mali, a country in West Africa. この文章では #1産の仰るとおり、livingの次に”in"来ないと文章になりません。"live"に他動詞もありますが、”同族目的語を伴い ~の生活をする”、 などの使い方があります。英和辞典の”live"の項目を最後まで読むと出てくるはずです。
質問者からのお礼
やはりミスタイプなのでしょうね。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- 英文の構造を教えてください><
英作文の本に下のようなものがありました。 I don't believe her to have been lying when she denied having met him when she was living in Paris last year. 本では「去年パリにいる間彼には会わなかったという彼女の否定は嘘だとは思わない」という訳になっています。 構造はこのようになっていると捉えています。 I don't believe her to have been lying [when she denied having met him when she was living in Paris last year]. 時制が複雑でなかなか掴めずにいます。having metはdeniedより昔の話だから完了形になっているのでしょうか?それとももともと完了形だったものがdenyで進行形になっただけなのですか?having metがdeniedより昔だからと完了形になるならパリに住んでいたのも同時期なのでhad been livingになると思うのです。 ちょっと混乱しています。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 英語
- not only but の使い片について
not only but を使うさい、形容詞どうしを比較している形をよくみます。 たとえば、 She is not only beautiful but sharp. 彼女は美しいだけでなく賢い。 この使い片は分かるのですが、 例えば、「彼女は美しいだけでなく、歌がうまい」というような、形容詞と節(句でしたっけ?)を比較することは出来るのでしょうか? 例えば、 She is not only beauty but singing well. は問題ないのでしょうか? または、 She doesn't only sing very well but her pronunciation is good! 彼女は歌がうまいだけでなく、発音もよい。 と書きたいのですが、あっていますでしょうか? こういう書き方が出来ない場合はどうすればいいのかも教えて頂けると助かります。 ついでにもう1つ質問させて下さい。 There is は物や人が「ある」という文章で使いますが、 それ以外のものには使えないということでしょうか? 例えば、ラッキーなことがあった。を there was a lucky happening. とはやはり書けないのでしょうか? これはどのように書くのでしょうか?
- ベストアンサー
- 英語
- 接続詞なのにSVなし?
She was in Paris when very young.という英文があるんですが whenは接続詞ですよね?she was in parisが主節で when 以降は従位節だとすると、S+Vがこなくていいんですか? very youngはただの副詞句の句ですよね? よろしくおねがいします
- ベストアンサー
- 英語
- 接続詞で結ぶとき、前置詞をどこにおけばよいのか分からないことがあります
接続詞で結ぶとき、前置詞をどこにおけばよいのか分からないことがあります。 例えば、SMAP is popular not only in Japan but also In Korea. という文は、SMAP is popular in not only Japan but also Korea. というような使い方はできますか? 問題集で、I am interested not only in Chinese but also in Spanish.と I am interested in not only Chinese but also Spanish.どちらも正解となっているものがありました。前置詞はどちらに置いても自由なのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- 英語の接続詞の問題・・・
接続詞の問題で、分からない問題があります。教えてください。 次の各組の分が同じ内容になるように( )内に適切な語を入れなさい。 (1) Father heard the news and at once she left home. { As ( ) ( ) she heard the news, she left home. (2) Jiro was very old, but he worked heard. { ( ) Jiro was very old, he worked heard. お願いします。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- 英訳(not only ~ but の挿入位置)を教えてください。
次の文を英訳したいのですが、not only, fromの挿入位置はどちらが 正しいでしょうか。または英訳は正しいでしょうか。 文法の説明も一緒に御説明いただけますでしょうか。 In this commercial, Alison, whose vivid beauty comes not only from her appearance but from within herself, shows her natural facial expressions as much as possible, in the costume she has never worn in the film. In this commerscial, Alison, whose vivid beauty comes from not only her appearance but within herself, shows her natural facial expressions as much as possible, in the costume she has never worn in the film. このコマーシャルに、外見だけではなく、内面から美しく輝いたアリソンが、限りなくありのままの素顔に近い表情や、これまでに見せたことのない衣装で登場します。
- ベストアンサー
- 英語
- 接続詞の並び替え問題です。
20問もあり大変ですが、答えがついていないのでお願いします。スペルが違っていたところがあったらすみません。 1 彼はフランス語だけでなく、ドイツ語も話せる。 He speaks(French,as,as,German,well). 2 彼女は英語をとても流暢に話すので、電話でアメリカ人に間違えられます。 She speaks English(taken,so,for,that,is,fluently,she)an American on the telephone. 3 私の兄はフランス語を書けるだけでなく、話すこともできる。 My brother(speaks,only,writes,not,French,but)it. 4 彼も彼女も、その事故に対して責任はない。 (he,responsible,neither,is,nor,she)for the accident. 5 間もなく彼女は回復するでしょう。 (not,will,before,be,it,long)she gets well. 6 雨が降るといけないから傘を持って行ったほうがよい。 You had(an ambrella,rains,better,it,case,take,in). 7 彼女が帰ってくるまで、部屋をそのままにしておきなさい。 (it,leave,as,is,the room)untill she comes back. 8 あなたが早く帰ろうと帰るまいと、わたしはどちらでも構いません。 It(matter,whether,not,to,does,me)you go home early or not. 9 人は金持ちという理由ではなく、知恵があるという理由で尊敬に値する。 A man is worthy of respect(because,because,is,but,not,he,rich)he has wisdom. 10 困ったことに、その日は車の都合がつかないのです。 (that,problem,is,is,our car,the)not available on that day. 11 初めてベティにあったとき、私は彼女があまり気に入らなかった。 (met,the,I,Betty,time,first),I didn´t her very much. 12 この前お会いしたときには、患者さんはとても元気そうでしたよ。 (I,the,time,patient,saw,last,the),she looked very well. 13 山荘に着くまでに彼女は完全に疲れ果てた。 She was absolutely(the,reached,exhausted,she,time,by)the cottage. 14 彼は絵画より音楽が好きだという点で父親に似ている。 He takes(the,prefers,after,he,music,in,his father)to paintings. 15 健康は富に勝るといっても過言ではない。 (not,say,too,it,much,is,to)that health is above wealth. 16 8時に車で迎えに来ていただけませんか。 I(pick,windering,up,could,was,if,me,you)at eight. 17 野球をするとなると、彼は誰にも劣らない。 He is second to none(it,to,baseball,comes,playing,when). 18 私が待って間もなく彼が現れた。 I(before,had,he,not,showed,long,waited,)up. 19 彼は選挙ではほとんどの人が彼を支持してくれるものと思っていた。 He(for,that,took,granted,it)most people would support him in the election.20 私を怒らせたのは彼女のその言い分だった。 It was(it,way,said,she,that,the)made me angry.
- ベストアンサー
- 英語
- 日本語訳お願いします(;_;)
He knew it was only a matter of time before Susan could ride the bus by herself. matter of time…時間の問題 もう一問お願いします(>_<) She was scared but she had to make the trip on her own. make the trip…仕事に行く
- 締切済み
- 英語
質問者からのお礼
ありがとうございました。