• ベストアンサー

顎関節症の原因

顎関節症の原因として、噛みこみが深いと起こると聞きますが、歯の廷出などで 噛み合わせが高くなることでも起こったりするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

顎関節症の原因は、いくつもの要因が重なって起きます・・・。 精神的問題(ストレスで歯をくいしばったりして顎に負担)悪い姿勢(猫背、うつぶせ寝、高い枕等で顎に負担)歯ぎしりや悪い噛み合わせでも顎に負担がかかり顎関節周囲の筋肉痛になったり円盤に炎症が起きたり・・・進行すると円盤がズレて口が開きづらくなる症状もでてきます。 歯の廷出などで 噛み合わせが高くなることでも、顎関節に負担がかかりますので、顎関節症の原因の1つになります。

dmcyotuba
質問者

お礼

詳細な回答ありがとうございます。 噛み合わせが高くても 起きるものなんですね。 今まで歯のことばかり考えていましたが、自分自身で気をつけなくてはいけないことも教えて頂きました。 日常の生活も見直していきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Yeti21
  • ベストアンサー率47% (396/830)
回答No.2

実際に知人が顎関節症になったとき、義歯の噛み合わせが原因ということでした。

dmcyotuba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 知人様の義歯の噛み合わせは高低どちらだったんでしょうね。 やはり噛みあわせって重要なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

口腔関係は専門ではないから良く分からないが、 どこの関節でも独立して存在しているわけではないので、他の部位からの影響を受けて具合が悪くなることは一般的です。 顎の場合、脊柱のどこかの異常や骨盤などからも来ます。

dmcyotuba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 腰痛もあるため整形外科で首から足までのレントゲン撮影をして頂いたのですが、異常はないとのことでした。 人間の体は複雑ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 顎関節症についてお尋ねします。

    口をあけようとすると右のこめかみの関節が引っ掛かったようになり口を大きく開けられません。 ただし、顎を少しずらして口をあけると問題なく開けられます。 鏡で上下の歯の噛み合わせを見てみると若干左右ずれています。 よく顎関節症の方が言われるような症状(痛み等)とはちょっと違うような気がしますがこれも顎関節症なのでしょうか。 またどのような治療が必要になるのでしょうか? 歯の矯正となると費用もかかりそうで心配です。 よろしくお願いします。

  • 顎関節症って治りますか?

    1年ほど前、歯医者者で虫歯治療を受けてから 噛み合わせのバランスがおかしくなり、顎関節症を わずらってしまいました。 いくつかの歯科に行ったのですが、「基本的には治らない」と 話をされています。 顎関節症は完治しないものなのでしょうか? 良い歯科があればご紹介いただけると幸いです。

  • 顎関節症?

    歯のことですが、僕の歯は前歯の一部分が完全に食べものをかんでも使う事のないようにというぐらい、前歯の一部分が後ろあります。 しかし、食べものをかんでも噛みあわせが悪いように全然思えないです。 でも歯を見たら歯並びがかなり悪いです。 歯科にいったほうがよいのでしょうか? あと、かむときにたまに歯の関節がカチカチ音がします。 でも痛みとかはないです。これは顎関節症ですか? 病院にいったほうがよいでしょうか?

  • 歯の痛みと顎関節症

    いつもお世話になります。根管治療を続けていたのですが、「噛み合わせかもしれないので、大掛かりな矯正(大工事)か、抜歯」という風に言われたので、他の医院に診察に行ったところ、「噛み合わせが悪い」とのことで、仮歯を削ってもらいましたが、まだ痛みはとまりません。「耳の付け根が痛い」と言うと、「噛み合わせの調節で治らなければ顎関節症で、口腔外科」と言われました。顎関節症で上の歯が痛く感じることはありますか?また顎関節症の治療は大変なのでしょうか?次の診察まで日があり不安です。説明下手で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

  • 顎関節症と噛み合わせの問題

    顎関節症と噛み合わせの問題 今顎関節症で歯科に半年ほど通っております。 治療の内容は、スプリント治療で、スプリントしたときと外したときで噛み合わせを削って修正するというものです。具体的には外したあとに「最初に当たった歯」が噛み合わせをずらす原因となっているので、それを削るということです。 確かにスプリント外したあとはかなりずれていて、噛み合わせもあまりよくない状態なのでしょうが、疑問なのはずらす原因になっている歯を削ったところで、またずらす原因になる歯が出てきて削る、となってはキリがないのではないかと思っています。それに噛み合わせで困っていない人でも多少はズレるでしょうから、どこまでやればいいのか?という疑問もあります。 それともう一つ、状態がよくなってきたため、終日はめていたスプリントを夜だけはめるということになったのですが、半年以上もはめていたせいか、外してしまうと不快すぎて外す気がおきません。とはいえ昼間はできるだけ外しておきたいのですが、徐々に慣らしていく形で良いのでしょうか?? もし別の治療法の方が良いというのであればそちらも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 噛み合わせと顎関節症について。

    2年ほど前から右の顎が痛くてあくびをすると大きく音が鳴り非常に痛いことがありました。 そこで先日、歯医者に行き顎関節症を治したいと言ったら矯正の話になりました。 噛み合わせの悪さと顎関節症は矯正しなければいけないんでしょうか? 他の大学病院も受診した方が良いと思われますか?

  • 顎関節症?噛み合わせも悪いけど、どっちから治せば?

    7年前に歯の治療を大々的(?)に行ないました。 特に痛みはなかったのですが、昔 治療した箇所の合金の入れ換えetcで、 奥歯左右上下(多分全部で10本)の合金(?)を入れ直しました。 その直後から、削った合金の型があっていなくて噛み合わせがしっくりこないという感じはしていました。 上下の奥歯が変なトコでぶつかって違和感があるので、歯がぶつからないようにと つい変な噛み合わせをして、7年も過ごしてしまいました。 今では歯を閉じようとすると違和感というより、なんとなく鈍痛があります。 そのせいか、顎関節症らしい症状に悩まされるようになりました。 特に先週はひどく、口を大きく開けようとすると右顎上部がミキっという感じで痛みが走りました。 今はさほどではありませんが、顎を動かすとカクカクといいます。 そこで悩んでいるのが、歯の噛み合わせをなおすのが先か (=それで顎関節症が治る?) 顎関節症の治療も同時に行なうべきか?行なうべき症状なのか? また、噛み合わせを治す場合、カルテが残っている以前の歯科がいいのか? 別の歯科をあたった方がいいか?ということです。 以前行った歯科は、「良い」という知人の紹介で行ったトコで、 特に優秀という感じではないかもしませんが、悪いという印象でもなかったのですが・・・ 転職のため1ヶ月だけ時間に余裕があるので、その間にきちんと治したいと思っています。 ぜひアドバイス、お願いします。

  • 顎関節症?どうしたらいいのでしょうか

    現在、以下の症状と気になる点があります。 症状 ・片方の顎の付け根がいつも熱をもっており、会話をしたり咀嚼すると筋肉が突っ張って重く感じる。 ・喋りにくい ・かみ合わせが安定しない(異変を感じている側のかみ合わせが一部の歯で支えている感じ) ・上奥歯と下奥歯が一番に接触し、強くかむと鈍い痛みを感じる。 ・上を向くと、首の筋肉が収縮しているように感じる(つっぱてる感じ) ・正常側のかみ合わせは問題ないが、噛む力が入らない(片噛みになっている?噛んだときのコメカミの筋肉の動きが左右で違う) 気になる点 ・目の開き具合が左右で違う。髪の生え方も左右で違う。 (顎に異常を感じている側はフサフサ、逆側はコシもなく、成長も遅い、むしろハゲかけている) ・今23歳ですが、最後に歯医者(銀歯取り付け)にいったのが中学1年で、今思えばそのころから髪の異変が始まった気がする。 自分では、ほぼ顎関節症で間違いないと思っていますが、 顎のツラサを感じ始めたのは2年前くらいです。 ここ1年間で何件か歯医者にいって何度か診てもらいましたが、軽く削って噛み合わせを調整するだけでした。 もし、本当に顎関節症で、それによって上記のような症状が起こっているのであれば このまま放っておくのはマズイし、人生損になると思ってます。 やはり、また歯医者に行って、上記の内容を伝えて治療方法を考えてもらうしかないのでしょうか? それと、推測でもいいので私の口周りで何が起こっているか見解をいただければと思います。 似たような経験談がある方はあればお願いします。

  • 顎関節症について

    顎関節症になったので原因を調べてみたところ「歯の噛みしめ」と書いてありました。 あと昔の人は食生活で硬いものを食べていたから顎に筋肉がついてこの病気にならなかったと書いてありました。 噛みしめるのが顎に負担かかって病気の原因になるのなら、硬いものを食べるのも顎に負担かかりそうに見えますが… どうなんですかね

  • 顎関節症について

    顎関節症について 先日顎の上から耳の下部分ぐらいが痛くなり、病院に行けば「顎関節症」と言われました。 その後も経過を見ましょうと言われ、これといった治療はしていません。 特に激しい痛みもなく我慢できる範囲ですが、それ以来口を大きく開けられません。 ある日突然痛くなったのですが、思い起こせば歯の治療で葉を削った時期から痛みが発生しました。 (1)顎関節症は、歯を削った事と因果関係があるのでしょうか? (2)歯の治療が関係無ければ、主な原因はなんでしょうか? (3)治す為にどのような治療をすればいいのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926Nを使用して印刷品質チェックシートを行った際、黄色が薄く映る問題に困っています。Windows11で接続されたUSBケーブル経由で使用しており、関連するソフト・アプリはありません。光回線を使用しています。
  • 黄色が弱く映る問題に悩んでいます。DCP-J926Nの印刷品質チェックシートで確認したところ、黄色がかすかにしか表示されません。接続はUSBケーブル経由で行っており、関連するソフト・アプリはありません。Windows11を使用しており、光回線に接続しています。
  • DCP-J926Nの印刷品質チェックシートで黄色が弱く映る問題に悩んでいます。USBケーブルを使用してWindows11に接続しており、関連するソフト・アプリはありません。使用しているのは光回線です。どうしても黄色がはっきり映らないため、解決策を教えてください。
回答を見る