• ベストアンサー

ETC乗せ換えの手続きは?

自動車買い替えを検討しています。 ETC装置は最近とりつけた新しいものなので再利用したいんですが、手続きの段取りはどのようなものになるでしょうか。経験者のかた、専門家のかた、ご教示願います。費用についても教えていただければたすかります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • erawan
  • ベストアンサー率45% (19/42)
回答No.1

ETCは車から取り外してありますでしょうか。ETC本体と(電源コードは持って行かなくても大丈夫です)次に付ける車の車検証をオートバックスやイエローハットなどに持って行けばセットアップ作業をしてくれます。車に付いたままでもセットアップは出来ますが、車載器番号が必要です。ETC本体に車載器番号が書いてありますが、読み取れる状態になっていますか?たまに両面テープで固定してあって、取り外した時に文字が見えなくなっている事もあります。その場合は最初にセットアップした時の用紙があれば持参してください。料金はセットアップ代が2、650円から3,000円位、取り付けは8,000円前後かな。持込になるので通常工賃よりも高くなると思いますが。セットアップにかかる時間が10分位、取り付けは30分から1時間位でしょう。

warthog
質問者

お礼

つまり、車載器を買うときと同じでいいんですね?ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ETC取付車両の変更について

    軽自動車を買い換えたため、ETCを付け替えたいと思っています。 同じ軽自動車なのでそのまま取り付けたら通行できなくなるのでしょうか。 どなたか、経験ありの方、お教えください。

  • バイク用ETC 導入にいくらぐらいかかるものでしょうか?

    バイク用ETCの導入を検討しています。 「ETCらくらく導入キャンペーン」を適用すれば、1万5千円ほど 導入費用が割引されるそうですが、そもそもトータルの導入費用は いくらぐらいかかるのでしょうか? 自分のバイクがHORNET(250)なので、同じクラスのバイクに ETCを導入したことがある方、参考までにかかった費用を教えて いただけないでしょうか?

  • ETCリース制度について

     我が愛車にやっと?ETCを搭載しようと思っています。そこで皆さん にご教示願いたいのが、ETCリース制度を活用することの是非について です。確かに、初期導入費用及び月々支払額は「購入」と比較してかなり 安くなりそうですが、(1)機種が選べない(2)マイレージが付かない等のデメ リットがあるみたいなんです。  この制度を利用するのはおトクなんでしょうか?

  • ETC 教えてください。費用 クルマ将来買い換えたら その他いろいろ

    今セットアップ済みの無料キャンペーンをやってますが、そこで質問があります。 1.取り付け費用はどのぐらいですか? 2.数年後にクルマを買い換えたらまた、とりはずし、取り付け費用がかかるんですか? 3.買い換えたときは車載機は引き続き使えますか? 費用対効果について、また必要性 4.高速は、年に1~数回です。利用は10時から22時がほとんどです。一般料金所を使うのに関しては利用回数的にもなくて、困らないです。あったら便利かなっていう程度。ただ今後ないと不便になるのかなていう心配。いずれは一般が廃止されるときがくるとか。そうなるんだったら無料でできるときにつけたほうがいいのか?今は普及させたいから無料とかやってるけど普及したらそういうのなくなるかも。 ただつけるのに費用がかかり買い替えでまた費用が発生するなら利用数からして取り付けの費用はらうだけもったいないでしょうか? 実際利用少ない人にはあまりいらないモノなんでしょうか? 将来買い換えたときのETC交換費用やそのときまた車載機が有料で買うことになると思います。最初だけ普及のために無料のはずですから。 将来ないと不自由をきたすことになるのかも気になります。

  • 車を廃車手続をして、買い取ってもらいたい。

    知人の車、アコードワゴンのエンジンが逝ってしまったようです。(H6年車)調べてもらった結果、エンジンを直すのに最低30~70万掛かると言われました。新車も中古車も買いたくないとの事で暫く持っている原付で過ごすとの事です。それで、それならば、不稼動・事故車買取専門業者に買い取ってもらいたいとの事ですが、そういった場合、書類上の廃車手続きをこちらで行い(車自体は廃車せず)買取専門業者に引き取ってもらうという段取りで宜しいのでしょうか?(廃車手続きは、信用していない訳ではないのですが、自身で行いたいとの事。トラブルを避ける為) その時に掛かる廃車手続き費用(書類上のみ)は、お幾らぐらいかかるのでしょうか? それと、廃車手続きが済めば、車を誰に譲渡しようと、所有者・使用者には税金以外、一切なんら関係がなくなるのですか? これらの業務に詳しい方居ましたら、アドバイスお願い致します。

  • ETC 導入 タイミング

    どなたかご教授下さい。 現在、ETCの導入を準備しています。キャンペーンを利用し、手元にはセットアップ済みのETC本体、ETCカードもあり、後は取り付けのみになりました。 しかし、最近助成制度復活の動向があり、助成制度再開後にもう一度キャンペーンに申し込んだほうが、工賃代の5000円くらいがお得かなと、様子を見ています。 そこでお尋ねしたいのですが、 ・そもそもETC本体を取り替える際には新しい本体のセットアップをするだけで良いのでしょうか。前に使っていた本体の手続きなどは必要ないのでしょうか。 今後できることはこの二つだと思います。 (1)一から助成制度ありのキャンペーンを申し込みしなおす (2)今の本体で助成制度に申し込む(たぶん不可能だと思いますが) 微妙な時期に申し込んだ自分が悪いのですが、同様な状態の方や精通しておられる方の意見・アドバイスを頂戴できればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ETC自主運用 バイク車検

    質問致します。 バイクでETCを自主運用(軽自動車登録のETCを使用)しています。 今度、バイク車検の手続きを自分でしようと思いますが、 上記ETCの事が理由で、車検が下りないといったことは考えられますか? 経験等ありましたらご教示お願いいたします。

  • ETCは再セットアップなしで利用可能でしょうか?

    掲示板を見ていますと、不可という意見と可能という意見が入り交じっています。 ただ、不可という意見には法律的な根拠や判例の引用がある物が書いてない物ばかりで本当のところがよく分かりません。 例えば、軽自動車が2台持っていて1台はETC付きですが、ETCの付いていないもう1台の方に少しの間乗せて使うことは可能なのでしょうか? 自動車整備工場などで少し高速に乗る必要のある場合など同じ種であれば付けることも良くあるとも見かけます。ただし、最近の記事は見つけられませんでしたので、最近の事情が分かれば教えて下さい。 不可の場合、根拠となる法律や判例、どのような賠償請求・罰金があったのか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • インボイス ETCクレジット明細の金額が合わない

    ETC利用照会サービス上の明細の金額と、クレジットカード明細の金額が合わない(前者の方が金額が少ない)理由が分からないのですが、ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 通行料金自動決済システム(ETC)について

    しばらく検索していましたが、過去に類似する質問がなかったので、ETCについて質問させて戴きます。 実のところ私は自動車を持っていないのですが、たまに社用などで高速を通っても、これまで一度もETCレーンを通っている車を見かけたことがありません。 そこで、実際にこの装置を(できれば会社でなく個人で)使っている方に伺いたいのですが、導入費用はどのくらいかかり、結局それに見合うだけのメリットがあるものなのでしょうか? 勿論、それぞれの利用頻度とかにもよるとは思いますが、あくまで平均的なレジャーのパーソナルユースでマイカーを使うことを前提として教えて下さい。 私から見る限り、はっきり言って全然活用されていないように思えるのですが・・・。 マスコミでも全然取り上げられていないし。 あと、それから私はクレジットカードを持てない身の上なのですが、ETCの決済や導入には影響ないでしょうか? もしわかりましたら、併せて教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 生後6ヶ月頃より発達に不安を感じています。目が合いにくい、名前を読んでも振り向かないなどの行動が見られます。発達障害の可能性はあるのでしょうか?
  • 生後7ヶ月の女の子について、目が合いにくい、名前を読んでも振り向かないなどの行動が見られます。発達障害の可能性が気になります。
  • 生後7ヶ月の女の子の発達について不安を感じています。目が合わない、名前を呼んでも振り向かないなどの行動があります。発達障害の可能性があるのでしょうか?
回答を見る