• ベストアンサー

顎関節症について

噛み合わせ悪く顎関節症です。 治療の仕方、おおよその料金、期間など教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • handmaa
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.4

No.2です。 質問がありましたので再度お邪魔いたします。 > カイロでは具体的にどんなことするんですか? 先生によって全然違うようではありますが… 私が通っているところに限って言えば、“ボキボキ”は無いです。 全身を整える中で顎にも好影響があったのかと思います。 (カイロは脊髄の調整がメインなので、その歪みが顎に出たのかと) その“調整”の仕方は…ツボ押しに似てると言えばいいのでしょうかね…。 先生が言うには、「凝っている、張っているところに力を加え、その凝りや張りを緩めてあげる」だそうなんですが…。 されている方としては、ほぐされて、整えられている、といったところでしょうか。 多少は痛いですけど、「それそれ、そこがしんどいの」って感じです。 その先生は参考URLにある学校を卒業されています。 その卒業生が開院した場合には、院名のどこかに「日本カイロ」が付くそうです。 そういったところを選ばれれば、ボキボキはないかも…?? > カイロをやる前後で顎がどのように変わったでしょうか? 私の場合は顎が開かなくなっていました。 ご飯を食べるにも、大きく口を開けられないので、そろりそろりとお箸を運んでいました。 あくびもし辛く、くしゃみも怖かったです。 「顎関節症一歩手前」というところでした。 で、別件(膝なんですけどね)でカイロに通い始めると… 「あれ?何か最近ご飯が食べやすい…」と。 「あ、口が開いてるんだ!!!」と。 そのことを先生に伝えると、「そういうこと、ありますよ~」って。 結局はいろんなところの歪みから不調が出ていたということですねー。 いろいろ歪んでるって言われてたんで…。(苦笑) なので(私の場合は)マウスピースで顎だけ治しても、 他が歪んでいたためにまたおかしくなったと。 ただ、今の日本では誰でもカイロプラクターを名乗れるそうなので、 選択を誤ると、やたら高額だったり、いろんな器具を買わされたり、 良くもならないのに通わされたりするそうです。 その“ボキボキ”も、私の通うところでは扱っていません…。 どんなカイロプラクティックセンターなのか、口コミなどを利用して探されてみてください。 (私はインターネット検索で、通いやすいところにあったので行ってみたのがキッカケですが…) 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.jc-dc.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

治療費は 保険適用の場合(3割負担)・・・約8.000~80.000円程度 保険適用外の場合(自費) ・・・約5~500万円程度 治療法は ・運動療法 ・薬物療法 ・スプリント療法(顎関節症用マウスピース) こちらも参考にされてみてください。 http://www.ha-channel-88.com/tmd/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • handmaa
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.2

意外と(?)カイロプラクティックも有効です。 数年前に歯科でマウスピースを作り治療しましたが、1年前に再発しかけました。 (マウスピースは自分の口に合わせて作りました) しかし、ちょうどその時期に別件でカイロプラクティックに通い始めたのですが、顎の方が治りました…。 歯科の方は、半年以上通った気がします。 費用はレントゲン代、マウスピース代で1万強…? あとはそんなにかからなかったです。 カイロは、今も通っていますが、顎だけに関して言うと数回で治りました。 料金は1回につき4,000円です。(全身・1時間半程度) ご参考までに。

noname#101129
質問者

お礼

カイロプラクティックですか、、意外ですね! マウスピースは随分時間が掛るんですね、、 カイロでは具体的にどんなことするんですか? 1度行った事がありますが、首をボキボキ!とやられてから怖くて行っていません。。。 カイロをやる前後で顎がどのように変わったでしょうか? 具体的に教えて頂けると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goomaron
  • ベストアンサー率22% (43/191)
回答No.1

治療方法は電気治療、額関節のマッサージに加えてマウスピースなどが 一般的ではないでしょうか? 整形外科での治療期間や治療費は人それぞれですね。 保険適応なので一回の治療費は数百円程度かと思われます。 歯科にかかれば数千円から数万円。 まずは自分でマウスピースを買って試してみたらどうですか? ご参考まで

noname#101129
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 電気治療やマッサージは整形外科でやってもらえるんですか? 知りませんでした。。 口腔外科だけだと思っていました。 マウスピースも市販で売っているんですか?薬局ですか? 自分のサイズにあうものがあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 顎関節症って治りますか?

    1年ほど前、歯医者者で虫歯治療を受けてから 噛み合わせのバランスがおかしくなり、顎関節症を わずらってしまいました。 いくつかの歯科に行ったのですが、「基本的には治らない」と 話をされています。 顎関節症は完治しないものなのでしょうか? 良い歯科があればご紹介いただけると幸いです。

  • 歯の痛みと顎関節症

    いつもお世話になります。根管治療を続けていたのですが、「噛み合わせかもしれないので、大掛かりな矯正(大工事)か、抜歯」という風に言われたので、他の医院に診察に行ったところ、「噛み合わせが悪い」とのことで、仮歯を削ってもらいましたが、まだ痛みはとまりません。「耳の付け根が痛い」と言うと、「噛み合わせの調節で治らなければ顎関節症で、口腔外科」と言われました。顎関節症で上の歯が痛く感じることはありますか?また顎関節症の治療は大変なのでしょうか?次の診察まで日があり不安です。説明下手で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

  • 顎関節症についてお尋ねします。

    口をあけようとすると右のこめかみの関節が引っ掛かったようになり口を大きく開けられません。 ただし、顎を少しずらして口をあけると問題なく開けられます。 鏡で上下の歯の噛み合わせを見てみると若干左右ずれています。 よく顎関節症の方が言われるような症状(痛み等)とはちょっと違うような気がしますがこれも顎関節症なのでしょうか。 またどのような治療が必要になるのでしょうか? 歯の矯正となると費用もかかりそうで心配です。 よろしくお願いします。

  • 顎関節症の治療について

    この前歯医者さんで、顎関節症の専門という先生にみて頂いたのですが、 治療の方法はかみあわせの矯正か、もうひとつの方法(忘れてしまった)があり、どちらも保険外の治療になるといわれました。 5万も10万もするので、躊躇しているのですが、顎関節症の治療というのは、保険適用で治療というのは難しいものなのでしょうか?

  • これでも顎関節症?

    先週、右下奥歯を抜髄しました。七転八倒の痛みに悩まされましたがやっと痛みも落ち着いた矢先に今度は突然右耳奥あたりや右こめかみにズキズキと痛みが走るようになり、鎮痛剤もほとんど効きません。先生に相談したところ「虫歯治療のため何箇所か奥歯にかぶせている金具をとり、それにより噛み合わせが悪くなり顎関節症になったかも。虫歯の治療が落ち着いたら顎関節症の治療をします。」との返事。しかし、普通に物を食ベれますし、ガクガクとした音もせず、口も指4本入るくらいにあけることができます。ズキズキとした鋭い痛みが耳の奥にずっとひびいている..これだけなのです。これって顎関節症なんでしょうか?先生はそういっていますが、特に検査したわけでもありません。なのに治療が始まってしまったらと不安を抱えています。

  • 顎関節症?なのかも知れません。

    2年ほど前から、時たま顎の関節が「カクッ」と音を立てました。 最近では、大きく口を開くと「カクッ」と週間づいています。 2年ほど前に奥歯の抜歯をしました、その時はか噛み合わせに 何ら違和感も無かったです。 ストレスから来ると聞きますが、自然に治るのか どこを受診するのか、どうやって治療するのか、日にちは、 金額も分かりません。これが顎関節症なのかも分かりません。 回答宜しくお願いします。

  • 顎関節症による耳鳴り・痛みのない顎関節症

    耳鳴りのことで数週間前にもこちらで質問させて頂いた者です。そのときは耳鼻科で「耳管狭窄症による耳鳴り、との診断を受けたが独断で中断しているメイラックスのせいではないか?」という質問内容で、親切なご回答者の方よりハチの子等をお勧めいただきました。 そのすぐ後、念の為に別の耳鼻科に行ったところ「耳管狭窄は全くありませんよ」と診断を受け、ワケがわからなくなっていた時、知人から「噛み合わせや顎関節症による耳鳴りもよくあるから歯科にも診てもらった方がよいのでは?」と助言をもらい、この際どこでも診てもらえ!という気持ちで歯科を受診しました。すると「噛み合わせも悪く、顎の位置もズレている。これが耳管を圧迫して耳鳴りを誘発している」との診断結果でした。確かに噛み合わせは以前より気になっていましたが、顎関節症の主症状である「関節や顎の痛み」が全くないので、果たして本当に顎関節症なのか?そして歯科診断と耳鳴りとは関連があるのか?とまた悩んでしまいました。(マウスピースにて噛み合わせ治療をすることになりましたが...。) 顎関節症の随伴症状として耳鳴りのある方がいらしたらそれはどんなものか参考までにお教え頂けますか?私の場合は持続的にずっとキーン・ツーンとした金属音が鳴っている状態です。日によって程度の差はありますが鳴らない日はありません。よろしくお願いします。

  • 顎関節症?

    特に、朝目覚めると右耳の前、こめかみの下あたりが痛み口を開けるとカクカク音がします。顎関節症の症状として口が開けられない、噛み合わせが悪い、と聞きましたが、指が立てに3本分入り、歯科も定期的に通っているので、噛み合わせもに問題はないと思うのですが‥顎関節症以外でどんな病気が考えられるでしょうか?何科でどんな検査をするのでしょうか?

  • 顎関節症について

    顎をあけたり閉めたりすると、ミシミシというような、ゴリゴリと言うような音が小さい頃からします。 リンゴの丸かじりはもちろんのことガムをかんでいるだけでもすぐに顎が疲れてしまいます。別に顎が弱いというわけではなく、固い食べ物も好きです。これは顎関節症なのでしょうか? もしそうなのであればどんな治療があるのですか?治療するメリットデメリットは何なのでしょうか?そして費用と期間は大まかにどれくらいなのでしょうか?どなたかご存じでしたら教えてください。

  • 顎関節症?噛み合わせも悪いけど、どっちから治せば?

    7年前に歯の治療を大々的(?)に行ないました。 特に痛みはなかったのですが、昔 治療した箇所の合金の入れ換えetcで、 奥歯左右上下(多分全部で10本)の合金(?)を入れ直しました。 その直後から、削った合金の型があっていなくて噛み合わせがしっくりこないという感じはしていました。 上下の奥歯が変なトコでぶつかって違和感があるので、歯がぶつからないようにと つい変な噛み合わせをして、7年も過ごしてしまいました。 今では歯を閉じようとすると違和感というより、なんとなく鈍痛があります。 そのせいか、顎関節症らしい症状に悩まされるようになりました。 特に先週はひどく、口を大きく開けようとすると右顎上部がミキっという感じで痛みが走りました。 今はさほどではありませんが、顎を動かすとカクカクといいます。 そこで悩んでいるのが、歯の噛み合わせをなおすのが先か (=それで顎関節症が治る?) 顎関節症の治療も同時に行なうべきか?行なうべき症状なのか? また、噛み合わせを治す場合、カルテが残っている以前の歯科がいいのか? 別の歯科をあたった方がいいか?ということです。 以前行った歯科は、「良い」という知人の紹介で行ったトコで、 特に優秀という感じではないかもしませんが、悪いという印象でもなかったのですが・・・ 転職のため1ヶ月だけ時間に余裕があるので、その間にきちんと治したいと思っています。 ぜひアドバイス、お願いします。