• ベストアンサー

どちらの生き方をあなたはしたいですか?

医者という立派な職業に就き、自分の時間はあまりないが仕事に充実感を感じ年収もそれなりにある。 何もこれといって手に職はないけど、自分の趣味に時間を費やす傍ら、資産家の親の金を使い株等で金儲け。 独身だとか既婚だとか、男だとか女だとか細かい事は考えないでお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • torako5
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.12

>何もこれといって手に職はないけど、自分の趣味に時間を費やす傍ら、資産家の親の金を使い株等で金儲け。 こちらがいいです お金も時間も全然足りない 助けたい人助けたい動物達がどれだけ、お金が無いだけで死んでいったか 手に職は無くてもお金があれば雇えますから 充実できなくても食い潰せるだけ資産を食い潰して偽善者と言われながら お金の力がなければ出来ないことをやるでしょう 最後は、親の資産を使い果たして野垂れ死に というのが私に似合ってる気がします

006006
質問者

お礼

なんだかセツナイ回答ですが、云わんとすることはわかります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.17

手にしっかりした技術を身につけ、趣味も楽しんで、お金儲けもする。 65年間生きて来ましたが、後者のような人は絶対に存在しない。 断言できます。 必ず、脱落します。 成功するには、若いうちに苦労することです。  苦労しない人間には、脱落と破滅の人生しかない。 これは私からのアドバイスです。 若いうちは苦労を買ってでもせよ、と親にいわれたものです。 だから、高校時代何とかして『浪人』をしたいと思った。 だから、浪人の一年間が今までで一番楽しかった。  そして、65才になって『ガンを宣告された』 ああ、やっと『ガン』になれた。 後、10年は無理だろうと思っている。 五年だって、三年だって構わない。 これから精一杯生きていこう。 私の人生は私のもの。 

006006
質問者

お礼

よくうちの祖父もその言葉を言っていました^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • barton
  • ベストアンサー率11% (8/70)
回答No.16

願わくば前者。ただ私は、後者の生き方のような気がしますが。ただ、前者であれ、後者であれ、主観的に自分が良かったと思えることが大事だとおもいます。他人がどう思おうが、自分の人生なので

006006
質問者

お礼

自分がよいと思えれば、他人がどう思おうが関係ない!いい回答をありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.15

こんにちは。 後者。 時間があるほうが精神的に楽だから。     自分は医療系の仕事は、子供のころからしたくないという     強い気持ちがあるので。

006006
質問者

お礼

こんばんは 時間があるということは、精神的に楽ということですね 最近よく思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.14

後者です。 ただ、それでも私は(その例で言えば)趣味で医者をしそうな気がします。

006006
質問者

お礼

そうですね、趣味で医者という選択肢も増えますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mt33
  • ベストアンサー率7% (4/54)
回答No.13

後者。 趣味でも、それが生きがいなら充実感を味わえる。 暇人が文化を生み出した、という例を聞きますと、うまくいけば何か便利な物なりアイデアなりを創り出すかも?

006006
質問者

お礼

暇人が文化を生み出したんですか。暇がない人は文化を作る時間がないんでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tutui
  • ベストアンサー率7% (21/286)
回答No.11

前者です。 自分に甘い私には、適度な規制や縛りがないと際限なく怠けてしまう。 株式運用すらしなくなって親の資産を食いつぶしてしまいそう。

006006
質問者

お礼

そうですね、親の財産食いつぶしたらジエンドですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cyber-K
  • ベストアンサー率0% (0/24)
回答No.10

 前者。 趣味がないので(笑)。

006006
質問者

お礼

趣味はあったほうが楽しいですよ~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • salty_two
  • ベストアンサー率14% (25/167)
回答No.9

趣味に費やす時間があるなら、絶対後者です。 とあるアスリート系趣味にハマってて年中それしか頭にないものですから、一生趣味で楽しめるならそっちのほうで・・・・。 ま、株で儲けるのも簡単な話じゃないないですね、医者以上に大変かもしれないですし。

006006
質問者

お礼

アスリート系ですか。趣味を一生楽しめたらいいですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25898
noname#25898
回答No.8

真っ二つに分かれるんですね。 もうすこし、片寄るかと、思っていました。 前者を選択します。 後者は、心にすきま風が吹きそうです。 マリーアントワネットが幸福ではなかったように、こんな生き方が幸福とは、思えません。

006006
質問者

お礼

そうですね、けっこう半々の回答ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatsu01
  • ベストアンサー率18% (292/1540)
回答No.7

後者です。 働かないで食っていけるならそれに越したことはない。 近年、儲からないという理由で小児科が減っているらしいが、 収入が別にあるなら、それこそボランティアに近い形でやればいいと思う。 疲れたらいくらでも休めるし。

006006
質問者

お礼

人間食うために働くとはよくいいますが、食べれれば働かなくてもいいとはなんと合理的な考え方 今の世の中では受け入れてもらいにくい考えですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もし年収が100万増えたら、どうしますか?

    貯金、車、いいものを日常的に食べる、発泡酒をビールに・・・etc 教えてください。 併せて 1.男性か女性か 2.既婚か独身か 3.職業は(専業主婦含む) 4.おおよその年収は(既婚の場合は世帯年収) も教えてください

  • 自分は30代男性で職業はフリーランサー(自営業)で

    自分は30代男性で職業はフリーランサー(自営業)です。 最近、結婚や少子化に関するニュースを見て、自分は一生独身だとか、年収200万円未満じゃ結婚は無理だと、何度も思ってしまいます。 ちなみに、年収200万円未満は自分の収入です。 アフリカなど外国の方に目を向けると、貧乏子沢山なところがあるのですが、ここは日本なので、貧乏人は結婚無理だと割り切ってしまいます。 仕事も含め、今まで一人だったので、寂しいという感情すらありません。正直、恋愛とか結婚とか、自分にとって、どうでもよくなりました。長生きしたくないとすら思います。 そこで、老若男女の独身者に聞きます。一人は寂しいという孤独感を感じたことはありますか? 逆に既婚者に聞きます。結婚して、どうでしたか? お時間があればでいいので、回答をよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 独身のライフプラン

    はじめまして!現在20代後半の独身女性です。 これからずっと独身で過ごすためのライフプランについてアドバイスを頂きたいです。 具体的には、貯金、資産運用、保険(医療関係)、持ち家、職業、趣味などついて何か教えていただけたらと思います(^^) 私は今まで異性と交際した経験がなくこれからもずっとシングルだと思うので、独身でしか満喫できない人生を過ごしたいのですが「勉強と仕事を頑張る」「仕事と趣味に関わる資格を網羅する」「50歳までに3000万以上貯金!」「たくさん猫を拾って一緒に暮らす」以外になかなか思いつきません・・・。 何でもいいので充実したシングルライフのアドバイスやヒントなどを募集しています!

  • 将来やりたいことのために

    現在高校3年生なので、進学するか職につくか悩んでいます。 自分は音楽が好きなので、将来は自分でライブハウスを作りたいと思っています。 しかし、ライブハウスを作るのには莫大なお金が…自分で簡単に見積もっても何千万、もしかしたら億単位のお金が必要なのです。 そのため、若いうちはライブハウスを作るための軍資金を貯めようと考えています。 その軍資金を貯めるには年収1000万いくかいかないかぐらいのお金を稼がなければならない。 そこで、年収1000万いくかいかないかぐらいの職業は何があるのでしょう。? 自分で考えても医者か弁護士、薬剤師、獣医ぐらいしか思いつきません。 他に何か職業がありましたら教えてください。 お願いします。

  • 医者の業務の内容

    医者って年収・勤務時間・将来性などどんな職業ですか? いろいろと教えてください。

  • 独身ですけど、なぜいけないのですか。

    わたしは、42歳独身貴族で男性です。 職業は、看護師をしております。 この頃、同僚になぜ結婚しないのかとよく聞かれうっとうしく 感じています。 私は、13歳の時から生涯独身でいようと決めていました。 今も、それはかわりません。 一人で寂しくないのかとよく聞かれますが、もともと一人が 好きですし、趣味もあります。 ちなみに、趣味はセーリングクルーザーでクルージングすることです。 年収は600万です。 ちなみに、彼女もいますが、結婚しようと感じたことはありません。 この生き方はそんなにいけないのですか。御意見をいただきたいです。

  • 現金1.5億円の投資先

    45歳独身。持ち家。年収800万円。現金1.5億。 ずっと年収1300万くらいあったのとリーマンショック後に株を買って増えました。 これからは給料と資産運用益との2本立てで暮らしていこうと思います。 思いがけずコロナショックで市場が動揺しています。 この現金1.5億、皆さんならどのように投資しますか? 三菱UFJの配当6%越えはとても魅力的なんですが。

  • 医者って

    医者の勤務時間、年収、仕事の特性などはどういったものなのでしょうか?他の職業と比較して欲しいです。

  • 医者の方に質問です。医者に休みはあるのですか?

    医者の職業に興味があり、病院の医師を見ていて、疑問に思いました。 ・激務 ・過労 ・休日でも呼び出し、、、、など結構聞きます。 医者に休日や、趣味に費やす時間はあるのでしょうか? もう一つ気になったのですが、 医者自身が病気になってしまった場合、自分で治療することってあるのですか? よろしくお願いします。

  • どんな理由が考えられますか?

    知り合いの男性(20代・職業は売れない音楽関係)が、あと2~3年で結婚したいから結婚のことも考えないとと言っていました。 しかし、自身がとても不安定な職業なため結婚をしても何かと不安だと言っていたのです。 その割りにはいつも連れてくる女性は売れないキャバ嬢やフリーターです。 そんなに不安だ不安だと騒ぐのなら安定職の女性(公務員、医者、成功している弁護士などの士業や大企業の総合職)と付き合えばいいと思います。 女性をよく取っ替え引っ替えしてますがどれもフリーターや不安定な職業の女性。 公務員や医者や総合職や弁護士なんて連れてきたことがありません。 自分が不安定な職業だとしても相手の女性が安定職の人なら不安定同士よりは安心感が全く違いますし稼がないといけないとひーひーすることも少ないと思います。 それなのに何が悲しくて不安定同士付き合って自分の首を締めて不安だ不安だ!と嘆いているのでしょうか?安定職の女性と付き合えば解決することなのに? 安定職の女性と言っても各都道府県に1人しかいないわけでないし割と結構な割合でいると思います。 それなのにいつも不安定な職業の女性ばかり連れてくるのはなぜなんでしょうか。 結婚は恋愛と同じようにしか見ていないのでしょうか? どんな理由が考えられますか?

このQ&Aのポイント
  • 会社の業務で、顧客への郵便物に貼る宛名ラベルの作成方法を探しています。
  • 現在はマイクロソフト・アクセスを使用して名簿データベースから宛名を印刷していますが、窓付き封筒の在庫がなくなりつつあるため、コスト節約のために感熱ラベルプリンターを検討しています。
  • 感熱ラベルプリンターはブラザーの製品がおすすめで、マイクロソフト・アクセスで作成した名簿をエクセルに変換して利用することが可能です。
回答を見る