• ベストアンサー

Vista(Aero)の消費電力がXPと変わらない理由

tgn1013の回答

  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.1

>Aeroではウィンドウを3Dポリゴンとして扱うため、「ウィンドウが重なった後に離れた」といった際の >再描画処理が容易に行なえることに起因するものと思われる(XPやAero非動作時のVistaでは全画面を書き換える)。 と書いてありますね。 その通りだと思います。 GPUは処理が簡単なら電力は消費しませんから。 難しく見える処理を、予めOSがポリゴンにしてハード側の処理が簡単なようにしているんですね。 ただ、アイドル時は電力が大きく、温度がGPU一般に高いことを考えると、 電力は明らかにVistaの方が食っている、ということで間違いないと思いますが。

ashamed
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 消費電力について

    新しくパソコンを買おうと思っているのですが消費電力が気になっています。 現在使っているパソコンが 富士通FMV7000FL.XP.メモリ1G.HD250G http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0110/spec_fl.html 新しく買おうとしているのが ドスパラの“プライム マグネイト IM”http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=721&v18=0&v19=0&a=1 を買おうとしています、ゲームをせず、電力消費抑えたいのでオンボードグラフィックのこの機種を選びました。OSはビスタを選びます。 ドスパラパソコンのアイドリング時の消費電力はどの位なのでしょう?またE6850よりQ6600はかなり電力消費が違ってきますか? よろしくお願いします。

  • 消費電力について

    XPを使うときは3Dを使いませんから常にアイドル状態と 考えていいですか? この場合、どれくらい電気を喰いますか? どのレベルのチップでもゲームをしない場合の 消費電力はほぼ同じですか? また、VISTAのAEROを使う場合、 3Dを使うので消費電力はグラボの最大電力程度になりますか?

  • 低消費電力のチップセットは出るの?

    ATOMなど中性能で低消費電力のCPUは出ていますが 低消費電力のチップセットは出ているのでしょうか? または将来的に発売されるのでしょうか? ファンレスの小さな安いパソコンがほしい グラフィックなど破損のに要求しません いいものがありましたら教えてください。

  • XPかvistaなど

    (1)http://www.g-tune.jp/desktop/ultimate_edition/ ↑PCでXPとvistaどちらがいいと思いますか? 主に3Dゲームをやろうと思います サービス開始していませんが マビノギ英雄伝かdragon nest (?)を やろうと考えています (2)後vistaは重いとよく聞きますが vistaの6GBとXPの3GBの差はどのくらいの差になるのでしょうか? (3)vistaだとCPUにも影響がでるのでしょうか? 64itだからソフトウェア・ハードウェアやいろいろ使えるのが 少なくらると思いますが 自分はインターネット.オンラインゲーム.エクセル.とかにしか PCを使わないのでその点はどちらがいいか考えなくてもいいです core i7の低発熱・低消費電力になった製品が発売されるまで PCは買わないのですが・・・ (4)core i7の低発熱・低消費電力は来年のいつごろ発売すると思いますか? これは大体の予想でいいです わかるのだけでいいので 回答よろしくお願いします

  • スタンバイ時の消費電力について

    VISTAではPCの電源を切った場合でもスリープにした場合でも、消費電力はほとんど変わらないようですが、XPのスタンバイ状態は電源オフと比べて消費電力に大きな差があるのでしょうか? ネットで調べてもXPの待機電力については情報が錯綜していて、どうもハッキリしません。信頼できる情報がありましたら、ご紹介いただけないでしょうか。

  • コア数と消費電力

    XPに比べるとCPU使用率が平均して 高めだと思いますけど、 同じマシンをXPとVistaで使うと Vistaの方が消費電力が格段に高いのでしょうか? (XPなら何をしないとすぐ0%程度に落ち着くんですが) また、現在デュアルコアを使っていて少々重たく感じるのですが、 シングルコアでも使える代物なんですか?

  • XPとvistaのどちらがいいですか?

    xpとvistaの話ですがもし良ければ見てくれませんか? 話というのはパソコン初体験!というときにvistaを使用していました それでvistaを使っていて色々とパソコンの知識を身につけたんですがOSによって使用できるソフトなどがあることが分かりvistaでは出来ないと分かりました それでwin-7を省いて最近のOS、vistaと色んなソフトがインストール→実行できるXPでしたらどちらを買いますか? 一応vistaとXPの利点・欠点を調べてみた -vistaの利点- (1)デバイスドライバの仕様が変更されて、ハードウエアに起因するフリーズやブルースクリーンが起こり難くなっている。 (2)セキュリティの強化により、この部分に疎い初心者でもある程度の安心感がある(ただしセキュリティーソフトを導入しなくて良い訳ではない)。 -vistaの欠点- (1)派手なビジュアルを実現する為にハードウエアの要求性能が高くなってしまっている。 (2)バックグラウンドのサービスが異常に多い為、必要以上のメモリやCPUリソースを消費している。 (3)利点(2)はある程度以上にPCを使いこなせる人にとって、逆に鬱陶しくて扱いづらい部分もある。 (4)古めのソフトウエアはほぼ対応していない。 -XPの利点- (1)同じハードウエア性能ならVistaより動作が軽い。 (2)リリースから長期間を経て熟成とハードウエア/ソフトウエア側の適応が進んでいる為、安定感がある。 (3)カスタマイズ、トラブル対応のノウハウが蓄積されていて、ユーザーが利用し易い。 (4)古めのソフトウエアでも対応している場合が多い。 -XPの欠点- (1)セキュリティー対策を確実に行っていないと、思わぬ所からスパイウエアやウイルスを貰ってしまう。

  • ■XPをVista風にする件です・・・・・

    http://www4.zero.ad.jp/Angel.Omega/XPtoVista.htm#boot XPをVista風にしたいと思って、このようなサイトを見つけました。 しかし、どうやら自己責任でお願いします。と強く述べていたので心配で質問することにしました。 上記のようにXPをVista風にして不具合が出た方っていらっしゃいますか? 不具合が出づらい、または、現在こういうソフト使ってるが、不具合は今のところでてないよーという助言でもいいです。 おすすめのソフトを教えていただけませんか?

  • ロープロ・消費電力少な目のゲーム用ボードを探しております。

    ロープロ・消費電力少な目のゲーム用ボードを探しております。 パソコンのスペックは下記の通りです。 http://www.jp.onkyo.com/sotec/s503/spec.html OSはWindows7にアップグレードしております。 電源が300Wなので消費電力が少ないGT240かGT220で探していましたが、 Radeon系で安く性能の良いボードがありましたらご紹介お願いします。 (値段は8、9千円で、プレイするゲームはPES2010(ウイイレ海外版)などです)

  • VISTAとXPの違い

    Windows XPとVISTAは、デュアルコアに置いてパフォーマンスに差が出るのでしょうか? 体感速度ではVistaの方が上で、デュアルコアの性能を引き出せていると聞きますが、どうなのでしょうか? また他の新機能を含めて、スペックが十分に足りているという前提ではどちらが高速なのでしょうか? よろしくお願いいたします。