• ベストアンサー

高校受験 勉強法など

blesslessの回答

  • blessless
  • ベストアンサー率32% (15/46)
回答No.3

公立高校を希望なさっているのなら基礎を固める事が大事です。 難しい応用問題をやるよりも基礎の公式・構文やそれに関連した問題をマスターすることに重点を置く方が良いと思います。 また、過去問題集はこの時期ならはじめてしまいましょう。 解答解説が丁寧な問題集がおすすめです。 分からないところがあったらよく読んで、見ないで自力で解けるよう勉強するというのが良いかと。 暗記が得意だと結構有利だと思います。 苦手なら「流れ」や「意味」のあるものはそれに関連させて覚えると覚えやすいですよ。私はこれがないと何も覚えられない性質です。 毎日時間を決めて「日課」として勉強するのも時間を有効に利用できて集中力が高まるので良いですよ。一月くらいで慣れます。 健闘を祈ります。

関連するQ&A

  • 受験勉強

    私は今年中3になる受験生です。 私は兵庫県の公立高校を受験するつもりで、複数志願制というものがあります。 第一志願にしたい高校は結構レベルの高い高校で複数志願対象の高校の中では3番目のレベルの高さです。 学区トップ高が落ちた人が滑り止め(?)にしている高校で最近、レベルがかなり高くなっています。 私の今の実力ではギリギリいけるだろうとのことだそうです。 確実に志望校にいくための受験勉強法を教えて下さい。 (1)受験勉強はいつ頃するものなんですか? (2)一日にする勉強時間は何時間ぐらいですか(塾のある日と塾のない日。ちなみに塾は週3回2時間です) (3)効率のよい勉強方法は? あと、兵庫県で公立高校の偏差値やランキングが分かるサイトなどがあれば教えて下さい。

  • 高校受験勉強と受験票のことについて相談です

    私は高校にいっていなく現在16歳なんですが 高校受験をして高校に入学したいと思っています それといくつか相談させてもらいたいのですが まずいまから受験勉強をしても間に合うのか これは私の努力次第と思うのですが 11月から必死に猛勉強するとして高校受験まで間に合いますか?今の時期からはじめて あと、入試に必要なことを教えてください 入試に出てくる問題は中学3年生の問題だけですか? 受験勉強の姿勢と入試に出てくる問題 科目(公立・私立)の場合を教えて欲しいです それと他県の高校にいく予定で、 その他県の高校でまだ入学したい高校はみつかっていません 志望校はいま決めておくべきですか? でもなるべくお金がかからない公立に入りたいと思っています 学校側が全部やってくれるいろいろな書類などは自分でやるしかないんでしょうか? その志望校に受験したい場合はその高校にどうやって受験票申し込みなど いろいろわからないところがあるので 教えていただければ幸いです

  • 高校受験の勉強法がわかりません

    初めまして。私は現在中学3年で、来年公立高校の受験を控えています。 目標としている高校があるのですが、私の今の成績では到底無理です。 もっと勉強しなきゃいけないと思い、今から受験勉強を始めようと思っています。 ですが、どのように勉強をすればいいのかわかりません。 春休みから、1、2年生のワークをときなおしています。 ですが、昨日のテストで前とあまり出来ばえはかわりませんでした・・・。 特に、理科と英語が全然できませんでした。 理科と英語はいつも一番時間をかけるのですが、一番出来ない教科なのです。 自分の勉強法が悪いのだと思います。 そこで質問なのですが、理科と英語の勉強方法を教えて下さい。 お願いします。

  • 高校受験の勉強のやり方!!

    今年高校受験です。 あと3ヶ月で受験です(>_<) でもどういう風に勉強していいか分かりません; 偏差値50の公立高校目標です 勉強のやり方・受験の雰囲気などを具体的に教えて頂きたいですっ よろしくお願いします!!

  • 高校受験の勉強のやり方☆

    こんにちは。私も今年から受験生になります!今のうちから土台を作っていこうって思ってるんですが、どう勉強してイイのかわかりません・・・(涙)志望校は都立立川高校なんです。私が受ける平成16年度は立川高校も独自の問題を作ると聞きました・・・。私は、とにかく数学がわかりません。ちなみに塾も行っていません!何か良い勉強法や、「これで私は難関高に合格した!」っていう方法があれば教えて下さい!!お願いします☆

  • 今からの高校受験勉強方法について

    こんばんは、いつもお世話になっております。 高校受験勉強、ちょっとずつやってるのですが 頭にはいってないような気がします…。 得意教科順にならべたら、 数学>>>>理科>国語>>>英語=社会 のような感じで、 公立高校を希望しており、志望校は今親と口論中で恥ずかしながらまだきまっていないです。 しかし、どちらにせよ勉強しなきゃいけません。 レベル的には平均点をうろうろしているので、中ぐらいです。 8月に受けた模試のときは偏差値52でした。 確か親が希望する高校は偏差値59付近 , 私の希望する高校は49です。 今から勉強するとしたらどのように勉強すべきですか。 みなさんのおすすめ方法をお聞きしたいです。

  • 高校受験の勉強法

    私は今年高校受験なのですが 偏差値も40あるかないかくらいなので もうすっかりやる気なしです けれど高校には行きたいし 公立にしか行けないんです 良かったらアドバイス下さい お願いします!

  • 高校の受験勉強について

    今年高校受験の者です。 今、私は偏差値54の公立高校に行きたいのですが成績表がほぼ3、内申的には微妙といった所です。 セミナーテストというテストで平均73ととても微妙です。 歴史をほぼ覚えていなかったので、9月中に煮詰めて10月は理科、と決めているのですが不安で仕方ありません。 受験勉強を始めたのも夏休み半ば、国語等どう勉強していいか分かりません。 どういう風に勉強すれば良いのか是非教えてください。

  • 受験勉強

    今年受験生です。 公立大学を目指しています。 でも何を勉強していいのか、また、どうやって勉強したらいいのかわかりません。 今は英検に合格するべく英検の勉強をしてます。 志望学科が管理栄養なので英検はいるのかな?とか思いますが... どうなのでしょうか? どなたか受験勉強のヒントなどいただけませんでしょうか? また、体験談など教えていただけると嬉しいです。 回答よろしくお願いします!

  • 高校受験の地理の勉強法

    私は公立の高校受験を控えた中3です。 今の時期の効率のよい地理の勉強法を教えてください。 公立トップ校を目指しています。 地理でなかなか点数が取れません。