• ベストアンサー

A・デュマのモンテ・クリスト伯について

ysk26の回答

  • ベストアンサー
  • ysk26
  • ベストアンサー率36% (135/367)
回答No.2

『モンテ・クリスト伯』大好きです。 完訳で現在普通に手に入るのは、岩波文庫の山内義雄訳だけです。 昔は講談社文庫から新庄嘉章訳というのが出ていて、こなれた読みやすい訳として評判が高かったようですが、今は手に入りません。私は図書館を探し歩き、ようやく見つけて読みましたが、岩波版よりたしかに読みやすく感じました。絶版になった本をもとの版元と交渉して復刊させるという仕事をしている「復刊ドットコム」では現在新庄訳の復刊交渉に入っているとのことですので、私も復刊を心待ちにしています。 岩波文庫版は翻訳も古く、いかにも昔の翻訳もの…という感じのまだるっこしさがあります。 私自身はそういう雰囲気も苦手ではないし、それほど気にならないのですが、人によっては読みにくいと感じるかもしれません。 まあ、ストーリー自体が圧倒的におもしろいので、夢中になって読み進めていくうちに、そんなことを気にしている余裕はなくなると思いますが。 はじめから完訳を読むつもりでいられるなら以下は蛇足になってしまいますが、岩波少年文庫から出ている竹村猛訳というのもあります。 これは全3巻のダイジェスト版ですが、驚くほど内容の濃いダイジェストになっています。 必要なエピソードはほとんど切られていないし、いかにもダイジェストという無理やりさもなく、翻訳もずっとすっきりしていて読みやすいと私は思いました。 これだけでも『モンテ・クリスト伯』の世界を堪能できます。 物語そのものの「感想」はとても書ききれないのですが、ひとつアドバイスをするとすれば、時間のたっぷりある、多少寝不足をしても差し障りのない時期を選んで読み始めることをおすすめします。 何度読んでも、一度本を開くと本当に途中で閉じることができなくなりますので。 長文失礼しました。ご参考になれば。

aebs7188
質問者

お礼

丁寧な説明有難うございます! 講談社文庫のもの今度探しに行ってみたいと思います。 近くの図書館にあればいいのですが・・・ 今は時間もたっぷりあるので大丈夫ですね(笑) 楽しみです!

関連するQ&A

  • 映画モンテ・クリスト伯

    昨日見た映画に入っていたCM中に、「モンテ・クリスト伯」の 予告も入っていたのですが、公開時期を見逃してしまいました。 いつ、上映だかわかりますか?

  • 「岩窟王」または「モンテ・クリスト伯」の大きな文字の本を探しています

    病気で入院中の80歳を超える母が、ようやく読書が出来る程度に まで回復し、大好きな「岩窟王」または「モンテ・クリスト伯」 の本を読みたいと言っています。 但し、目がかなり弱っているため文庫サイズの文字は読めず、 大きい字の本を探しています。 いくつか本屋を探しましたが、なかなか良い本が見つかりません。 どなたかお薦めの本があったらご紹介下さい。

  • モンテクリスト伯

    モンテ・クリスト伯が好きで何度も読んでいるんですがわからないことがあります。 コロッセオで伯爵がペピーノを助けようと山賊と話し合っているのをフランツが 偶然聞いていました。伯爵は完璧なキャラクターで秘密の話を聞かれてしまうような ミスをしない気がするんですが、これはわざと聞かせたのでしょうか。

  • 自殺をやめたくなる本を教えてください

     松本清張の作品(共犯者っていう文庫本に載ってる作品)と、モンテ・クリスト伯以外の本で、自殺をやめたくなるような本があったら、教えて下さい。  ドラマ等でもいいです。    単なる質問です。  よろしくお願いします。

  • 「復讐」がテーマの小説

    復讐がテーマの小説でお勧めのものがありましたら、教えて頂けないでしょうか。 「モンテ・クリスト伯」は定番でしょうが、翻訳物は文章が硬くて苦手な上に、とても長いので(岩波版で全7巻)手を出していません。 できれば日本人作家のものが良いです。 よろしくお願いします。

  • ジェームズ・カヴィーゼルの奥さんは?

    映画『モンテ・クリスト伯』や『パッション』に主演されたジム・カヴィーゼルさんは、ご結婚されているとききました。もし奥様も女優さんであるのならば、奥さんが誰が教えてください。

  • 文学をモチーフとしたアニメ

    ・「白鯨伝説」「ムーの白鯨」……「白鯨」 ・「巌窟王」……「モンテ・クリスト伯」 など文学をモチーフとしたアニメは他に何があるでしょうか?

  • 大昔みた映画が何だったのか教えてもらえませんか

    昭和20年生まれの63歳です。 中学2年生のころみた銀座の映画館でみた映画が思い出せません。 ジャン・ギャバンの『モンテ・クリスト伯』だと思ってましたがそれらしい映画がありません。 是非もう一度見たいのですが何かヒントを宜しくお願いいたします。

  • 和訳がイチオシ!の『世界の名作』

    例えば「モンテクリスト伯」なら岩波文庫、といったかんじで、ここの和訳はイチオシを教えてください。 トルストイ 「戦争と平和」 ゲーテ 「ファウスト」 バルザック 「ゴリオ爺さん」

  • 世界名作の対象年齢

    小さいころ、父がとても立派な上下巻二冊の「レ・ミゼラブル」を見せてくれて、「いい本だから大きくなったら読めばいい」と言っていました。結局いまだに完全訳のその本は読んでいません。「モンテ・クリスト伯」にしても「ロビンソン・クルーソー」にしても、子供向けに短く書き直されたものしか読んでいません。原書の著者たちはどれくらいの年齢層を対象に書いたものなのでしょうか。大人向けに書かれたとすれば、このような本をどうして短く書き直してまで子供に読ませようとするのかがわかりません。