• 締切済み

朝起きて胃がムカムカ、だるいです。

zumichannの回答

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.1

胃が荒れているのではないでしょうか(軽い胃潰瘍) 寝ている間は胃に食べ物が入ってこないので、胃液が胃の壁に触れ続け、荒れさせてしまう事もあります。胃酸は、起きて食事や飲み物をとれば薄まります。楽になるのはそのせいかもしれません。 ハードな仕事という事で、ストレスもあるでしょうし、内科を受診されてみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 朝起きたら腰痛がひどく、立つのが辛いです。

    朝起きたら腰痛がひどく、立つのが辛いです。 もともと椎間板ヘルニアです。 昨日、結構動きました。 筋肉痛かとも思います。いつものヘルニアとは痛さの感じが違うので・・・ 今は様子を見ている状態です。 座ったり、寝たりして動かなければ痛みは消えていきます。 しかし、少し動くと激痛がして、また動かないと痛みが取れて、という感じです。 昨日の夜は疲労による、ヘルニアの痛みがありましたが、今日の朝起きてからの痛みは、昨日と違う痛みです。 この痛みは何なのでしょうか??

  • 朝調子が悪く、仕事に支障をきたしてます

    最近、パチンコ屋で9時から17時にアルバイトをはじめました。 最近といっても1ヶ月たったのですが、朝から調子が悪く、仕事中にぐ愛が悪くなります。 症状としては朝起きてから少しぼーっとして、体は動かすとすぐ筋肉疲労みたいになります。 仕事が始まってもこれが続き、不調のまま(パチンコ屋なので)音や頭も使い体も使い、頭が痛くなったり、激しくボーっとする、疲労感がでます。 接客で笑顔が出せないと仕事になりません。 いっぱいいっぱいでやってる状況です 朝弱くて目覚めてないだけと思い、早寝早起きやアミノ酸をとる、朝食をしっかり取る、マッサージへいく。など試しましたが完全な解決には至ってません。 パチンコ屋だから具合が悪くなるというより、あきらかにもともと本調子でないため、ハードな仕事に耐えられてない感じです。 なんとか改善したいのですが、思い当たる原因がありましたら教えてください。 病院いくべきか考え中です。 お気軽に回答してくださいね。よろしくお願いします。

  • 寝ると胃?が苦しい、朝の胃のむかつき等…

    ご観覧ありがとうございます。 今まで胃もたれだと思いっていた症状が、 実は違う病気なのでは少し不安になっています。 友人方に話してもそれは胃もたれと違うような、と言われ…。 皆様のお力をお借りしたく思います。 どうかよろしくお願いします。 まず、ほとんどの日はご飯を食べ終えてから、 4,5時間ほど時間をおいてから寝ており、 食べてすぐ寝るということはほとんどしていません。 ですが夜中、頻繁に胃もたれのような苦しさを感じます。 寝るまではなんともないのですが、 12時頃布団に入り4時間ほどすると、(殆どが3時半~5時の間に起こる) みぞおちのあたりが誰かに押されているように苦しく、 そのせいで目が覚めてしまいます。 また、寝ていても座っていても苦しく… 胃薬を飲んでから背中を丸めてしゃがみ、胸をこすっていると 30分~1時間ほどすると楽になり、 ようやく寝れるといった感じです。 ずっと胃もたれなのだと思い、これまでの間は 苦しくなるたびに胃薬を飲み続けてきました。 しかしあるとき、胃薬がなく、お茶だけを飲んだのですが、 それでも30分前後で楽になりました。 それからは苦しくなるたび、水分を取っているのですが やはり胃薬を飲んでいたときと変わらない程度の時間で楽になります。 また、朝には必ず胃のむかつきが残っていて気持ちが悪いです…。 お昼過ぎ位になるまでは食べ物も食べたくないといった感じです。 半年ほど前までは1ヵ月に2回程度だったものが、 今では週1回、多い時で2回だったりと、回数も増えています。 朝はものすごい疲労感と気分の悪さで、全く寝た気がしません。 また、1ヵ月前から彼の家へ遊びに来ているのですが、 私が苦しくてうーうー唸ってしまうので 結局彼の睡眠までも真夜中に妨害してしまい、結果、 今朝は遅刻寸前まで二人で寝てしまっていました。 (いつも気づく携帯のアラームにも、この時は  鳴ってたの?というほど全く気付けないのです) ストレスが原因では?とよく言われるのですが、 思いつく範囲ではストレスになりそうな事も全くなく、 自分でも原因がわからず仕舞いで本当に困っています。 原因のわかる方、同じような症状の方、 対処法のご存知な方いらっしゃればどうかよろしくお願いします。

  • 朝起きたときに胃がもたれていて朝食が食べれません。

    朝起きたときに胃がもたれていて朝食が食べれません。 夜寝る前にビールを飲むからでしょうか。 じゃービール止めろよって? やめれたら苦労しませんよ。 朝起きて、会社に行きます。空腹のままだととにかく気持ち悪くなる。 とにかく胃がおかしくなる。口臭まで気になる。口からではなく胃から。 営業に出て、9時半ごろに牛丼家等で飯を食う。もちろん大盛りで。 そううすると体調がよくなる。体が動き始めるせいか、汗が出てくる。やっと体にエンジンがかかる感じ。 私的には朝起きてとにかくご飯が食べたい。 白いご飯大盛りと納豆、生卵、焼き魚、味噌汁。 どうすれば朝起きたとき空腹で腹が減るのでしょうか。 朝食まで外食だとお金がかかって。 よろしくお願いします。

  • 朝つらい

    29歳の女性です。 ここ一年くらい体がついていかないと感じるようになってます。 朝、どうしても寝坊したり、昔はちょっと寝坊しても急いで支度したりしてたのが、動けないんです。 休日に出かけようとしてもなかなか動けず準備に時間がかかります。 元々睡眠長い方なのですが休日も疲れてしまって、昼過ぎまで寝ても夕方からまた寝て朝まで起きなかったりします。 ここ一年口周りの吹き出物が治らなかったり、生理中の体調不良がひどくなったりするので、最近はカフェイン控えたりしてるのですが… イライラしたり何でもないのに泣きたくなったり情緒不安定になることもあります。 仕事は拘束時間長く、結構ハードですが、好きでやってる方だと思います。が、最近仕事を休んでしまう事があり、何をやってるのだろうと思います。 元々夜型なので夜の残業などは苦になりません。 ただこのままではまずいと思います。今後の事を考えると不安です。 単なる疲労なのか、どの程度なら病院に行った方がいいのでしょうか? 周りは頑張ってるのに、以前は頑張れたのに気力が湧きません。 何か改善する良い方法はないでしょうか?

  • 椎間板ヘルニアと疲労腰痛の違い

    昨日腰痛で病院に行ったのですが結果疲労による腰痛だと診断されました。仕事は製造業で繰り返し作業が多いのですが会社には何人かヘルニアになった人がいます。聞いていると症状が何となく似ているみたいなので正直心配です。今31歳なのですがこれまで腰痛で困ったという事は殆どありません。ここ最近仕事が忙しくて確かに腰も疲労していたとは思いますがヘルニアと疲労腰痛って症状的にどう違うのでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 胃が痛くなる

    最近胃が痛くなる事が増えてきたのですが、「痛い」の表現が正しいのかどうかわからないんですが、運動し過ぎた後の痛みのような?本当に表現ができません!そこで質問なのですが、便秘で胃は痛くなりますか?変な質問ですが、私は便秘気味です。でたとしても、いつもスッキリはしません。 後空腹時も痛くなる事があります。 ちなみに毎日蕁麻疹も出るようになり、一週間は続いています(ひどい日とひどくない日はあります) 医者に行けばいいのだけど、子供がいるので主人の仕事が休みの日と思うとなかなか行けません! 先月、夜中に胃が痛くなって(胃が痛くなりはじめた頃)救急に行ったらウイルス性胃腸炎と言われました。でも現在も続いているのでどうなんだろう?

  • 朝どうしても起きられません

    朝どうしても起きることができません。 夜9時とかに就寝しても、朝7,8時に起きることができず、 起きても体がだるくて眠すぎてどうしても頭が働きません。 その後も午前中はずっと頭がぼーっとして眠いままです。 休日の日は12時間以上寝てしまいますし、 少し動くだけですぐ眠くなってしまします。 1日中暇なときはおそらく眠る時間帯の方が起床時間より多いです。 低血圧ですし、何かの病気かと思うくらい午前中は起きれないですしずっと体がだるいです。 病気というより自分の意識の強さ不足なのだとも思いましたが、 どうしても朝起きて、快適な1日を過ごすことができません。 朝早起きすると逆に1日が具合悪く過ごしてしまうんです。 これらの対策とアドバイスをお願いしたいです。

  • 空腹時に胃がギューッと痛くなります

    初めて質問します。 私は超がつくほどの健康体ですが、 空腹時に胃がギューッと痛くなる症状に困っています。 痛みからか気持ち悪くなり吐きそうになります。 しかししばらくその痛みに耐えるとスーッと楽になります。 空腹感も少し落ち着きます。 毎朝10:30~11:00くらいに痛みがやってきます。 朝食は6:30ころ食べています。 食事の量は多くはありませんが、毎朝きちんと食べています。 食事から2~3時間ですぐ空腹を感じるのですが(これもちょっと変ですよね)胃に強烈な痛みを感じるのは上記の時間帯だけです。 これって単なる「お腹の空きすぎ=間食すれば治る」のでしょうか? 受付の仕事をしているので体力を消耗することはしていないのですが… 毎日なんとか耐えることは出来ますが、解決策があればと思い質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 胃の異常

    昨日(26日)の夕食はカレーで、少し量が多めでした。と言っても食べきったときはそこまで満腹感がなく食べ過ぎではなかったと思うんですが、夜0時ぐらいから胃の異変に気づきました。 普通の僕は食事終了3~4時間で胃が縮小し空腹感が出ますが、今回は5時間経ってもなかなか縮小せず、それどころか胃の中が胃酸であふれているようでした。ゲップしたらカレーの感じが残ってましたし。さらに悪寒も伴い、こうなった場合吐くことが多いんですが今回は吐くことはありませんでした。 しかし胃の不調でなかなか寝付けず2時か3時になるまで目をつぶっているだけでした。まぁ寝ることができたのか気がつけば朝の9時になっていました。でもまだ胃がおかしく、朝食はとっていません。 最近便通もおかしく、一日全く出ないと言うことはありませんが、量は少ないです。 消化不良なのか何なのか、普通に食事はできないと思うので何から食べ始めればいいですか。